1. JL1KRA なかじま <[email protected]> 11 Jun 1999 10:04:58
    Title:DSW
    RVN>DSWはエンクロージャー付きで$125が予定価格だそうです。
    
    Drift:  As measured by K5FO.  <10Hz in first 20 seconds
            and 0Hz drift thereafter.  This with calibrated
            frequency standard and counter aligned with WWV.
    
    K5FOのレポート見るとこれまでのQRP無線機と比較してQRH
    信じられない仕様になっています。チューニングエンコーダーは
    軸がプッシュボタンになっているように読めます。
    1wそこそこしか出ないのが彼らの不満のようです。799だもんね。
    
    
    CPT>私は、ピコシリーズが7台登録してあるので
    
    CPT山田さんそんなにお持ちですか。ただ者では無いですね。^_^;
    DAG菅野さんの情報を元にボクも書類のデジタル化をはかろうと
    思います。
    
    TRV>PK−2正常に動作していること確認しました。
    
    よかった、よかったHi GL
    
    
    
    

  2. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 11 Jun 1999 09:37:07
    Title:Re:Poor Man's Paddle
    早速見てみます。
    
    NC-20のチャピリの件、私は、MPF-102をJ309に変更して解決しました。
    もっと簡単な方法があったんですね。
    でも、あの基盤からパーツを抜くのは大変。
    
    長谷川
    
    
    
    

  3. JE1TRV/7 谷口 <[email protected]> 11 Jun 1999 08:24:55
    Title:PK-2正常でした
    PK−2正常に動作していること確認しました。
    メッセージ、ビーコンもFBですね。
    適当なケースにいれて完成させたいと思います。
    コマンドは忘れないようにどっかに書いとかないと・・
    KRA中島さん、VY TKS!
    
    
    
    

  4. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 11 Jun 1999 08:11:07
    Title:Poor Man's Paddle
     原文(英語)のままですが,上記URLにアップしました.
     
     加藤さん,NC-20のチャピリの件,早速試してみます.TNX
    
    
    

  5. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 11 Jun 1999 07:25:48
    Title:NC20のCheap
    RVN的NC20チャープ解消生活(笑)
       
    @DCジャックのJ4のセンターピンを半田する
    ADCジャックの穴をリーマで広げて接触を良好にする
    BC11(78L08のレギュレーション用の電解コンデンサー)
      を大きな220μFに変更し、送信時の電圧降下を吸収させる
       
    コレできれいな音になりました。
       
    DSWはエンクロージャー付きで$125が予定価格だそうです。
    カワイイエンクロージャーを希望します(おいおい・・・)
       
    ニュースステーションのJJYの碍子の大きさとキラキラ光る整合装置
    は魅力的でしたね。でも100万ボルトは、チト恐いですぅ〜 (^_^;)/
    
    
    

  6. JR8DAG 菅野 正人 <[email protected]> 11 Jun 1999 01:06:44
    Title:10台以上のかいきょく、変更申請
     みなさん、こんにちは
    
     変更申請、開局申請ですが、様式が合っていれば良いので、
    NIFTYにアップロードされている、一太郎形式のファイルを
    利用しています。
     現在、25台を申請しています。なお、似たようなファイルは
    ベクター(株)のホームページにもあると思います。
    
     パソコンデータにすることで申請が楽になりました。
    
            de JR8DAG 菅野 正人 / JARL QRP クラブ会員#310
    
    
    
    
    
    

  7. 7K1CPT 山田清治 <[email protected]> 10 Jun 1999 23:37:13
    Title:保証認定願
    みのわさん 冨川さん 児玉さん
    
    保証認定の書類は「第?送信機」の?を修正ペンで消して、第11送信機
    以降の数字を書き込んで送ったらそのまま通りました。
    
    工事設計の方は第5〜第12のページを第13送信機以降の数字に打ち直
    したものを使用しました。
    
    すでに登録されている無線機は省略して送りましたが、そのまま受理され
    ました。
    
    私は、ピコシリーズが7台登録してあるので、あっという間にいっぱいに
    なってました。
    
    
    

  8. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 10 Jun 1999 23:14:42
    Title:時の記念日
    RVN>時の記念日特集で、40kHzの長波送信アンテナ設備が放映されるようです
     
     巨大な整合器(室ですね),見ました.100万ボルトですか!
     ロケーション良さそうでした.小金井のCRL庁舎も映りました.
     加藤さんInfoありがとうございました.m(__)m
    
    
    

  9. JG1RVN 加藤徹 W1HUEはここ <[email protected]> 10 Jun 1999 22:30:01
    Title:リンク失敗!上記がNC20のmodsです
    すみませんでした。上記をクリック願います。
    
    
    

  10. JG1RVN 加藤徹 NC20 Mods by W1HUE <[email protected]> 10 Jun 1999 22:27:02
    Title:NC20の改善
    QRP-LにアクティブなW1HUEのNC20のmodsがHPにまとまりました。
    上記HPをご覧ください。
    
    
    

  11. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 10 Jun 1999 22:06:02
    Title:ニュースステーション
    時の記念日特集で、40kHzの長波送信アンテナ設備が放映されるようです。
    今10時05分ですが放送は10時58分くらいからです。
    GL
    
    
    

  12. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 10 Jun 1999 19:17:59
    Title:Poor man's Paddle
     伊藤さん
     
     とりあえず写真だけ,
      http://www.mars.dti.ne.jp/~je2cdc/pmpm.jpg
        に置きました.帰宅してから説明文もアップします.
     
     雰囲気がアメリカンです.(^_^)
    
    
    

  13. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 10 Jun 1999 16:25:19
    Title:"Poor Man's Paddle"
    N9JXY Dennis Payton が "Poor Man's Paddle" をQST誌7月号に
    寄稿したとのことで絵と製造過程の説明を送って来ました。
    どんなものかは説明文と写真を木屋さんがプラザからリンク出来る
    様にして下さるそうなのでそちらから御覧下さい。
    
    I offer to sell most of the required material (exceptpennies,box,
    and chord) for $2 and an SASE with enough postage on it. If
    you have friends who want to build it I could try to send everything
    to you in one envelope to save postage.
    
    ということなので多少工作が必要ですがご希望の方がおられましたら当方へ
    メールを下さい。当方へのSASEと$2分の切手で行こうと思います。
    また多少ならAltoidsのケースを持っているそうで@$2で分けるそうです。
    
    彼らのペニー貨の使い方が傑作です。Altoidsの中に¢50分の筒が3本入れ
    てあって文鎮の役目をしています。木屋さんはここにPK-2やTiCKをセットする
    計画のようです。
    
    
    
    

  14. JE1TRV/7 谷口 <[email protected]> 10 Jun 1999 12:22:50
    Title:PK-2
    KRA中島さん さっそくありがとうございます。
    
    KRA>これは何もつないでいないということでしょうか?
    はいそのとおりです。
    
    KRA>いきなりSW-ONで”FB”やコマンド系レスポンスCWは
    KRA>送信されては困りますので、
    KRA>1815につながるKeying Lineには出ません。
    
    なるほど、確かに、ごもっとも!
    少し考えればわかりますねHi。
    「ちょっとは頭つかえ!」>TRV
    
    というわけで、今日帰宅したらTUNEモードで
    動作確認してみます。それからサイドトーンの
    処理をします。
    
    PS: PK−10のレポート楽しみです。
    
    では、FB QRPing!
      
    
    
    

  15. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 10 Jun 1999 12:22:49
    Title:該当部分だけで
     第20送信機をとっくの昔に超えているので、毎回変更新規
    対象の番号だけを二重線消しして上に書いています。
     これでずっと通してきていますから、別段問題無し。
     それから加藤さんのパラダイスペディションは絶対に迎撃し
    たいと思っていますが、突然15〜16日にかけて福岡〜延岡
    の托鉢依頼が舞い込みました。
     16日最終近くの便でしか帰れない。
     どうしょうか。
     16日夕方なら21MHz/CWで天神公園あたりから出ら
    れるかも。
     少し下地島には近い。v(=∩_∩=)
     それから訓練飛行場ですが、子パイ候補生が羽をふらつかせ
    ながらタッチ&ゴーを延々と繰り返します。
     私が昨年見たときはJALの767機でした。
     飛行士の顔が見えますね。
     写真も取りましたがQSLに確かに使える景色です。
     だけと、その周囲のさんご礁の方が余程絵になりますが。
    
    
    
    

  16. JL1KRA なかじ <[email protected]> 10 Jun 1999 11:43:56
    Title:追伸
      
    
    TRV>サイドトーン出力ピンがオープンだとだめなのでしょうか。
      
    よく読むと、TRV谷口さん、
    これは何もつないでいないということでしょうか?
    いきなりSW-ONで”FB”やコマンド系レスポンスCWは
    送信されては困りますので、
    1815につながるKeying Lineには出ません。
      
    ピエゾのチープな音が気に入らない多々あるケースでは
    場合Rig本来のサイドトーン系をインヒビットして
    PICのサイドトーン系を注入するのがよいです。
    ただPICサウンドはピッチなどが変えられないので、
    いつも悩むところです。
    
    マイナーですがフィーリングの問題として、
    この問題が解決できるRigは、知る限りKC-1とNC-40、
    (NC-20?)の組み合わせだけです。
    
    
    
    

  17. JL1KRA なかじま <[email protected]> 10 Jun 1999 11:21:36
    Title:PK2&K10
    出張から帰ってきました。
     
    TRV>電源onしましたが、FBのメッセージがでません。
    TRV>普通のエレキー操作は可能ですが、MEM SWが機能しません。 電流
     
    出力はサイドトーン系にどのように注入されているのでしょうか。
    エレキーは生きているようなので、AUDIO出力をオシロで監視するか
    最初にピエゾで確かめてください。
      
    また、AUDIO系がNGなのかMEM-SW系を含めてNGなのか判りませんので
    TUモードに入れる動作を何度か試してみて、Keydownされるかなど
    切り分けて見てください。
     
    どうしてもNGであれば、当方の評価基板セットをお貸ししますので
    良否を確認してJackson Harborとコンタクトしてください。
     
    BT
     
    PK-2の人気が高くて、CQ掲載後、希望メールがきます。
    私は自分のストックからもずいぶん出していて、もうありません。
    ご自分で注文してください(とここ書いても、無理かな)。
     
    BT
     
    K-10が届きました。$10で基板まで本当についてきました。
    評価後レポートにご期待下さい。これATMELかと思っていたのですが
    12C672でした!(@_@)。
     
    BT
     
    実家に帰って発掘作業の結果、捨てられたと思っていたQP-21基板や
    RL-21(ミズホの5W−DCトランシーバでJARLハムフェスの教材)が
    出てきました。後者はハイパワー機なので対DX通信に使えそうです。
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    

  18. JE1TRV/7 谷口 <[email protected]> 10 Jun 1999 10:16:48
    Title:PK-2
    遅まきながらPK-2を手持ちのパーツと組み合わせてユニバーサル基盤で組み立てました。
    key出力は2SC1815を使いました。
    電源onしましたが、FBのメッセージがでません。
    普通のエレキー操作は可能ですが、MEM SWが機能しません。 電流選・しましたが、アイドリング時約15μA、動作時約1.5mAで異常はなさそう。
    ピエゾ素子がないので、リグのサイドトーンでモニター。
    サイドトーン出力ピンがオープンだとだめなのでしょうか。
    どなたか、ご指導願います。
    
    
    
    
    

  19. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 9 Jun 1999 23:50:02
    Title:まとめてリプライ(順不同)長くてすみません
    UCI>多分、第10までの欄を半分にして、第20までを作れば大丈夫では・・?
       
    やりましたが大丈夫でした。番号が変わったところは訂正印を押しておきましょう。
    包括免許の早期実施を望む。子供が校門前でセンセーから持ち物検査されて
    いるようで
    毎回とてもイヤな感じです。法律がナイならばアマチュア用の規則を早期
    制定すべきです。くれぐれも「主体は国民である」ことを忘れないように。
    無線機である携帯電話を女子高生が買ったその場で使えるのに、わざわざ
    電波法や無線工学や電気通信術の国家試験に合格したハムが自作した無線機
    を自由に操作できないのは不合理きわまりなし。
       
    AMR>RVN加藤さんの所には本日到着ですか、私は加藤さんより一瞬早く注文し
    AMR>送金も早かった筈ですがまだ届いていません。(゚o ゚
       
    丁寧に輸送中のことと思います。じきに到着することでしょう。
    僕もNC20は到着が遅れて最後の方でした。WM-20は空港で間違ったコンテナに
    入り誤配送で留め置きされ地球を半周以上して3ヶ月を要しました(笑)
       
    ELR>迎撃できたら宮古島の泡盛「多良川」の古酒一本御願いしま〜す。
       
    今回は下地での飛行機撮影が主体ですので宮古島での時間は、あまり
    取れそうにありません(SRI)。宮古到着後、ただちにレンタカーで伊良部から
    下地へ渡ります。21MHzは、時間があればIC-706MK2GM(略称2年G組)で
    トライしたいです。下地島内のサシバの里から夜間にオンエアー予定です。
    /QRPは11PMから1時間程度。あとはIOTA-AS079のサービスのため50W運用です。
       
    DFK>FT−1000はもともと海外向けモデルで、当時の保証認定(最大
    DFK>100Wまで)が受けられるよう国内向けに仕様を変更したのが
    DFK>FT−1021だと聞きましたが、10W機も一応あったようですね。
       
    パワーに関してはFT-1021はVRの調整だけで200W化できます。
    ただしデューティーサイクルは1/2程度ですからRTTYでの200W運用は無理。
    そのほか、パネルの表示色などが異なっていました。国内のFT-1000は
    フル装備ですが、海外向けはスタンダード版として一部のOPを省略した
    モデルもあるようです。欲しい1台ですが、腰が抜けるほど重いのが難点。
    それだけ電源トランスが、しっかりしている証拠・・・でも辛い重さ。
    
    
    

  20. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 9 Jun 1999 21:34:44
    Title:保証認定願には第10送信機までしか
    自分の変更申請書を見てみたら、第8送信機までつまっていました。どうしよ
    う!あと2年しか自作できない。
    
    
    
    

  21. JE1UCI 冨川 <[email protected]> 9 Jun 1999 21:03:37
    Title:Re:Re: 一生の趣味
    DFK>不思議なことにJARLの保証認定願には第10送信機までしか
    DFK>記載欄がないので、作ってもすべて記載できません。冨川さんあたり・・
    
    おおっ、あぶり出しが・・・
    私も第10送信機で止めています。本当は掻き集めると30位あると思います。
    (但しロクなものはない)
    
    少し前までは、JARLの保証認定願は第8までしかありませんでした。
    そこで自分で勝手に罫線を引いて出していました。それで通りました。
    この頃は、工事設計書は第10までだったので、第10までが標準になって
    しまいました。
    多分、第10までの欄を半分にして、第20までを作れば大丈夫では・・?
    
    最近JARDが絡んでいて、変更申請の説明を読んでも理解できません。
    メーカ機中心の書き方説明で、オール自作で申請している場合が明記してあり
    ません。という事で、最近6年位は変更ができずにいます。
    
    そういえば、昔は書くのが大変でしたが、最近はワープロで楽になりました。
    でも困ったのが、DDSやPLLでCPUを使った場合で、ソフトで周波数を
    コントロールする場合、表現に悩んでしまいます。
    なになに、「自分で調べろ」って、う〜ん、そうですね記事ネタになりそう。
    
    
    
    

  22. 松盛 JA9CZJ <[email protected]> 9 Jun 1999 20:53:54
    Title:児玉さーん
    手薬煉引いて待ってマース。 ありゃ変な漢字  てぐすね引いてまってまーす。
    
    私もCWを3日もやらないと手崩れします。 2週間やらないと、コンテストには
    いきなり出られません。
    
    はい、待ってまーす。
    2SC32なんかの使われた中古基板もどっかに見つかりました。
    
    
    
    
    

  23. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 9 Jun 1999 19:15:58
    Title:Re: 一生の趣味
    WVM>モノバンド・シングルモード機を一年に一台ずつ自作して、楽しみながら運用
    WVM>バンド/モードを増やしていくというのはどうでしょう? 
     
     置き場所が... それに、工事設計書は第20送信機まで記載できるにも
    かかわらず、不思議なことにJARLの保証認定願には第10送信機までしか
    記載欄がないので、作ってもすべて記載できません。冨川さんあたりはどう
    なさっているのでしょうか? 私のところでは一部の送信機を入れ替えたり
    して10台に収めています。
     
     HF〜V・Uオールバンド・オールモード機は私の技術的テーマとして
    いずれやるつもりでいます。宝くじで2億円(今回はバラ買いなので3億円は
    あり得ない)当たったら、今の仕事なんかさっさと辞めてスペアナとともに
    開発に専念するのですが... 頭が固くなる前にまずソフトを仕上げないと
    いけませんね。
     
     1エリアは生活するのが大変なので、そうなったらさっさと引き揚げて、
    4・5エリアが見通しの常置場所からのんびりQRP通信でもやります。Hi.
    そうでなくても早くリタイアしたいところですが、無理だろうなぁ...(;_;)
     
     2億円当たって採算度外視でやっていけるならキット化も面白そうです。
    アマチュア無線がすっかり下火になった現在、事業としてやっていくのは怖い
    ものがありますが... 先日の懇親会で木屋さんからミズホ通信のことを
    ちょっと伺ったのですが、私の想像以上に規模が縮小されているようで驚き
    ました。
     
    (ここだけの話!?)
     アマチュア無線の健全な発展のためには、大手メーカには手を引いて
    もらった方がいいのかも!?(暴言多謝(^^;) 逆に、ミズホ通信やFCZ
    研究所、アイテック電子などがなくなったら先行き不安です。
     
    −・・・−
     
    RVN>FT-1000の件ですが、それとウリ2つのFT-1021には何と10Wモデルが
    RVN>存在しました。ただし使っているぞ〜、というハナシは聞いたことが
    RVN>ありません。
     
     加藤さん了解です。FT−1000はもともと海外向けモデルで、当時の
    保証認定(最大100Wまで)が受けられるよう国内向けに仕様を変更した
    のがFT−1021だと聞きましたが、10W機も一応あったようですね。
     
     確かに、考えてみると¥50万もする10W機なんて買う人はいないかも
    しれません。JRCのJST−145/245にも10Wモデルがあります
    が、はたして何人が使っていることやら...(10W機を使っている
    「ことになっている」人はたくさんいるでしょうが...Hi Hi.)QRPer
    はピコや自作機が定番ですし...(私も自作機がいいなぁ。Hi.)
     
     下地島でのご活躍をお祈りしています。残念ながら、ちょうどこの時期は
    田舎に帰っているはずなので、受信もできそうにありません。(今回常置
    場所には寄りませんが、寄ってもアンテナがないので運用できません)
    1エリアへ戻ってくるのはたぶん土曜日の夜だと思います。
    
    
    
    

  24. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 9 Jun 1999 18:54:59
    Title:NorCal Cap kit
    RVN加藤さんの所には本日到着ですか、私は加藤さんより一瞬早く注文し
    送金も早かった筈ですがまだ届いていません。(゚o ゚
    
    ELR>今木下サーカスがテント張りを千葉幕張でやっています。
    ELR>今日はセンタータワーを建ててステーをあっという間に張って
    ELR>しまいました。
    
    名古屋には暮れから2月に掛けて旧名古屋球場のグラウンド内に設営
    してやっていました。友人とその子供と一緒に正月2日に行って来ま
    した。
    
    ところで定格電圧で極性を間違えて接続してしまったLEDですがアマチ
    ュアとしては「あっしまった」と思うだけでまず壊れることはないので
    そのまま使いますがプロの現場で、ある程度信頼性を求められる機器の
    場合どうされているでしょうか?
    
    
    
    

  25. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 9 Jun 1999 12:44:31
    Title:おと〜り池
     いよいよ加藤さんの下地島おと〜り池托鉢ですか。
     いいな〜。
     7MHzだと夜間、本当に静かになってしまう。
     本土の信号は果たして幾つ聞こえるやら。
     21MHz帯を希望しま〜す。
     根性入れて迎撃しますから。
     迎撃できたら宮古島の泡盛「多良川」の古酒一本
    御願いしま〜す。
     一応予定の場所教えておいてください。
    
    
    
    

  26. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 9 Jun 1999 00:07:41
    Title:Re:一生の趣味
    みのわさん>文字どおり一生の趣味となります。(^^;
    
    私の遅さだと、HFオールバンドにたどり着く前に死んでしまいそうです。(^_^;;)
    墓標にTrを埋め込んでもらい、御灯明は真空管にしてもらおっと。
    
    
    

  27. 7K1CPT 山田清治 <[email protected]> 8 Jun 1999 23:50:11
    Title:懇親会etc.
    亀、書き込みで失礼します。
    
    各局楽しい懇親会を有り難うございました。
    二次会の席で伺ったメーカー機改造のお話は、
    いろいろと奥が深いなー、と感心しました。
    
    もうすぐQRPコンテストですね。
    みなさん頑張ってください。
    何局とお空で会えるか、楽しみです。
    (ひさしぶりに430まで出ようかともくろんでいます)
    
    移動できそうなときは予告をUPしますね。
    
    児玉さん、局免おめでとうございます。
    リハビリが進んだら教えてください。
    移動で運用するならANT貸しますよ。
    
    
    
    

  28. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 8 Jun 1999 21:51:54
    Title:存在した10W機(すでに絶滅したが)
    児玉さん、こんにちはRVN加藤です。
       
    FT-1000の件ですが、それとウリ2つのFT-1021には何と10Wモデルが
    存在しました。ただし使っているぞ〜、というハナシは聞いたことが
    ありません。モデル名はFT-1021Sだったかな?→試験に出るかも?(うそ)
       
    IC-760PROやIC-780にも10Wモデルは存在しましたが一瞬でした。
    高級志向のQRPファンが、いたのでしょうか?
       
    下地島へは、やはり運用者の多い7MHzということで、
    NorCal40Aを持参することにしました。6/16-6/18の夜の運用に
    なりそうですので、11PMあたりに7003前後に出ましょうか?
    出力は1W、釣り竿アンテナで、下地から打電した信号は、
    溺れずに本土まで届くでしょうか?CUL!
    
    
    

  29. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 8 Jun 1999 21:27:08
    Title:一生の趣味
    DFK>自作機が一番使いやすいことは間違いありませんが、HF〜V・Uのオー
    DFK>ルバンド機ともなると、出来上がるまでにたぶん10年くらいかかるでしょ
    DFK>う(^^;
    
    モノバンド・シングルモード機を一年に一台ずつ自作して、楽しみながら運用
    バンド/モードを増やしていくというのはどうでしょう? 
    HFだけで、(CW/SSB)×(3.5, 7, 14, 21, 28) = 10年 も楽しめます。10, 18,
    24 であと5年。V/Uやマイクロ波までいれると文字どおり一生の趣味となりま
    す。(^^;
    
    
    

  30. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 8 Jun 1999 20:17:42
    Title:FT−1000
     あるものといっしょに某社(もうバレバレや(^^;)から無線機のカタログが
    たくさん送られてきたのですが、FT−1000はまだ現流のようですね。
    FT−1000MPに世代交代したものだとばかり思っていました。
    (メーカ製無線機の情報にうとい奴 >私)
     
     私自身はFT−1000に好印象を持ちますが、それにしても1台¥50万
    とは... はっきり言って、きたのじゅんこ画伯の版画1枚分より高いです。
    (一部例外あり(^^;)もっとも、これまでに画伯の作品へ投資した金額は、
    FT−1000 1台分どころの話ではなさそうですが...Hi Hi.
     
     ただ、上には上があって、横浜の輸入玩具店で見つけたキリンのぬいぐるみ
    (テディベアで有名なドイツのシュタイフ社製)よりは安いです。JH7
    KYD 影山さんとのアイボールの際にたまたま見つけたものですが、この
    とき引き合いに出されたのがこのFT−1000でした。
     
     それはさておき、KRA中島さんからだったでしょうか、海外ではFT−
    1000MPよりこちらの方に人気があると聞いた気がします。
     
     それにしても、出力が200Wも出るというのはいただけません。10W機
    を出してくれたら買う... かも!? >某社さん。Hi Hi.
    (200Wなんて恐ろしくて出せません。固定局としての申請も必要ですし)
     
     ファイナルをバイパスしたらちょうどいい出力になるかも。技適取得機種
    ではなさそうなので、技術資料がちゃんと付いてくるでしょうから、その気に
    なれば手を入れることは可能でしょう。
     
     とはいうものの、今買うとしたら開局以来居座っている第1送信機(2m 
    FM機)をリプレースするという意味で、430MHzまで1台でカバーする
    方がいいなぁ... そうなると、やはりIC−706シリーズでしょうか。
    FT−100やFT−847ではゼネカバ受信機能にどうしても不満が出ます
    ので...
     
     自作機が一番使いやすいことは間違いありませんが、HF〜V・Uのオール
    バンド機ともなると、出来上がるまでにたぶん10年くらいかかるでしょう(^^;
     
     QROネタでSRI.
    
    
    
    

  31. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 8 Jun 1999 17:36:35
    Title:NC40A & PK-2
    NC40Aの音は、とても聞き易いです。AGCが良く吟味されていますね。
    モニターだけは音が小さいので1,8M-ohmに変更しました。
    さすがVer.Cで良く改善されており「おすすめ」です。
    
    PK-2は10日ほどでバッテリーが上がってしまいました。
    2台とも、1日おいて、ほぼ同時にNGになりました。
    測定したら新品で入れた006Pの電圧は2Vを切っていました。
    たぶん原因は常時つないだ78L05の消費電流でしょう・・・
    そこで、やむなく電源スイッチを復活予定。
    やはりリチウムバックアップをしないと難しいようです。
    TiCK3-EMBは、これまたVer3のため経験の分「一日の長あり」の感。
    
    下地島行きは予定通り6/16-19。NC20+ZM2の機材追加を検討中です。
    天候が持つといいです。台風、こないといいな!
    
    
    

  32. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 7 Jun 1999 20:59:26
    Title:局免到着
     新しい局免が届きました。7/10/18/50/430MHzで
    ちゃんとCW運用ができることになっています。どうしよう(^^;
     
     少しリハビリしてからOAMにぼちぼち出没しようかと思っています
    ので、各局お手柔らかに。(「ホレ」はチンプンカンプンです。Hi.)
    
     その前にアンテナをなんとかしないと...
     
     いよいよ今度の日曜日からQRPクラブコンテストですが、いろいろ
    あって出られそうにありません。ちなみに、来週後半は訳あって田舎に
    帰る予定です。
    
    
    
    

  33. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 7 Jun 1999 17:57:22
    Title:NC40A Rev.Cの製作
    RVN> 基板だけは2時間で出来たのですが
    
    コイル巻きは除きます。前日に回路図と部品配置図を頭に入れ、
    土曜日の午前7時30分から午前9時40分の間に、
    (正確には2時間10分)部品を発泡スチロール板の上に整理し、
    速攻で半田付けし、午前10時には小学校の参観に出ていました。
    WildnessはSSTを2台作っていたので参考になりました。
       
    KC1のプログラミングの意味を理解するまでに多少の時間を要しました。
    慣れるとPK-2よりのキーヤー入力できる使い易いものでした。
    ICは、全てソケットを使いました。ケース加工(1時間)と、
       
    KC1の組立調整(2時間)、トロイダルコア巻き(1時間+α)で
    その後、4時間を要し、動いたのは土曜日の夜でした。
    僕にはKC1が難しかったです。
       
    10-turnで6998-7046kHzをカバーしていました。コイルをアンテナ
    コートで固定してからは物理的QRHは無くなりました。
    KC1の配線は、基板裏を1度通してみたのですが、ドライバーや
    ファイナルに近いと誤動作するので、結局、部品面を通しました。
    配線は美しくないのですが、野外で使いたかったので安定動作の方を
    選択しちゃった次第です。ドライバーのベースには、フェライトが
    1個入っていました。パワーは2,5Wまで出ますが液晶TVでのTVI
    チェックでは1W程度の方が画面が安定していたので1Wにセット
    しました。これでも、そこそこ飛びますので・・・では、また!
    
    
    

  34. JH7JAM じゃむおじさん <[email protected]> 7 Jun 1999 14:30:15
    Title:DX SW NEWS
     45年前のDX SW NEWSが出てきました。 私はまだ40に手が届いて
     ませんが...Hi ガリ版刷りのスケジュール表がセピア色で良い雰囲気です。
     短波ラジヲでSWLやっていたころを思い出してしまいました。
     またTUBEの受信器で白熱灯を点けながらワッチしてみたいですね。
     半年分くらいまとめて出てきました。 

  35. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 7 Jun 1999 12:40:40
    Title:RE:M-PP
    土日風邪で寝ていた長谷川です。
    
    KRA>そこで、もしかしたらと、Mコネクタのピッチの日米での違いとその背景を
    KRA>お教えいただきました。読みが深い。
    
    コネクタピッチの違いで最近まで泣いていました。
    バターナットのバーチカルのコネクタがインチピッチのようで、
    ある日突然にアンテナのマッチングが狂うという現象に見舞われました。
    今は、コネクタにアルミホイルを巻いてごまかしています。これで、
    アンテナのマッチがいきなり狂うということがなくなりました。
      
    KRA>会報表紙に出ていたSG-2020は影山さんの購入品だそうでイイナァ!
    
    QSTにPATCOMMだったか、6mまでカバーするトランシーバーの
    広告がありました。出力は、40Wと5Wの切り替えが可能なようです。
    SG-2020のライバルになりそう。
    
    長谷川

  36. JG1EAD せんば <[email protected]> 7 Jun 1999 11:49:49
    Title:NC−40A製作時間新記録
    RVN> 基板だけは2時間で出来たのですが
    
    加藤さん、すごすぎます。私は4時間(コイル巻き時間を含むかどうか
    記憶が定かではないのですが)ということで中島さんから賞賛されて
    いましたが、2時間とは・・・。新記録でしょう。hi
    
    土曜日は、きやさんにお会いできずとても残念でした。3次会から
    参加しようと思えばできたのですが、さすがにあんまりだと思い断念
    しました。
    
    そういえば、今度の日曜日からQRPクラブコンテストですね。私は
    送信出力を調整してマルチバンド自作機100mWで今度こそ入賞を
    狙おうと思ってます。ふっふっふ。皆さん、お相手をよろしくお願い
    しまーす。

  37. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 7 Jun 1999 08:35:31
    Title:新宿混信会TNX
    土曜日の新宿懇親会、各局ありがとうございました。
    
    CDC>3次会後にラーメンを食べてホテルに帰りました・・・
    木屋川内さんお久しぶりにアイボールありがとうございました。
    私は2次会までお付き合いしましたが、新宿駅にいったら山手線の外回りが不通。
    赤羽に行けないのでやむなく上野まで行って帰路につきました。 お陰で家に
    到着したら日曜日になっていました。(^_^;) 朝寝してたのでOAMは今回も欠席ゴメン。
    
    大久保さん、乃木さんのデイトンの報告や、最近のバンド状況=SSNが200アップ
    など話題で盛り上がり、2次回ではなかじまさんの自作機を拝見でき、楽しい「混信会」
    でした。 ありがとうございました。
    

  38. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 6 Jun 1999 23:25:12
    Title:TNX 混信会アイボール
     混信会参加の皆さん,アイボールQSOありがとうございました.今
    回もオーバーパワー気味で,3次会後にラーメンを食べてホテルに帰りま
    した.翌,日曜日はお昼前に東京を後にしました.(チェックアウトぎり
    ぎりまで寝てました.)
     
     中島さんのP-21DXCとFUJIYAMA-Projectの派生モデルFUJIYAMA-RXを拝見
    出来たのは収穫です.P-21DXCは写真でも小さいのは理解出来てましたが,
    実機を見てビックリです.小さいしきれいな出来上がりです.
     
     秋葉散策はほんの30分程度で,あとは無線とは関係のない所で時間を
    使ってしまいました.
     秋葉での収穫は,10TERN POTのみ.これでNC-20のチューニング微調
    がやりやすくなります.
     
     WEBでSSNを調べると200を越えていました.サイクル23も本格的に立
    ち上がってきたなあと思いながらリグに火を入れる事の無かった今日に反
    省. QRPクラブコンテストは頑張ります!
    
    
    

  39. JL1KRA nakajima <[email protected]> 6 Jun 1999 09:12:51
    Title:M-PP
      
    M-PPコネクタは千石にありました。MA-PPずばり東洋コネクタでした。
    TTT加藤さんの推理が大当たりです。早速購入新宿混信会で見せたところ、
    でも、M-PP乃木さんがデイトンから持ってきたカタログには載っているのも
    発見。なぜ米国人がこの変換器をJAで欲しがったか?
    そこで、もしかしたらと、Mコネクタのピッチの日米での違いとその背景を
    お教えいただきました。読みが深い。
      
    会報表紙に出ていたSG-2020は影山さんの購入品だそうでイイナァ!
       
    2次会からの参加でしたが常連皆様とキヤさん、
    はじめてJJ1RUFさんJR4IYFさんなどお会いできて楽しかったです。
    

  40. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 6 Jun 1999 08:13:24
    Title:NC40A Rev.C うごきました
    基板だけは2時間で出来たのですが、配線に難儀しました。
       
    KC1を組んでみたのですが、Freq-miteとTiCKを同時に内蔵する
    ようなものですから設定に苦心しました。KC1パネルは
    正面だけでパドル用のステレオジャックの穴とAF-VR(500オームVR)
    は必要に応じて背面パネルに穴を開けなくてはなりません。
    (「開けまして、おめでとー」→おやじギャグ)
       
    2SC799は予想通り、新形状のものはそのままでは入らず、799自体を傾けて、
    さらに一部のRを基板裏へ持っていき、Lを傾けて対応しました。
    また10-Turnを採用したので、やはり、いくつかのCR類を基板
    裏へ実装してVRの空間を確保しました。箱が小さ目ですので3次元的な
    空間把握が必要なリグです。ブルーのケースは美しいです。
       
    昨日、免許は先に到着していたので、早速CQを出したところ、
    JA4DQX/4平山OMからコールがあり(ありがとうございます)、
    QRHの指摘があり、現在VFOその他のコイルをアンテナコートで
    固定中。アジの干物のようにベランダにNC40Aが天日干しされています。
       
    さて、これから幼稚園の参観です。
    きれいなママたくさん来るかな?(こらこら)
    
    
    

  41. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 6 Jun 1999 01:48:18
    Title:メールアドレス変更しました。
    こんにちは。この度メールアドレスを以下の様に変更しました。
    
    旧 [email protected]
    新 [email protected] 
    
    今後とも宜しくお願いします。

  42. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 5 Jun 1999 06:57:36
    Title:NorCal-Capキット
    本日最初の200セットが発送とのこと。今回届かない場合は、次のデリバリー
    の8月までお待ちください。NCの抵抗キットは、すご〜く便利に使用して
    います。(^_^;)
    
    
    

  43. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 4 Jun 1999 23:14:27
    Title:サーカスのテント
     今木下サーカスがテント張りを千葉幕張でやっています。
     今日はセンタータワーを建ててステーをあっという間に張って
    しまいました。
     あの上にビームアンテナを上げたら良く飛ぶな〜なんて思いな
    がら昼飯を食べていました。(^○^)
     今日はキリンとシマウマの姿が見えていただけ。
     それから明日の新宿、どうしょ〜かな〜といった状態です。
     週明けの新潟〜高松の托鉢が後半にずれ込んできたし。。
     
    
    
    

  44. 7K1CPT 山田清治 <[email protected]> 4 Jun 1999 23:12:08
    Title:懇親会 出席
    明日の懇親会は、仕事があきましたので、顔を出そうと思います。
    よろしくお願いします。
    
    テレコムパーティは何とか21局できました。
    
    
    
    
    

  45. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 4 Jun 1999 20:11:22
    Title:Re:NC20のAGC対策の続き
    1SS1588で試してみました。
    R63は680オームではNG。そこで330オームに変更し調整しました。
    VR5で6,00Vに調整します。もしゲインが不足するならば6,10Vまで
    上げても大丈夫です。このときNE602ANの第2pinが1,380〜1,410程度
    を示します。ウォームアップしなくとも確かにAGC電圧は安定するので
    FBな対策でした。今晩もUSAがたくさん聞こえています。
    
    
    

  46. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 4 Jun 1999 13:03:20
    Title:NC40A
    NC40Aの基板を出がけに、ひっくりかえしてみたら99.2-REV.Cとなって
    いました。つまりバージョン3号ですね。2SC799は従来の放熱板をつける
    ものでなくて、それ自体が横にオーバル状に広がっているタイプでした。
    はたして基板の上に、うまく「はまる」のだろうか?ちと、心配。
    
    
    

  47. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 4 Jun 1999 13:00:07
    Title:授業参観ん〜っ
    土曜日は小学校、日曜日は幼稚園の参観日です。忙しい〜
    下地島の準備はチラホラですし、NC40Aはバラバラだし、そうこうする
    間にK-2もやってくるかも?
    
    時間が足りないです。
    南極点を手づかみして、地球の自転速度を落とさないと・・・(うそ)
    
    
    

  48. JL1KRA nakaji <[email protected]> 4 Jun 1999 11:33:22
    Title:M-PP
     
    TTT>JJなら良く見ますがPPとなるとぜんぜん見ませんね。 
     
    そうですか、彼が買いに来たのは、TS820の筐体に使われている”ISOねじ”
    と、かかるM-PPです。どなたかも書いていましたが、一旦買ったら物を
    長く大切に(しぶとく)使う国民性です。
     
    かくありたい。
     
    懇親会はアキバによって、2次会から行くと思います。
    せんばさんにFUJIYAMA-RX見せたかったなー。
    
    
    
    

  49. JE1UCI 冨川 <[email protected]> 3 Jun 1999 21:23:14
    Title:新宿ミーティング欠席無念その2
    今月こそは行きたかった・・
    日曜日に職場の野球チームの試合があって、出なければなりません。
    茨城県三和町の大会です。
    日曜日に遊びに出るのに、土曜日も遊びに行くなんて、恐ろしくてカミさんに
    話せません。 
    FUJIYAMA用の2SC1906と2SC1970を、今度こそは持って行くつもりだったんです
    が・・・。あまりに遅くなりそうなので、今度仙波さん宛てに送ってしまおうか
    と思っています。
    
    
    

  50. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 3 Jun 1999 17:25:02
    Title:NC-20開発物語 他・・
     NC-20の開発物語は冷や汗流しながら読んでいます.
                      _(_ _)φ ..zzZ
     が,参考になります.改めて回路を眺める事で理解が
    深まります.これから,NC-20(RH-40)をと考えられてい
    る方にも参考になる資料です.
     
     FUJIYAMA-projectも開発物語の編集をすると会報に書
    かれていました.作業は大変だと思いますが,開発経緯
    や回路機能説明を纏める事で本来の(教育教材としての)
    キットとして機能するものと期待しています.
     \20k(予価)という値付けもリーズナブルです.最終
    的には,部品のコスト集計が終わらないと価格は決まら
    ないと思いますが限定販売であれば(FUJIYAMA価格等で)
    思い切った値段を出せるのではとこちらも期待していま
    す.10k縦形抵抗なら手持ちが5,000ヶあります.^_^;
     
    TTT>新宿懇親会出席予定です。宜しく。
     
     私も,ラッキーな事に週末は東京出張ですので久しぶ
    りに参加できそうです.デイトンの土産話やFUJIYAMAの
    お話しが聞けるかと思うとワクワクしています.
     
    EAD>でも、私は、 XYLがその会社の行事で休日出勤すること
    EAD>になったため、家で子守をしていることになりました。
    EAD>皆さん、また7月にお会いしましょう。
     
     せんばさん,今回もお会いできないのですね・・(; ;)
    
    
    
    

  51. JG1EAD せんば <[email protected]> 3 Jun 1999 16:27:24
    Title:新宿ミーティング欠席無念
    昨日XYLから、「今日会社に庄野さんから電話があったので(庄野OMは
    XYLの勤務先の役員OB)、『いつもうちのがお世話になってます』と
    いったら、いろいろ長話になってしまったわよ」と。今度の土曜日は
    OBの集まりがあるそうで、庄野OMは、その集まりのあとで夕方から新宿で
    クラブのミーティングに出席する予定であること、そのときに私に会う
    であろうこと、今度はクラブ員のXYLばかりの集いを開いたら面白い等々、
    いろいろと話されたそうです。
    でも、私は、XYLがその会社の行事で休日出勤することになったため、
    家で子守をしていることになりました。皆さん、また7月にお会い
    しましょう。
    
    
    
    

  52. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 3 Jun 1999 14:19:41
    Title:MコネPP変換
    KRA>秋葉原に行ってMコネクタのP-P変換を探してさまよったようです。
    JJなら良く見ますがPPとなるとぜんぜん見ませんね。 東洋コネクタの
    カタログを見るとあるかもしれません。(秋葉にカタログあり)
    Mコネはプロの世界では遠の昔に忘れ去られたのでヒロセとか多治見の
    カタログでは見ないです。東洋はアマチュア相手なのであるかも。
    それから、MコネはSO239が彼の地の呼び名ですね。
               −・・・−
    新宿懇親会出席予定です。宜しく。
    
    
    

  53. JL1KRA なかじま <[email protected]> 3 Jun 1999 11:52:39
    Title:いろいろ
      
    AMR>これは伝搬経路の絡みでしょうか、
    電気的なものではなくて、担当者の精神的なもののようですHi
      
    2N2/40の領布基板ですが、エッチングされたものではなくて
    銅版の上に貼り付けランドの位置と回路が印刷されたものと読めました。
      
    仕事に来たに来た米国人(SSB−DXerハム)が、
    秋葉原に行ってMコネクタのP-P変換を探してさまよったようです。
    どこかで見たこと有りますか?。
        
    N,BNC、OSMなんかはそのまま通じますが、
    ”Mコネクタ”という呼び方は日本の方言らしくて、
    PLなんとか、SO239?とかいうので意味が判りませんでした。
     
    彼の周辺での米国での日本リグの評価を聞きました。TS―820は
    名機として未だ珍重されて入るそうです。米国リグを追いぬき、優秀さを
    確立したリグだそうで、特別な重みを持っているようです。
    現行リグではTS−950はあまり評判が良く有りませんでした。
    日本で人気の1000MPはFT−1000の簡易バージョンと
    ということでやはり興味は今一つの模様。
    IC780はいつか絶対に買うぞー、と意気込んでいました。
    
    
    
    

  54. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 3 Jun 1999 04:32:39
    Title:Re NC20のAGC対策の続き
    加藤さんが書いておられるように汎用ダイオードでいいのかも知れませんが
    1N4148でよろしければ国内でNorCalから購入された方の人数分位はあります。
    
    ご希望なら〒知らせて下さい。
    
    
    

  55. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 3 Jun 1999 03:29:30
    Title:NC20のAGC対策の続き
    Larry W1HUE によりNC20のAGC改造後の電圧ドリフト対策が出ました。
    まずはRed-HotのHPのAGC-modsを実施してください、それから↓です。
    
    >>>FWD from QRP-I
    The warm-up drift in the AGC zero-signal voltage can be essentially eliminated
    by a very simple mod: Insert a 1N914 (or 1N4148) in series with R63 to ground
    (the diode's cathode goes to ground). You can install the diode on top of the
    board (vertically) next to R63 - cut the lead from R63 to ground and insert
    the diode. Readjust VR5 for the proper zero-signal AGC voltage; if you can't
    get the AGC voltage high enough, replace R63 with a smaller value (680 Ohms
    worked for me). Before I made this mod, the AGC voltage drifted about 300mV
    during warm-up. After the mod, the drift was less than 10mV.
    <<<END
    
    ONしてから30分のwarm-upが必要なくなるかもしれないので、
    これはやったみたいmodsです。
    日本だと1S1588などの汎用diでよいのでしょうか?
    
    
    

  56. 7K1CPT 山田清治 <[email protected]> 3 Jun 1999 00:49:19
    Title:テレコムパーティ参加中
    テレコムパーティーに参加中です。
    TX  QP−7 2w
    ANT mobile whip
    今日は16局できました。
    あと4局は交信したい。
    
    JARL NEWS のサマリー見本は
    7N4QRPさんだそうです。
    ついでに空中線電力も5w以下にして欲しかったな。
    
    
    
    
    

  57. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 2 Jun 1999 16:43:44
    Title:2N2/40
    KRA>長波受信安定してよかったです。セシウム×3ですがその長波時間はあ
    KRA>まり信用しないでね、とはある筋からの情報です。
    
    これは伝搬経路の絡みでしょうか、普通の日常レベルの使い方なので問題な
    いですが。
    
    2N2/40の基板を注文された方はおられるでしょうか。 ひと頃QRP-Lにこの
    関係の書き込みがあったのでどんなモノかと・・・。 
    
    
    
    

  58. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 2 Jun 1999 15:51:45
    Title:メッセにて
     メッセのイベントに久しぶりにスーツを着て検索に行って
    いました。
     ICOMのブースでMHの編集長と日置さんに会ってしま
    った。
     編集長は少し枯れてきたな〜といった雰囲気でしたかが、
    日置さんの方は少しお腹が引っ込んだ??かなといった雰囲気
    でありました。
     しっかし、あのブース。
     秋葉原の秋月前だね〜。
     あの前で待ち合わせしてるのって、居るんじゃ無いかな。
     といいながら、DS−SS機では無く、FH−SS機の方を
    広島市内で今月ビームアンテナ付きで屋上水タンク上間で飛ば
    します。
     ps.最近はローカル中波局さんもソリッドステート化して
       パワーコンバイナと水冷の石化。
        球球は鳩小屋には無いそうです。
        遮蔽材の適当なの無いかと聴きまわってきましたが、
       会場の遮蔽材屋さん皆さん、余りの強電界&アースを
       地下30センチに埋設のラジアルに直付けで電位のゆす
       ぶりを相殺させる施工方法を取ると言うと穴が引けて
       降りてしまいました。
        要するにそんな超アホやるのは居ない、乗らないと
       言うことであります。
        さ〜、どうやって良好な接地抵抗を作り出そうかな(-_☆)キラリ。
    
    
    
    

  59. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 2 Jun 1999 12:30:28
    Title:Re:NC20開発物語
    今後のmodsに「左利きバージョンの開発」というのがヨカッタです。
    うちの子は2人とも左利き。親は2人とも右なのですが・・・
    昨日郵送されてきたNC40AのKC1付きはバラバラのままです。当面そのまま?
    ブルーのフロントパネルが美しいです。
    
    吉本さん、無線機器とタマのつくもの(え、12BY7A?いやいや、もっと大切なもの)
    はアルミフォイルで遮蔽しないと危険?
    
    
    

  60. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 2 Jun 1999 12:02:23
    Title:超QRO
     QRP道の導師なのに、超QRO空中線直下の埋設
    接地線敷地内への托鉢依頼が舞い込んできました。
     当然停波なんてしてません。
     身体に超悪そう。
     何方か軽量の電磁遮蔽僧衣知りませんか??
     四国高松同行二人の御遍路してきたところなのに、
    今度は電磁波二人旅なんて。 (。・_・。)ノ
     HT750やC701のフロントエンドオシャカ
    にならないですよね。(電源を入れておいた方が安全
    ですが)
    
    
    
    

  61. JL1KRA なかじま <[email protected]> 2 Jun 1999 11:53:30
    Title:NC20↑開発物語
      
    FST>私は200mW,両端が折れ曲がったDipole,7mHです。
      
    こちらはSierraの2W(実際は1.5Wくらい)+つり竿POL9000バーチカルでした。
    2WAY-QRPといっても私は10dBもQROですね^_^
      
      
    AMR>ここ2ヶ月ほどは名古屋で順調に受信出来ています。
      
    長波受信安定してよかったです。セシウム×3ですが
    その長波時間はあまり信用しないでね、とは
    ある筋からの情報です。
      
    NC-20検討中の方は面白い読み物がRH社のWWWに掲載されました。
    STD機開発にも参考になるかと思います。開発経緯が見えるQRP
    リグは楽しいです。16ページも有りますので印刷がたいへん。
     
    http://www.redhotradio.com/nc20pcon.pdf 
      
    これを読んで私も製作を決意しました。
    
    
    
    

  62. JS1FST 田中 貞夫 <[email protected]> 1 Jun 1999 21:39:29
    Title:re:アンテナ復旧
    JL1KRAなかじまさん、30M bandでのQSO有り難う御座います。
    なかじまさんのsigはすべてcopy出来ております。私は200mW,
    両端が折れ曲がったDipole,7mHです。春先に比べて国内の
    condetionが落ちてきたようなので1Wにしようと思っています。
    
    PK-2は快調に動作しております。私の場合は常時電源ONです。
    計算はしていませんが、数年は持つと思います。

  63. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 1 Jun 1999 18:26:10
    Title:Re 長波
    ここ2ヶ月ほどは名古屋で順調に受信出来ています。ただ時としてフルスケ
    でない場合がありましたが現在は受信インジケータは目一杯出ています。
    
    RVN加藤さんが紹介していたNorCalのマーカー発振器のページ見ました。
    あの種のダジャレは万国共通なのですね。
    
    CASIOのデジカメに定格6Vのところ9Vを一瞬入れてしまい壊してしまいま
    した。中を見てもチップ部品なので故障個所を特定出来ず、出来ても交換
    部品もないのでお終いのようです。(^_^;
    3年前に買った第一世代機なのでショックは少ないのですが・・・。
    

  64. JJ1SLW 高橋 <[email protected]> 1 Jun 1999 14:15:05
    Title:NC-20での運用形態
    最近、モービル半固定でQRVしています。後部シートに座り、
    屋根の上にモービルホイップをつけての運用ですが、5Wと
    いう自分にとって新しいパワーに慣れず、苦労しています。
    
    というのも、20mWのつもりで国内を呼べば、簡単に届くし
    かといって、59+で入感のS5あたりは、ノーパイルでも
    やはり届きません。
    
    今度JAが見えそうな海辺でQRVしてみます。
    

  65. JL1KRA なかじま <[email protected]> 1 Jun 1999 13:39:03
    Title:長波
    ELR>今日からJA2ASは福島送信ですか??
    
    ここ1月くらいは昼福島ハーフパワー、夜茨城などやっていたようです。
    細かく観察すると定波するときなど有り面白かったです。
    福島でのフルパワー送信がはじまりましたが、西日本の方はいかがですか。
    これでもだめなら次を待ってください。
    
    ゼネカバ機でCWを聞かないとQSLがもらえない。
    
    
    

  66. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 1 Jun 1999 13:18:06
    Title:今日から福島??
     今日からJA2ASは福島送信ですか??
     パソコンのノイズで直ぐに同期しなくなるのが
    ましになるかどうか。
     それから、帯広で何見つけて食べてきましたか???
     アンデルセンのスイートポテトは??
     それからRH40もですが、QRPクラブの方の試作
    βテスト機の案内も来てしまいました。
     β機、私も造らないと。(^^ゞ
     それからそれから、泡盛一気呑みで痛めた胃袋はほぼ回復
    してきました。
     来週あたりからは呑めるかな??
    
    
    
    

  67. JF2AIJ 伊藤雅彦 <[email protected]> 31 May 1999 23:14:14
    Title:今回もできず
    昨日夜北海道から帰りました。
    持っていったピコ6で朝仕事前に聞いてました。
    29日朝はスキャッタ?で全国が聞こえていたので呼びましたがだめでした。
    思ったほど時間が取れませんでした。
    また行けるといいなと思います。
    
    それにしても土日は帰りの便がなかなか空いてません。
    疲れたので今日はこれでおしまい。
    
    
    

  68. JR4DAH 伊豆野 政好 <[email protected]> 31 May 1999 22:49:15
    Title:WPXコンテスト終了
    今回のコンテストは日曜日に予定が入っていたため1日目はAM1時でQRT、
    日(月)曜日も仕事に差し支える?ので泣く泣くAM1時過ぎに500番を送り
    QRTと、なんとも悔いの残るコンテストでした。
    うちが300番台を送っている時にQSOしたSMのQRP局は700番台を
    送ってきたのにはビックリ(ガッカリ)。
    オールアジアは頑張るぞ!
    
    西山さん、今度聞こえたらぜひ呼んでください。RIGはTS940Vでした。
    
    
    

  69. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 31 May 1999 20:21:10
    Title:15mはヨカッタ〜
    ・・・という趣旨のメールをQRP-Lに打ったところ個人リプライが
    結構きました。中にはNGC15M(RJX-715)を使っているよという
    ニューヨーカーもおります。早く立派(笑)な15mCW機が出る
    といいなぁ。つまるところ彼らは立派な英文よりも楽しい話題を
    歓迎するということで、インディアンウソツカナイ方式のすごい英語
    でも時には2桁のリプライが来たりして楽しんでいます。
    
    そういえば、MAT小町さん、GM-40はその後元気ですか?
    ふと思い立ち、NC20のAFノイズ低減の説明出ている
    Rと電解コンの超簡単フィルタをAFの出口に追加すると
    GM-15のクリックは気にならないくらいに低減できました。
    Rの値はクリックの具合と音量を勘案して適当に合わせます。
    AFのhot側に抵抗が1つ、出口に並列に4,7マイクロの電解コンが1つ
    の組み合わせだったと思います。クリック音はパワーにも比例する
    ので適度に少な目に調整すると低減してきます。では、また。
    
    
    

  70. JG1RVN 加藤徹 NorCalの新キット <[email protected]> 31 May 1999 19:24:13
    Title:マーカー発生器発売
    まずは上記HPの表題の写真に、ご注目・・・
    大笑いいたしました。(^_^;)
    
    
    

  71. JG1RVN Toru Kato Red Hot <[email protected]> 31 May 1999 19:21:21
    Title:NC20オーダー受付開始
    $135で販売開始されました。上記をご覧ください。
    とりあえず75台で、後は部品入り次第出荷です。
    
    
    

  72. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 31 May 1999 13:22:31
    Title:週末のコンディション
     週末は良いコンディションでしたね.6mは国内もDXもオープ
    ンしていました.
     
     JR8DAG菅野さんとは,1年ぶりのQSOでした.今回は,去年よ
    りもコンディションが悪くQSBの谷間では聞こえなくなってしまい
    ました.
     
    RVN>PK2暴走す! 
    
     パドルを繋いでない状態でメモリー送信に入ってしまっては何も
    出来ませんね.私のも同じでした.常時電源入りっぱなしにしたの
    でKILLスイッチが必要です.改造しなくっちゃ!
     
    ELR>週末深酒が祟ってしまい土曜日午後まで起き上がれず。
    ELR> ということでHFが開けていたと思いますがオンエア出来ず。
     
     仲間が居て良かった・・・・^_^;
    
    
    

  73. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 31 May 1999 12:54:12
    Title:泡盛の一気回し呑み
     未だ体調がおかしい。
     宮古島〜多良間に残る泡盛の一気回し呑みをやったのでした。
     いい歳こいてやるもんじゃあ無い。
     と、判っていたのに。
     今週は断酒します。
     それからRH40の方が希望なんで、二ヶ月ほど待ちますか。
     それからそれから、乃木さんのところに今朝CD−Rを送り
    ました。
     理由はウイルスと色々。
     
    
    
    

  74. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 31 May 1999 08:52:05
    Title:WPXは期待はずれ〜
    WPX意気込んで出たのですが、28MHzはコンディション×
    21MHzもそこそこは聞こえていましたが、ガツンがなし。
    14MHzも同様でした。
    
    7MHzでガラパゴスが強力に入っていましたが、QSOできず。
    収穫は、14,21,28でのガラパゴスというさみしい結果に終わりました。
    HC8Nは強力に入るのですが、LUやCXはカスカスという奇妙なコンディション。
    かろうじて14MHzでLT1FとQSOできました。
    それでもアフリカとQSOできていたら1 day WACだったんですね。
    
    金曜日はよかったようですが、仕事から帰ってメシ、フロ、ネルでした。
    
    長谷川
    
    
    
    

  75. ja9mat 小町秀彦 <[email protected]> 30 May 1999 23:23:38
    Title:About AFA
    いぜんとしてAFAのトラブルに見まわれていますが、Dave(AD6A)から返事が届きました。
    彼によれば、すでにNORCALの無償サポートは終了しRedHotRadioへ6$を送ってほしいとの
    こと...
     こちらは、どうせRH40がほしいからそのときにオーダを一緒にするからということで
    OKをもらいました。どうやら、カードの扱いを申請中のようです。やはり、海外へのオー
    ダはFAX+カード決済がいいですね。ちなみにRH40はあと6週間くらいかかるとのこ
    とでした。予定価格は、US$135ということです。
    

  76. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 30 May 1999 23:15:15
    Title:週末は
     週末深酒が祟ってしまい土曜日午後まで起き上がれず。
     日曜日も全く身体が動きません。
     ということでHFが開けていたと思いますがオンエア
    出来ず。
     歳をとって大酒大会に出たらいけません。(-_-;)
    
    
    
    

  77. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 30 May 1999 23:13:26
    Title:週末は
     週末深酒が祟ってしまい土曜日午後まで起き上がれず。
     日曜日も全く身体が動きません。
     ということでHFが開けていたと思いますがオンエア
    出来ず。
     歳をとって大酒大会に出たらいけません。(-_-;)
    

  78. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 30 May 1999 19:02:25
    Title:PK2改修完了
    Killスイッチの追加により次のように改修しました。
    ケースはタカチの横長の6ピース組立タイプです。
    
    (配線変更)   
    (1)ピエゾのon/offのスイッチは使用頻度少ないので取りやめ
    (2)空いたスイッチにkey-outをつなぎ、いざ、というとき
      送信停止可能に改修(killスイッチ)
       
    (前面パネル)
    左から、速度VR、コマンドプッシュスイッチ、電池確認用LED、
    電池確認用プッシュスイッチ(押している間だけLED点灯)
       
    (背面パネル)
    左から、Sendプッシュスイッチ(アンテナチューナー等の調整用)、
    Key-out(ピンジャック)、Keyジャック(標準ステレオタイプ)、
    送信停止スイッチ(通常は常時ON、暴走時には下に落とすと送信停止)
       
    早速GM-15につなぎ復帰させ、EUのコールサインがログ一面に踊っています。
    21MHzの1Wでも、ほとんどコール1発 y(^^)y。
    アンテナはCD社の318B-40(21では4エレ八木)を使用しました。
    
    
    

  79. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 30 May 1999 14:28:05
    Title:PK2暴走す!
    今朝7003でCQを出していたJF2VVJ局を呼ぼうとしたとき、操作ミスを
    してCQが自動送信されてしまいました。電源が常時接続なので、
    瞬間Offできず、ご迷惑をおかけし、すみませんでした 
    _(_ _)_ ←反省するRVNの図
    
    原因は操作用のパドルが半挿しになっていたため、コマンドが
    うまく伝わらなかったこととメモリーの操作ミスが重なったこと
    でした。できればKey-outにkillスイッチをつけておき、
    瞬時に送信を止められるようにしておくと良いでしょう。
    もっともパドルがきちんと入っていればDotかDashを打てば
    メモリ送信は停止できます。
    
    PK-2実装のコツについて、まとめると・・・
    
    (1)006P電池は常時接続でも可、その代わりLEDなどによる
    電圧チェック用プッシュスイッチ(押した時だけ006Pの
    電圧で点灯=1kの抵抗を介して3VのLEDへ)をつけておく
    (電圧降下で暗くなるので運用前にチェックできます)
    
    (2)Key-outにはon/off(kill)スイッチをつけておく、
    誤送信した場合には、背面スイッチを手探りで落とせる
    他方、チューナーの調整用にkey-outのショートスイッチ
    があると便利(コマンド送信は面倒なので・・・)
    
    おー、PK-2ってなかなか奧が深い〜
    
    PS;GM-15(21MHz-1W)でUSAやEUがジャンジャン599で出来て
    います。コンディションFBです。
    
    
    

  80. JR8DAG 菅野 正人 <[email protected]> 30 May 1999 00:53:55
    Title:RE:Big Open
     JE2CDC 木屋川内さん、こんにちは、JR8DAGです。
    
     昨日は、6m QRP AMでのQSOありがとうございました。
    昨日は、200mWoutのQRP AMで、2〜4、8,0エリアの18局と
    QSOすることができました。
    
     昨日の6mは札幌では、どこかが常に聞こえている良い
    コンディションでした。
    
        de JR8DAG 菅野 正人 / JARL QRP クラブ会員#310
    
    
    
    

  81. JA5NAF 北川謙二 <[email protected]> 29 May 1999 23:33:38
    Title:「秋月の電子キットを作ろう」
    「秋月の電子キットを作ろう」という本を見つけました。1,200円でした。
     
    内容はご存じ秋月のキット27種類について製作のノウハウをまとめたものです。
    私はカウンター内蔵・広帯域テストオシレーターが面白いと思いました。
    
    
    
    

  82. JL1KRA nakajima <[email protected]> 29 May 1999 19:11:53
    Title:アンテナ復旧
    強風でバーチカルのエナメル銅線が、飛んで無くなって
    いました。復旧して10.120MHzでQSOしていたら
    JS1FST田中さんにコールいただきました。
    PK-2使っていらしたのかな、後半は取れませんでしたSRI。
    2WAY−QRPはいつもドキドキ。
    14MHzが良くなって来たそうで、夜になったら
    Sierraのモジュール交換して、バーチカルも再チューンします。
     
    わが局の場合バーチカル設置以後、
    (1)SWR計を直下に設置→部屋に戻る
    (2)リグをキーダウン→アンテナへ直行
    (3)カップラ調整→あわてて部屋に戻る
    (4)送信解除→アンテナへ向かう
    (5)SWR計取り外し回収
    およそATU使用局にはバカにされそうな手順ですから
    改善しよう思っていますHi。
     
    AGR>2mSSB並びにFMでQRP運用しています。
     
    太田さんこんにちは。SB-2Xを持っています。
    山の上に行ったときには可能性がありそうです。
     
    BT
     
    TenTecのHFモノバンダキットはカタログ落ちして
    いるのに気がつきました。作っておけば良かったか。
    
    
    
    

  83. JA9CZJ/松盛 <[email protected]> 29 May 1999 17:57:43
    Title:re:一悶着ありそう
    今のじゃーる会長が「原」さんである限り、彼の人を上回るようなコールサインが
    割り当てられる可能性には同意しないと思いますが。
    JAの3文字コールサインのみの割り当てと推理しますけど。
    
    2文字を割り当て,再割り当てするなら資格別コールサインにして欲しいな。
    米国では資格別に新規,再割り当て(希望者)される事になっています。
    
    
    

  84. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 29 May 1999 17:51:27
    Title:IE5,0に換えました
    IE3,02ををCQの付録のIE5,0に換えました。
    うーん、何処が変わったのかよく分からない−ということは
    良くできているということかな?
       
    木屋川内さんの信号は正味599で来ており、QRO局かと思った
    ほどでした。強力でしたね〜
    PK2の実戦使用は、なかなかFBです。電池は今のところ減る気配なし。
       
    IC-706mk2gで100MHz台を聞いたら韓国語や中国語のTV音声が
    たくさん聞こえていました。夏、本番ですね・・・
    
    ARRLのCWコンテストで今夜は海外が沢山聞こえそうです。
    RST+001ですから気軽に参加してみましょう。
    KU7YからもJAと是非交信したい、というメールが入っていました。
    
    
    

  85. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 29 May 1999 17:51:15
    Title:IE5,0に換えました
    IE3,02ををCQの付録のIE5,0に換えました。
    うーん、何処が変わったのかよく分からない−ということは
    良くできているということかな?
       
    木屋川内さんの信号は正味599で来ており、QRO局かと思った
    ほどでした。強力でしたね〜
    PK2の実戦使用は、なかなかFBです。電池は今のところ減る気配なし。
       
    IC-706mk2gで100MHz台を聞いたら韓国語や中国語のTV音声が
    たくさん聞こえていました。夏、本番ですね・・・
    
    ARRLのCWコンテストで今夜は海外が沢山聞こえそうです。
    RST+001ですから気軽に参加してみましょう。
    KU7YからもJAと是非交信したい、というメールが入っていました。
    
    
    

  86. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 29 May 1999 13:55:06
    Title:Big Open
     金曜日は,職場の宴会でして・・帰宅後すぐに寝てしまいました.
    今回も運に見放されたようです・・・.でもしばらく続きそうなので
    今夜ワッチしてみます.
     
     今日は,HFモービルアンテナの調整に近くの公園に出かけました.
    調整が終わり,50MHzでのビッグオープンを楽しんだ後,帰る前に7003
    聞いてみようとワッチしたら,JG1RVN加藤さんと交信出来ました.
     PK-2の調子は良さそうですね.下地島で活躍する事を楽しみにしてい
    ます.
     
     さてこれからもう一度ドライブに出かけます.モービルでは7,21,24,
    50,144MHzでオンエアー出来ます.
    (24MHzはエレメントの交換が必要です・・・)
    
    
    

  87. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 29 May 1999 13:16:45
    Title:Es
     NHK総合で「気象条件により電波障害が発生」という字幕が出たので
    6mを聞いてみたら、案の定Esが出ています。1991年ほどでは
    ありませんが、何やらすごいことになっているようです。
    
     先日出した変更申請が無事JARDを通過したようで、あとは新しい
    免許状が来るのを待つのみとなりました。来月のJARL QRPクラブ
    コンテストへ間に合うかどうかは微妙なところですが、いずれにせよ
    期間内のCONDXがFBだといいですね。目下HFのハイバンドがVY
    FBのようで、この分なら大丈夫?
    
    
    
    

  88. JG1RVN 加藤徹 コールサイン割当変更 <[email protected]> 29 May 1999 10:15:34
    Title:一悶着ありそう
    郵政省から上記の発表がありました。
    つまり、とんでもないビギナーにJA1●●の2文字コールサインが割り当てられる
    ということが瞬間的に予想されます。整理しないと混乱するぞ〜。
        
    もっと先にやるべきことが、あるんじゃないの〜?ね。
    
    
    

  89. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 29 May 1999 07:39:23
    Title:Re:2way QRP QSO!
    N0TUのページ見てきました。
    SSTのサイケなデザインが、とても良いです。
        
    RedHotにメールする機会があったら、15mバンド用が欲しいっと一言書いておきましょう。
    AD6Aは、かなりソノ気になりつつありますよ〜。
    
    
    

  90. JR0BAQ にしやま <[email protected]> 28 May 1999 23:27:02
    Title:すごいコンディションですね
    伊豆野さんのCQも聞こえてましたね! あれ、NC-20ですか?
    DXに呼ばれたら悪いかなーと思って聞いてました。
    そしたら、伊豆野さんがいなくなったとほぼ同時に、CAの局が
    出てきて、ちゃっかり交信させていただきました(笑)。
    
    今日はいまのところUSAと3局。もうしばらく14.060でCQ
    出してみます。
    
    
    
    

  91. JR4DAH 伊豆野 政好 <[email protected]> 28 May 1999 23:09:47
    Title:HFのハイバンドが爆発
    西山さんも14メガにQRVされていたのですね
    さきほど14メガで W7GGが599プラス40DBで入感、うち
    のRIGをパワー最小(たぶん100mWぐらい)で呼んだら589
    とのこと。
    21メガも6大陸が1度に入感、カリブも強力!!
    今までのクスブッていたコンディションが一気に爆発した感じです。
    明日からのWPXコンテストは、えらい事になりそうですね。
    フル参加出来ないのがツライですが頑張りまーす。
    
    
    

  92. JR0BAQ にしやま <[email protected]> 28 May 1999 22:18:41
    Title:re: 2m QRP
    私はC701持ってますので、気軽に144/430/1200でQRP
    運用してます。またJARL QRPクラブコンテストの時期が
    やってきましたので、C701持って山へ登ってみます。
    
    あ、それから、アイテックの2mFM送信機キットも作ったなー。
    15mWくらいしか出ない(笑)。でも、去年の夏10kmくらいの
    交信したぞ。
    
    太田さんはQTHどちらでしょうか? 場所によっては
    つながりそうですね。
    
    
    
    

  93. JR0BAQ N0TU Steveさんのホームページ <[email protected]> 28 May 1999 22:13:21
    Title:2way QRP QSO!
    さきほどNC-20でCQ出してたら、QRP-Lでもおなじみの
    N0TU Steveさんが呼んできてくれました。
    向こうはSierraだそうです。感激!!
    
    
    
    

  94. JF9AGR 太田文夫 <[email protected]> 28 May 1999 20:35:46
    Title:2mでもQRPしてます
    はじめてお便り致します。私は、2mSSB並びにFMでQRP運用しています。
    結構キツイ面も有りますが、空中線で何とかカバ−しています
    (ちなみに自作の11ele スタック2段です)。
    2mでQRP運用なさっている方にお会いしたく投稿致しました。何卒宜しくお願
    い致します。
    

  95. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 28 May 1999 19:11:57
    Title:RVN版のPK-2設計変更
    木屋川内さんコメントありがとうございます。
       
    では、PK-2その後のレポートです。
    しばらくテストしてみて、やはりメモリーされないと、5WPMを自動調整する
    コマンドなどが初期設定に戻り、速度が一定しないことが分かり、電池を
    常時接続する形に改修しました。電源スイッチは、プッシュスイッチに
    変更して、LEDが押した間だけ点灯するようにして、006Pの電圧の目安
    が分かるように1,3kオームを入れました(1kでokです)。
    1台目は3時間、2台目は1時間で完成しました。これは下地島での
    運用を考え予備を造ったためです。同じタカチのケースでカタチも同じ。
    ただし電源チェック用のプッシュスイッチとLEDの色を赤系と青(LEDは緑)に
    換えてみました。
       
    早速、ウチの息子に見つかってしまい、さんざん遊んでいました。スイッチを
    押すとLEDが点灯するのが子供に受けた模様。ついでに動作チェックできました(笑)
       
    背面の送信スイッチは出力を短絡するだけのものですが、アンテナカップラーの
    調整には必需です。ピエゾのoffは、コマンドでST(サイドトーン)をoffすれば
    消えますが、モニターが急に必要になって再度トーンするとき(おやじギャグ)に
    スイッチがついていると便利です。
    
    78L05の5V側の電解コンを470マイクロくらいに大きくして、電源スイッチで
    通常時は006PでLED点灯。OFF設定ではボタン電池に切り替えという
    風に接続しても面白そうです。物理的に一瞬電源が切れますが、電解コンが
    それを仲介するという、もくろみなのですが、できるかな?
       
    とりあえず、このままにして006Pが、どのくらい持つのかを試してみます。TNX CUL
    
    
    

  96. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 28 May 1999 17:32:26
    Title:RE:PK-2完成
     加藤さん,完成おめでとうございます.これからしばらく使って慣らし運転後
    本番ですね.(^_^)
     
    RVN>毎回インプット手間と電池が切れるリスクを、どう考えるかが、設計の分岐
    点・・・
    RVN>みなさんは、どっち?
     
     私は,両方取りました.(^_^) .中島さんが紹介してくれた方法で,ボタン電
    池と0006Pの両方を切り替えています.(↑の書き込み方に回路図が載っています)
     時々ボタン電池のまま使ってしまうので006P切り替え時にLED表示が欲しいとこ
    ろです.
     
     でも,実は・・・TiCKをボタン電池(CR2025)で電源入れっぱなしで使っていた
    時は 1年以上持ちました.(運用時間が少なかったかも??)
     
     随分昔の中島さんの書き込みにありましたが,結局一番電力を消費するのはレ
    ギュレーターだっというレポートもありました.
    
    
    

  97. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 28 May 1999 15:47:59
    Title:PK-2完成
    おかげさまでPK-2完成しました。
    TNX:JL1KRA,JA9TTT (^_^)Y
        
    しかし原始的な問題点が・・・
    何も考えず電源on/offスイッチをつけたゆえにメモリーバックアップされないっ。
    ま、移動先で電池が無くて大騒ぎするよりかはいいかな?
    リチウム電池1個買ってきて、メインスイッチoff時に、3V程度でbackupすれば
    問題は無いのですが・・・
        
    パネルは正面の左から、速度VR、コマンドスイッチ、LED(赤)、電源スイッチ。
    裏面は左から、送信スイッチ、Key-out、key-in、ピエゾのon/offスイッチ。
        
    折衷案として、006Pは常時つなげておき、電源チェック用のプッシュスイッチを
    つけて、1,5kくらいの抵抗を介して3VのLEDつければ、006Pが生きていれば、
    明るく点灯→オンエアーok。チエックしてNG→電池交換という単純な技も
    ありますね。リチウム電池は環境のことを考えるとむやみに使えないし〜。
    なおバックアップ無しでもコマンドは長押しのBEの次がM?ですので、容易に再入力できます。
       
    毎回インプット手間と電池が切れるリスクを、どう考えるかが、設計の分岐点・・・
    みなさんは、どっち?
    
    
    
    

  98. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 28 May 1999 13:54:04
    Title:RE:赤いザク
    ELR> 私も赤いシャーのモビルスーツで武装しますか。((((((^_^;)
     
    KRA>よ、吉本さんが赤いザクなどご存知とは!
    KRA>恐れ入りました。
    
    これは????ですが、
    
    KRA>長谷川さんのお勧めボーカルを聞いてみようと思います。
    
    一人患者が増えるでしょう。2ndやXが言います。
    「この人日本人?」
    X用にダビングしました。車で聞きたいそうな。
    聞きほれて事故らないか本当に心配です。
    
    KRA>最近のノリについていけず、ポピュラー音楽は古いCDばかり買っています。
    
    これは同じです。古いLPの再発CDばかり買っています。
    
    
    
    

  99. JL1KRA なかじ <[email protected]> 28 May 1999 13:46:32
    Title:赤いザク
     
    ELR> 私も赤いシャーのモビルスーツで武装しますか。((((((^_^;)
     
    よ、吉本さんが赤いザクなどご存知とは!
    恐れ入りました。
    ガンダムはRX―78でしたか、
    無線機に名前つけて対抗します?
    希少ゆえに欲しくなる心理はガンプラとたいして変わらない Hi
    
    CDC>そろそろSW-40後継機を物色の身とし
     
    キヤさんのSW40はミズホQXの筐体に組まれていて、
    日本の良いところと米国の良いところをマージ
    しています。
    
       
    長谷川さんのお勧めボーカルを聞いてみようと思います。
    最近のノリについていけず、ポピュラー音楽は古いCDばかり買っています。
     
    
    
    
    

  100. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 28 May 1999 10:19:53
    Title:智絵熱
    今日は無線を離れての話題です。
    
    智絵熱という感染力の強い病気が最近流行しています。
    「綾戸智絵」というボーカリストのCDやライブを一度聞くと
    確実に感染します。私は、レコード屋のBGMを聞いて感染しました。
    特効薬はありません。
    
    ゴスペルからSMAPの「夜空のむこう」まで。
    ビリーホリデーやエディット・ピアフと並べても引けを取らない歌い手です。
    
    「For All We Know」、「Your Songs」、「Life」の3枚のCDしか
    入手できないのが残念。どの1曲も駄作がありません。
    なんどもなんども針を落としたくなるCDです。
    ラジカセで聞こうがJBLだろうが関係ありません。
    お勧めします。
    
    レーベルはイーストワークスです。
    
    長谷川