アースと、ヒータの配線です。
アースはこのように引き回さないほうがいいのは分かっていますが、なりゆき(アース記号使った回路図そのもの)でこうなりました。やはり、たとえ電源周りでも回路図書いて、頭を整理してから配線すべきですな。
私は、ブリッジダイオード(S4VB)を良く使います。名前のとおり、4Aまでで、耐圧は60と書いてあるのが600Vで、たいていのB電源はOKです。20と書いてあるのは200Vまでですが、安いのでヒータに使います。整流管は?電流が少し多く取れるとしても、本来(電力、電圧)の球より高いことがあるので、めったに使いません。
これで、ヒータは点灯できます。ちゃんと点きました。
MTは、ソケットのピンがやわいのと、スペースが無かったため、線を引っ張り出して、ラグ板に組みつけました。
ほぼ出来上がりました。コンセントにつないで、B電圧等測ると、余財を使いまわしたわりには、考えていたとおりの出来でした。
蓋をしめたら、、。