77367391

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -



wpx dxcc
2024年9月4-5日に、和平高原キャンプ場に、さんまを焼きに行ってきました


猛暑の夏だったので、標高の高いところへ涼みに行くキャンプを続けてきましたが、そこらでは夜寒い季節になりましたので、
車で一時間の、和平高原キャンプ場へ行ってきました。
わたしの住んでいるところが長野市、南は千曲市、その南が埴科郡坂城町、母方の実家のあるところで、わたしの出生地でもあります。
そういうわけで、事情はわかるので、今回はアクティバンで出かけました。
sotobou
ケルティサリダ2、コールマンテントタープ、ガソリンバーナー、ガソリンランタン。

最大10%OFFクーポン 【8/30 0:00?23:59】 コールマン クールスパイダー ステンレスグリル レッド (170-9367) BBQコンロ キャンプ クッキング バーベキュー Coleman

価格:7980円
(2024/8/30 19:20時点)
感想(11件)

koujiokafuji1723のYoutube


↑思ったとおりの農作業道路道幅の軽トラック専用キャンプ場でした

和平高原キャンプ場は、無料で、区画はありませんので、一人で大きいサイズが張れます。
最初誰もいないのが不思議なくらい、水アリ、トイレ水洗、景観こそ立木が大きくなりすぎて見えませんが、かつては北アルプスが拝めた場所で、大変気に入りました。
下北半島の横浜と同じ、自治体に電話する必要はありますが、予約なし、、でも誰もいない。
このため、標高が高いので北海道同様蚊がいないのと、林間にもかかわらずアブとか刺す虫がいません。
場所的には、長野道を東に登った、そこそこの標高がありますので、木陰は涼しい。
季節がら、涼しいを通り越して夜は寒いです。しかも、真っ暗で星空ばっちりです。

和平高原キャンプ場(初日) 2024/09/04
長野道あたりまでは田んぼもあり、それを登るとりんご畑あり、母方の実家である網掛け、新山とおなじ道中です。
新鹿と宝塚自宅庭で二回使ったきりの、なつかしいテントタープ、というか夜店のテントを半分にしたやつ↓。
sotobou
ほとんど日差しは遮られませんが、そもそも木漏れ日で涼しいので、かっこつけかな。
サリダ2デビュー、小さいので荷物は持ち込まず、アクティバンに積みっぱなしにして、必要なものだけ出して戻すという使い方。
これは楽ですが、車の入れるところでしかできません。車が入ったタイヤの跡があったので、入れちゃいました
途中から県外のぼっち客が来て焚火を始めたので、明るすぎるのも変だから一時間くらいで消灯。
空一面が星空に。
和平高原キャンプ場(翌日) 2024/09/05
朝起きると、、外側が夜露でべっちょり。
敷地内にコテージがあるので、そこのテラスで片づけながら干しました。
テント(サリダ2)の中は、そんな感じしなかったので、中古の割には防水性あり。
意外だったのは、おまけに近いテントタープ、防水は効いているけれど撥水性がないので乾かすのにひと手間。
雨が降ったわけではないのに、濡れ物の乾燥で二時間を要しました。



芯まで乾かさないと、後で匂いとか加水分解とかするので、家で全部干し直しました。
こういうとき、ツールームとかテントタープとか大型では、どうにもならないので、やはり今の小物の組み合わせで良かったとおもいました。。
12時くらいに帰り着いたのですが、広げて干して、風呂入ってちょっと寝て取り込んだら4時になっていました。
3泊続けて連続使用できた下北半島というのは、やはり乾燥していて天気に恵まれただけだと自覚しました。
そういうことはさておき、電気が止まったら、ここ和平高原キャンプ場に駆け込むのが一番と悟りました。
災害のない長野市と言われますが、夏場電気が止まったら、昔のようにエアコンなしで無事には過ごせませんので。
灰になるまで
Until it's reduced to ashes.

US site here




過去の遺産↓

Now JJ0WAJ




wpx
45479380

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


Youtube始めました



令和6年9月5日 に作ったきり、、