おとなりの上田にはフィルムに向いた被写体が豊富です。
別所温泉には国宝の八角三重塔があります。
現行のAF-S50mmF1.4Gを使ってみたので
2メガピクセルのコンデジには勝てたかも
NIKON F100 AF-S50mmF1.4G フジカラー400
上田というところ
長野市の南側、軽井沢の北に位置し、鹿教湯温泉、別所温泉、大法寺など被写体が豊富。
コロナでも密にならないところ、雪や寒さが厳しくないです。
そのおかげか、古い由緒ある木造建築が豊富です。
以下は、たまたま行きやすかっただけで、あちこちに名所はあります。
そして、上田電鉄という名物があるために、別所温泉という終着駅がひっそりとあります。
別所温泉は京都と同じで、フィルム向きではありません、と個人的に決めつけています。
- 鹿教湯温泉 文殊堂
↑鹿教温泉文殊堂
温泉街から沢を渡って登ったところにある文殊堂です。坂の中にある雰囲気は、商業的京都と違い静寂です。
違う角度から見ると、一段と魅力的です。
- 鹿教湯温泉 薬師堂
↓文珠堂の隣にある薬師堂です
林の中にある雰囲気は、市街地の京都では味わえません。
- 大法寺 三重塔
青木村
拝観料300円、撮影禁止。でも窓口が開いている確率1/3?
桜の季節なら絶景であろう。
大法寺はフォトストック掲載OKのようです。
別所温泉は撮り方次第のようです。
フィルム代、現像代を稼ぐべく
別所温泉をZ6で攻める模様。
灰になるまで
Until it's reduced to ashes.
過去の遺産↓
Now JJ0WAJ
令和4年2月20日 に作ったきり、、