47119691

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


wpx dxcc

(ちどりっくす:ジラードミッション:ウガレピ寺院)FFXIのスクリーンショットM11
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

ちどりでも、初回BC戦で負けているジラードミッションの「ウガレピ寺院」ですが、やはり、ちどりっくすでも初回負けてます。しかも、さらに悪いことに、一緒に行った別PTも負けてます。
何故かというと、「絵筆」やら、「消えたランタン」やら、「うらみ」やらと、やたらBC会場までたどり着く条件が厳しく、着いただけで満足して、

「これだけ苦労して着いたんだから、勝てるだろう」

と油断してしまうのだとおもいます。
BCの相手は、召喚、黒魔、シーフの3体のドンペリ、楽に勝てそうなものですが、さにあらず。
ジラードミッション:ウガレピ寺院(一回目)

前衛Lv65が安全圏なところを、Lv70が混じるがゆえに、Lv63のちどりっくすが、混ぜてもらえました。
「消えたランタン」「絵筆」ともに無しという、気楽な参加です。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

途中一箇所、ロボットが立っている扉があって、それだけ全力で倒さないと死にます。
よって、BC戦ではあるけれど、2PTで行くのが良し。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

「絵筆」を使うところ。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

真中の絵に絵筆を使って3分静かにしていると扉が開くというもの。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

ランタンをつけるところ。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

ランタンをつけると開く扉。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

やっと着いたBC会場。「やっと」というのは、ここまでに、あまりにスニ切れなどの初歩的なミスで、着いたときには疲れきっていたという正直な感想。Lv70で先導してきた人には、拷問に近い道のりだったとおもわれる。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

これは、いっしょに行ったPTなんだけれども、Lv70の赤が入っていても負けてます。
負けるとBC会場の前に倒れるんで、すぐやりなおせるんだけれど。
これだけ念押しして負けると、やる気が出るってもんです。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved
ジラードミッション:ウガレピ寺院クリア

3人ほど、前回と一緒のメンバーで、負けの3日後に雪辱戦です。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

地図無し他力本願なので、
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

3日前に通った道でも迷ったりして、、
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

絵筆の部屋です。さすがに薬持参にしたのでスムーズに着きました。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

ランタンに火をつけるところ。今回は、まわりを倒してから火をつけたので、失敗がありませんでした。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

いざBC戦。
以下の写真は、カットが悪いのではなく、本当に前衛が、エル:ナイトとタル:モンク二人だったのです。
そうです、この頃までサポシーフの横だまが有効だったので、タル:モンクの「横だま空鳴拳」で、十分アタッカーが勤まったのです。これが最後になりましたが。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved

最後一匹はスプリルで休憩を入れて、楽に勝ちました。
Copyright (C) 2002 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved


勝ったあと、ナイトを次のPTに送り届けるため、いったん寺院を出て入り直したのですが、さすがに1PTだと怖かったです。
勝因は?
  1. エル:ナイトが固い(Lv70)
    シーフで完全に回避されたときも持ちこたえられたこと。このナイトは、同行した別PTにも参戦して2回戦勝っているので、まず勝因に挙げて良し。
  2. やる順番をかえた(黒>シ>召)ことかな?
    エレを無視すれば、黒魔は楽に倒せます。その後シーフは寝ないのでシーフをやるのが正解かな。シーフさえ倒せば召喚は寝かせて休めるので。

前衛65というのが妥当だとおもうのですが、このときLv63でも混ぜてもらえて、おまけに2003年12月16日の横だま廃止以前に、このBCができたので、本当に花道が飾れました。
シーフの「横だまダンシン」が1000くらい削るときに、タル:モンクの「横だま空鳴拳」は、600くらい削れました。これは、一番多いホバールや、アタッカーの極みギロチンよりも100上でした。修正が入って当然のシーフの半分以上なので、当人にとっては、存在価値があり非常に有意義でした。気がつく後衛は、まずいないけれど。
後日、サポ戦士で盾役としてレベル上げをしてみましたが、ディフェンダー入れちゃうと最悪150くらいしか削れないので、唖然としました。おまけに死にやすいし。
(サポ)シーフのメリットが無くなると、タル前衛の役回りは終わったとみるべきか、、
chidori/chidorixの軌跡
-now


続き(2005-)は、以下に

(続きはこちら)

-2005/5/17

3年もやっちゃったFFXIの軌跡

(レイズ3とダークスタッフを買う)

(プロマシアミッション第二章:誓いの雄叫び)

(三国のクリスマス)

(ちどり:ヒュム白魔 限界Vクリア)

(召喚獣取得6連戦(召喚6戦))

(プロマシアミッション第二章:隔たれし信仰)

(ちどりくす:月詠みクリア)FFXIのスクリーンショットT10へ

(ちどりくす:ウインM9-1、9-2)FFXIのスクリーンショットM13へ

バストークのクエスト

プロミヴォン攻略ヒュム

プロミヴォン攻略タル

サポ忍者取得

(ソロのタル)FFXIタルのナイト2

プロマシアの呪縛

ウインダスのクエスト

(ソロのタル)FFXIタルのナイト1

(ソロのヒュム)FFXIヒュムの赤魔2

(ソロのヒュム)FFXIヒュムの赤魔1

-2004/05/17

(2年目の数値)FFXI2つのキャラクターの軌跡

(ちどり:「光の継承者」クリア)FFXIのスクリーンショットT8へ

(ちどりくす:限界V)FFXIのスクリーンショットT7へ

(ちどりくす:ジラードミッション「デルクフ塔再び」)FFXIのスクリーンショットT6へ

(ちどりくす:ジラードミッション「流砂洞を越えて」)FFXIのスクリーンショットT5へ

(ちどり:サンドリアミッション「厚き壁」)FFXIのスクリーンショットT4へ

(ちどり:一気に空島へ)FFXIのスクリーンショットT3へ

(ちどりくす:クエストクリア、他)FFXIのスクリーンショットT2へ

(ちどり、ちどりくす:古代石碑巡礼(NMわかないところ))FFXIのスクリーンショットT1へ

(ちどり:限界4クリア)FFXIのスクリーンショットM12へ

(ちどりくす:ジラードミッション:ウガレピ寺院)FFXIのスクリーンショットM11へ

(ちどりくす:ウインM8-1、8-2)FFXIのスクリーンショットM10へ

(ちどりくす:サンドリアクエスト消化)FFXIのスクリーンショットM9へ

(ちどりくす:ウインM7-1、7-2クリア)FFXIのスクリーンショットM8へ

(ちどりくす:ウインM6-2クリア)FFXIのスクリーンショットM7へ

(ちどりくす:ウインM6-1クリア)FFXIのスクリーンショットM6へ

(ちどり:Lv61 ちどりくす:Lv60)FFXIのスクリーンショットM5へ

(ちどり:サンドM8-2)FFXIのスクリーンショットM4

(ちどり:ジラM「古代石碑巡礼」)FFXIのスクリーンショットM3へ

(ちどり:ジラM「ウガレピ寺院」(クリア))FFXIのスクリーンショットM2へ

(ちどり:ジラードM「ウガレピ寺院」(一回目))FFXIのスクリーンショットM1へ

(ちどり:サンドM7-2クリア)FFXIのスクリーンショットJ17へ

(ちどりっくす:限界3クリア)FFXIのスクリーンショットJ16へ

(アーティファクト5:モンク全部揃いました)FFXIのスクリーンショットJ15へ

(ちどりっくす:闇王4人で倒しました)FFXIのスクリーンショットJ14へ

(アーティファクト4:白魔全部揃いました)FFXIのスクリーンショットJ13へ

(アーティファクト3)FFXIのスクリーンショットJ12へ

(サポ上げ:戦士25、黒魔29)FFXIのスクリーンショットJ11へ

(サポ上げ:戦士18、黒魔18)FFXIのスクリーンショットJ10へ

(サポ上げ:戦士13、黒魔13)FFXIのスクリーンショットJ9へ

(サポ上げ:シーフ29、黒魔10)FFXIのスクリーンショットJ8へ

(アーティファクト2)FFXIのスクリーンショットJ7へ

(アーティファクト)FFXIのスクリーンショットJ6へ

(限界を超えてしまった話)FFXIのスクリーンショットJ5へ

-2003/05/17

(一年やった数字の考察へ)FFXIのスクリーンショットJ4へ

(ジェラード拡張:エリア続編へ)FFXIのスクリーンショットJ3へ

(ジェラード拡張:レベル編へ)FFXIのスクリーンショットJ2へ

(ジェラード拡張:エリア編へ)FFXIのスクリーンショットJ1へ

(ちどりっくす:骨倒し:モンク45へ)FFXIのスクリーンショットX13へ

(ちどりっくす:モンク44:シーフ22へ)FFXIのスクリーンショットX12へ

(ちどりっくす:ミッション:ランク5へ)FFXIのスクリーンショットX11へ

(ちどりっくす:モンク38/シーフ19へ)FFXIのスクリーンショットX10へ

(ちどりっくす:モンク36/シーフ18へ)FFXIのスクリーンショットX9へ

(ちどりっくす:ランク4:ミッション:デルクフの塔へ)FFXIのスクリーンショットX8へ

(ちどりっくす:ランク3:ミッション:サンドリア後編へ)FFXIのスクリーンショットX7へ

(ちどりっくす:ランク3:ミッション:バストーク前編へ)FFXIのスクリーンショットX6へ

(ちどりっくす:シーフ22/モンク11へ)FFXIのスクリーンショットX5へ

(ちどりっくす:サポとり)FFXIのスクリーンショットX4へ

(ちどりっくす:シーフ12へ)FFXIのスクリーンショットX3へ

(ちどりっくす:モンク11へ)FFXIのスクリーンショットX2へ

(新生「ちどりっくす」へ)FFXIのスクリーンショットXへ

(ランク7:サンドリア)FFXIのスクリーンショット26へ

(ランク6:闇の王にいっしょに倒されませんか-)FFXIのスクリーンショット25へ

(ランク6骨、ウインダスランク2の手伝いへ)FFXIのスクリーンショット24へ

(ミッション ランク6へ)FFXIのスクリーンショット23へ

(白魔道士58/戦士29へ)FFXIのスクリーンショット22へ

(白魔道士55/戦士27へ)FFXIのスクリーンショット21へ

(白魔道士50/戦士27へ)FFXIのスクリーンショット20へ

(白魔道士38/戦士19へ)FFXIのスクリーンショット19へ

(戦士25/白魔道士12へ)FFXIのスクリーンショット18へ

(ランク5のミションを消化する)FFXIのスクリーンショット17へ

(ランク4のミションを消化する)FFXIのスクリーンショット16へ

(ミションを消化する)FFXIのスクリーンショット15へ

(クエストを消化する)FFXIのスクリーンショット14へ

(ウィンダスへ)FFXIのスクリーンショット13へ

(ジュノへ行く)FFXIのスクリーンショット11へ

(バストゥークへ行く)FFXIのスクリーンショット10へ

(白魔道士20/戦士10)FFXIのスクリーンショット9へ

(サポートジョブをつける)FFXIのスクリーンショットへ

(戦士レベル16)FFXIのスクリーンショット7へ

(戦士レベル13)FFXIのスクリーンショット6へ

(戦士レベル11)FFXIのスクリーンショット5へ

(戦士レベル10)FFXIのスクリーンショット4へ

(戦士レベル8)FFXIのスクリーンショット3へ

(白レベル8)FFXIのスクリーンショット2へ

(白レベル5)FFXIのスクリーンショットへ

since 2002/5/17-

総目次へ戻る

return





Now JJ0WAJ


wpx
57666683

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -

平成15年12月16日 de jp3exe ex je2egz, no limit.