47119691

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


wpx dxcc

CDは、最初に使われたPCMレコーダの44.1khzという、極めて低いレートで録音されたものです。
もとはレコード、テープのアナログ音源がほとんどで、その程度の解像度から音楽を感じ取る想像力のほうに関心してしまいます。
だからといって、これ以上プラスチックゴミを増やすことは許されません。
注意:なんかの拍子で、際立った演奏になった独ポリドールがグラムフォンを再販している独盤2枚と
EMIのオリジナル盤一枚をとりあげます
普通は100選ですが、100は残す目標にとっておきます

以下の盤と他の盤の違いは生きているか生きていないかです

車で聴くようにファイルに落としているうちに、プラスチックとクラッシックの違いに目覚めました。
取り込むとタイトルなどの情報をネットから落としてくれるのですが、クラッシックの場合はタイトルの候補が実におおいです。つまり、同じ音源を使いまわしして廉価版の再販を繰り返しています。
YMOのスネークマンショーで、俺は何枚持っている、、というのがありましたが
クラッシックのCDは、再販量産廉価が激しくて、楽器を常に触っていないとジャケット違いの重複プラスチックゴミに囲まれます。
というのも、廉価版レーベルとリマスターレーベルでは聞こえてくる楽器の数からしてちがっているからです。
何枚持っていると言う本人、それで楽しければいいですが、後で家族が捨てることを考えてくださいな。
紙とプラスチックを分別して捨てるわけですが、盤が同じときがついて、痛くなった腰がくだけるでしょう。
持っているだけなら、やはり再プレスに限界のあるレコードですかね。
私事で恐縮ですが、父の本と合わせてビデオテープ、CD,DVD類を大量に廃棄しましたが、買い集めてしまう人は ダブりに気が付かない、整理が悪い、良しあしで選んでいないだけで、環境的には、けしからんということです。
やたら再販するレーベルも悪いですが、それ以上に要るから買っているわけではなく、音源の区別がつかないので、いくらでも買えてしまうわけです。
用語:


カメラと同じで高精細のデジタル化が音楽として良いわけではないです。※倍音基音のバランスが大切です
30年前からCDのジャケットは紙になっているのに、なぜか国内版のCDはプラスチックのケースに入っています
今のようにプラスチックゴミを簡単に捨てさせてくれる時代は、かならずや終わるという考えです。。

灰になるまで
Until it's reduced to ashes.

US site here




過去の遺産↓


Now JJ0WAJ




wpx
57666683

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -

令和5年8月4日 に作ったきり、、