64363124

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -



wpx wpx

目次
  1. 予備知識
  2. 何が問題だったのか?
  3. 必要な工具
  4. キーボードを外す
  5. カバーを外す

MAC DUO270cを貰いました

このところもらい癖がついて、今度はマックのノートパソコンを貰いました。
貰ったらさっそく開けてみるのが礼儀ってもんです。


  1. 予備知識
    1. PowerBookでもPowerPCではない
      本来DUOは68kです。アップグレードキットで601eになったDUOもあります。
      いまさら5万も払ってPowerPCのロジックボードを手に入れるほどお金持ちではありません。
    2. タダ貰えたくらいだから、、
      1. キーボードが死んでいる(パーツで11,000円-)
      2. バッテリーが死んでいる
        メイン(13,000-)、バックアップ(1,400円-)

  2. 何が問題だったのか?
    1. 2.5inchSCSIディスクは、売っていない
      今内蔵しているのは270Mbytesで、TP230CsがIDEを5Gbytes内蔵しているのとでは比べようがない。まぁ売っていないものはしかたない。ただ、アップルシェアを巧く使えば、無理にローカルに大容量のディスクが必要というわけではなし。
    2. あまりお金をかける気がない
      TP230Csにお金をつぎ込んだあと、なんとマイクロDUOドックを衝動買い(たまたま中古で見かけた)してしまったので、これ以上貰い物に投資すると、新品とかが買えてしまう。

    まぁ、キーボード換えればゲームくらいには使えるでしょう。


  3. 必要な工具
  4. プラスでもマイナスでも無いですが、よくある菊ネジのドライバを使います。

  5. キーボードを外す

  6. 裏のネジを外すと簡単にキーボードは外れます。これだけで、メモリ、キーボードの交換が出来ます。

  7. カバーを外す

  8. カバーを外すというのは、LCDパネルでないほうの本体を上下2つに割る感じのことで、こつは背面(コネクタ側)の角の引っ掛かりをマイナスドライバでこじ開けると、手前に引っ張り出せます。なかなか簡単にはいきません。

    こうすると、HDDとバックアップ電池が交換できます。
    LCDパネルは、どー考えても取り外す方法を思い付きませんでした。



「パソコン」へ戻る インデックスへ戻る return




Now JJ0WAJ


wpx
wpx
50468089

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


Youtube始めました


平成13年11月29日 de jp3exe ex je2egz