64363124

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -



wpxwpx

メモリを増設したら、認識されず、、

1Mbytesが8枚入っていたところから、4枚抜いて4Mbyte4枚刺したところ、あいかわらず8Mbytesの表示であった??


  1. (教訓1)ロジックボードのエッジ側のバンクに容量の大きいSIMMを刺さないといけないのであった。
  2. あんまり開けたくないSE/30を、再び開けてSIMMを刺し直す

    1. カバーを外す

      カバーを外す前にスイッチカバーを外す

      switch remove


    2. オプションカードを外す

      ロジックボードを外す前に、オプション(あったら)カードを外す必要がある。

      option card remove


    3. SCSI,FD,電源コネクタを抜く

      やっかいなのは。電源コネクタである。私はドライバでこじって抜いている。

      connector remove


    4. 4MbytesSIMMをボードのエッジ側に刺す

      ロジックボードは、ずらすだけで外れる。今度は、ロジックボードのエッジ側(写真参照)に刺し直す。

      logicboad


    これで正しくメモリの実装サイズは認識されるのだが、

    システムのメモリサイズが異様に大きく表示される。

    system memory syze ---


  3. (教訓2)MODE32を入れ、32ビットアクセスにしなければいけない
  4. ftp://ftp.apple.co.jp/pub/AppleJapan/Macintosh/SystemSoftware/MODE32_7.5.sit.Hqx

    アップルジャパン から7.5.1用のMODE32をとってきて入れた。


めでたしめでたし、、

「パソコン」へ戻る

インデックスへ戻る

return




Now JJ0WAJ


wpx
wpx
50468089

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


Youtube始めました


平成13年11月29日 de jp3exe ex je2egz