? 能登半島を回りました(11/2-3)
77367391

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -



wpx dxcc

  1. travel
  2. hokuriku
  3. 2018 summer

2018年秋に、能登半島を軽四で回りました。
「のと里山海道」という無料の自動車道のおかげで、金沢から半島先まで簡単に行けます。

行きは琵琶湖まで高速道路、そこから湖西をまわって一般道で輪島まで行きました。。
自動車道が整備されていなかったら、こうはいかない。
能登半島




市電撮影のための寄り道

草津の市電を撮影するために、琵琶湖まで高速で行きました。
草津駅前は地形により複雑な細い道しかなく、市電も本数が少なかったですが、雰囲気がありました。

ここから湖西を回って、次なる金沢の市電撮影へ
金沢駅前は、最近ありがちな近代的な整備がされていました。
市電は新幹線駅側に起点がありました。

これで全国の市電の撮影を終えました(2018/11/2 complete)。
輪島

輪島朝市で有名な、漆器の産地でもある輪島へ夜中に着きました。
千田で星空撮影をしました。


能登島

能登半島の先端まで行きましたが、パワースポットなど無理やりな感じがしたので、能登島へ向かいました。
能登島は橋が2本かかっており、周回してもけっこうな広さがありました。
45479456

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


45479612

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


千里なぎさドライブウェイ

金沢に戻る「のと里山自動車道」を途中で降りて、「千里なぎさドライブウェイ」に入ってみました。
延々と砂浜を車で走るようでしたので、車体が錆びないよう撮影だけして戻りました。

千里浜ドライブウェイ-photolibrary




金沢港で大型客船をみつけ、それのサンセットクルーズを撮影できました。

往復1000km日帰りによいとおもいました。

金沢の日没-photolibrary



北陸の次へ戻る

旅の目次へ戻る

総目次へ戻る

return





Now JJ0WAJ


wpx
45479380

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


Youtube始めました


平成30年11月5日 de jp3exe ex je2egz, no limit.