時間なら有り余っている
↑60歳受け取り開始と、75歳受け取りまでの総受け取り額のグラフです。
75歳受け取りにして100歳まで生きると、倍近くもらえますとい騙しの図。
ほぼ同額になる85歳のときに、あなたは人生に満足できているでしょうか?
エレコムのSSD入れ替えオールインワンセット
HDDからSSDにコピーするインタフェースとケース、プログラム、収めるときのアダプタまでついたセットです。
プログラムはネットからダウンロードします。
ケースがついているので、取り出したHDDはUSBドライブとして使えます。
収めるアダプタみたいのは使いませんでした。
- コピーするプログラムをネットからダウンロードする
説明書に書かれたURLを打ち込んで、出てくるサイトの一番下のダウンロードのボタンを押します。
遅いHDDのパソコンでは時間がかかりますが、時間はいくらでもあります。
価格コムのレビューで、いくら正しいパスワードを打ち込んでもダメと書いたものは、下ではなく中のアップデートのところを押したやつです。
同封のパスワードを打ち込むとダウンロード開始、再起動してSSDをUSBにつなげば準備完了です。
- HDDの内容をSSDにコピーする
元は500GBのHDDですが、250GBのSSDにもコピーできます。
これが、わざわざ専用プログラム、豪速HDDliteを使うメリットです。
とはいえ、遅いHDDからのコピーですので、コピーが開始されたら寝ることにしました。
これが、ゆとり、余裕というものです。
起きて進捗をみていたら、禿げるか早死にします。
- HDDを取り出し、SSDに入れ替える
ここからは、説明書に手順が書かれていません。
昔、HDDの容量を増やすために入れ替えたシンクパッドは、それこそ神業で一日かかりました。
ところが、当該ダイナブックヤマダモデルは、普通のドライバ一本で、HDD、メモリ、バッテリーが交換できるようになっていました。
へたに知ったつもりで先延ばしにしていたのが悔やまれますが、それが余裕、ゆとりのあるとないとの違いだとおもいますよ。
ゆび二本で指したゴムを引き抜き、左にHDDをスライドすると簡単に抜けます。
SSDをさすのはその逆です。
HDDと違いSSDは振動がないので、抜いたゴムを押し込むのも気楽です。。
できあがり
何が言いたいのか
お金がなくても時間があれば楽しく充実した人生が送れるということです。
これまで、ゆとり、余裕がなくて失ってきた時間は戻りません。
- 行ったことのないところへ、行きたいだけ行ってみる
- 西友には歩いて買い物に行く
- ポイントをためる
灰になるまで
Until it's reduced to ashes.
過去の遺産↓
Now JJ0WAJ
令和4年4月14日 に作ったきり、、