
| 例年にない暖冬の道東 |
| ジュエリーアイス(十勝川)
|
|
昨年夏に、大昔のバイトの先輩で道東で鹿を殺っている恩師を訪問し、予告かつ予習されていたジュエリーアイス。 いくらテレビやカメラが高精細になってきても、これを日の出というその場に居るというのでは、違った体験になりました。
厳冬期に海面に現れる霧が太平洋沿岸を半分覆いつつあるところへ、丸い水平線に日が昇ってきました。 あたりは、マリンブルーからテキーラサンライズの階調へ変化していくわけです。 |
| 摩周湖
|
|
摩周湖には、夏も冬も泊ったことがありますが、晴れた湖面を見たことはありませんでした。 今回、快晴のもと、展望台から隅から隅まで見渡せました。15mmの広角でぎりぎり収まる画角でした。 |
| 屈斜路湖
|
|
水族館の館長が、釧路のディスカウントショップで食パンを仕入れてきたので、エサやりで白鳥を観察できました。 内地でみる白鳥よりも純白で、それが湖面に映えるという快晴ならではの絶景でした。 |
| 野付半島
|
|
鹿を警戒して走ってきたのだけれど、最初は鹿の影すら見えず。 そのうち群れで食事するのが、当たり前になってきました。 内地、奈良などとは、角の大きさからして違います。 |