CASL2 Visible Inside 公開後の補足情報
最新のバージョン
| CASL2 cmd for Win10 Ver. 4.5.2 | |||
| CASL2 cmd for Linux Ver. 4.1.2 | |||
| コンソールアプリケーション このアプリ単独で動作します。 |
|||
| (for Win10 とは、 for Windows 10 の意味です。) (Linux版よりもWindows版の方が新しい内容になっています。) |
|||
| ------ | |||
| CASL2 Visible Inside Ver. 6.10.2 | |||
| 2025年10月29日(水) 公開 GUI アプリ、 x64、 Windows 10, 11 用 |
|||
新しいバージョンをおすすめします。
お知らせ: こちらは、元々 Vector にあったホームページを臨時移転したHPです。
| 新しいバージョン Ver. 6.10.2 CASL2 Visible Inside を 公開しました。 |
|
| 前のバージョン Ver. 6.9.2 に リテラル文字定数(たとえば、 LD GR1,='CASL2' )を書き込むとダウンする 不具合がありましたので急遽 修正版 Ver. 6.10.2 を用意したものです。 ご迷惑をおかけしました。 |
|
| * | |
| 新しいバージョンを公開したばかりですが、次の バージョン Ver. 6.12.5 CASL2 Visible Inside も準備ができているので 近いうちに公開する予定です。 |
|
| - | |
| //------2023年12月27日(水曜日)---------------- | |
|
1. ダウンロードをしましたら、初めに ReadmeJPN.txt を読み ブロックの解除を行ってください。 |
|
| - | |
| ヘルプファイルの補足情報: | |
| ヘルプファイルにあるリンク先を開くと多数の「スクリプトエラー」が表示されることがあります。 CASL2 cmd, Visible Inside 本体や OS には影響はありません。 そのままお使いください。 ヘルプファイルは、マイクロソフトが現在も配布している ヘルプ作成ソフト(hhc.exe) を 使いました。 マイクロソフトは、Windows XP 時代の終わり頃には 既にヘルプ作成ソフトの 開発を停止しています。 このため新しいWebの仕様に対応していないことが原因です。 リンク先をきれいに表示したい時は、MS Edge, Firefox, Chrome などで閲覧をお願いします。 OSが Windows XP, Windows 7 の時代には、ヘルプファイルから直接リンク先の |
|
| - | |
| エディタ領域の拡大方法: You Tube にビデオをアップロード しました。 ただし、音声はありません。 |
|
| - | |
| その他の You Tube のビデオ もあります。 同じく 音声はありません。 CASL2 Visible Inside の操作方法について参考になると思います。 |
|
| - | |
| //-----その他------------------------ | |
| Windows XP の活用 2021年 (内容は、 CASL2 cmd, Visible Inside とは直接関係はありません) |
|
| - | |
| 「津波にさらされた CD と DVD について、少しだけ」 のページへ (内容は、CASL2 cmd, Visible Inside とは直接関係はありません) |
|
| - | |
| //---CASL2 Visible Inside-------------2019年11月18日(月)----------------- これまで Windows XP 時代の コンパイラー Borland C++ Builder 6 で開発してきましたが、 Windows 7, 10 上では、 コンパイラも 出来上がったソフトも不調でした。 そこで、最新の コンパイラー C++ Builder 12.1 (Embarcadero Technologies)で 作り直しました。 |
|
| //-----------------EOF----Uploaded from WinXP------------------------ |
2011年11月16日に更新 (2011年3月11日の津波以来8ヵ月ぶりの更新)
----------------------------- Return to Index --------------------------------