
ONKYO M-8000
聞いたこと無いパワーアンプだとおもいます。当然です。
デバイスにパワーモジュールを使った、普及品で、雑誌当のカタログにも載らなかったとおもいます。
しかしながら、左右独立電源なので、KA-7300と同じです。評価してやってください。
-
メーターが振れる
ちゃんと、メーターが動きます。インジゲータは駄目みたい。
音以外のパフォーマンスは十分です。サイドパネルのヒートシンクは、内側に山洋のパワーモジュールが貼ってあるので、意味がありますが、正面パネルのは、「だて」です。
メーターをぶつけないように保護しているとか、、
-
半分は、メーターを振らすための電子回路
真中に、左右それぞれのトランスが2個、左右のヒートシンクに、三洋のパワーモジュールと、その回路、正面真中のは?メータ振らすためです。
-
三洋のパワージュール
メンテナンスといっても、メンテナンス不要のパワーモジュールゆえに、換えるとすれば、信号系では、見えている2墲Q本の電解コンデンサーのみ!
メーター振れるのというのは、@に重要な機能だとおもいます。
これだけシンメトリックな左右独立電源というのは、近年だと、パイオニアのA-05くらいだとおもいます。
音楽鑑賞へ
音楽ソフトへ
音楽鑑賞のスピーカへ
プレーヤへ
PIONEER C21の修理へ
ONKYO P-303の修理へ
TORIO KA7300の修理へ
総目次へ
return
次は決まっていない、、
Now JJ0WAJ
平成13年11月29日 de jp3exe ex je2egz, no limit.