77367391

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -



wpx dxcc
2024年8月21-22日に、夢の平キャンプ場に、さんまを焼きに行ってきました


前回の後、プールで涼んだり、パリオリンピック、高校野球観戦と猛暑を過ごしていましたが、
同時に、地震や大雨で避難警報、避難というと、阪神淡路経験者は、テント生活を思い出します。
日頃の備え、と言われると、大型のテント、大型のタープに走ります。
そんなにテントばっかり持っていてどうするんだ、という意見もありますが、これは原体験の違いによるものです。
sotobou
ケルティのサリダ4とノアタープ16、実に4人家族のサイズです。

最大10%OFFクーポン 【8/30 0:00?23:59】 コールマン クールスパイダー ステンレスグリル レッド (170-9367) BBQコンロ キャンプ クッキング バーベキュー Coleman

価格:7980円
(2024/8/30 19:20時点)
感想(11件)

koujiokafuji1723のYoutube


↑終日誰もいませんでした

夢の平キャンプ場は、一人300円で、区画はありませんので、一人で大きいサイズが張れます。
夏休みも終わり、終始誰もいませんでした。
ここの素晴らしいところは、↑動画に映っていますが中央に大型の殺虫灯があります。
このため、標高が高いので北海道同様蚊がいないのと、林間にもかかわらずアブとか刺す虫がいません。
もちろん、霧ヶ峰のような景観はなく、白樺湖周辺のオートキャンプ場のような設備はありませんが、大型のタープも張ることができます。
とはえいえ、白樺リゾートのど真ん中なので、涼しいを通り越して夜は寒いです。

夢の平キャンプ場(初日) 2024/08/21
予約なし、チェックインアウトなしなので、できるだけ早く出かけました。
ネットでのお買い物、サイズが異様にでかいです↓。
sotobou
区画のあるキャンプ場だったら、確実に二区画占領しています。
風がなかったので、前回のヨーレイヤ、スカイライト3とヘキサタープと同じ一時間くらいで設置できました。
ここは、積年の白樺の落ち葉が堆積した、柔らかく粘る芝なので、20cmくらいのアルミペグ6本でで16フィートが建ちました。
今回は曇りで星空はみることができませんでした。
それ以上に、相当寒い。
夢の平キャンプ場(翌日) 2024/08/22
午後雨予報のため、朝早くから片づけました、、
となると、湿ったまま片づけることになるので、家で干しました。
どちらかというと、もう一度干すために広げて、取り込んで畳むほうが重労働でした。
書いても理解は得られないと思いますが、これが私の災害に備えた訓練です。
そういうわけで、災害に備えを、と言われたら、水の買い置き以外に、テントのチェックをお忘れなく。



阪神淡路震災のときは、ちょうどコールマンのキャンプブームで、ファミリーサイズのドームテントが多く使われていました。
私事でいくと、3月だというのにドームテントに泊まることが多かったです。
最近キャンプで使われているテントをみると、山岳用の小型のものが多く、それだと着替えも大変です。
日用品を置いたりもできません。
そういうわけで、サリダ2も持ってますが、4を中古でポチってしまいました。
テント3つ、タープ3つです。雨にやられたら取り換えるとか、テントの中にテントとか。
灰になるまで
Until it's reduced to ashes.

US site here




過去の遺産↓

Now JJ0WAJ




wpx
45479380

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


Youtube始めました



令和6年8月22日 に作ったきり、、