ホンダを買っておけ
18年目の車検に出しました。
今回の車検と次回の点検を含めて
10万円
という見積もり。
そこらの整備業者とかわらない(もちろん7万円代からあるが)
そのまえにマツダの車検で目を疑ったばかりなので
18年目のアクティバンの車検を受けるべきか
これが今年の悩みであった。
結果、
新車みたいになって返ってきた。
マツダは4時間でデミオを返してくれたが、ミソ付き
ホンダは部品取り寄せでまる3日
でも、新車になって返ってきました。
もちろん、エアコン効かない、運転席扉の鍵刺さらない
のままですが。
まず良いところ
燃費
積載量
切り枝をリサイクルセンターに運んだり、肥料の袋を満載したりできるし
普段乗りでリッターあたり12Kmは走るので、N-Vanと変らない。
長距離なら20km走るので、タンクがでかいぶん600kmを越える航続距離は捨てがたい。
きわめつけ
リアル布団の敷ける超絶積載サイズ
は捨て難い。
そして、
3年かすり傷ひとつなし
の無事故で乗れたので
安全
であることは間違いない。
安全というのは
見切り
70km/hしか出ない
なんだけれども
そんな車他に乗ったことがないので比較できない。
新車になって返ってきた
次はN-ONEと日進プリもに申し渡されて20経つので、カタログだけもらいました。
しかし
新車になって返ってきた
ので、カタログは開いてもありません。
納品書
いつもながら、見やすい納品書です。
味わうべきは、作業者、点検者1,点検者2と3名で組織責任というところです。
点検パックでオイルが値引きになっています。
高いので、デーラーでオイル交換しないという人は参考になるかも。
ただ、自分で交換する人は、ボルトが硬く締められるので注意が必要です。
点検パック
某他社メーカーのように、部品代を前払い(預り金)するものではありません。
そうでないというのは、↑見積書と見比べると明白です。
特筆すべきは
収入印紙が貼ってある
税務署の人がみたら、大喜び?
一括カード払いでも、印紙付きの約款添付のものがもらえます。
某他社メーカーが、約款なし説明なしで、金預けろというのとは大違い。
サービスレポート
以前は、取り換えた部品を見せて
捨てますか、持ってきますか
でしたが、今回は神戸のメルセデスみたいに写真付きになりました。
神戸のメルセデスみたいに実用的ではありませんが、これから良くなるとおもいます。
↑ブレーキ液って、昔みたいに茶色くならないんですね。
某他社メーカーのデーラーと、道路ひとつ隔てただけで、消費者としての権利の扱いが天と地くらい違うので
ホンダは買っておけ、となります。
灰になるまで
Until it's reduced to ashes.
過去の遺産↓
Now JJ0WAJ
令和6年5月13日 に作ったきり、、