
金色こそ名古屋的
FE103GLとは、10年くらい前のフォステクスの記念発売製品です。
金色103を眺めてみよう
- <正面から見たところ>
見えないところまで、金色なところがすごいです。一応オリジナルと違って、マグネットのまわりに黒い輪がついています。
- <斜めから見たところ>
ちょっと見えにくいですが、ケーブル端子まで金色です。
- <箱に入れてみました>
かっこう悪い。色相は、箱と合っているんだけれど、質感が喧嘩した感じ。
不細工とは違った、不自然な感じがします。
でも、よーく見てください。とめてるネジも金色に見えるでしょう。これは凄いです。
- <音は、ちょっと良い>
オリジナルの103よりも、中域が厚く聞こえます。
あのマグネットの周りの黒い輪が効いているんでしょうか?
金色とは違ったイメージの厚みが加わった音です。
高級なユニットの傾向をもちます。
音が違うとは、夢にもおもわなんだ、、
「音楽鑑賞」の目次へ
「音楽鑑賞用スピーカ」の目次へ
FEシリーズの目次へ
総目次へ
Now JJ0WAJ
平成13年11月29日 de jp3exe ex je2egz only for life.