73170738

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -



wpxwpx
マツダスクラムPA84回払い

マツダスクラムPAは、本家スズキだと受注生産、赤いと郵便車両だが白のみ。
最低限の機能しかついていないが、4WD、5MT、20km/1、37Lタンクで、航続距離は600km以上
個人的に必要としている機能の優先度を高いものから満足している。
2021年から必要とされる安全機能も、ほぼない(のになぜか買える)

納車の動画はこちら


マツダで面倒くさくない営業さんを訪ねた
デミオとアクティバンを下取りに出してスクラムにするのだけれど、保険屋さんとは、けっこう行き違いがあった。
4年前を思い起こせば、自分でとりちがえていたこともあったから、保険屋さんが特に悪いわけではない。
スズキなんだけれど、マツダで取り扱っていて、わたしの素性を半分知っている頭のいい営業さんを訪ねた。
マツダは長野には甲信マツダという販売店グループがあり、なぜか本御所の広島より多くのマツダを長野に走らせている。
長野ではスズキも半分くらいがマツダのマークをつけている。
アクティバンを見せていないので、なぜPAを買うのかすぐわかる営業さんのほうが気楽だ。
若い営業さんだけれども、84回払いがわからない、と言っていた。
この人は、本当に頭がいいんだな、とその時感心した。
納車待ちの間に高市政権が中国と喧嘩を始めてしまい、2030年月面着陸も怪しくなってきた。
長いデフレ時代から給料の上がらないインフレに入った今、7年後に70歳になったときに自分の考えたとおりになるのかは、今となっては確信がもてない。
スズキのセニアカーが100万円になっているかもだ。
保険屋さんも、軽バンだと高いと聞いていたが、そういうこともなかった。
しかし、何が正しくて何が間違いかは、7年後無事故で笑っていられるか否かだ。
灰になるまで
Until it's reduced to ashes.

US site here




過去の遺産↓

Now JJ0WAJ




wpx
wpx
73170736

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


Youtube始めました



令和7年10月14日 に作ったきり、、