47119691

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


wpx dxcc

バスレフのポートを調整




  1. 元のポート

  2. 15lの容量に対して、7cm角の8cmのポート。100Hz-150Hzにわたり、ポートのピークが立っているのがわかる。これはこれでバスレフの効果がはっきりしていいのだが、聴きなれてくると気になるし、FW168そのものは、もっと低いところまで出るはず。
    そこで、ポートを細く、かつ長くすることを考えた。

  3. 材料はこのとおり



  4. 1cmの角棒と1cm厚で幅5cmの板。これで1+5+1=7cmのポートが1cm×2のぶんだけ細くなる。5cmの角ポートで11cmの長さをとれば、40Hzあたりに共振点がくるはず、、f0の10Hz上なので、これまでピークの立っていた100Hz前後は痩せてくるはず、、
    あくまで計算の上の予想としては。細くて長いのはJBLの真似である。

  5. とにかくやってみる



  6. 仮に入れてみて変化をみる。と、これまで反転で出ていたところが引っ込んで、相対的に中高域がきつくなっただけのような気がする。これでは密閉とかわらない、、

  7. せっかくだから接着してみる


  8. ここまでやったら、やめるのもなんだから接着してしまった、、
    ここで

    「思いとどまるも勇気」


    という言葉を思い出した。
    建て変える前のNHKホールで録音(1975年来日)されたベームのライブ録音が、ホールのコモリが無くなり、すっきり聴こえる。
    はやり中高域がきつい。風呂入って、フテ寝した。明日は月曜日で会社だし、、

  9. 翌朝出社前に聞きなおす

  10. サラリーマンのサガ(わりと淡白)か、けっこう良くなったようにも聞こえた。
    よって評価は来週に持ち越す、、

  11. 夏休みに聞きなおす

  12. 盆とか正月は、みなさん地方へ帰る/出かけるためか、街中のフロアノイズ(ウォーン)のレベルが下がります。たまたま子供と家内が出かけたことをいいことに、部屋中の電気製品(おもにパソコン)を止めて、耳を休めました。
    しかる後に、聞きなおしたところ、

    考えていたとおりの特性になっていた


    ということがわかりました。考えていたことが正しいかどうかは、田舎に一軒家でも買わないとわかりません。

続く、、

「オーディオ」へ戻る インデックスへ戻る

return




Now JJ0WAJ


wpx
57666683

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -

平成13年11月30日 de jp3exe ex je2egz, no limit.