
KENWOOD KA-7300
音量の調整のできなくなったKA-7300。修理不能でメーカーから返されてきました。
ただし、プリとメインをそれぞれ切り離せるので、最低パワーアンプとして使える状態。
なぜ水濡れで音量調整ができなくなったか不明。ちょっと不自然かつ不可解な症状。
-
手がつけられない
後ろに背後霊のようにKA-7090Rが写っているけれども、やはり使いたいのはKA-7300です。
問題は、故障の症状が、「音量が絞れない」というネガティブなもの。なんだろう?
さらに困ったことに、なんでもかんでもしっかり取り付けてあって、どこから外したらいいのか、そうしたら何が出てくるのか、さっぱりわからない。
-
なんでもやってみる
とりあえず入力から順番に急冷かけたり、接点を掃除したりしながら眺めていたら、、
-
なんと、直っていた!
おもうに、錆びでボリュームの中点が、完全に浮いていたのだとおもう。
ただし、気がついたら直っていた、ものなので、真相はわからない。
パワーモジュールを使った、このアンプ、そうした機構でしか、壊れる気がしない。
音楽鑑賞へ
音楽ソフトへ
音楽鑑賞のスピーカへ
プレーヤへ
PIONEER C21の修理へ
ONKYO P-303の修理へ
ONKYO M-8000の修理へ
総目次へ
return
次は決まっていない、、
Now JJ0WAJ
平成13年11月29日 de jp3exe ex je2egz, no limit.