47119691

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


wpx dxcc

SPレコードの音

25年ぶりにSPレコードを聴いてみました。




装置

ターンテーブルは、デンオンのDP-DJ100


45回転と33回転のスイッチを同時に押下すると78回転になる。


カートリッジは、オーディオテクニカのAT-MONO 3/SP


針圧が5gなので、ウェイトの移動は、一回転+1g。




音質

レコード盤の状態や録音が良ければ、LPと比べてジッタが多いのと高域が伸びない程度の違いで、一面聴けば、あとは気にならなくなります。RIAA補正がかかったままでも特になんてことない。ホールの響きも、コントラバスの音も聞き分けができます。ポータブルのMP3プレーヤの再生帯域を10Khz低くして、スクラッチノイズをまぶした感じです。


たぶん、テレビや映画に出てくる竹針/鉄針の蓄音機のイメージから、多くの人はSPはもっと音が悪いものだという先入観ができあがってしまっているのではないか?
すくなくとも「てんとうむしプレーヤ」で擦り切れたLPを聴くよりも、はるかに聴きやすい音がします。録音の良いSPは録音の悪いLPに勝ります。



とりあえず聴いた盤

BEETHOVEN, Symphony No.5, 4.mvt, part2
Karl Bohm, Berline philharmonic orchestra
KVM 20014a グラムフォンの国内盤
打楽器やコントラバスもちゃんと聴ける。もっとも、CDやLP同様に、グラムフォンの国内盤は録音が悪い。しかし、グラムフォンが一番タイトルが多いので、国内盤の音の悪さを嫌っていては、こうした趣味は成り立たない。


WEBER, averture(アガーテ), part2
BRUNO WALTER, Orchestra de la Societe des Concerts du conservatoris
21A 2531 COLUMBIA
モノラルLPと同等の音質。元祖ライナーノーツが残っていたので、以下の写真に注目。


BACH, Brandenbrug concerto, No3 1.mvt, part 1
Adolf Busch,The Buch chamber players
これもモノラルLP同等の音質、といっても3枚聴くと音質のこだわりはなくなり、音楽だけ聴くようになる。



音楽鑑賞へ

音楽ソフトへ

音楽鑑賞のスピーカへ

音楽鑑賞のアンプへ

音楽鑑賞のプレーヤへ

総目次へ

return






Now JJ0WAJ


wpx
57666683

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -

平成13年11月29日 de jp3exe ex je2egz