時間なら有り余っている
YahooのADSLサービスが終了するのは2年後であるが、その頃まで環境を把握しているとはおもえないので
OCNのSIMひと契約にまとめました(容量割データSIMを追加しました)
サービスインから使ってきたYahooBBのADSLではあるが
二年後打ち切りとなると、混乱するであろう。
今年の春に携帯をOCNモバイルに乗り換えていて、その容量割SIMが追加できることを知り、NECのLTEルータを購入して入れ替えることにしました。
OCNのSIMは、機種替えと同時に行ったため、環境のノウハウがまだ記憶にあるので心配なし。
AmazonでNECのフリーSIMのルータを注文すると、翌日に届くとのこと、あわててOCNのポータルから追加のSIMを注文しました。
- フリーSIMのルータはピクセラが目新しいが、実績のあるNECを
昨年までリモートワークでUQモバイルのNECモバイルルータを使っていて問題なかったので、固定もNECのものにしました。
- OCNモバイルには容量割のデータ通信SIMがある
フリーSIMのルーターは、格安SIMを探すことになりますが、なんと携帯で使っているOCNモバイルは容量割のデータ通信SIMを枚数頼めます。
と言っても、追加のSIM一枚で月500円余計にかかるので総額で相談になります。
ちなみに携帯のOCNモバイルは10G上限で、平均すると4Gくらい使い残していました。
この4Gくらいが追加のSIMで消費できる場合は節約になります。
4Gを超えると(合わせて10G超えると)YahooBB ADSLより遅い回線速度に落とされます。
- NECのフリーSIMホームルータに容量割のSIMをセット
届いたSIMをnanoSIMサイズに割って刺して電源を入れます。
WiFI(有線でもよい)でPCにつないでブラウザからAPNなど設定します。設定のブラウザアプリにOCNモバイルのプルダウンがあり、その設定だけで使えるようになりました。
宅内WiFiの親機を、YahooBBADSLモデムからNECのホームルータに差し替えて
↑できあがり
↓さようなら
何が言いたいのか
お金がなくても時間があれば楽しく充実した人生が送れるということです。
これまで、ゆとり、余裕がなくて失ってきた時間は戻りません。
- 行ったことのないところへ、行きたいだけ行ってみる
- 西友には歩いて買い物に行く
- ポイントをためる
灰になるまで
Until it's reduced to ashes.
過去の遺産↓
Now JJ0WAJ
令和4年10月30日 に作ったきり、、