1. JA9MAT 小町秀彦 <[email protected]> 12 May 1999 12:26:10
    Title:Re:パワーMOSFET&AFAのNG

    TTT>カソードキーイングなら使えそうです。
    加藤(高広)さん。そうですね。現用の6V6シングルにカソードRを入れて使ってみようかとも考えています。肝心の6V6が働くかどうかが問題のような気もしますが...しばらく火を入れていませんので。

    >RVNこの場合は@の疑いが強いです。
    加藤(徹)さん。アドバイスありがとうございます。そうですかやはりチップが怪しいですね。一応Fズレの件もカウンタで詳細値を測定してみます。
    それから、資料ありがとうございます。届き次第、また送付してみます。先回は一応回路図や、取り説の抜粋にコメントを手書きしたものを送りましたが、けっこう喜んでいました。


  2. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 12 May 1999 11:59:16
    Title:AFAのNG

    MAT>一応、AD6Aにはメイルしてありますがまだ返事がありません。
    MAT>とりあえず、今夜は、AFA以降の製作移ろうかと思っています。

    今まで報告されている事例では
    @AFAチップ不良
    Aプッシュスイッチのショート
    BVFOの周波数が300kHz以上ズレている(AFAは5MHz前後しか読まない)
    などがAFA不動作の原因のようです。この場合は@の疑いが強いです。
    AD6Aは今デイトンですので、来週には返事があるでしょう。まずはAFAを交換
    してみてはいかがでしょうか?

    宿題になっていたピコ21調整の件ですが該当個所の写しを小町さんに
    本日郵送しました。(ご参考までに)

    TTT加藤さんFETありがとうございました。


  3. 7N2GMC 石橋司郎 <[email protected]> 12 May 1999 11:30:14
    Title:PK-2

    私の所にも無事到着しております。お礼が遅くなり申し訳ありません。
    NC20のTickを入れ替え動作確認しました。FBに動作しております。


  4. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 12 May 1999 08:31:51
    Title:パワーMOS

    MAT>結構大きなタイプですね。球式リグのマイナスキーイングもできそうですが・・・
    小町さん、到着したようですね。 御活用ください。 定格はパワーMOSですから大きい
    ですが、外形は小さいので気にならないと思います。 ブロッキングバイアスキーイング
    には工夫が必要ですが、カソードキーイングなら使えそうです。 キーアップ時の電圧が
    100V以上にならないように抵抗を入れておくと良いでしょう。
    もしカソードキーイング専用に使うなら400V耐圧のFETさしあげますよ。
    ブロッキングバイアスキーイングならフォトMOS(フォトカプラ)もありますよ。


  5. 7K1CPT 山田清治 <[email protected]> 11 May 1999 22:18:03
    Title:PK−2

    PK−2は基板上で完成し、動作確認をしました。
    FBです。組み込むケースを考え中です。
    基板は、生基板の上にIC部分だけFCZ基板をのせ、
    まわりのパーツは”みのわさんスタイル”でランドを
    作りました。
    そのおかげで、約2,5cm×4cmにおさまりました。
    はやくケースに組み込んで実践投入したいです。


  6. ja9mat 小町秀彦 <[email protected]> 11 May 1999 21:04:20
    Title:FET届きました

    加藤さま。帰宅しましたらFETが届いておりました。結構大きなタイプですね。球式リグのマイナスキーイングもできそうですがちょっと工夫が必要かと思います。ありがとうございました。


  7. JA9MAT 小町秀彦 <[email protected]> 11 May 1999 21:00:29
    Title:NC20のAFA

    皆さんグランドミーティングお疲れ?さまでした。当日は、ワッチだけでもと思いましたが、それさえ所用でかなわずじまいでした。

    さて、NC20なのですがどうもAFAがうまく働きませんので、もしやアドバイスなどいただければ幸いです。(以下、現象を...)

    1.受信時の各部測定結果

      Q23 collector 4.9V-DC
        emitter 2.2V-DC 3V Square@5MHz-AC

    U10 pin1 4.9V-DC
    pin2 2.0V-DC 0.05Vp-p Sine@100KHz-AC
    pin3 2.6V-DC 0.2Vp-p Sine@100KHz-AC
    pin4 0V/4.9V-DC(Currently Changed by pushing SW2)
    pin5,6 40mV-DC very small wave-AC
    pin7 2.45V-DC

    2.電源ON時、イニシャライズのシグナルが一切聞こえません
      (なにも聞こえない状態です)

    3.U10のピン7に手を触れながら、VR8を変化させるとバズ音が変化
      するので一応AF側は生きていると想定されます

    各部のレベルを見ると、どうもU10(AFAチップ)の2,3,5,6ピンのACの値が小さいような気がします。尚、ピン5,6の値は、電源ON時は1.5VDC、O.5VAC(P−P)くらいありますが、ピン2または3を測定中にテストピンで触れると、上記の測定値にレベルダウンします。(この現象もなにか変)配線は数回チェックしましたがOKのようです。またAFAまでのセクションは、すべてマニュアル通りに進みチェックはOKです。一応、AD6Aにはメイルしてありますがまだ返事がありません。とりあえず、今夜は、AFA以降の製作移ろうかと思っています。


  8. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 11 May 1999 18:50:27
    Title:【補足】 ↓のピコ21

    水晶は標準一波が入っているそうなので、21150-21200は、別途用意する必要があります。


  9. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 11 May 1999 18:42:07
    Title:ピコ21

    FEDXPでご一緒させていただいている池田さんがピコ21(本体のみ)を手放したいとのことです。21165kHzにも出られて便利ですので、もし興味のあるかたは池田さんに連絡してみてください。e-mailは
    [email protected]
    とのことです。


  10. JG1RVN 加藤徹 出ましたRITキット <[email protected]> 11 May 1999 13:12:48
    Title:既存のSW+またはSWをお使いの方へ

    かねてから非公式オプション(笑)となっていたSmallWonderLabsのRITが
    キット化されました。上記をご覧ください。


  11. JG1RVN 加藤 徹 TiCK4の説明 <[email protected]> 11 May 1999 13:01:40
    Title:中島さんTNX↑早速見てきました

    高級セット一式で$40ですね。うーん、TiCK10くらいになると
    RTTYを自力で解読してピエゾからCWで出力とか(笑)

    仙波さんNC20の完成もうすぐですね。AGCはモディファイの
    シングルループがおすすめです。NC40Aの評判はとても良いので
    機会を見つけて組み立ててみたいです。

    當銀さん、交信ありがとうございました。

    K-2まだ届きません。気配もありません。来るのは夏?


  12. JK1OLP 當銀讓次 <[email protected]> 11 May 1999 12:23:34
    Title:全国集会ご苦労さまでした

     全国集会の幹事の皆さん、大変ご苦労さまでした。
    津山はいいところですね、時間の関係で津山城下の見学は出来ませんでした
    が随所に名残がみられ感激しました。

    ミーティングでは貴重な写真やお話などをを伺うことができて収穫「大」でし
    た。
    また翌朝、ちょっと二日酔いの頭痛のなかOAMでは3局と交信でき、津山から
    初交信となりました。慣れないパドル操作でミスの連続で聞きつ゛らかったっ
    たと思います。すみませんでした。
    ELRの吉本さん、お呼びいただいたそうで申し訳ありません、まったく気づき
    ませんでした。

    みなさん、また何かの機会にお会いしましょう。


  13. JL1KRA なかじま <[email protected]> 11 May 1999 09:08:55
    Title:TiCK-4 がでたようです


    TiCK-3が不揮発になったようです。
    リグに組込むのにはベターです。
    価格は$15ですからやや割高です。

    Hi Folks, Embedded Research is pleased to announce our new keyer chip,
    the TiCK-4.

    Completely Compatible with all implementations of the TiCK chips!
    EG:FB-40, NC-20, 38 Special, Whitrook, G4ZPY etc.

    This chips has all the features of the TiCK-3

    PLUS NONVOLATILE PARAMETER STORAGE.

    No more switching of the modes, speed etc on power up.
    It's all stored for you.
    If you want to switch your paddles, and keep them switched, you can, as
    well as speed, Mode A/B etc.

    PK−2の方ですがSASE未着の方がいらっしゃり
    待っています。決算はもう少しお待ち下さい。


  14. JG1EAD せんば <[email protected]> 10 May 1999 23:45:03
    Title:NC-20製作はじめる

    全国集会も終わって、一応FUJIYAMAが一区切りついたので(これから
    影山さんが大変)、ほったらかしだったNC-20に着手。今日はAFAの動作
    確認まで進みました。一部チップ不良があったそうですが、私の所のは
    取り敢えず何とか動いているようです。
    それにしてもNC-40Aなどと比較にならないほど部品点数の多いこと!


  15. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 10 May 1999 23:40:05
    Title:全国集会お疲れ様でした.

     QRPクラブ全国集会は盛り上がったようですね.とても羨ましいです.
     幹事の皆さんお疲れ様でした.
     JG1EAD/4仙波さんと1st QSO出来ました.津山からの信号は539でした.

     QRPAOA 田中さんに続いて長谷川さんと私の分もアップしました.
     私は,連休中毎日運用したのですが,集中して運用した日がなかった
    ので得点が伸びませんでした.2wayQRPが少なかったのも反省点です.


  16. JA4DQX 平山英男 <[email protected]> 10 May 1999 22:39:17
    Title:ご苦労様でした

    津山市での全国ミーティングにお越しくださった
    皆さんご苦労様でした。
    お疲れは出ていませんか?
    何もおもてなしが出来なくて申し訳ありませんでした。

    何回もお空でお会いしていながら
    お顔をはじめて拝見する方ばかりでしたので
    想像と違いアレレ!?なかには
    オークションの司会が本業ではないかと
    思われる方も居られ、楽しませてもらいました。

    また、お空でお会いできることを楽しみにしています。
    皆さん本当に有り難うございました。



  17. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 10 May 1999 13:55:47
    Title:私も弱いけれど津山は輪をかけて

     津山からのOLP/4/QRPはピークでも319でと切れ途切れ
    に我がHT750+1mのロッドアンテナに白河の関付近に入感し
    ていました。
     こちらが呼んでも気がつかなかったし。
     津山迎撃中の1エリア二人の信号は539程度でした。
     というわけで私も托鉢中の迎撃となりました。
     それから加藤さんからのFETは到着です。
     実に小さいしゲートオン電圧が低いですね。
     あれだとリチウム電池1個で動かしたって大丈夫で
    すね。
     相当小さく且つQRPpで出来あがります。
     今再度HT750の充電を開始中です。
     ということは直ぐに又托鉢です。
     5月26日がどうやら現在の那覇空港の最終日のよう
    です。
     今度の空港ターミナルは遠くなる。
     タクシー乗り場にある沖縄ソバ屋のソバも未だ食べて
    無いし、第二のA&Wも当然無くなるようです。
     jefのゴーヤバーガーも食いたいし、熱帯魚の刺身
    も食べたいし。
     Esもバリバリ出てきてますし。。
     


  18. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 10 May 1999 11:34:26
    Title:NC-20 Chirpy

    全国集会迎撃を狙っていたのですが、午前中は、町内会の溝掃除。
    午後は、気になっていたNC−20のチャーピー問題に時間をかけて
    しまいました。Q9のMPF−102をJ309に交換して解決しました。
    出力は、どうやっても5Wしか出ませんが、QRPなので問題ないでしょう。
    J309は、他のキットに1個余分に入っていたものです。
    しかし、NC−20のように実装密度が高いと、石1個抜くのに苦労します。

    長谷川


  19. JG1EAD せんば <[email protected]> 10 May 1999 09:10:30
    Title:全国集会行ってきました

    津山の全国集会に行ってきました。
    昨日の8時からのオンエアミーティング、ちょっと出てみようかと
    5分前にQRL?を打ったところ、さっそくキヤさんに呼んでいただき
    ました。レポート交換だけでしたが、カードお送りしておきます。
    その後、田口さん、當銀さんが次々にオペレートし、上田さんや
    加藤さんなど、おなじみの方々から呼ばれるたびに、「おぉーっ!」
    と無線室中で歓声が上がっていました。

    実行委員会を担った伊豆野さんをはじめ4の皆さん、本当にお疲れ
    様でした。たいへん楽しい集会で、遠路はるばる参加した甲斐が
    ありました。


  20. JL1KRA nakajima <[email protected]> 10 May 1999 08:24:49
    Title:おはようございます

    全国集会、無事開催終了されたようでよかったです。

    FST>まだ最低速でもかなり早いので30Kオームを追加しました。とても
    FST>FBになりました。

    パスコンは多少端折ってもOKですが、C6は時定数決めているので
    無いとダメですね。スピードはキャリブレーションコマンドも
    使ってみてください。

    昨日はマリーナに行きましたが、バブルもはじけきり
    景気の低迷か、GWも最後というのに静かでした。

    今日発売のトラ技は、特集が発振回路なので要チェックです。


  21. JS2GMY 上田賢二 <[email protected]> 10 May 1999 08:21:19
    Title:Re.大収穫

    >JG1RVN 加藤さん
    交信有り難うございます。
    先週もOHR−500で交信されているのをワッチ
    していましたが、子供達の相手で出られませんでした。
    PK−2が正常になった後で良かった。HI
    昨年、何気なく入手したMH誌のバックナンバー(91年?月)
    の表紙に若かりし頃の(失礼!)加藤さんが・・・
    交信できて感激です。



  22. JS1FST 田中 貞夫 <[email protected]> 9 May 1999 20:37:56
    Title:PK−2 on 3.6V & Welcome to 30M.

    上田、JS2GMYさんのメールを拝見して私もパスコンを追加したらうまく
    行ったので、その間の経過をご報告致します。

    私は秋月電子から購入した2.75Ahのリチウム−チオニルクロライドを
    使用しております。これは数mAしか取れませんがTickの作動に支障を来
    たさないようです。まずC6を追加したところ速度の制御は出来るようになり
    ましが、まだ最低速でもかなり早いので30Kオームを追加しました。とても
    FBになりました。

    次にDitとDashにもパスコン追加しました。今まで高速で送信すると
    Dit落ちが時々発生しましがこれも解消しました。チャタリング検出回路あ
    るいはサブルーチンがあるようです。

    昨日は天気が良かったので袖ヶ浦海浜公園に行ってきました。30Mで40
    局と交信しました。出力は0.2Wです。連休が終了したらコンデションが上
    昇して来たように思われます。

    30MはQRNが比較的少なくQRPpに向いていると思います。春先はコ
    ンデションが良く、5mWでも数局と交信できました。50mWでは数十局と
    交信出来ました。現在は比較的ストレスがかからない0.2Wです。1Wなら
    極楽だと思います。各局のお越しをお待ちしております。


  23. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 9 May 1999 19:02:14
    Title:【おやじギャグ】 無線工学

    Y M:この前、成田に戻る途中で読んだ本で「クーロンの法則」が分かったよ
    おやじ:それって、「機上のクーロン?」
    (字が違うような・・・)

    PS;新井さんパソコントラブル大変ですね。僕も先週HDDがクラッシュしてしまい再インストールしたところです。
    おだいじに (T_T)/~~~


  24. JM1LRA 新井 <[email protected]> 9 May 1999 10:40:25
    Title:KRAさん、PK2届きました。

    新井です。
    昨日、土曜日に郵送されてきました。
    ありがとうございました。

    パソコンの整備に追われていまして、
    (動作不安定で再インストール中)
    パソコンと闘っています。

    やっとこさ、ここに接続できるまできましたが、
    快適ではありません。
    リンクをたどりつつCDCさんのところに到着。
    まだまだ、かかりそうです。HI

    de JM1LRA/新井(J-QRP#478)


  25. JM1LRA 新井 <[email protected]> 9 May 1999 10:39:49
    Title:KRAさん、PK2届きました。

    新井です。
    昨日、土曜日に郵送されてきました。
    ありがとうございました。

    パソコンの整備に追われていまして、
    (動作不安定で再インストール中)
    パソコンと闘っています。

    やっとこさ、ここに接続できるまできましたが、
    快適ではありません。
    リンクをたどりつつCDCさんのところに到着。
    まだまだ、かかりそうです。HI

    de JM1LRA/新井(J-QRP#478)


  26. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 9 May 1999 09:32:24
    Title:大収穫

    日曜日の7003レポートです。

    @JK1OLP/4當銀さんと交信成功!
    おー、JARL-QRP-CLUBのグランドミーティング会場でしょうか?現地へは行けませんでしたが電波で参加できました。

    AJS2GMY上田さんと交信成功!
    PK-2の実動電波を初めて聞きました。僕はTiCK3でしたが、早くPK-2を作りたいです。

    NW40に20mHのロータリーDPでした、 TNX (^_^;)v


  27. JG1RVN 加藤徹 NC20の0-100MHz特性(JPGファイル) <[email protected]> 9 May 1999 00:28:59
    Title:複同調回路の効用

    JARL-QRPクラブの会報にFUJIYAMAの送信回路の実験で、注入レベルの選択例やFCZコイルを2つ使った複同調回路の効用がデータ付きで掲載されていてとても参考になりました。NC20にも複同調が採用されています。(上記のRedHot掲載の特性JPGファイル参照)このところ、TVIには悩まされたので、不要輻射-60dB以下、なーんていう数字を見ると、心が踊ります。QRP機も美しい電波で楽しみたいですね・・・


  28. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 9 May 1999 00:17:56
    Title:NW-40

    今日はJARL-QRPクラブグランドミーティング迎撃を兼ねてNW40で7003kHzCWを楽しみました。JA4とは交信できなかったもののJL1KRA/QRP中島さんと久々に交信成功!

    この交信の前にNW40の回路図を見ていたところ、アレ?というポイントがありました。それはPOメーター出力で、ファイナルのLPFから抵抗を介してつながっているのですが、LPF側から見ると合計2kオームの抵抗を介して直流的にGNDに落ちています。ははーん、どうもLPFの効きが悪かったわけだ、と思い、RA表示の1kをカットしたところ、14MHzでの第二高調波レベルが下がりました。

    7003に真っ昼間出ていると7005のJCC/JCG移動隊迎撃のアワードハンターが呼んできます。次第にQRP局の存在も認知されつつあるようで、CQ3回に対して1回程度の応答があり、数時間で結構ログが埋まりました。3Wにダイポール使用時の平均のレポートは559くらいですね。AGC無のNW40でCQを出して100W以上で呼ばれるとガビーンと大音量で耳がクラクラするのが玉にキズ。うーん、AGC付きの’RedHot’のRH40が楽しみだなぁ・・・

    明日も7003でJA4のQRPグランドミーティング隊を狙います。今頃はみんな酔っぱらっているかな?では・・・


  29. JS2GMY 上田 賢二 <[email protected]> 8 May 1999 20:09:50
    Title:PK−2作動確認できました

    刈谷市の上田です。

    これまで使っていたTick−1とPK−2を置き換えて
    使ってみました。
    2番ピンに100KΩVRと1kΩをつけて(パスコンは省略)
    電源を入れたところ、早い早い!!VRを回しても全くスピードの
    コントロールができない状態でした。
    いろいろモードをいじってみるも解らず、C6をつけたところ、
    VRでスピードが制御できるようになりました。(ヨカッタ)
    モードが多いので、中島さんに送っていただいた説明書を読みながら
    使っていこうと思います。
    取り合えず作動に問題ないことを確認できました。

    >中島さん
     有難うございました。




  30. JH1WTH Shimizu <[email protected]> 8 May 1999 16:30:28
    Title:PK-2届きました

    ↓↓KRA中島さんありがとうございました。まずはお礼。
    QRPNEWSも届きました。JJ1INO井上OM0.5Wで
    WACA,WAGA完成とは驚きです!


  31. JL1KRA nakajima <[email protected]> 8 May 1999 12:36:50
    Title:ぜひ紹介してください


    MAT>完成したらHPへ載せようかと思います。
    MAT>久しく更新していませんのでいいネタ?になりそうです。

    MAT小町さんのHPは見るたびに球式QRP無線機を
    作りたくなります。多方面からリンク張られていて
    FBなのでPK2ぜひご紹介ください。
    ELR吉本さんのSASE来ました。

    MRL>ヒースキットHW−9のオプションHWA−9
    MRL>(WARC及び10mバンドパックキット)を仕入れようと思ってます。

    北尾さんこんにちは、
    HW−9いいですね。DSWなどでQRPにもデジタル化
    が押し寄せたらヒースのようなクラシックQRP機は
    コリンズみたいな価値がでてきそうです。

    クラブ会報は毎月楽しみです。会費も上がったので
    とりあえず送っていただきたいと思いますhi ^_^;
    よくreferしますので。

    今日は津山のQRP族と更新できるかな?
    明日はヨット。




  32. JG1RVN 加藤徹 DSWβ版の詳細写真 <[email protected]> 8 May 1999 12:30:35
    Title:K5FO↑を見に行こう!

    ページが開いたら下へスクロールします。Picture31,33,36がおすすめです。(33の写真で後方に見えるリグにも注目)

    なお、すごい人気のようで夜間(先方の昼間)は、なかなかアクセスできないので、日本時間の昼間にアクセスすると簡単に開きます。

    なおDDS部分は完成されて納品されます。K5FOのケースは仮組です。


  33. JG1RVN 加藤徹 クラッシュテストの結果 <[email protected]> 8 May 1999 12:15:38
    Title:自動車のクラッシュテストのHP

    上記HPは自動車のクラッシュテストの一覧表です。この中で、なかなか泣かせるのが、バンパーパフォーマンスというテストで、電柱状のものにバックでぶつけて、どのくらいへこむのか?というテストで、なるほど、というデータです。

    ps;J-QRPクラブの会報、無事、郵送されましたTNX!


  34. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 8 May 1999 08:21:49
    Title: TNX DSW & SW INFO

     加藤さん,SW-40とDSWのINFOありがとうございました.さっそく
    試してみます.
     DSWは興味津々です.DDSトランシーバーが$90なんて信じられませ
    ん.ケースは$40弱くらいでしょうか.あわせて$130.RH-40にするか
    DSWにするか,OHR etc. 選択肢があり過ぎて・・うれしい悲鳴です.

     全国集会,明朝の/4との交信を狙います.参加される皆さんよろし
    く!(二日酔い,寝不足という声が聞こえてきます.^^; )


  35. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 8 May 1999 05:11:56
    Title:DSW-40

    K5FOがβ版をQRP-Lにレポートしていましたね。詳細はファイルを読んでいただくとして、早速抄訳・・・

    @7000-7300CWをフルカバー
    ARITの可変範囲は無制限
    BDDSは7040kHzで立ち上がり、ステップは200Hz。ただしコマンドで50Hzステップを選べる。
    CFreq-mite(ノーマルでは2桁読み)キーヤー内蔵。
    Dパワーは2,5W程度

    これは、いい・・・基板キットで$90、箱付きでいくらかな?


  36. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 8 May 1999 04:46:44
    Title:SW40ほか

    SW40のゼロインですが送信用キャリアと受信BFOの発振周波数がズレているのが原因と思います。NE602の6pinに水晶とインダクタがぶら下がり、6-7pin間にキャパシタが入っていると思います(すみません、手持ちにSWの回路図なし)が、このキャパシタをトリマに変更します。

    ただしトリマの値が大きいと温度変化に敏感になるため、トリマは30-50pFに押さえて、足りない分はNP0タイプのCを足して補います。(こういうときにNorCalのNP0とC0GのCapacitorキットは役立ちます。予約まだの方は、お急ぎください。6月初旬発送開始で予約締め切り間近・・・)

    調整時は、まずBFOで好みのトーン(SW40の場合は700-800Hzでピークになるように)に受信を合わせて、送信キャリアがゼロインできるようにサブ受信機で聞きながら鳴き合わせを行います。(なおSW+についてはMH誌3月号で解説しときました。)

    最近はDSPトランシーバーが普及したので320Hz前後のフィルタを常用している場合が多いため、うまくゼロインするように調整しないと応答率に響きますね・・・DSWですと、この辺の調整は楽でしょう。ただしDSWのS/Nが、アナログのSW+と、どう変わるか興味があります。

    皆さんミーティング行っていらっしゃい。僕は子供etcの都合で自宅から7MHzCWで迎撃交信することにいたしましょう。

    あと、もうすぐ、お「デイトン」の季節ですので、USAの人々は「超忙し」状態です。毎年5月の今頃はe-mailやキット発送が滞ります。6月になると落ち着くでしょう。しばし待たれぃ、PlsQRX。


  37. JA4MRL 北尾 政司 <[email protected]> 7 May 1999 20:29:37
    Title:HWA-9

    近日中に、ヒースキットHW−9のオプションHWA−9(WARC及び10m
    バンドパックキット)を仕入れようと思ってます。
    40$+送料ですが、人数が集まれば送料は頭割りにしたいと思います。
    未開封のものがまだ何個かあるようなので、欲しい方は私までメールください。
    まとめて注文したいと思います。



  38. JA9MAT 小町秀彦 <[email protected]> 7 May 1999 18:39:30
    Title:Thanks for PK-2

    中島様、PK−2届きました。TICKに続いてありがとうございます。よくばりにも加藤さんちにも、W〒を出してしまいました。(宜しくお願い致します)完成したらHPへ載せようかと思います。久しく更新していませんのでいいネタ?になりそうです。ミーティングは参加できませんが(初回の松盛さん主催のときから行っていませんhi)、いつかeyeballにてお会いできますよう...
    PS;確かにRED HOTの更新がありませんねぇ


  39. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 7 May 1999 18:35:33
    Title:PK-2 and QRPAOA

     PK-2が皆さんの手元に届いているようですね.TiCKと交換
    して動作確認をしたあとは早速ボリュームを取り付けましょ
    う.(^_^)
     私も単体で組み立てようと小さなケースを買ってきました.

     QRPAOAですが,JS1FST田中さんからログを頂きました.お
    昼休みに表にまとめてアップしました.これからコメントや
    メッセージなど盛り込んでいきます.QRP運用の参考になるよ
    うな資料としてまとめたいと思います.

    http://www.mars.dti.ne.jp/~je2cdc/qrpaoa/js1fst.html

     皆さんもログと一緒にシャックや移動地,リグなどの写真
    とか,メッセージ,感想,ご意見などなど何でも結構ですの
    で送って下さい.

    KRA> QRPpリグでポイントをかせぎ、QRPリグでマルチを稼ぐのです。
    KRA>私は今度の日曜AMにかけますぞ。

     それにQRPで運用している局を探す事・・ですね.(^_^) 
    ローバンドの国内は安定しているようですので交信出来る事
    を楽しみにしています.


  40. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 7 May 1999 13:59:51
    Title:フットスイッチ

    KRA>メモリーSWをフットスイッチ化してみてください。その使い勝手の良さ
    KRA>は抜群です。

    フットスイッチ、十代の頃にギターのファーズを効かせるのに使っていたもの
    があります。今は総じてエフェクターと呼んでいるのですか、あの何とも言え
    ない濁った?音が快感でした。私はフットスイッチが便利に思えるような打ち
    方は出来ないヘボオペですが形から真似てみます。(^_^;
    ちなみにギターもモノになりませんでした。m(-_-)m

    NorCalのNC-20の写真は楽しみです。クラブロゴにスピーカーをセットしたと
    いうのも興味津々です。ケースはオリジナルの一式が余っているので失敗して
    も元々で使い勝手の向上を図ってみます。

    SLW高橋さんのページのNC-20製作記にある「VFO調整に使った分周器」は
    QRP TRXの製作を手がける局には便利な一品です。私は手がけませんけど(^_^;
    便利そうなので作ってみたいと思います。大須(名古屋の電脳街)で水晶発振
    モジュールを買ってこようっと。

    PS.RED HOTからの返事、私にもありません。


  41. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 7 May 1999 12:34:35
    Title:沖縄の御皿

     伊藤さんいいな〜、名護の県道越え実弾演習道路を走って
    追跡ステーションに行ったんですね。
     あそこはJAMSATの方達に連れていってもらった方が
    説明たっぷりですよ。
     後はトロッポスキャッタ用の水平御皿もあります。
     それからGW中は既にうりずんから雨季の走りに入ってし
    まっていてスコールにあったはずです。
     今週末は晴れ間が多いようですが、晴れたら日差しが強くて
    身体の疲労が激しくなります。
     本土からだと半曇り程度でちょうどといった紫外線量です。
     多分今月終わりあたりには一度本島あたりまでは遠征します。
     800MHz/TACSに続いて本日基本料無料で着信のみ
    というPHPS機が装備に加わりました。(1997年11月製造で
    新品)
     HT750+ロッドアンテナで歩きながらのPTTで打電につき
    あっていただけるようでしたら御知らせ下さい。
     今のところ北陸軍団の松盛さんしか付き合ってくれません。((((((^_^;)
     ピコ6でも本土にオープンしてたらパイル確実ですよ。
     只本島だと韓国や北京あたりの確率の方が高いですし、台湾やフィリピン
    インドネシアはフルスケールで入ってきてしまいます。
     GW中全く何処にも出かけなかったら大ブーイングが家族から出てきて
    しまいました。
     何処か近場にでも連れて行かないと収集がつかなくなって困っています。
     それから広島の能美島はリモートから画策していますが未だ現地の状態
    判明せず。
     やっぱり津山への道のりは遠かった。


  42. JL1KRA nakajima <[email protected]> 7 May 1999 12:17:13
    Title:PK-2、NC-20など

    まとめてRESします。

    CDC>QRPAOA期間中にもかかわらず(略)・・・少しでも楽しくユニークな活動にしたい

    QRP-AOAの極意、よめましたよキヤさん。
    QRPpリグでポイントをかせぎ、QRPリグでマルチを稼ぐのです。
    私は今度の日曜AMにかけますぞ。

    NAF>その他いろいろ送付いただき・・・
    BAQ>思わずニコニコ・・・
    ADF>うっしっし。これで快適です
    FSE>パーツ集めをと思いながら、時間がとれません。
    EAD>いろいろおまけもついて、大変な手間がかかったのでは。

    到着メール頂いた方もあります、楽しんでいただければ何よりです。
    皆様の感想は翻訳してChuckにフィードバックの予定です。
    あと、今月末くらいまでは予備を確保しておきますので
    万一不良があったら返送してください対応します。
    その先は資金回収のため予備も売ります。
    コンテストに使う場合、メモリーSWをフットスイッチ化
    してみてください。その使い勝手の良さは抜群です。
    フットスイッチは、エレキやシンセなど楽器店で買えますよ。


    SLW>写真にでると思われますが、RIT・XITのトグル・スイッチをRITの
    SLW>上についたものが、バランス取れていて良かったです。

    KD7S Bill Jones あたりは抜きん出たレベルの高い
    インテグレーションをする人なので、画像が楽しみです。

    LHK>(RED HOTから返事がないですが)
     REDHOTはこの1ヶ月WWWも変わりませんね。
    私も待っているんですけれど、あんまり遅いと
    バンドフルカバーのDSWに心移りしそうです。

    LHK>携帯型のCW練習機を作って遊んでいます。どこでも、LET'SHOREできます。(^^)

    Let's HOREポータブルで出来たら、すばらしいです。
    MIZUHOのピコモールスの出番が無くなってしまうかも。

    TTT加藤さん、FETありがとうございました。
    廃品種とのとこで、大切に使わせていただきます。


  43. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 7 May 1999 12:03:35
    Title:PK-2用FET

    PK-2が皆さんのところに続々届いているようですね。

    ところで、PK-2用(?)のFETは現在4名の方にお送りしましたが、
    まだまだありますからご希望の方はご遠慮無くどうぞ。

    PLAZAもしばらくPK-2の話題で盛り上がりそうですね。(^^)


  44. JG1EAD せんば <[email protected]> 7 May 1999 11:50:42
    Title:PK-2わが家にも届きました

    中島さん、PK-2昨日届きました。どうもありがとうございます。
    いろいろおまけもついて、大変な手間がかかったのでは。
    とりあえず御礼まで。


  45. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 7 May 1999 09:38:11
    Title:PK-2

    PK−2到着しました。
    パーツ集めをと思いながら、時間がとれません。
    ぼちぼちとやります。

    長谷川


  46. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 7 May 1999 08:34:53
    Title:50mWはハイパワー?!

    CDC>私のところでも539/50mWでしたとSWLレポートします.(^_^)
    DAH>充分普通のQSOが出来るレベルでした。

    伊豆野さん、QSOありがとうございました。 コンデションFBでしたね。
    木屋川内さんもSWLリポートありがとうございました。2エリアにも十分に
    入っていたのですね。 今度はもっと絞れるように再改造しておきます。VYTNX!


  47. JR1LHK あかし <[email protected]> 7 May 1999 05:54:22
    Title:PK-2到着

    中島さん、PK-2 こちらも到着しました。
    QRP機を次回取得して、組込みたいと思います。ありがとうございました。
    (RED HOTから返事がないですが)

    LET'S HORE気に入っていただいているようでありがとうございます。
    これは、冬休みのまとまった時間ができた時に作れました。今は、なかなか
    VersionUPに手が廻りません。

    一方、今、携帯型のCW練習機を作って遊んでいます。どこでも、LET'SHOREで
    きます。(^^)1次審査にパスすれば、ハムフェアで飾られる予定です。
    (自作コンクールのコーナー)

    これからもよろしくお願いします。

    では、


  48. W6/JJ1SLW 高橋 <[email protected]> 7 May 1999 01:19:40
    Title:NC-20のケース加工

    >中島さん

    写真にでると思われますが、RIT・XITのトグル・スイッチをRITの上についたものが、バランス取れていて良かったです。

    また、メインダイヤルをレバー付きのアルミのものに交換されていたかたもいました。いずれにせよ、私のイマジネーションを超えた物が多かったです。

    ちなみに私のは外側をマリンブルー、前後のパネルはアンティークゴールドにしました。エレガント系を狙っています。

    トグルスイッチはVFOの右下につけてしまいました。周波数メモリーの機能上ここがベストだったのですが、ちょっとオフセット補償と電圧範囲の問題で暗礁に乗り上げています。

    ちなみに14MHzはDXバンドのはずなのに、なぜか昼間のW国内のラグチューが多いです。NC−20効果でしょうか?


  49. JL2ADF 大山尚久 <[email protected]> 7 May 1999 00:38:52
    Title:私もPK-2届きました

    >中島さん
    PK-2届きました。ありがとうございました。
    さっそく動作の確認をするために TiCKと入れ替えたら、めでたく「FB」を
    送出してくれました。
    VR取り付けは後日にするとして、まずは基本的な取扱方法を確認しました。
    私はコンテストで使う予定なので、メッセージの録音方法とその送出方法
    を確認しました。

    以下、コンテストでの使用方法
    1. 電池を入れる → 「FB」送出
    2. SWを押しながらパドル両方を同時に押す
        ↓SWを押す
      「T?」を送出
        ↓SWを押す
      「PR」を送出
        ↓SWを押す
      「B」を送出
        ↓SWを押す
      「L」を送出
        ↓SWを押す
      「A」を送出
        ↓SWを押す
      「R」を送出 → パドルを1回押す(左を短点、右を長点に)
    3. SWを2秒以上押す
      「BE」を送出
        ↓SWを押す
      「M?」を送出 → メッセージをパドルから入力

    これでSWを押すと、メッセージが送出できます。
    うっしっし。これで快適です。


  50. JR0BAQ にしやま <[email protected]> 7 May 1999 00:12:29
    Title:我が家にもPK−2

    届きました。ありがとうございました。>中島さん

    それにしても、封筒からいろいろとコったモノが出てきて、
    思わずニコニコしてしまいました。高橋由美子がいい味
    出してます(笑)。

    とりあへづ、今週末にゆっくりといじくってみたいと思います。


  51. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 6 May 1999 23:27:36
    Title:50mWSIGのSWLレポート

    TTT>昨日は7MHzの夕方のコンデションがFBで50mWで4エリアと
    TTT>交信するのは楽勝でした。
    DAH>加藤さん50mWでも良く来てました。
    DAH>充分普通のQSOが出来るレベルでした。

     お二人の交信をQSLカード書きをしながらワッチしていたキヤです.
    私のところでも539/50mWでしたとSWLレポートします.(^_^)


  52. JA5NAF 北川謙二 <[email protected]> 6 May 1999 22:30:48
    Title:PK-2届きました

    中島さん、今日PK-2が届きました。
    日本語マニュアル、その他いろいろ送付いただきありがとうございました。
    とりあえずTick-3と差し換えて動作することを確認しました。
    近いうちに小さなケースに組込んでいろいろなリグに使えるキーヤーとして
    使いたいと思っています。
    どうもお世話になりました。


  53. JR4DAH 伊豆野 政好 <[email protected]> 6 May 1999 21:47:16
    Title:50mWでもまだまだ大丈夫

    加藤さん50mWでも良く来てました。
    充分普通のQSOが出来るレベルでした。
    ひょっとすると10mWぐらいでも気合いを入れれば受信できたと思いますよ!!
    こちらは通過型W計の目盛りですから「当たらずとも遠からず」といった
    ところでしょうHi。
    PIXIEor4石TRXでも充分QSO出来るってことですね。
    その昔作った「6石スーパーラジオ」ならぬ「6石ウルトラTRX」なんて
    出来ませんでしょうか??


  54. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 6 May 1999 18:26:36
    Title:RE: QRPAOA

    ADF>マルチが都道府県ということで、
    ADF>愕然! コンテストなのでエリアはわかっても、県名はわからず…。
    ADF>こんなんではだめでしょうか? >キヤさん。
    ADFそもそも他のコンテストの交信って有効でしたっけ?

     私も,UNI TESTほんの少し参加しました.最近凝っている
    QP-7を使っての交信です.コンテストでも使える事がわかり
    ましたが,送受の切り替えをスムーズにするための改造が必
    要だと感じました.
     QP-7は2W出力なんですが, SW-40の時よりも応答率が良い!
    ひょっとして我が家のSW-40も大山さんと同じ症状だったのか
    なと悩んでいます.(QP-7ではキャリブレでゼロインするの
    でfズレ殆どありません)

     で,私もコンテストで交信したんですがルールを見てビッ
    クリ(作った本人がビックリしてどうするんだ^_^; )
     今回は,QRPコンテスターの方のアクティビティも考慮して
    ルール変更しちゃいましょう.
     コンテストでの交信を含めた場合は,その旨明記しておい
    てくだされば結構です.
    <これでAMコンテストの交信も有効だ!? >
     マルチがわからない場合は,得点のみ計上してください.
    5月5日にJA4RL/4と交信したんですが相手の運用地がわから
    ずしばらくワッチしてしまいました.10分くらい経ってか
    ら広島市だとわかりました・・・^_^;

     QRPAOA期間中にもかかわらずルールを変更して申し訳あり
    ませんが,少しでも楽しくユニークな活動にしたいと思いま
    す.・・・って,道のりは遠いですね.m(__)m


  55. JL2ADF 大山尚久 <[email protected]> 6 May 1999 18:04:30
    Title:子どもの日コンテスト

    ユニセフ子どもの日コンテストにSW-40で参加しました。
    参加したと言っても断続的でしたので、合計で11局との交信に終わりました。
    これでQAOTAのログも出せるぞ、と思ってよく考えたら、マルチが都道府県ということで、
    愕然! コンテストなのでエリアはわかっても、県名はわからず…。
    こんなんではだめでしょうか? >キヤさん。
    そもそも他のコンテストの交信って有効でしたっけ?

    先日のキヤさんの送受周波数のずれの件を聞いていて、私もふと気が付いたのですが、
    どうもSW-40がわずかにずれているみたいです。私が聞きやすい状態で呼んでも取ってく
    れないのですが、高めで聞こえる状態で呼ぶとコールバックが帰ってきます。
    う〜む、今までOAMでしか使っていなかったので、気にならなかったのかな???…。
    ---------------------------------------------------------------------
    >なかじまさん
    QSLカードの件、そのようなカードを作ってしまいました。
    QRPerの方に送っても釈迦に説法なのでしょうが、現在そのカードしかないので、ご勘弁くだ
    さいませ。


  56. JL2ADF 大山尚久 <[email protected]> 6 May 1999 17:48:06
    Title:子どもの日コンテスト

    ユニセフ子どもの日コンテストにSW-40で参加しました。
    参加したと言っても断続的でしたので、合計で11局との交信に終わりました。
    これでQAOTAのログも出せるぞ、と思ってよく考えたら、マルチが都道府県ということで、
    愕然! コンテストなのでエリアはわかっても、県名はわからず…。
    こんなんではだめでしょうか? >キヤさん。
    そもそも他のコンテストの交信って有効でしたっけ?

    先日のキヤさんの送受周波数のずれの件を聞いていて、私もふと気が付いたのですが、
    どうもSW-40がわずかにずれているみたいです。私が聞きやすい状態で呼んでも取ってく
    れないのですが、高めで聞こえる状態で呼ぶとコールバックが帰ってきます。
    う〜む、今までOAMでしか使っていなかったので、気にならなかったのかな???…。
    ---------------------------------------------------------------------
    >なかじまさん
    QSLカードの件、そのようなカードを作ってしまいました。
    QRPerの方に送っても釈迦に説法なのでしょうが、現在そのカードしかないので、ご勘弁くだ
    さいませ。


  57. JF2AIJ 伊藤雅彦 <[email protected]> 6 May 1999 15:59:29
    Title:連休

    連休中沖縄を旅行してきました。
    ピコ6を持って行きましたが何も聞こえませんでした。
    後半は時間が足りなくなって殆ど聞いていませんでした。
    途中NASDAの衛星通信所(正式名忘れた)も見学してきましたが、詳しい
    説明等は聞くことができませんでした。残念。
    日頃の行いが良かったにもかかわらず、天気がよくありませんでした。
    帰ってきたらこちらも雨でした。やはり日頃の行いが良くないのでしょうか。



  58. jn2fse/qrp 長谷川 明生 <[email protected]> 6 May 1999 15:47:38
    Title:2xQRP

    JA1AA OMのシグナルを10MHzのバンドエッジ近くで聞きつけて、
    NW−30で呼んだのですが、残念ながらQSOにはいたりませんでした。
    連休中は、2xQRPは達成できませんでした。

    長谷川


  59. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 6 May 1999 13:53:01
    Title:アンテナ不調の原因が

    突然、アンテナのマッチングが狂うという現象に悩まされていましたが、
    原因がわかりました。給電部のコネクタの接触不良でした。自己融着テープを
    巻くと、その力によって徐々に接触状態が変化するのが原因でした。
    オンエアしようとして、またまたSWRが狂っているのに気づきました。
    なにげなく、給電部に力を入れたら、劇的にSWRが改善されたので、
    問題点に気づいたわけです。

    インチピッチコネクタとミリピッチコネクタのかみ合い状態が問題のようです。
    応急手当として、アルミ箔をかませてねじ込みました。これで、今のところ
    問題は起こっていません。

    結構、アンテナって奥が深いですね。

    連休中、あまりアクティブではありませんでしたが、FX−21の500mW
    SSBでVKとQSOできました。

    長谷川


  60. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 6 May 1999 13:19:10
    Title:PK-2

    KRA>皆さまのご協力によりほぼ終結に近づきつつあります。

    中島さん、ご苦労さまでした。 and ありがとうございました。
    私のPK-2はジャンクをかきわけて部品揃えをしているうちに連休が
    終わってしまいました。 夜なべにハンダ鏝を握ろうかなと思います。
    TVの誘惑でワッチになることが多いので、休みまでダメかも。

    昨日は7MHzの夕方のコンデションがFBで50mWで4エリアと
    交信するのは楽勝でした。 1Wからだんだん下げて50mWでも
    559くらい。 もっと絞れるようにしないとBFです。 Hi
    その前に交信した7の方は449送ったのですが実質は419くらい。
    かなり弱かったのでリグ聞きそびれた。それに比べたら50mWは・・
    (私もたまにはオンエアしますので皆さんお相手宜しく)


  61. JL1KRA 中島 <[email protected]> 6 May 1999 12:00:22
    Title:PK−2発送状況★

    皆さまのご協力によりほぼ終結に近づきつつあります。
    お手元に届きましたでしょうか。

    http://www.crl.go.jp/ka/radioastro/people/nakajima/nakajima-PK2.htm

    発送状況のページは仕事場のサーバーの中なので
    来週には消去します。決算報告はPlazaの上で行ないます。
    PDFドキュメントは徐々にマイナーな間違いを直したものに
    しているのでリロードしなおしておいてください。
    消去前にはもういちどアナウンスします。

    BT

    連休中運用したのは1日半程度でした。
    10MHzで8J5STU橋開通の特別局、CZJ/9松盛OMとQSOできました。^_^

    SLW>もう、2km先のローカルでもいいから交信したいです。

    私もTuna-Tinなど未だにQSO成立せず、日の目を見ないrig多数。
    Norcalミーティングのページ今回は画像が無いようで残念です。
    カッコ良いNC20とはどんなのでしょうか。ツマミの位置は
    変えようが無さそうですが。



  62. W6/JJ1SLW 高橋 <[email protected]> 6 May 1999 01:33:42
    Title:Norcalミーテイング

    私は、EUで10カントリー聞いた!と言ったのですが、20カントリーWkdは間違いです。ちなみに私のPIXIE2のカントリーは3カントリー。おたくっちでは未交信です。

    JAとやろうなんて欲張ったのでQRPの神様から見放されたか?もう、2km先のローカルでもいいから交信したいです。

    この、ブレークスルーがQRPの面白さかも知れません。

    来週末は、フリーマーケットがあり、何人かのQRPerとアイボール予定です。


  63. 玉手 <[email protected]> 6 May 1999 00:22:46
    Title:JARLのHP調べてみます

     にしやまさん、回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
     ちなみにRCR−STDとは、(財)電波システム開発センター(RCR)が策定する民間の標準規格で、業務用無線等の電波の質やインターフェースなどについて詳細に規定されているものです。
     それにしても皆さんのレスポンスの早さには驚いております。またお世話になることもあるかと思いますので、その節は宜しくお願いします。


  64. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 5 May 1999 20:21:06
    Title:TVI対策

    またまたTVI対策でーす。
    EMTECHの7MHzCWのNW40はデザインがなかなか良く、とっても
    気に入っているのですが、TV弱電界地域においてVHF1chに
    TVIが出ることがあります。どうも拙宅ではVHFの1chと7MHzは
    相性が悪いのです。EMTECHに限らず他のC級動作のQRP機でも
    TVIには注意しなければなりません。高調波などを総合的に視野に入れる
    と最良点は出力最大ではナイので注意が必要です。

    NW40の場合、色々試して効果のあったのが次の方法でした。
    1)まず各コアを最大出力にし5WにVRで出力を合わせます
    2)次にドライバーとファイナル間のIFTを出力最大点から90度ほど
      回し出力を3W程度に下げます(ここで高調波を抑圧)
    3)DC端子の”+”にフェライトコアを入れます
    4)モニター音量は最小限にとどめます(モニター音のRFI対策)
    ・・・これで画面の縞々はキレイさっぱり消えモニター音もキレイに(^_^)v。
    交信の結果、概ね5Wと3Wでは大した違いはなく上等です。
    念のためコモンモードフィルタとLPFを入れました。

    高調波調整しているとリグの周囲で真っ白だったモニターから画面が見えて
    くるのが分かります。このTVI調整用測定器具は、お正月に特価8K円で
    買ってきた電池で動く液晶TVでした。安価な液晶TVが出ていたら
    すかさず一家に一台は”get”しておきましょう。

    拙宅ではシャックとベランダTVアンテナ間隔を3m足らずと短くし、
    少しでもTV画面に障害があると「家族から文句が来る」という新開発?の
    ATC(Automatic TVI check)をシステム採用しTVI発生を検知しています(笑)

    CDC>詳細なレポートが・・・
    He fully expects a Red Hot 15M to launch in the near future.

    NorCal may offer a toroid kit.
    ↑この情報にも目が釘付けに。今後の展開が楽しみです。


  65. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 5 May 1999 11:53:16
    Title:NorCal May meeting

     JJ1SLW/高橋さんがNrCal5月ミーティングのページで紹介されています.
    写真は未だですが,詳細なレポートが楽しみです.
     以下引用
    Yoshi Takahashi showed me his two Pixie rigs, and one of them is built inside of one of those little key chain video games, including the battery. He has worked 20 countries with his Pixie, and he told me his best achievement as a ham was working Japan with 20 milliwatts and a Pixie!!!

    SLW>バーガー食べながら、その脇で自作機をならべていたりしてなんか、アメSLW>リカらしい楽しいミーティングでした。

     ほんとに楽しそうなミーティングですね.チャンスがあれば参加して
    みたいなあ.


  66. JG1RVN 加藤徹 コンテスト規約はココ! <[email protected]> 5 May 1999 07:48:38
    Title:Re:ユニセフこどもの日コンテスト

    朝から599Vというのが聞こえるので何かな?と思っていたのですが、児玉さんの情報で分かりました。ついでに上↑に規約がありましたのでご覧ください。今日の15時まで。一般局はRST+Vがナンバーです。


  67. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 5 May 1999 07:09:17
    Title:ユニセフこどもの日コンテスト

     今日の15:00までだそうです。(QRP部門あり)

     NYP以外にはQRVしないというのが私のモットー(!?)なのですが、
    たまたまワッチしていた6mでCQが出ていたので、しっかりQSOして
    しまいました。ダメもとで呼んだつもりだったのですが、自局のリポートは
    意外にも53でした。(かすりもしないのでは、と思っていたので。Hi. )
    相手局は当然(?)59。

     その後7MHzを室内アンテナでワッチしてみたのですが、CWでも
    “CQ UNI TEST”が聞かれました。それにしても、皆さん打つ
    のが速い... 私には繰り返し打電する上記の電文を理解するのが
    やっとでした。

     今度の変更手続きで、P−7DXと當銀さんの10MHz CW TXを
    ラインナップに加えるつもりですが、CWへの道はまだまだ遠い...Hi Hi.
    ちなみに、18/50/430MHzでもA1が追加される予定です。
    (18MHzは言わずと知れた“FUJIYAMA”)


  68. JR0BAQ にしやま <[email protected]> 5 May 1999 06:19:04
    Title:アマチュア無線の自主規格

    RCR-STDとは「無線設備標準規格」というものでしょうか?
    アマチュア無線の自主規格といったら「バンドプラン」
    (アマチュアバンド使用区分)というのがあります。
    http://www.jarl.or.jp/Japanese/A_Shiryo/A-3_Band_Plan/A-3-0.htm

    以前は「紳士協定」的なものでしたが、今では
    無線局運用規則第258条の2に基づく郵政省告示「アマ
    チュア業務に使用する電波の形式及び周波数の使用区別」
    (平成9年4月1日施行)として法的に規程されています。

    そういえば、以前はバンドプランの中にチャンネル間隔や
    占有周波数帯域まで書かれていたと思いますが、
    そういう記述は特にないようですね...

    現状では一般的に、144/430MHz帯のFMでは、
    20kHz間隔で、周波数帯域は16kHzですが、29MHz帯では
    変調度を下げて10kHz間隔で使用される場合もあるようです。


  69. 玉手 <[email protected]> 5 May 1999 01:08:24
    Title:無知でごめんなさい

     加藤さん、木屋川内さん、早速のご返事ありがとうございます。
     当方、10年程前に4アマを取得したきりでアマチュア無線からは遠のいていたため、Q符号等はすっかり忘れておりました。これを機にもう一度アマチュア無線へ目を向けてみようと思います。
     ところで、ついでにもう一つ質問をさせてください。アマチュア無線の規格は何かで規定されているのでしょうか。例えばCH間隔や変調度等々電波法で規定されていない項目(規定されていたらごめんなさい。認識不足です)について、RCR−STDのような自主規格がありましたら教えて下さい。144MHz帯および430MHz帯のFMに興味が有り、サーチエンジンで検索したのですが見当たりませんでした。


  70. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 4 May 1999 19:12:05
    Title:【おやじギャグ】 不得手?

    Y M:NorCal20作ったけどMPF102の不調でチャープしちゃうんだ
    おやじ:やっぱりFETの発振が'F'u'ET'eだったんだね。

    6mAMコンテストは奥多摩、秩父、日光、筑波など各地からの
    運用が聞こえていました。久々の6mAMでしたがFT-690で
    5局ほど交信できました。

    QRP-Lに時々出没していますが、日本に関する質問などが、米国ハムからe-mailレスポンスがあり、苦戦しながら対応しています。うーん、やっぱり米国ハムも結構、e-mailラグチューが好きですね。

    PS:玉手さん、QRPに関する詳しいことはCQ出版社のJARL-QRPクラブ編の「QRPハンドブック」を書店から注文して1冊手に入れて通読すると良いですよ。


  71. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 4 May 1999 18:32:41
    Title:RE:QRPって何ですか?

     玉手さんこんにちは.
    無線局運用規則13条別表2号に記載された略号QRPの意味は
    <問い> こちらは,送信機の電力を減少しましょうか
    <答え又は通知> 送信機の電力を減少してください
     となってます.が,アマチュア無線の世界で使われる場合
    は低(小)電力での交信を指す場合がほとんどです.
     1kWでCQを出しで交信を始めたけれどコンディションが良
    いので出力を100Wに落として交信した場合もQRPなんですが,
    出力5W以下をQRPと呼ぶ場合が多いです.

    RVN>おお、ここにもQRPが・・・

     サーチェンジでQRPと入力すると出てくるページですね.な
    んと無線のQRPの説明もあったとは.お店のかたも無線家
    かも知れません.

     さて,AMコンテスト参加してきました.散々なコンディ
    ション(大気圏も成層圏も・・・)でした.IC-575の28MHz/AM
    で3局のみ.コンテストなのにラグチューモードで楽しい時
    を過ごせました.
     6月27日に2エリアAMロールコールグループ主催のA
    Mコンテストがあります.コンディション上がらないかな・
    ・.
     ところで,昨日のサンスポットナンバーは・・なんと-1と
    なってました!(本当は136だったと思います.)
    http://www.sunspotcycle.com/
     最近のコンディションの悪さに警告を出したのでしょうか?
    (昨日は警告の効果かEsが出ました.)


  72. JG1RVN 加藤徹 QRPのページ <[email protected]> 4 May 1999 12:26:27
    Title:おお、ここにもQRPが・・・

    Plazaというhomepageというのも何かの偶然でしょうか?
    上記をクリックしてごらんください。
    なお、ここのQRPって何のこと?というところに無線におけるQRPの説明が出てきますので合わせてごらんください。


  73. JR8DAG 菅野 正人 <[email protected]> 4 May 1999 09:23:54
    Title:昨日のEs

     みなさん、こんにちは、JR8DAGです。

     AMコンテストに関して、コメントありがとうございました。
    昨日、4月4日以来のEsが発生しました。断続的で、あまり
    強くはありませんでしたが、2〜6エリアが入感していました。

     ダメもとで50.620MHz,AM,100mWoutでCQを出してみたところ
    4エリアからコールがあってQSOできました。今年初めての
    QRP AMでのEs QSOができました。

     今日のAMコンテテストはどうなるでしょうか。

            de JR8DAG 菅野 正人 / JARL QRP クラブ会員#310


  74. JR8DAG AMコンテスト規約 <[email protected]> 4 May 1999 09:18:48
    Title:本日のAMコンテストは常置場所から

     ↑ 本日のAMコンテストの規約はこちら

     みなさん、こんにちは、JR8DAGです。

     本日のAMコンテストですが、悪天により予定していた
    厚田郡厚田村からではなく、常置場所から運用を行いた
    いと思います。

     今のところ、雨はまだ降っていないのですが、レーダー
    アメダスを見るとコンテスト中に強い雨が予想されて
    いること、風が強いことを考慮して断念することにします。

     申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

            de JR8DAG 菅野 正人 / JARL QRP クラブ会員#310


  75. たま <[email protected]> 4 May 1999 04:50:32
    Title:QRPって何ですか?

    初心者的な質問で申し訳ありません。
    QRPって何なのでしょうか?
    微弱電力の送信機っていう認識しかないのですが...
    何の略か、また本当の意味についてどなたか教えて下さい。
    お願いします。


  76. W6/JJ1SLW 高橋 <[email protected]> 3 May 1999 22:38:02
    Title:Norcalミーティングに行ってきました!(長文失礼)

    昨日、念願だったカリフォルニアバーガーに行ってきました。

    まず、唯一の知り合いであるPIXIE2の父、Daveにあったので「おたくっち」を見せたら、JJ1SLW/3Yくらいのパイルになり、写真をとられ、ミーティングの報告ページに乗ることになりました。おかげで、NC-20のAD6AやNorcalメンバーのかたがたといろいろ情報交換をさせていただくことができました。みんな小さいものに素直に驚いてくれてとてもうれしかったです。

    JF1OZLさんのページはNorcalメンバーに非常にポピュラーでした。(おまえはOZLか?と3度きかれました。Hi ) 世界に情報を提供している、というのはこういうことか、と感動しました。

    DDS付きSSTの試作機も展示されていました。たばこの箱くらいの大きさでアナデバの石のDDSがコンパクトに乗っていました。これはすごい!すぐほしくなりました。他に、NC20のかっこいい仕上げのものが続々紹介されていました。スピーカーの穴がNCクラブのロゴだったり、みんなすごく凝ってます。

    意外なのは、XYLさんも自作ってかたが4,5人いたこと。フィールドデー用のバッテリー充電器を作ったので、今度はそれ使ってフィールドQRP運用でもやりたいんだけどねー、なんてお話されているのは、なかなかJAでは見られない光景。

    ただ、QSL.NETが”Save HamRadio!"といってるくらい、こちらでも若者がいない世界になっていました。多分AD6Aが一番若い。平均年齢はざっと50代真ん中くらい?!上は80代くらいの方までいらっしゃいました。

    バーガー食べながら、その脇で自作機をならべていたりしてなんか、アメリカらしい楽しいミーティングでした。


  77. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 3 May 1999 20:41:10
    Title:6mEs発生

     菅野さん,AMコンテストの情報ありがとうございました.

    DAG> 5月4日の天気が雨と予想されていること、また、Esが頼りでありながら
    DAG>4月4日以降Esが確認できないことが、不安材料ですが、聞こえていまし
    DAG>たらQSOよろしくお願いします。

     今日久しぶりにEs発生しました.明日の天気は予報通りで
    すが,コンディションは上がって欲しいですね.

     さて今日も,QP-7を駆使して7MHzにオンエアーしました.
    送信スイッチを切り替える操作が楽しくてしかたありません.
    スイッチを送信から受信に切り替えた時に相手の信号がふっっ
    と聞こえた時の何ともいえない気持ち.^^; フルブレークイ
    ンでは味わえません.

     QRPAOA 本日分 JA5ZLさんとの2xQRP交信で10point 稼げ
    ました.海外1局含め 7QSO 147Pointでした.明日は,出力
    1Wに下げてチャレンジします.


  78. JS1FST JS1FST 田中 貞夫 <[email protected]> 3 May 1999 20:37:35
    Title:PK-2 at 3.6V


    中島さん、色々とお手数をおかけしました。どーも有り難う御
    座います。
    私はTick−3を3.6Vで使用しています。今朝何も考えず
    にPK−2に差し替えたところ正常に動作します。30Mで2、3局
    と交信しましたが、速度可変が煩わしいので可変抵抗を追加しまし
    た。そしたら速度がとても速くなり制御不可になりました。すぐに
    可変抵抗の接地を切りました。午後はフロートの状態で夕食まで使
    用していましたが、異常は出ませんでした。
    明日は3端子レギュレータで5Vにしようと思っています。


  79. JL1KRA nakaji <[email protected]> 3 May 1999 19:34:48
    Title:PK-2発送状況


    週末から続々と届き、夜な夜な梱包、amazon.comみたい
    24時間以内に発送しています。”封筒には切手を貼らないでいいです”
    と書いたら往信の封筒にも切手が無い強者がいました。
    (よく届いたものだ、大爆笑!)。
    のこり4名分くらいになりました。

    封筒いっぱいにQSLが2ヶ月分ようやく来ました。
    JL2ADF大山さんの強力なQSLにまた笑。”電波法54条”を
    引用したQSLは始めてみました。昨今のご時世、
    条文は有名無実と化していますが、いいこと書いてあります。

    P.S. JN2AMR伊藤さん、スモークトロンの
    原文届きましたTNX。


  80. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 3 May 1999 14:03:03
    Title:PK−2動きました

    TiCK3-EMBチップに差し替え、PK-2の動作を確認しました。第一印象としては、やはり速度可変のVRは付けたいっ!ということでした。コマンドからだと相手のスピードに即応できないので「困んどぉー」(→おやじギャグ)。PK-2は機能豊富で優秀なチップとお見受けいたしました。時間を見つけてスタンドアローンタイプの箱入りに仕上げてみたいと思います。これから、子供とお出かけのため、とりあえず試運転テストのご報告を。TNX中島さん。


  81. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 3 May 1999 08:01:11
    Title:Good morning!

    キヤさんQRPAOA後で計算してみます。じわじわ14/21MHzでDXが出来ています。

    菅野さん、厚田村FBですね。札幌在住時には良くドライブに行きました。最近FT-690を導入しAM迎撃体制を整えましたが、ご指摘の通り、6mがボウズ状態です。

    −・・・−

    今朝の14MHzの伝搬はEU内をスポット移動するもので、面白かったです。その中でコンディションのピークを狙い14MHzでDJ(ドイツ)を呼んだら当方5Wで589が返ってきました。その後7003kHzに移り八王子市(近距離)と交信したのですが、近すぎて電離層の恩恵に与れず、500mWで419でQRNとのこと。こりゃ、あまり迷惑をかけちゃまずいなぁ(先方は通常パワーなので)と慌てて5WにQROして569をいただきました。同じパワー(5W)でもドイツより八王子の方が弱い、というのがHF帯の電離層のなせる技で面白いです。

    パワーはOHR-500のようなVR式の連続パワー可変もありがたいのですが、5W-500mW-50mWのH-M-Lあたりのスイッチパッチン式の方が交信しながらパワーを可変するときは便利なのかもしれません。ただしALCで制御しないと多バンド化は難しそう・・・たしかK-2はALCがかかっていました。

    OHRのDickは体調を崩しているようで4月になって急に別会社への営業譲渡となったようです。早期の回復を祈念する次第です。


  82. JR8DAG AMコンテスト規約 <[email protected]> 3 May 1999 01:06:33
    Title:5月4日のAMコンテスト

     みなさん、こんにちは、JR8DAGです。

     5月4日10:00〜14:00にかけて、3エリア主催のAMコンテストが行わ
    れますが、以下のとおり参加予定です。

    日   時:5/4(10:00〜14:00頃)
    移動運用地:厚田郡厚田村 JCG No.01004(標高 70m位) GL : QN03QG
    運 用 者:JR8DAG
    周 波 数:50.620MHz±AM(Es発生時は適宜移動)
    設   備:AMRC-696(6m,自作2SC1973×1、出力200mW)
          4mH 2エレHB9CV
    そ の 他:10mAMも28.900MHz±AM(100mWout)で
          運用予定

     5月4日の天気が雨と予想されていること、また、Esが頼りでありながら
    4月4日以降Esが確認できないことが、不安材料ですが、聞こえていまし
    たらQSOよろしくお願いします。

            de JR8DAG 菅野 正人 / JARL QRP クラブ会員#310


  83. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 3 May 1999 00:45:45
    Title:QRPAOA

     今日の集計です.
    7MHz 2W (QP-7出力を測ったら2W出ていました)
     JA4DQX/4QRP 5W 3point 1multi
     8J4STU/4 ?W 1point 1multi
    14MHz 5W NC-20
     JT1BH ?W 5point 1multi

     9点×3マルチ = 27点でした.

     片手間じゃ得点伸びませんね・・連休中に移動運用にでも出かけます.


  84. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 2 May 1999 23:03:37
    Title:PK-2到着TNX

    なかじ氏の美人YL写真パンフ付のPK-2が到着しました。明日、TiCKとの差し替えで試してみます。ありがとうございます。(実験楽しみです)

    今日は7MHzで須賀川市と200mWでの交信ができました。結構強いです。しかし調子に乗って20mWまで落としたら、さすがに届きませんでした。OHR-500(パネルから0〜7Wパワー連続可変)とWM-2(QRPパワー計)がつながっていますので、リクエストでお好みのパワー(PSE QRP 20 MIL Wとか)までQRPp・・・できます(笑)。ふつうは大体5WでCQを出しています。

    今日気づいたのですがJCC/JCGサービスに7005kHzが良く使われています。急に7005付近が「わーっ」となることがあるため、QRPで7003kHzから上に動くときは、ちょっと注意すると良いでしょう。

    K-2はGW明け1〜2週間で出荷されそうですが、おそらくJAで入手できるのは6月に入ってから?


  85. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 2 May 1999 14:38:04
    Title:久しぶりにオンエアー

     5月連休に入り,お空のアクティビティも上がってきましたね.
    お天気も良く移動運用にはピッタリ(家族サービスにもピッタリで
    すが・・)我が家も潮干狩りに出かけました.

    QWW> さて、下のarticleを加藤さんが書いていた頃、当局がJA4DQX/4 QRP
    QWW>とQSOしていました。その前にお声掛けしようと思ったらキヤさんに先
    QWWにお声を掛けられてしまいました。HIHI。キヤさんのSIGSは当地新潟に
    QWW>は539位で入感しておりましたよ。 

     井口さん,そうでしたか.平山さんとのQSOはQP-7 1Wでした.平
    山さんが途中TIXIEに交換してのQSO.それでもHis539と強力でした.
     その後,井口さんと平山さんのQSOを聞きながら,潮干狩りの準
    備をしていました.井口さんの信号は 559で岡崎に届いていました.


  86. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 2 May 1999 10:29:39
    Title:【おやじギャグ】 評論家

    大OM:このQRP機はQRHがあるし、フィルタの切れは・・・ガミガミガミ・・・
    おやじ:簡便リグだから勘弁してぇ〜


  87. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 2 May 1999 10:14:25
    Title:その後は・・・

    7004で交信を始めたところJM1LRA/QRP、JA5JA/QRPを交信できました。その後WM-20をonして14MHzを聞いています。井口さん、移動FBに!

    ps;TX-PWRと12V、12VTにフェライトコアを入れたOHR-500はおかげさまでTVIが消え、21MHzの3chも大丈夫です。21MHzの3Wでは結構DX(北米、アジア、EU)が出来ています。


  88. JR0QWW/0 井口 <[email protected]> 2 May 1999 09:49:45
    Title:GWの予定は…

    各局、お久しぶり出した。いつも読んでいましたけど。

     さて、下のarticleを加藤さんが書いていた頃、当局がJA4QDX/4 QRP
    とQSOしていました。その前にお声掛けしようと思ったらキヤさんに先
    にお声を掛けられてしまいました。HIHI。キヤさんのSIGSは当地新潟
    には539位で入感しておりましたよ。
     GWは家内と私の実家にそれぞれ帰省してきます。
    十日町市(JCC 0810)
    上越市 (JCC 0822)
     リグはSSTとHT750を持っていきます。聞こえておりましたら宜しく
    お願いします。


  89. JG1RVN 加藤徹 JARL.comのURL <[email protected]> 2 May 1999 08:39:56
    Title:[email protected]が取得できます

    長いメールアドレスや、書き込みで職場の名前が出てしまう、などが気になる場合には上記URLから転送アドレスを取得しておくとFBです。ただし一部のサーバーではNGなことがあります。詳細は上記URLをご覧ください。


  90. JG1RVN 加藤徹 無線機交換室のNEW-URL <[email protected]> 2 May 1999 08:34:27
    Title:新しいURL

    プラザ人も時々ご利用のURLがチェンジされました。送信時のHOSTがはっきり分かるようになってFBです。ブックマークを変えておきましょう。
    さて、そろそろ7003に行って来ます。先ほどは、JA4DQX/4とJA8CSL/1が聞こえていましたがアンテナが下がっていたので、クランクアップのため庭に出てきました。東京は快晴です。
    BI5Dがあちらこちらで聞こえていますが特別局でしょうか?

    PS;下の手塩は天塩の誤りsri!その後8J6GFMもWM-20で59で出来ました。


  91. JR1GJT 加藤千明 <[email protected]> 1 May 1999 23:11:26
    Title:PK-2 SASE

    KRA 中島さま、PK−2のSASEを本日送りました。
    よろしくお願いします。


  92. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 1 May 1999 14:01:24
    Title:バラが咲いた

     ずいぶん前にばら園化計画の話題を出した記憶があります
    が,季節もよくなり我が家のバラがようやく咲きました.
    ^^;
     今年になってからVFO−7Dはケースに入れていたので
    すが,むき出しで使っていた,本体側のQP−7もケースに
    入れました.

     QP−7自体はシンプルなのですが,これに送受切り替え
    のリレー回路,キャリブレスイッチ,スタンバイスイッチ,
    同軸コネクタなどなど取りつけると,リード線の束・・・.
     TR切り替えボックスを作ればすっきりするのかな?

     セパレート型の送受信機でのトランシーブ操作も面白いで
    すね.しばらく40mはQP−7+VFOでオンエアーします.


  93. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 1 May 1999 13:13:44
    Title:明日にでも

    明日にでも送金作りますね。
    早いところ作らないと。
    それから私も8088で作ったキーヤーは
    FETです。
    何しろ電池の電源が入りっぱなし。
    リチウム電池が無くなる頃には計算上では
    私はかじまや〜の祝いをしてもらって、と
    っくに墓石の下のはずですから。
    其れくらい使っても(エレキーが苦手)QRP
    で動くようになります。
    それからTTTさんの方の石も頂こうかな??


  94. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 1 May 1999 10:56:46
    Title:8J8SRS

    WM-20でQRPで出来ました。手塩町だそうです。FBなYLさんのOpでした。14165kHzで東京で59+です。カード4000枚製作したそうで、たくさんよんであげましょう。

    PS;TTT加藤さん後ほどFETのSASE送ります、よろしくお願いいたします。


  95. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 1 May 1999 00:18:34
    Title:FETは十分あり。 ごえんりょなく。

    木屋川内さん、FETはたくさんありますから大丈夫です。

    あらかじめKRA中島さんに送っておいて同封してもらえば
    良かったと思っています。 ですから、共同購入したPK-2の
    数以上ありますから、他の方もご遠慮無くどうぞ。


  96. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 1 May 1999 00:08:36
    Title:Tnx NC20 AGC mods

    加藤さん、AGCの改造のアドバイスありがとうございます。早速やってみま
    した。取り外す部品は、買ってから殆ど使っていなかったHakko 808でしつ
    こく吸い取り思ったより上手く外せました。ラッキーでした。

    電圧チェックもDMMで暖気後指定の値を得ました。ただ何故か改造後は出力
    が5W Maxで0.8W程下がってしまいました。でもこれで他の方々と同じ最大
    出力になりました。これっていいことなのでしょうか?

    後は強力な信号を受けて効果の程を知りたいのですが強力なのが聞こえま
    せん。明日、朝からワッチを続けて試してみます。

    KRA>NC40Aはその影に隠れがちですがフィーリングとても良いですよ

    私も同感です。定番?のKC-1専用パネルを付けまして結構実用的です。
    私はOHR-100より好きです。NC40Aに10-turnですか、今のところストッ
    クのままで不満は感じていませんでしたが・・・(^_^;

    PS. QRP-Lを見ている方は知っておられると思いますがViagraネタのジョ
    ークが一週間程前に流れていましたね、面白かったですが品がよく
      ありません。(^_^;


  97. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 30 Apr 1999 23:42:38
    Title:OHR-500のTVI対策 その2

    シールド対策で概ねTVIはなくなったOHR-500ですが、その後、さらに対策のポイントが分かりましたので報告します。

    なぜ高調波によるTVIが出るかというと、LPFを通る前の信号が何処かで漏れているからです。じーっと回路図を見ていたのですが分かりません。シールドで相応の効果はありますが、元を絶ちたいものです。

    そこでグリグリとふたを開けて、基板をしげしげと見ること30秒!「発見」ドライバーのパワーコントロールが剥き出しのまま、フロントパネルへ通じています。それと12Vの送信ラインもシールドなしです。0.1マイクロファラッドのパスコンはあるのですが、ドライバー段になると相応の出力が出ているので接続線に高調波が誘起されるのでしょう。

    さて、どないしよう、と思いましたが、基板を外すのも面倒(RVNはオヤジなのだ)なもんで、机をごそごそしたところTDKの分割型のスナップチョークが10個くらい出てきました(ラッキー)そこで、ドライバーからPWR調整へ向かう線へ挿入。さらに12V(送受共用)と12VTのそれぞれにもチョークを挿入。DCの入力端子にも2つ挿入。ついでに残ったコアを怪しそうなところに全部入れてしまいました。コツはコイルやトリマの場所を微妙に避けて、プラスチックファスナーで固定することです。

    作業後は、TVIも消え、サイドトーンに回り込んでいたRFIもきれいサッパリなくなりました。RF的に落ち着いたのでしょうか、パワーは3,5MHzでは8W以上も!(出過ぎ?)

    LPFを通る前の信号漏れはわずかでも状況次第では画面は真っ白になるので、とても注意が必要だと思いました。QRP機だからといって油断するといけないですね。これからはリグ組立後は必ず液晶TVでTVI無しの確認をしなくてはいけないなぁ、という教訓を学びました。


  98. JG1RVN Toru Kato RH NC20 mods HP <[email protected]> 30 Apr 1999 19:18:31
    Title:NC20 AGC mods

    伊藤さん こんにちは ぼくは上記HPの方式で改造しました

    @キヤさんのレポートの通り強力信号に対する効き方がよくなります
    Aリアルタイムのモニターは利かなくなりますがTiCKのサイドトーンがあるので実用上は問題ありません
    BAGC2の信号がくるポイントは回路図で確認してからパターンを追うとわかりやすいです
    C不要部品が抜けにくい場合には足を切るだけでも大丈夫です。スルーホールから部品が抜けにくいところは基板を守ることを第一として部品を数カ所破壊しました。
    D電圧は30分ほど暖気運転してからデジタルメーターで調整するとよいです。

    KRA>NC40Aはその影に隠れがちですがフィーリングとても良いですよ

    うーん、RH40と、どっちにしようか迷ってしまいますぅ(^_^;)。このところ日米欧で、とてもQRPが盛んなので、沢山の機種が楽しめるようになりました。


  99. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 30 Apr 1999 17:54:14
    Title:PK-2,NC20 AGC MOD

    中島さん、PK-2他ありがとうございました。ユニバーサル基板に組みまし
    てケースに入れましたがVRでのスピードコントロールはやはり便利です。
    私はPiezoを基板に直付けてしたので、これをエポキシで、穴を開けたケー
    スに付けた方が良かったかと思っています。TTT加藤さんにFETをお願いし
    ようかと思って念のために部品入れの底を探したところやはり一個だけ
    2N7000がありました。確か一個貰った憶えがあったのです。(^o^)Y

    NC20のAGCですがRED HOTに出ている方法が今の処最善でしょうか、AFAのスイ
    ッチを付けるついでにやってしまおうと思っています。


  100. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 30 Apr 1999 15:51:17
    Title:NC-20改造,PK-2キーヤー

     さっそくNC-20のAGC改善を行いました.びっくりするほど
    改善されますね.
     今日は,BI5DがCQを出し続けてくれたお陰で,AGC効果確認
    をスムーズに行うことができました.もちろん改善された
    NC-20で呼んだ事は言うまでもありません.(^_^)

     ついでに100kΩVR(->PK-2用),ストレートキー用ジャック,
    電源スイッチも取りつけました.

    TTT>PK-2用のFETさしあげます
    TTT>強力な石なので耐圧100V、電流も2Aくらい流せます。
    TTT>なおかつ上記のようにベース電流に相当する電流は流れず

     TTT加藤さん,SASE送りますのでよろしくです.いつも頂い
    てばかりで恐縮です.m(__)m