1. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 22 Mar 1999 23:47:39
    Title:QRP - AOA 交信時間帯マルチ 他

    KRA>・セブンイレブンBONUS

     これは,Good Ideaですね.交信時間マルチ採用します.11pm以
    降と7amより前の交信は倍の得点とするか,×2マルチとするかは
    要検討です.

    KRA>また、このボーナスを得られなかった者もQSO中の糧として
    KRA>コンビニ弁当、お菓子、ビールなどの購入の申告をもって 
    KRA>**pts×1/2 をボーナスとして与える。

    特別ボーナスで,コンビニでの買い物レシートでボーナスポイント
    にしましょう.何点にするかは考えます.

    KRA>その後IC-R75の情報を集めているのですがどこにもないです

     私も探してますが見当たりません.秋葉に現れないということは
    メーカーから出荷されていないのでしょうか.受信機用に予算を取っ
    てあるのですが,あまり待たされると別の品物に変わりそう・・.
    実は,既に CF-2001D用のフィルターキッ($77)トを注文してしまい
    ました. ^^;

    KRA>今月のMHで高級NRD545をRVN加藤さんが紹介していますが、 NRDの
    KRA>バックグラウンドに写っているQRP機がたくさん。Hi

    NRD-545もいいけど予算が許さず断念しました.IC-R75+DSPユニッ
    トで我慢します.
     NRD-545の7003kHzの表示はいいですね.上に置いてあるのは
    SST,38special,Pixie2そしてスタンバイ回路でしょうか?
     棚は,SWシリーズ,その横はSSTの10MHzバージョンでしょうか.
    その奥にOHR-500かな?
     遊んでしまってゴメンナサイ→ 加藤さん. m(__)m

     長谷川さん,高級パドルgetおめでとうございます.距離的にHF
    だと交信苦しいですが,聞こえたら呼びますのでよろしくです.

     高橋さん,NC-20完成そして初交信おめでとうございます.包括
    免許のメリットですね.来月あたりは2way NC-20のJA-W間qsoも出
    来そうです.その前にアンテナを整備しなくては・・・.


  2. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 22 Mar 1999 23:21:53
    Title:ラジオの日

    今日はラジオの日とかで午前中つけっぱなしにしていた
    ラジオの番組で水越教授がタイタニックの打電を受けた
    無線技師がラジオ局を始めたとの説明。
    そして品川のショールームでは影山氏が持ち出したラジ
    オはICF5900で兵庫県の実家にはBCLカードが
    山という話。
    そして新型のICFシリーズは、かつてのBCL少年の
    行動パターンを読んだ涙涙の機能を盛り込んで深夜便リ
    スナー向けにAM/FM一発選局モデル。(設計者の顔
    が見えてくる)
    (昨春深夜便リポーター与那国光子おばさんを見たくて
    竹富島まで飛んで行った程のカルト)
    その番組をICF5900で聴いていた私も相当なもの
    ですが。
    そういえばここの大家さんもICFをお宝にしてるかつ
    てのBCL少年でしたよね。


  3. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 22 Mar 1999 23:21:02
    Title:ラジオの日

    今日はラジオの日とかで午前中つけっぱなしにしていた
    ラジオの番組で水越教授がタイタニックの打電を受けた
    無線技師がラジオ局を始めたとの説明。
    そして品川のショールームでは影山氏が持ち出したラジ
    オはICF5900で兵庫県の実家にはBCLカードが
    山という話。
    そして新型のICFシリーズは、かつてのBCL少年の
    行動パターンを読んだ涙涙の機能を盛り込んで深夜便リ
    スナー向けにAM/FM一発選局モデル。(設計者の顔
    が見えてくる)
    (昨春深夜便リポーター与那国光子おばさんを見たくて
    竹富島まで飛んで行った程のカルト)
    その番組をICF5900で聴いていた私も相当なもの
    ですが。
    そういえばここの大家さんもICFをお宝にしてるかつ
    てのBCL少年でしたよね。


  4. JL1KRA なかじま <[email protected]> 22 Mar 1999 21:12:29
    Title:IC-R75

    たまには市販機の話

    その後IC-R75の情報を集めているのですがどこにもないです
    アキバでは現われましたでしょうか。前回はこれを目的に
    ロケットに行ったのですがまだありませんでした。

    今月のMHで高級NRD245をRVN加藤さんが紹介していますが、NRDの
    バックグラウンドに写っているQRP機がたくさん。Hi


    消費電力はなんとかしてほしいですがIC706mkIIGSも魅力的です。
    長谷川さんのよく使う”フルガロン”を僕も称したい。
    NC-38Sはいちおう唯一フルガロンですが、
    穴が開いとる(スプリアス)のでの除外。

    これにて休日出勤終了。


  5. JL1KRA なかじま <[email protected]> 22 Mar 1999 16:28:57
    Title:QRP-AOA .VS. QRP-TTF

    勝手に略してますが、、

    SLW>日本でも、ファーストフードマルチは使えますね。たとえば、
    SLW>女子高生の多いマックやケンタはX4,おじさんが多い吉野屋はX2とか。

    ハハハ!面白い。
    鹿島はケンタが撤退してしまったのです・・・・T_T

    QRP−AOA(QRP Activity on the air)は、ルール見ると特に
    フィールドへ行って来いってゆうものではなさそうなので
    どうしたらいいですか。次のようなのを考えてみました。
    QRP-TTFみたいにこの部分は毎年変えるのが楽しいでしょうか。

    (例)
    ・節電マルチ
    →固定局は部屋の冷暖房を切って窓を開けてQRVした場合に節電マルチを与える。
    時間帯とお天気次第ではボロいマルチだが、
    家人に文句言われる可能性もあり。
    (移動局には移動マルチをあげる)

    ・セブンイレブンBONUS
    JST0700以前のQSOかつ、JST1100以降にQSOがなされた場合には、
    その不休の努力をたたえ**ptsをボーナスとして加点する。
    また、このボーナスを得られなかった者もQSO中の糧として
    コンビニ弁当、お菓子、ビールなどの購入の申告をもって 
    **pts×1/2 をボーナスとして与える。
    (こりゃ協賛もらおう、HiHi)

    BT

    ATZ中村さんPixieでの保証認定通過おめでとうございます。

    ATZ>イヤフォーンから聞こえる音が小さいので変だなあ
    ミズホの無線機はモノ/ステ対応の結線になっていますが、そうでないとき面倒ですねー。


  6. JG1RVN 加藤徹 <[email protected]> 22 Mar 1999 12:41:05
    Title:re:AFA動作!

    SLW/W6>AFA動作!

    ・NC20完成おめでとうございます。おお、やはり原因は I see でしたね!
    (^_^;)/~~~ Congraturations!

    ・そろそろW6も夜明けの時間ですので、早速小生もアンテナを上げて迎撃!といきたいところですが、東京地方は20mを超える強風が吹いており、クランクアップ不能です。横田基地を北向きに飛び立つ飛行機は北西の風に翻弄されて右方向にヨレながら飛んでいっています。
    −・・・−
    ・武蔵村山市の野山北公園が整備されつつあり、きれいに整備されたら移動運用にとても良さそうです。今日は下見だけ行い、北風に追われて帰ってきました。

    ・今日@休暇は宇多田ヒカルのCD(小生流行に出遅れてしまい、「だんご3兄弟」に遅れること1週間、やっと買えました)でも聴きながら過ごすことにします。


  7. W6/JJ1SLW 高橋 <[email protected]> 22 Mar 1999 04:09:52
    Title:AFA動作!

    AFAのチップ受け取り、やっと終了。ここ1週間ずっとこればかり頭にあったのですっきりしました。

    昨日は早速DPを上げて今日はバンド中ワッチしているもののPIXIE2のときみたいにまったく交信できず。

    アンテナがあまり生きていないみたいです。

    が、まずは14MHzの国内コンディションの把握からですね。


  8. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 21 Mar 1999 19:57:35
    Title:NC20訂正

    ・・・と書いたところで即間違いに気づきました
    RVN>Q9のMPF102をJ309Aに換える
    これはサイドトーンミュート不良の原因を直すものでした
    _(*_*)_


  9. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 21 Mar 1999 19:41:07
    Title:NC20

    QRP-LでいくつかのNC20のチャープが指摘されていますね

    (対策例)
    電源コネクターの接触確認と太めのケーブルの使用
    Q9のMPF102をJ309Aに換える

    なおRH製のリグは対策がなされているそうです。
    ボクのもチャープまではモニターしなかったので後で確かめています。
    リグの開発って難しいですね。


  10. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 21 Mar 1999 09:31:32
    Title:押し入れも処分開始

     昨日の休みに押入れに4個あるプラコン中2個分のハードジャンクを
    処分にまわしました。
     まあ、今回のハードジャンクは純粋にゴミのものばかりで皆さんが
    欲しがるようなものは殆どありません。
     今年のハムフェアが最後の処分場となると、IC502+純正リニア、
    RJX601、liner2,Liner430,TR1200(純正
    レザーケース付き)、IC250あたりはリサイクルコーナー行き確定
    です。
     ジャンクに落ちるとFT207だとかもあることはありますが。
     というわけで現在のシャック環境窮状状態ご推察下さい。
     といいながら明日は机の中で2年近く寝ていた秋月のPIC周波数カウ
    ンタを仕上げてみようかと思っています。

     


  11. JR2ATZ 中村まさひろ <[email protected]> 21 Mar 1999 00:28:05
    Title:系統図

    あちゃ〜、そうでしたか。
    お手数おかけしてしまいました。すみませんm(__)m


  12. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 20 Mar 1999 15:52:21
    Title:送信機系統図↑

     中村さん,HTMLの書式だと2つ目のスペースから無視されてしまいます.^^;
    <PRE>というタグがあるのですが,この会議室はタグが使えないので表現手段が
    ありません.m(__)m
     ということで,テキストファイルを置きましたのでご覧ください.


  13. JR2ATZ 中村雅洋 <[email protected]> 20 Mar 1999 14:07:04
    Title:系統図

    行の先頭がスペースだったので、スペースが無視されて
    表示されたんでしょうか。SRI。
    今度はOK??

    | 7MHz帯
    | → 水晶発信(2SC945)→ 電力増幅(2SC945)→ LPF→ANT
    | ↑ ↑
    |水晶の記号 7.000 電鍵
    | 〜7.010MHz


  14. JR2ATZ 中村雅洋 <[email protected]> 20 Mar 1999 13:58:16
    Title:Pixieの送信機系統図

    少し↓の方の話題ですが、、、

    KRA>誰かPixieで申請してください。

    SW-30といっしょに、Pixieも申請しました(^_^;
    こんな感じです↓

    7MHz帯
    → 水晶発信(2SC945)→ 電力増幅(2SC945)→ LPF→ANT
    ↑ ↑
    水晶の記号 7.000 電鍵
    〜7.010MHz

    こんな簡単な送信機でも許可されるの?という、一抹の不安はありましたが、
    一応パスしましたので、いいのでは(^_^;

    NC-20は、やっとTiCKが動くところまで出来ました。
    この連休中になんとか完成させたいと思っていますが、お天気次第です。

    組立中、イヤフォーンから聞こえる音が小さいので変だなあ、と思っていたのですが、
    NC-20のジャックがステレオタイプだったので、プラグで片側をグランドに落としていた
    のが原因でした(イヤフォーんはQRP機用に使っているモノラルタイプ)。


  15. W6/JJ1SLW 高橋 <[email protected]> 20 Mar 1999 02:36:45
    Title:NC−20 I see!!

    十分な確認の後、AFA不具合はチップ起因ではないかという所まできました。水晶はゲート発振器で動作確認。この手の発振子はゲート発振器のRfを大きくしないと発振しないのですね。学習!Pin6、7のRFレベル、など全て測ってAD6Aと情報交換したところ、とりあえず代替のAFAチップを送ってもらえることになりました。

    受信部の調整は、耳Sでやったものが自信無かったのですが、基板のS端子(AGC電圧)の電圧を見ながらやるとシャープに同調がとれFBでした。7MHzのDPではあまり聞こえないので、PIXIE2の高調波を聞いて調整。会社のオシロに手が出したい所でしたが、何とか測定器無しですべての調整を終了。Third Worldのハムに近い環境でやりましたが、何とかなりました。AFAが動いてくれさえすれば、もっと楽だったのですが。

    フィルターが入っている無線機でCWを聞くのは久しぶり。なかなかの感触ですね。初めてNC−20でCWの交信を聞きましたがエレガントな聞こえかたに満足しました。 でも、7MHzに比べてアクティビティが低いですね。 今週は14MHzのアンテナ作ります。 このリグでJAとの2wayQRPpは楽勝でしょう。

    では


  16. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 19 Mar 1999 23:48:28
    Title:【おやじギャグ】 アイシー

    おやじ:どうも動かないと思ったら、この「IC」が不良品だったよ
    XYL: ” I see.”


  17. JG1RVN Toru Kato W7FG Vintage manual shop <[email protected]> 19 Mar 1999 19:40:30
    Title:古〜いマニュアル↑を購入できます

    中古リグの販売店はあるものの、ビンテージマニュアル専門のお店を見つけました。ヒースキットなどの古〜いリグのマニュアルを買うことができます。ただし骨董的価値が付加されるので、ちょびっと高いですが、マニアには、たまらないのでせう。メーカー名をアルファベットで選んでから検索できます。


  18. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 19 Mar 1999 17:16:54
    Title:マニピュレータ

    とうとうマニピュレータを買ってしまいました。
    手頃なのが在庫になかったので、バイブロプレックスを
    おごってしまいました。長く使うんだからというのを
    いいわけにして。
    現在、外壁工事のためアンテナをおろしていますが、
    アンテナをあげたら、しばらくはQRPpで出ます。

    お手柔らかにお願いします。


  19. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 19 Mar 1999 13:18:28
    Title:春の雨

     天気マルチなんて書くから暖かい雨が降り出した。
     元祖ダナブックj3100ss001を2台。
     オアシスライト10,11各1台。
     以上不燃物として捨てました。
     ぼつぼつハードものにも手を付けております。
     元祖ダイナ系の2MBのメモリーカード2枚と電源
    だけは残してあります。
     欲しい人??
     嫁さんの機嫌は良くならず。
     やはり私は24日からさ迷う運命か?


  20. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 18 Mar 1999 15:44:43
    Title:QRPTTF

     QRPTTFのタコベル・マルチ理解できました.タコベルレストラン
    の前での運用は大変なのかな?ここら辺の事情は実際にレストラン
    を訪れるか写真を見ないとピンと来ません.
     しかし・・ユニークなマルチです.あちらの人はいろんな意味
    で趣味を楽しむ事にかけては長けていますね.日本でこんなマルチ
    を作ったら議論百出でしょうか. 競争に主眼を置くか,無線を楽
    しむことに主眼を置くか? たまには無線を楽しむイベントをしま
    しょう.

    KRA>キヤさん QRP Activity on the air のアイデア で
    KRA>話題を呼ぶようなユーモアルールはだめですか?

     大歓迎です.アメリカ並みのユニークなマルチが欲しいですね.
    雨の日の移動運用を称えて天気マルチとか,自転車運用マルチとか
    ・・・.アイデアお待ちしてます.

    SLW>初めて3−500X2をフルパワーにしたくらいの驚き!!が
    SLW>ありました。 恐くてとても5Wなんか出せない。 とりあえず
    SLW>1Wくらいにしときました。

     高橋さん,完成おめでとうございます.わかりますその気持ち.
    終段の調整でFCZのパワー計(2W MAX)が振り切れた時は,冷や汗が
    出ました.^_^;


  21. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 18 Mar 1999 11:11:12
    Title:「あい」の意味

    Roger! あい=「・・」の意味分かりました。VY-TKS
    NC20の「・・」はAFAのじゃなくてTiCKのVer「2」=「・・」だったわけね!
    ちょっと、おりこうさんになりました。
    高橋さん、ほぼ完成おめでとうございます。次は2way−NC20でしょうか?


  22. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 18 Mar 1999 09:04:27
    Title:タコベル了解

    タコベルの意味わかりました。
    TNX西山さん。
    要するに比嘉さんのところのタコス屋さんなのね。
    琉球系なんです。
    そのうち琉球あたりに上陸してくるのかな??
    やはり魂を潤しにいかなくては。
    名護署からのアップリンク生を深夜までやっていましたが
    流石に喜如嘉からの生は無し。
    芭蕉布工房の屋根が少し見えたような。
    山は昔のままだったし、海の色もそのまま。
    R58の往来も当時のままだし、旧道も。
    辛そう。


  23. JR0BAQ にしやま <[email protected]> 18 Mar 1999 07:25:35
    Title:たこべる

    ↑QRPTTFのルールを訳してみました。間違いがありましたら
    ご指摘ください。

    タコベルレストランって知らなかったんですが、ケンタや
    Pizza Hutと同じ系列なんですね...「日本での運用の場合
    ケンタやPizza Hutも可」ってわけにはいかないのかしらん?
    深夜から早朝にかけてですので、オープン前に店じまい
    できそうですし。


  24. W6/JJ!SLW 高橋 <[email protected]> 18 Mar 1999 03:06:49
    Title:NC-20できた!

    やっとNC−20が完成!一発でフルパワーが出てきました。

    プアーな電源を使っているため、ちょっと”ぶーん”なんていって迫力ありすぎ!!

    PIXIE2生活が長かった私には、ドライブのVRをまわして40うんV以上テスターが振ったときには、初めて3−500X2をフルパワーにしたくらいの驚き!!がありました。 恐くてとても5Wなんか出せない。 とりあえず1Wくらいにしときました。

    AGCをかけるとやっと受信機らしい雰囲気だが、送信部のふく同調のシャープさに比べ受信部がいまいち調整不足。時間をかけてAFAと受信部を追い込もう。アンテナも何とかしないと。

    QRPTTFですが、タコベルは私のフェイバリット。おすすめはソフトチキンタコス、なのですが、あの店の前でQRVするのはちょっと...さすがにマルチになるはずです。それと、アンテナに制限が出てしまうので一応納得の行くバランスの取れたジョークですね。

    日本でも、ファーストフードマルチは使えますね。たとえば、女子高生の多いマックやケンタはX4,おじさんが多い吉野屋はX2とか。意味合いはそんな感じです。

    はー、眠い!


  25. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 17 Mar 1999 15:56:37
    Title:無情

     大宜味村喜如嘉
     最後に芭蕉布の残ったところ。
     やんばるの山と海。
     山には茶畑。
     JAL奥間まで4km。
     な〜んにも無い静かなのどかな集落。
     喧嘩してなかったら行ってたし、そのあたりから入る
    林道も子どもに昆虫を見せに入っていたはず。
     宿も少し南の本部半島の筈だった。
     今日は新曲発売日だったのに。
     暫く私も落ち込みます。


  26. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 17 Mar 1999 14:35:56
    Title:ホワイトデー

    嫁さんからは何も貰ってません。
    だから返さないの。
    オヤジの家出??
    まあ、そんなところでしょうか。
    それから我が家は琉食に感化されていることもあって
    タコス(ソフトシェルの方がFB)、タコライス共に
    好物です。
    タコベルって何でしょうか。
    造ってみたいと思います。
    今ふと思うに、新潟から佐渡というのもあるるる。。
    俊寛の世界だ。!!


  27. JL1KRA なかじ <[email protected]> 17 Mar 1999 13:14:51
    Title:タコベル


    QRPTTFは毎年面白いユーモアルールが出てきますが、
    今年はタコベルの近くならば国境オペレーション(ステートマルチ増)を
    名乗れるとありました。

    You will be allowed to claim a 2-state border if you operate from near a TACO BELL RESTAURANT

    お世辞にもタコベル(アメリカのファーストフードメキシカン)は
    おいしいとは思いませんが、名前を聞くとたまには食べたくなりますね。
    QRPTTF自体はJSTではヘンな時間帯なので残念ながら、、、。

    キヤさん QRP Activity on the air のアイデア で
    話題を呼ぶようなユーモアルールはだめですか?

    吉本OM、奥様にホワイトデーの物件はいかがでしょうか、
    まだ今週内なら間に合いそうな気が。アラブとイスラエルも
    仲直りする時代です。


  28. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 17 Mar 1999 12:34:44
    Title:一人旅しちゃおうかな〜

     24日から7連休取ります。
     今年は嫁さんと喧嘩中のため琉球旅は頓挫してしまいました。
     ふてくされております。
     鉄チャンの伊豆野さんご愛用の18切符でふらーーーっと宛先
    不明の放浪旅にでようかな〜。
     芭蕉の托鉢はとっくに超えたから、今度は種田山頭火の世界
    か。。
     十三湖のしじみラーメン、羽黒山の蕎麦、八戸のイカ素麺、
    出雲蕎麦、博多ラーメン、讃岐うどん。
     皆とっても旨いD級グルメ。
     ここまで日程に余裕があると別に18夜行にする必要も無し。
     新潟経由羽越本線で青森までとか、東海道本線経由で尾道
    あたりまでとか。。
     そ〜か、北上あたりから未だ春遠い遠野経由八戸というのも
    あるぞ。
     間違い無くこりゃあ山頭火。
     HT750とロッドアンテナ1本にC701にTACS機を
    お供に無人駅で列車待ちの間間で打電三昧。
     放浪旅の無線家だね〜。
     ふんぱつしたら夜行バスで朝青森について、そこから海峡線
    で函館に行って食って帰ってくるというのもあるし。
     ブチ切れ信号強度599++。
     皆さ〜ん、春ですよ〜春。
     家族に冷遇されてるおと〜さん旅に出ませんか〜〜。
     最近は健康ランドという予約無しで何時でも何とかなる仮眠
    場所もありますから。


  29. JL1KRA なかじ <[email protected]> 17 Mar 1999 12:10:54
    Title:ハム用PIC


    NFY>NC20のAFAは専用chip(8pin)で,FREQ-MiteはPICベース(18pin)
    なので全く別物です.

    増田さんありがとうございます。AFAはいきなり出てきたので
    まだ歩留まりというか書込み不安定なのがあるのかもしれませんね。
    TiCKも最初の頃どうもヘンな石に遭遇したことがあります。

    BAQ>TiCKキーヤーの電源on時の「i」は、TiCKのバージョンだそうです。

    TiCK-2には2と2Bがあって2BがワンプッシュでMSG
    送出できる改良版です。TiCK-3はマルチパーティション
    長文ですが実用上は2Bでほぼ満足できます(私見)。

    CDC>いまのところ系統図の書き方が悪くて書類が返ってきたことはあり
    CDC>ません.^^; おそらく今回も大丈夫でしょう.

    ちゃんと見ているのだろうか。
    誰かPixieで申請してください。



  30. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 17 Mar 1999 09:42:47
    Title:RE:NC-20 AFA問題

    SLW>測定器無いのでクロックの100kHzを聞くことを思案中。
    SLW>AMラジオで7倍が聞けるかな?

    TS-50Vにアンテナがわりにテスタプローブを付けて、
    ピンのあたりに持っていっても、ほとんどSが振らないという弱々しい
    ものでした。最初は、ノイズかと間違えたほどのシグナルです。
    NC-20の電源を切ると消えるので、わかる程度のものです。
    7倍をAMラジオでというのは厳しいかもしれません。



  31. JR0BAQ にしやま <[email protected]> 17 Mar 1999 07:11:39
    Title:TiCK2

    TiCKキーヤーの電源on時の「i」は、TiCKのバージョンだそうです。
    (「2」ってことですね。)
    NC20の取説のsection12の2項目めに書いてありました。

    よーし、今日こそ変更申請書を買ってくるか。
    実はあまり回路図を見ないで作ったので(笑)、全然ブロック図の
    ことを考えていませんでした...


  32. W6./JJ1SLW 高橋 <[email protected]> 17 Mar 1999 02:51:02
    Title:AFA問題

    FSEさん、AFA問題解決おめでとうございました。

    もう、既にやったことでしたが、書き込みをみてもう一度周波数のチェックしちゃいました。今度は20MHzのOSCを1/4分周して5MHzを作り、それを測ることにもトライしました。結果はXXX.(このおかげで、発振器+プログラマブル分周器の汎用ジグ完成。水晶入れると結構いろんな周波数が自由に出せ、大変便利。RFプローブとの組み合わせで簡易Lメーターにもなった。)

    IはTICKのサウンドですが、こちらはOK。トリマーも500オームはまだ未実装。測定器無いのでクロックの100kHzを聞くことを思案中。AMラジオで7倍が聞けるかな?

    NFY増田さんと私が、今の所AFAで引っかかっている当事者ですね。解決に向け既にAD6Aとはメールでやり取りしています。レスポンスはいいです。頭が下がりますね。はっきりした時点でお伝えしましょう。

    では


  33. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 16 Mar 1999 23:57:57
    Title:真の自作家にはなれそうもありません.↑

     日本に出張でよく来ているジョージさんのホームページにありました.
    廃番品種での自作やPNPトランジスタだけで・・・自作家の資格をお持
    ちの方,いるんじゃありませんか?

    PS. ジョージさんのHPは
    http://www.qsl.net/kj6vu/ です.


  34. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 16 Mar 1999 23:50:04
    Title:NC-20 K-2

    RVN>K-2って、その後、どうなったのでしょうか?
    KRA>リリースまじかですね。
    KRA>まちがいなくRVN加藤さんが一番最初に完成しそうです。Hi

     4月初旬にリリース予定だそうです.NC-20もかなり遅れましたが
    期待通りのキットでしたし,K-2も期待大です.

     増田さんは,AFA除いて完成ですね.AFAチップが待ち遠しいです
    ね.長谷川さんは第一難関クリア.受信部は部品取り付けが多いの
    と調整がしずらいので慎重に!

     加藤さん送信機系統図ありがとうございます.これがないと日本
    では電波が出せません.
     あちらのキットには付いてないので自分で起こす事になりますが,
    いまのところ系統図の書き方が悪くて書類が返ってきたことはあり
    ません.^^; おそらく今回も大丈夫でしょう.


  35. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 16 Mar 1999 23:15:58
    Title:NC20の送信機系統図(案)

    送信機系統図を考えてみました。マーク部分は、適当に
    つなげてください。

    5.00〜5.08MHz x1
    自励発振(J310)→緩衝増幅(2N5179)→☆

       14.00-14.08MHz
    ☆→混合(NE602AN-1/2)→※
      ↑
      水晶発振(NE602AN-1/2)
    9.00MHz

       x1       x1
    ※→励振増幅(2N5179)→電力増幅(2SC1968)→□
       ↑
       電鍵

           14MHz帯
    □→LPF→ANT
      
    工事設計書=定格出力5W、2SC1968x1、13,8V

    NC20の場合は、こんな感じで良いのでせうか?


  36. JG1RVN Toru Kato ICOM Museum IC-502 <[email protected]> 16 Mar 1999 22:35:28
    Title:なつかしい↑IC-502

    RJX-601で開局した私はIC-502が、とても羨ましかったです。上記HPではブロック図を拡大して見ることができます。1SS53や2SC945が出てくるのには親しみを感じます。こういう現代版のSSBリグを出してほしいなぁ。


  37. JG1RVN Toru Kato QRPTTF Rule <[email protected]> 16 Mar 1999 22:24:20
    Title:NorCalのコンテストです

    日時:4月25日(日)の午前1時から午前9時(日本時間)
    NR:日本からはRST+JA
    詳細は上記HPを御覧ください。14060kHzあたりが狙い目です。
    (小生残念ながら当日@外出で運用できませーん、東京へ戻れるのは当日昼頃のフライトなので残念)

    PS:AFAはNC20ベースで13.9-14.2MHz、VFOベースでは4.9-5.2MHz(つまりIFが9MHz)の間で動作します。Freq-miteは汎用ですので確か32MHzくらいまで動作するのですが、NC20のAFAは5MHz付近を外れると動きません。RH40(市販7MHzバージョン)では別途PICを変更するそうです。


  38. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 16 Mar 1999 20:01:58
    Title:化石です

     結構皆さん歳食っている。
     黄色の塩酸ありました。
     本来なら学校で作る筈だったのですが、家にて
    完成となった次第。
     化石ですね。。。
     今度の日曜日もOAM出れませんが、皆さんがんばって
    早起きしてください。


  39. 7k3nfy 増田順一 <[email protected]> 16 Mar 1999 19:42:38
    Title:NC20 AFAとFreq-mite

    中島さん,こんにちは.

    >JL1KRA
    >>NC20のAFA=FREQ-Mite
    >>と思っていましたが別物なのでしょうか,ピンコンパチ?
    >>またTiCKもNC20用のスペシャルバージョンと聞きましたが
    >>TicK1/2/3とは違うのでしょうか.質問が多くてスミマセン.

    NC20のAFAは専用chip(8pin)で,FREQ-MiteはPICベース(18pin)
    なので全く別物です.

    周辺部品を含む実装面積は前者が断然小さいのですが,測定
    周波数は5MHz(NC20のVFO)のみです.従って,他のバンド用
    にVFO周波数を変更改造する時には使えません.

    これに対して,後者はHF帯をカバーしていて汎用と言えます.
    上記のような場合にIF周波数のオフセットを設定できる等,
    自由度が高く,RIG組み込み(付加)用に適しています.でも
    これをNC20内部に実装することは厳しいので,私の案はあく
    までも一時しのぎです.

    NC20のTickは type 2が含まれていました.多分,バラ売り
    のTick2と同じだと思います(type1がMSG memoryなし,
    type2が付きという程度しか覚えていませんが).Tickシリ
    ーズは完全ピンコンパチなので,希望者はTick3に差し替
    えて楽しめるようになっています.



  40. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 16 Mar 1999 18:28:09
    Title:RE:オレは化石か、時代錯誤か

    ちりとりは、私もガッコで技術家庭の時間につくりましたよ。
    純度の低い黄色い塩酸使って。



  41. JL1KRA Nakaji <[email protected]> 16 Mar 1999 18:11:54
    Title:re:オレは化石か


    CZJ>塩素系の洗剤がなくてHCl水溶液を使ったぞ。

    化石に塩酸かけると溶けちゃいますよ。シュワーっと。


    深夜に長距離運転しての出張だったので中波AM-DXやっていました。
    九州のNHK第1とか、RSK山陽放送?とか聞いていました。
    オールナイト日本も数年ぶりで聞きました。

    BT

    NFY>しかし,AFAは依然としてダメでした.このchipを
    (略)
    NFY>まではFREQ-Miteで代用するつもりです

    NC20のAFA=FREQ-Mite
    と思っていましたが別物なのでしょうか、ピンコンパチ?
    またTiCKもNC20用のスペシャルバージョンと聞きましたが
    TicK1/2/3とは違うのでしょうか。質問が多くてスミマセン。

    米国キットですが、はじめて作ったNC38Sが一番思い入れがあります。
    NorCalとかいうクラブが激安の10MHZキットを作ったとの情報を
    元に購入。NE602もあまり良く知らない頃だったので、
    疑心暗鬼で完成し、業務RTTY局が受信できたときは嬉しかった。
    その後米国から”IFR”510を送ってもらったり、Oriと
    アイボールしたり、皆で10120KHzOAMで2WAYしたときは感激でした。

    NC20はかなりの高性能・実戦仕様にお見受けしますので、
    またOAMや Oversea 2WAYも実現してください。
    SLW高橋さんがいらっしゃるから日本語でスケジュール可能Hi。

    RVN>K-2って、その後、どうなったのでしょうか?
    リリースまじかですね。
    まちがいなくRVN加藤さんが一番最初に完成しそうです。Hi

    44MGは遅れている言い訳がQRP-Lに出ていました。
    僕はコスト相応に動くものであれば、あまり完璧さは
    要求しませんが、みな最近慎重です。

    野心的なキットを売りつづけるのは秋月ぐらいです。


  42. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 16 Mar 1999 17:17:42
    Title:RE:NC-20 AFA問題

    書き落としていました。
    AFAチップの100kHzの発振は、手持ちのMFJのアンテナアナライザの
    周波数カウンタでは、信号が弱すぎて測定できませんでした。
    カウンタの感度が、この周波数では低すぎるのかもしれませんが。



  43. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 16 Mar 1999 09:56:38
    Title:re:NC-20 AFAの問題

    JJ1SLW>100kHzの発振子ってゲートの発振回路で発振し難い?

    私も、一番にそれを考えました。クリスタルを壊したのではないかと
    最初思いました。電圧もトラブルシューティングの値と
    かなり違いましたので。でも、RFプローブでかすかに振れるのと、
    ゼネカバ受信機でかすかにキャリアらしきものが聞こえてオン・オフで
    消えるので弱いながらも発振しているようでした。
    5番ピンをさわると、長点らしきものが聞こえるので、チップも生きている
    のではないかと推定しました。

    でも、Norcalページを見なかったら、今ごろは、AD6Aにメールを書いていた
    でしょうね。ICの中は回路図だけではわかりませんからね。

    長谷川




  44. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 16 Mar 1999 09:08:49
    Title:RE:NC20

    昨日、夕食後、「また、やってるの!」という家族の冷たい声を背中に再挑戦。
    そのかいあって、AFAが動作するようになりました。
    やはりVFO周波数が低すぎたのが、原因でした。
    トリマを完全に抜いた状態で、コイルをグリグリしてようやく945の
    アナウンスが聞こえました。が、後はコイルグリグリだけでは、
    どうしても945から動いてくれません。
    仕方がないので、コイルの巻を1ターン減らしました。数え違いか?
    これで、トリマを半分抜いた位置で999、チューンポットを右いっぱいで
    70のアナウンス。無事に目的の周波数に調整できました。
    BIの10ターンに交換済み。東ラジで入手したものです。
    VR8は左いっぱい回しきりでも耳が痛い。
    次の週末に、レシーバまで完成できるか? 大量のコイル巻が残っている;-<



  45. JA9CZJ/時代錯誤人 <[email protected]> 16 Mar 1999 09:01:09
    Title:オレは化石か、時代錯誤か

    便所用の塩酸だとぉ。 風呂のタイルの目地を洗うのに今のような
    塩素系の洗剤がなくてHCl水溶液を使ったぞ。
    ちりとりだって学校で作ったぞ。

    しまった、引っ張り出されてしまった。


  46. JA9CZJ/時代錯誤人 <[email protected]> 16 Mar 1999 09:00:26
    Title:オレは化石か、時代錯誤か

    便所用の塩酸だとぉ。 風呂のタイルの目地を洗うのに今のような
    塩素系の洗剤がなくてHCl水溶液を使ったぞ。
    ちりとりだって学校で作ったぞ。

    しまった、引っ張り出されてしまった。


  47. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 16 Mar 1999 08:05:41
    Title:NC20

    ただいま日本時間午前8時で、お出かけ直前@RVNです
    NC20完成および半完成おめでとうございます。

    ちょっと気づいた点

    (1)VRの定数チェック
    6mmのカーボンVRは10Kが3つ、500オームが1つ
    あり、外観は殆ど同じです。10KはVR5,7,8に対応し
    500オームはVR6(パワー調整)に対応します。
    これが差し替えで組み立てるとパワー調整が難しくなったり
    AFAが動作しなくなります

    (2)AFA
    正常動作時には、パワーONでI(・・)が聞こえます。
    Iが聞こえないときはVR8を回して音量を調整します。
    またLK2とLK4をジャンパーしないと動作しません
    Iはイニシャライズでしょうか?

    (3)L1のタップ
    QRP−Lで見る限りタップ位置をワンターン違うトラブルが多い
    ようです。タップは8ターン目で外側の基板面から落とします。
    ここが微妙なのですが取り出すタップが上になると9ターンや
    7ターン側に半ターン分のインダクタンスが増減します。
    最後は巻き始めから35ターン目で終了です。
    タップの取り出し位置が違うとズッコケるそうです。

    では行って来ます。今日は葛飾柴又付近での外出が入っているので、
    帰りに秋月で4,5Aのバッテリー買ってこようかな?
    (7MHz移動実験用)


  48. W6/JJ1SLW 高橋 <[email protected]> 16 Mar 1999 02:23:49
    Title:NC-20 AFAの問題

    NC−20完成の方々、おめでとうございます。
    AFAで引っかかっている皆さん、私もです。

    測定器のない私はVFOの周波数を合せるため、FFで分周器を作り、VFOのF/4を1260KHzのAM放送とビートを取り動いていることを力任せに確認。AFAチップのクロックが発振していないので、発振子とチップどちらも怪しい。 100kHzの発振子ってゲートの発振回路で発振し難い?(手持ちの38kHzも発振しない)のでどちらが悪いか分からない状態です。

    で、2週間ほど製作をやめていましたが、今朝RX部まで出来ました。 IFがちょっと不安定なカンジではありますが、7MHzのダイポールでSSB(USBにして)カリブあたりが聞こえました。 オーディオフィルターのせいで、英語がスペイン語に聞こえる??BFOを調整して何とか聞きましたがCW専用機はSSBの受信が出来ないデメリットもあるのですね。

    AFAチップの問題を早く解決したいな。では


  49. JF2AIJ 伊藤雅彦 <[email protected]> 16 Mar 1999 01:14:32
    Title:寒中托鉢いってきます

    吉本さん、菅野さんありがとうございます。

    今日出発ですが、天気予報はホントに雪ダルマでした。
    前回(12月)もそうでしたが、私が行くと雪が降るような...
    俺は雪男か?
    週末に無事帰って来れるかどうか。(それよりも荷物がかさんでしまう)

    先発隊から部品が足りないからもってこいとのこと。
    部品といってもボルト(M24)じゃとても運べません。

    ※寒中打電は期待しないでください。(すいません)


  50. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 15 Mar 1999 23:36:18
    Title:そこまで古くないですよ

     まさか三太物語や新諸国物語、やんぼう・・といった連続ラジオドラマ
    の記憶があるほど歳食ってません。>^_^<
     辛うじて、本当に辛うじて月光仮面をかすっているだけです。
     赤胴鈴乃助だってSPはありますがTVの方の記憶は殆どありません。
     SPがあるのとマジックアイ付きの5球スーパー電蓄で聴いていて、使
    い方を覚えていたところをみると、これをラジオで聴いていたのでは無い
    かと思います。
     当時住んでいた富山には実は民放が未開局で梅田駅前にアンテナとスタジ
    オがあった新日本放送NJBを受信していました。(ラジオに添付の紙にN
    JBの周波数とか手書きの番組表あたりが付いていたのを中学時代に気が付
    き、そこからの推定です。当時幼稚園就学前の子供の知識ではそこまで無理。)
     その5球には短波帯も付いていて、アジア大陸のBCLも小学生時代には
    はじめてましたよ。
     丸型マジックアイで見る短波帯のフェージングは応答性がSメータに比べて
    良好な分小刻みな振動まで音声の振動と一緒に視覚で覚えています。
    PS.やっぱりここまで行くと相当古いな〜。
       小学4年で七輪に炭をくべてコテを焼いて、便所用塩酸にトタンだか
      ブリキだかの切れっぱしを入れた液を作って濡らしたダンボールに流した
      棒ハンダ片手にブリキのチリトリを作ったのが初ハンダ付け。(この作品
      錆びずに未だ実家で使ってます。)
       60Wの電気ハンダごては小学校6年になってやっと買って貰えた。
       本当はこのあたりの時代錯誤ネタは松盛さんの時代なんですけれどね。


  51. 7k3nfy 増田順一 <[email protected]> 15 Mar 1999 22:22:04
    Title:QRP-Lの件了解

    jn2amr/伊藤さんから早速,mailを頂戴しました.

    >>http://qrp.cc.nd.edu/QRP-L/index.htmlのCLUBを見て下さい。

    ありがとうございました.


  52. JA5NAF 北川謙二 <[email protected]> 15 Mar 1999 22:12:17
    Title:NC-20完成

    久しぶりにNC-20の話題が出ています。私も少しずつ作っていましたが、今日、
    ようやく完成にこぎつけることができました。

    部品チェック、ジャンパー線、トロイド巻きの各局面でJG1RVN加藤さんの製
    作レポートが大いに役に立ちました。特にジャンパー線のところは英文のマ
    ニュアルだけでは理解が難しいところでした。加藤さん、どうもありがとう
    ございました。

    全セクションを通して、一発でうまく動作しなかったのはVFOでした。どうし
    ても発振せず、FETの不良などを疑いましたが、原因はトロイドに巻いたLの
    ホットエンドとコールドエンドを逆に接続していたためでした。コアを固定
    するためにプラスチックの部品をかぶせるため、接続ミスに気が付くのが遅
    れたのです。これで3時間くらい悩みました。

    それから受信部のトロイドを巻いた後、巻く方向が違うと基板にフィットし
    ないことを実際に体験し、加藤さんの書かれた「右巻き、左巻き」の意味す
    るところがようやく理解できました。その後は、マニュアルの絵を見ながら
    巻き始めがコアの手前側から出ているか、向こう側から出ているか確認しな
    がら巻きました。

    受信部の調整で最初に14MHz帯のノイズが聞こえてきたときは感動しました。
    しばらく他の作業を忘れて14MHzワッチにふけってしまいました。
    送信部はTC9の調整がクリチカルでしたが、最終的には6W強のパワーが得られ
    ました。

    初めて輸入もののキットを作りましたが、その完成度の高さに驚くばかりです。
    作り始めたころは前途多難だと思いましたが、あせらずにセクションごとに
    確実に作っていくことだけを考えていたらいつの間にか出来上がりました。
    キットづくりは面白いですね。ハマりそうです。次は多ハンドのトランシーバー
    キットに挑戦してみたいと思っています。加藤さん、またアドバイスをよろしく
    お願いします。


  53. 7k3nfy 増田順一 <[email protected]> 15 Mar 1999 21:48:43
    Title:QRP-Lについて

    今日,初めてQRP-Lのアーカイブを見ました.

    NC20のホットな話題がありますね.
    QRP-Lへの書き込みを行うには会員登録が
    必要なのでしょうか?

    どこにアクセスすれば良いか教えてください。


  54. 7k3nfy 増田順一 <[email protected]> 15 Mar 1999 21:43:47
    Title:NC20 動きました

    NC20 動きました.やはりミキサ〜最終段Trに至る
    経路の調整不足でした.VR6を目一杯上げて,TC8を
    クリクリしたら,ポンと出力がでました.加藤さん,
    元気が出るメッセージありがとうございました.
    今は仮のTrを付けてあるので,出力は1W程度ですが,
    週末には本物を搭載してゆっくり調整しようと思い
    ます.足をチョンギッた2SC1969にはよ〜く謝って
    おかねば(^^;).

    しかし,AFAは依然としてダメでした.このchipを
    差さないでソケットのpin5-6を当たると周波数カウ
    ンタは正当に表示するのに,chipを差したとたんに
    消えてしまいます.交換chipを待ってみます.それ
    まではFREQ-Miteで代用するつもりです.



  55. JG1RVN 加藤 徹 <[email protected]> 15 Mar 1999 21:40:26
    Title:そーいえばK-2って?

    K-2って、その後、どうなったのでしょうか?テストロットの100台(でしたっけ?)は、まずまずの成功を納めたようですが、NC20の市販化がハイスピードだったのに比べて、とても慎重ですね。それだけ完成度の高いキットを目指しているかもしれないということで、期待してしまいます。FX-21、とっても欲しかったけど、(今でも欲しい!)とりあえずはK-2の登場を待つことにしました。

    NC-20の難易度は、やや高め?パターンが混み合っているということと、トロイダルコアでトランスを作るというところ(1次側と2次側を逆巻きにする)が難易度を上げている点ですが、多少の経験、またはプラザのように相談できる場所があれば、きっと乗り越えられます。

    説明書通りに作ると動くのが米国製キットの、すごいところです。10台以上製作して不動は一台もありません。これはQRP-Lで、2000名以上の眼が常時光っているというところが大きいでしょう。かつて、米国製リグはスプリアスだらけだ、という意見も聞きましたが、ことにNC20に関する限りは、其の心配はありませんね。

    長谷川さんのガイドの通り、キット初心者向けの1押しは、やはりSSTでしょうか?補足しますと、SSTより、ちょっとだけ難易度は高いのですが、受信機の実用性やVFOのカバー範囲の融通という点ではSW+に軍配が上がります。


  56. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 15 Mar 1999 18:02:32
    Title:RE:お休みなのに雨降り

    JR3ELR>それからNC20って、そんなに骨ですか??
    JR3ELR>だとしたら今の中学生〜高校生あたりだと完成しないと
    JR3ELR>いうことになってしまう。

    普通だと思います。が、凝ったデザインで選択肢が多いのと、
    ボードが込み合っているのと、パーツが多いのは事実です。
    目がつらい。小信号ダイオードだけで21本ありますから。
    コイル巻もたくさん残っている;-<
    キット作りが始めてという人は、SSTかSW+あたりで
    苦しんでからの方がいいでしょうね。


  57. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 15 Mar 1999 17:30:45
    Title:マイクロディスク

    マイクロディスクトランジスター2SC184は、最近秋葉原の鈴商で売っています。


  58. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 15 Mar 1999 16:46:33
    Title:お休みなのに雨降り

    昨日日曜日仕事だったので今日はお休みです。
    来週も日曜日お仕事です。
    これも皆オフィスのお引越しが日曜日のたびにあるから
    です。
    参りました。
    気温が上がってAX.25のベース機として使っている
    C78は周波数が変動して通信できなくなっています。
    今周波数カウンターを暖めてその間にインターネットの
    書き込みです。
    タイムベースはTCXOですが、GPS基板からタイム
    ベースを引き出して・・・。
    現在千葉は暖かい雨が降っておりますが、北海道はこの
    雨が吹雪になるかな?
    それからNC20って、そんなに骨ですか??
    だとしたら今の中学生〜高校生あたりだと完成しないと
    いうことになってしまう。


  59. 7k3nfy 増田順一 <[email protected]> 15 Mar 1999 13:10:28
    Title:NC20冷静に考えると..

    加藤さん,Nakajimaさん,長谷川さん,
    コメントありがとうございました.

    >>JG1RVN
    >>Q18(シャシーから絶縁)のGND落ちが無く、T8のショートがないとするとパターン周
    >>りの
    >>ショートをチェックします。T8が問題ないとすると、ドライバーから
    >>の出力を制御しているVR6の定数を回路図で確認し中央付近まで回して様子を見ます。
    >>VR6
    >>がガリっていると出力が出ないことがあります。HW?

    昨日出掛ける時に,NC20の回路図を持って電車に
    のりました. コテを持たずに冷静に考えることが
    私にとって最も大事なことでした(^^;).

    これ迄,まともに回路図を見ていなかったのですが,
    今回の試練(^^;)でゆっくり眺めてみました.やはり
    VR6を思いっきり上げてみて様子を見るのがよいか
    と思っています(シラフの時に).その前に切断した
    Q18の足(カワイソウニ濡れ衣ダア)を修復してやらねば.

    >>JL1KRA
    >>多かったように思います。NC-20はQRP-L見ると動かずに
    >>ハマっちゃっているのが多いようですが。難しそうです。
    >>増田さんがんばってください。
    そうですか.何故か,ホッとしてしまいました.自分だけ
    のトラブルは実に心細いものですから.

    >>JN2FSE/QRP
    >>AFA(周波数読み上げ部)で、ひっかかりました。
    >>スイッチを押しても何も聞こえない。回路図と見比べても
    >>問題なさそう。ICを飛ばしたかと思いました。が、NorcalのWWWを見たら、
    >>周波数が極端にずれているとおきる症状のようで、既知のトラブルでした。
    >>VFO周波数は確かに、低い方にずれています。帰ったら再調整。

    あちゃ〜.そうだったのですか.私は早合点して
    AFA chipの replacementを依頼してしまいました.
    確かに当初は周波数が下にずれていました.
    私も早速確認してみます.情報ありがとうござい
    ました.

    >>1日に、2ブロックがトラブルをおこさないで済む範囲のようです。
    >>3ブロック進むと、必ず3ブロック目でトラブルに会う。

    私は,平日にはNC20に触れないつもりだったのに,
    ついAFA部分に触れてしまったトラブルでした.
    一気組み上げもまたしかり(^^;).



  60. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 15 Mar 1999 12:20:40
    Title:NC-20続報

    AFA(周波数読み上げ部)で、ひっかかりました。
    スイッチを押しても何も聞こえない。回路図と見比べても
    問題なさそう。ICを飛ばしたかと思いました。が、NorcalのWWWを見たら、
    周波数が極端にずれているとおきる症状のようで、既知のトラブルでした。
    VFO周波数は確かに、低い方にずれています。帰ったら再調整。

    1日に、2ブロックがトラブルをおこさないで済む範囲のようです。
    3ブロック進むと、必ず3ブロック目でトラブルに会う。




  61. JL1KRA Nakajima <[email protected]> 14 Mar 1999 23:50:22
    Title:NC20は難しいですか?


    NFY>外し,じろじろ眺めたりハンダメッキを確認して
    NFY>再度試してもNG, Q18を外し,他のTrで試してもNG.

    NC-38Sの時もトラブルはたくさんありましたが、
    動作した上でthump、VXOなど、なんとかならんの?というのが
    多かったように思います。NC-20はQRP-L見ると動かずに
    ハマっちゃっているのが多いようですが。難しそうです。
    増田さんがんばってください。

    AMR>KRA中島さん、LDGチューナーのリレーのバチバチ音がハイテクの香り
    AMR>というかペダンチックでいいのですよ。

    にがてですよ。
    どれが最初にトラブるリレーなのか不安が先になってますHi。


    RVN>・ちなみに現在実験進行中ですが、7メガでは、
    RVN>地面スレスレの水平DPよりも、釣り竿の垂直アンテナ+適当に地面に這わせたラジアル

    ラジアル最適化が成されたらお教え下さい。
    私は今4本ですがもっと多いほうが良いと思いますので。


  62. W6/JJ1SLW 高橋 <[email protected]> 14 Mar 1999 23:49:28
    Title:PIXIE2アンテナその他

    お、久しぶりにPIXIE2の文字を発見して出てきました。

    アンテナはだいぶ実験しましたが、平衡系のアンテナのほうがFBでした。垂直型はグランドがうまく取れないとだめで、アンテナチューナーを作ったのはこのためです。

    短縮型ビニールコードアンテナは効率悪く、昨年ハムフェア会場のなかで記念局を呼びましたが、なんと応答がありませんでした。(泣)

    それから、周波数ですが7040がUSA周波数です。2wayは無理ですが念のため。

    いま、NC−20の組み立てやっています。トレンドウオッチャーのRVNさんに捧げる、カラーコードねた。

    3.9Kはスノーボーダー
    2.2Kはキャンキャン系
    5.6Kは青山界隈のおしゃれ系オネーサン

    NC−20のT3は歌舞伎揚げ

    ジャンク箱を覗いてくださいね。では


  63. JR8DAG TBS Weather Guide <[email protected]> 14 Mar 1999 22:36:42
    Title:天気の部屋

     こんにちは、インチキ気象予報士の菅野です。

     天気ですが、前日、出来れば当日の朝が予報を活用するのが
    ベストです。現状では、3日くらい先までは、それ以上は結構ズレ
    があってあまり当てにはなりません(自然の驚異)。

     帯広は太平洋岸ですので、基本的に北海道の南岸に低気圧が通ら
    ないと雪が降らないところですが、先ほどTBSのウェザーガイドを
    確認したところでは、月曜日夜から火曜日あたり北海道の南を
    低気圧が通りそうです。
     あと、天気以外に空港の設備によって運行が左右される場合も
    ありますが、その辺は専門家ではないので、他の方のRESに期待
    します。

                    de JR8DAG 菅野 正人
    気象予報士 登録No.911


  64. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 14 Mar 1999 21:24:32
    Title:re LDGチューナー

    RVN加藤さん、TIXIEレスありがとうございます。ZM-2は確かに本体より大き
    いですがバッグパッキングすれば実用範囲ですね。これでやってみます。

    RVN>カップラーはQRP界の「とげ抜き地蔵(→本家は巣鴨)」というところ
    RVN>でしょうか?

    うーん、言い得て妙。m(-_-)m

    KRA中島さん、LDGチューナーのリレーのバチバチ音がハイテクの香りとい
    うかペダンチックでいいのですよ。(リレーでハイテク? ^_^;)
    そうそうLDGと言えばこのQRPチューナーのスナップスイッチを半田鏝で溶
    かしてしまい1個だけ注文というのも何なので2個(^_^;)分の送料を問い
    合わせたら只で2個送って来ました。で、私はこの良心的な対応を知人に
    話すと約束したのです。それでここで約束果たしました。(^_^;
    中島さん、ZM-2もお薦めです。


  65. JL1KRA なかじま <[email protected]> 14 Mar 1999 19:50:05
    Title:LDGチューナ完成


    LDGチューナ完成しました。
    一応正常の動作していますが、CMカップラの検出の
    感度が悪いので、最適の場所に収束しません。
    多分5-10W以上あれば反射電力も大きいのでこれでも
    良いと思いますが、うちの無線機2Wしかないので
    困りました。
    トロイダルをもう一度ばらしてちぇっくしたところ
    ALインデックスがキット部品のFT-37ではないみたい。
    100ドルもはたいて苦労したわりにはいまいちの結果です。

    20個近いリレーがバチバチいいながらチューニングしているの
    見るにつけ、やはりシンプルに
    マニュアル式のチューナーが良いなと感じました。
    (ミズホクローンカップラー友の会)

    AMR>レコードプレーヤのトランジスタの素性を見抜くとは凄い幼稚園児

    クレヨンしんちゃんも真っ青。





  66. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 14 Mar 1999 18:17:10
    Title:NC20のRF-OUT

    Q18(シャシーから絶縁)のGND落ちが無く、T8のショートがないとするとパターン周りのショートをチェックします。T8が問題ないとすると、ドライバーからの出力を制御しているVR6の定数を回路図で確認し中央付近まで回して様子を見ます。VR6がガリっていると出力が出ないことがあります。HW?


  67. 7k3nfy 増田順一 <[email protected]> 14 Mar 1999 15:38:14
    Title:NC20アセンブリのみ完

    NC20の組上げを終えました.

    最後の送信部のチェック中,送信出力に不具合発見.
    カウンタでVFO以降をたどってみると,最終段のTr
    の入力迄は正常.その出力は無信号. 負荷のT8を
    外し,じろじろ眺めたりハンダメッキを確認して
    再度試してもNG, Q18を外し,他のTrで試してもNG.

    ああ,とため息をついてこれから無線家の結婚祝賀
    会に出発です. それまでに完成したかったのに.
    残念. 前途多難(^^;).




  68. JG1RVN 加藤徹 ZM-2のページ <[email protected]> 14 Mar 1999 09:33:31
    Title:Re:TIXIE

    ANR>この方法以外に何か対策
    ZM-2などのアンテナカップラー+コモンモードフィルタ追加に効果が認められました。ただし、付属装置の方が大きくなるのが難点です。使用周波数に特化したBPFがコンパクトで良いのかもしれません。その他、SW-20+の9MHz帯放送局通り抜けにもZM-2は効能が認められました。カップラーはQRP界の「とげ抜き地蔵(→本家は巣鴨)」というところでしょうか?

    ANR>TIXIEも資格ありますか?
    えー何もルールはありませんので当然「あり」でしょう。その他、006P電源を入れたQRPpp化のSST、ピコ7なども会場内で使うのに適切かもしれません。たぶんハムフェアの土曜日の午後2時頃に適当に会場内で突如7メガあたりでQRPpで交信が始まるパターンでしょう?


  69. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 14 Mar 1999 08:35:42
    Title:ここは魑魅魍魎妖怪の世界

     私もですが皆さん一体実年齢ドレくらいなのかしら。
     外観から見ているのに5年以上加算しないと合わない。
     流石に三太物語(何故かシナリオ集を持っている)とか新諸国物語、
    やんぼう・にんぼう・とんぼうあたりのお話は出てこないあたりが世代
    の限界を感じますけれども。(加藤さんあたりになると、この境界線を
    超えてしまうけれど。)
     2sc183,2sc32共にジャンク箱でミイラ化しています。
     多分最終TR1200あたりの保守部品のつもりで残した筈です。
     2sc32は増幅率が低くて弱くて直ぐにオシャカ様になる割に高く
    て何度泣いたことやら。
     2sc517や799も893な石で困りました。
     2sc1177も同様で実に脆弱で高い石で泣かされたし。
     たまに手に入るモトローラの石と交換してみて、実力の格差をしみじ
    みと感じさせられたほろ苦い思いでが。
     伊藤さん、うらやましい。
     帯広D級グルメを是非賞味してきてください。
     生絞り牛乳と地元のジャガイモだけが入った超濃厚バター成分が浮く
    味噌汁。
     それに豚丼。
     これが忙しい人の昼飯には最適でしょう。
     その後食後だけ上品にいきたいのなら、六花亭や三方六の製造元あた
    りでウインナコーヒーに地元産素材たっぷりの生ケーキをどうぞ。
     な〜に、幾ら寒いといってもせいぜい深夜で氷点下8度もいかないで
    しょう。
     只、火曜日あたりから吹雪くみたいですよ。
     帰りの日は帰り便になる飛行機がちゃんと帯広空港に着陸したかどう
    か何度も確認しましょう。
     このあたりは地元の本物の気象予報士様の菅野様にお願いします。
     


  70. 松盛 JA9CZJ <[email protected]> 14 Mar 1999 03:57:28
    Title:マイクロディスクですかぁ

    下手な割り込みは嫌われそうですが、マイクロディスクは在庫整理のものを
    数種類手に入れて当時から持っています。 何かに使った覚えはありますが,
    ほとんど活用せずにシートにくっついたまま。

    今はやりのチップ部品のような感じで納まっています。
    カタログを見ると自動装填に適した何とかと書いてあった記憶があります。
    当時のN社のカタログは真空管が最初に書かれていました。
    今は一冊のカタロクが懐かしいですね。




  71. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 14 Mar 1999 03:29:01
    Title:TIXIE

    いまさらながらの質問ですが私のTIXIEはANTを接続するとAMが良好
    に聞こえます。SLW高橋さんの方法を真似てANTに1000pfを入れ
    て抑圧しましたがこの方法以外に何か対策しておられる方はいらっしゃる
    でしょうか、周波数は7010にしてあります。ケースはALTOIDSケースに似た
    形、大きさの缶ケースに入れてあります。ANTの本命はどれでしょうか。

    >PIXIE2 Project
    TIXIEも資格ありますか?



  72. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 14 Mar 1999 01:25:27
    Title:RE:PIXIE2 Project

     AL7FSのページ懐かしかったです.以前に比べてきれいにまとめ
    てあります.私が PIXIE2を初めて見たのが彼のページです.最初
    は,まさかあれがトランシーバーだなんて思いもしませんでした.

     PIXIE2 Project の周波数をアップしておきます.
     7MHz ★7010,7025
    10MHz ★10140
    21MHz 210526
    皆さんこの周波数をVXOで可変していると思いましたが,これ以外
    の周波数のPIXIE2を持っている方がいたら追加しますので連絡くだ
    さい.(21MHzは周波数固定ですね)
     周波数は,多少ズレていてもスーパーワイドフィルター?のお陰
    で交信可能と思われますので,あまり気にしなくても良いでしょう.

     ★印の周波数が本命でしょうか.回路はほとんど同じですので,
    ポイントはケースとアンテナです.今年のハムフェアには,QSLカー
    ドも持参します.(^.^)


  73. JG1RVN 加藤徹 AL7FSのPixie2のページ <[email protected]> 14 Mar 1999 00:36:44
    Title:なかなか↑まとまっています

    ・上記のHPから入れるPixie2のリンクの欄は、とても使えます。8月にハムフェア会場内で7MHzでPixie2で2wayで交信するプロジェクトは、すでに2年越しで継続中(→昨年は間に合わなかった)ですので、まだの方は組み立ててみましょう。あと8月まで半年を割りました(話が早いな・・・)ああ、ALL-JAも来月なんですね。

    PS;伊藤さん、帯広出張大変ですね。3月ですと氷点下ですので、業務用の自動車があれば、釣り竿+チューナーでバッテリーから運用できそうです。とりあえず釣り竿とシガライターソケット(ヒューズ付き)があれば何とかなるかもしれませんね。

    ・ちなみに現在実験進行中ですが、7メガでは、地面スレスレの水平DPよりも、釣り竿の垂直アンテナ+適当に地面に這わせたラジアル(ガードレールに巻き付けても良い)で、7メガの垂直ホイップを作った方が、楽だし飛びますね。


  74. JF2AIJ 伊藤雅彦 <[email protected]> 13 Mar 1999 23:35:43
    Title:まもなく寒中托鉢

    ここ3週間ほど仕事が超多忙で毎日午前サマでした。
    ようやくそれが終わり来週から帯広に寒中托鉢です。(それも屋外作業)
    リグを持っていきたいのですが、あいにく7MはSW40しかありません。
    ピコの21ならあるのですが。さてどうしましょう...
    それより果たして無線やる時間なんてあるのだろうか??


  75. JE1UCI 冨川 <[email protected]> 13 Mar 1999 22:57:39
    Title:そんな気も

    DFK>ひょっとして50C5か50EH5のことでは!? 

    おおっ! そんな気もします。50EH5だったかな?
    でも、何で知ってるの??

    JE1も再々ですか。でも再々々は来ないのでは・・・


  76. JG1RVN 加藤徹 コールサイン付与状況 <[email protected]> 13 Mar 1999 22:17:55
    Title:あ、7M4も↑終わりですね・・・

    コールサイン切らしている方、あるいは、関東でのコールサイン取得のタイミングを伺っている方、7N4まで行ったら、JE1の再々割当のお時間ですよ〜!現状では、あと1年?最新状況は上記HPを御覧ください。


  77. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 13 Mar 1999 17:55:20
    Title:50C5!?

    UCI>50E5なんて・・・

     ひょっとして50C5か50EH5のことでは!? いずれにせよ、
    6Z−DH3Aや42よりは新しいかと...Hi.
    (↑5球スーパ低周波部の定番。昔のラジオはフォノアンプとしても使えた。
    って、なんでそんなことを知っているのだろう(^^;)

     くま取りコイルモータはトランジスタ時代になってもまだ現役でした。
    私が幼稚園に通っていた頃、TVが真空管式のくせにレコードプレーヤは
    生意気にもソリッドステート(確かIC内蔵)でしたが、モータはまさしく
    これでした。50c/sと60c/sではスピード調節つまみを合わせる
    位置が異なり、50c/sでは回転が速くなる(九州は60c/s)ので、
    わざとそちらの方へ合わせて面白がっていました。
    (とんでもないガキでした。Hi.)

    UCI>おっと ×壊れた→○壊した でした。

     私の場合、そのまま燃えないゴミとなりました。Hi.

    CDC>「Intel in it」じゃ様にならないでしょうか.

     今ならさしずめそうかもしれませんが、あと20年もすると、「シリコン
    半導体? 何それ!?」ということになっているかも。また、今は作り話
    (SF)だと考えられているものが現実になっているかもしれません。
    (20年ではちょっと無理でしょうか?)


  78. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 13 Mar 1999 15:43:11
    Title:幼稚園児

    AMR>レコードプレーヤのトランジスタの素性を見抜くとは凄い幼稚園児

     いえいえ伊藤さん、それとわかったのは何年も後のことです。Hi.
    ひっくり返して中を見ると、何やら銀色の物体がぽつぽつとあって、これは
    まさしくゲルマニウムトランジスタだと...Hi Hi.

     ちなみに、幼稚園〜小学校低学年くらいまでの頃は、時計を片っ端から
    壊して回っていました。ラジオ少年に鞍替えしたのはその後のことです。
    Hi Hi.

    AMR>石の型番を思い出せません。

     2SC183〜185あたりでしょうか? 現在は廃品種のようですが、
    少なくとも去年の今ごろまでは藤商電子が2SC184の在庫を持っていた
    ようです。

    −・・・−

     ワンダー3(W3)は主題歌と主人公が動物だということくらいしか知り
    ませんが、確か最近BSでやっていたような... なお、私が前回書いた
    ものとはまったく別物です。

     QRPに関係のない話題で SRI.


  79. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 13 Mar 1999 14:52:14
    Title:Re: もうどうにも止まらない

    DFK> この辺でやめておかないと、家主さんに追い出されそう。Hi Hi.
    AMR>いや本当、木屋さんどうもすいません。m(_ _)m

     いやいや,如何に自分がテレビをボーーッと眺めていたかを反省してます.
    真空管やゲルマトランジスタも当時は最先端の技術だったんですね.今なら
    何が彼らロボットの中に入っているのでしょう. 「Intel in it」じゃ様
    にならないでしょうか.

     イリジウムフレア 昨日は天気が悪く残念でした.機会を見つけて見てみ
    たいと思います.


  80. JE1UCI ふかわ <[email protected]> 13 Mar 1999 11:08:04
    Title:DFKさんの続き その2

    卓上レコードプレーヤといえば、50E5と、くま取り型コイルモータが定番。
    50E5なんて・・・

    壊れた後のモータは、シャフトを削ってピンバイスに合うように加工後、基板
    用のドリルに変身! おっと ×壊れた→○壊した でした。


  81. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 13 Mar 1999 00:49:42
    Title:DFKさんの続き

    DFK>まだ幼稚園児だった頃の話です。そのとき卓上レコードプレーヤも
    DFK>いっしょにやってきたのですが、それにはゲルマニウムトランジス
    DFK>タが使われていました。

    レコードプレーヤのトランジスタの素性を見抜くとは凄い幼稚園児だった
    のですね。Hi

    DFK>余談ですが、NECのマイクロディスクトランジスタが試作されたの
    DFK>は昭和38年だったと、長船さんの著書に書いてあった記憶がありま
    DFK>す。

    高一の夏にCQ誌に出ていた受信機の製作記事を見てマイクロディスク1
    個を買いに今は無きカトー無線へ市電で行ったことがあります。(歳が知
    れる ^_^;)パネルに刷毛で塗装までしたのですが石の型番を思い出せま
    せん。

    5,6年前にBS5で「少年ジェット」や実写版「鉄人28号」を放送し
    たことがあります。ジェットのスクーターはホンダ・ジュノーという流線
    型のものを覚えていますが他の車種も見たような・・?
    このジェットのスクーターの玩具があってサイドカバーの部分にいつも伴
    走するシェパードのシェーンが印刷してありました。

    DFK>あと、当時「おはようこどもショー」なるものをやっていまして、確
    DFK>かその中で放映されていた「変身忍者嵐」や「怪傑ライオン丸」をよ
    DFK>く見ていました。「スーパースリー」もあの辺の枠だったような...

    「スーパースリー」というのは覚えていませんが手塚治虫の「ワンダース
    リー」というのは知っています。

    DFK> この辺でやめておかないと、家主さんに追い出されそう。Hi Hi.

    いや本当、木屋さんどうもすいません。m(_ _)m


  82. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 12 Mar 1999 22:38:56
    Title:Re: もうどうにも止まらない

    KRA>なんだかちょっと見なかったら、いつのまにか話が大昔に戻ってる。

     ここまでくるとさすがについていけません。が、宇津井健が特撮ヒーロー物
    (確かスーパー・ジャイアンツとかいうタイトルだったような...)に出演
    していた話とか、「少年ジエット」(←タイトルはこうなっている!!)の歌
    くらいなら知っています。Hi Hi.

    ELR>衣装はパンタロンにベレー帽でフリーカメラマン

     このYL(水島かおる)さん、声優が松島みのりという人で、後にキャンディス・
    ホワイト嬢の声をやった人でもあります。(って、誰も知らんな(^^;)

     あとの質問にはチンプンカンプンでした。Hi.

    WVM>アトムの胸の扉を開けると、真空管が3本ならんでいて

     ST管だったと思いますが、ものの本によると、後にトランジスタ化されたそう
    です。(ゲルマニウム?)ちなみに、私が見たのはカラー版(1980年〜)で、
    この時点ではICでした。また、最終回で太陽に突っ込むことはありませんでした。

    WVM>「ロボット三等兵」

     全然知りません。Hi.

    ELR>トランジスタが出てきたのは光速エスパーあたりから

     TVで見たことはないのですが、東芝のマスコットキャラクター(?)だった
    アレでしょうか?(地元には「エスパー電気」なる店もありました)当時は東芝が
    提供していたのではないかと思うのですが、もしそうだとすると、当時同社は
    半導体に力を入れていた(トップを走っていた)ようなので、それが番組に反映
    されていたのではないでしょうか。

    AMR>「シーキューペット21」
    WVM>真空管の時代でしたから。

     全然知りません。Hi. アマチュア無線が趣味の王様だった時代の番組と推測
    します。ところで、昭和30年代半ばから後半あたりであれば、6mは無理に
    しても、28Mc帯のトランジスタトランシーバを作ることはすでに可能だった
    でしょう。もっとも、昭和35年にソニーがトランジスタTVを出しています
    から、あるいは2m機の製作も可能だったかもしれません。

     そういえば、以前JARL展示室で見た昭和39年頃に出版されたとおぼしき
    本には、受信部が超再生検波の6m機が載っていました。よく覚えていませんが、
    送信部のファイナルは2SC32だったような... また、確か同じ本だった
    と思うのですが、AMH高田OMの「無線機もトランジスターの時代です」と
    いう記述が今も印象に残っています。

     余談ですが、NECのマイクロディスクトランジスタが試作されたのは昭和
    38年だったと、長船さんの著書に書いてあった記憶があります。

    KRA>記憶に残る最古の特撮物はスペクトルマン対宇宙猿人ゴリです。

     最初に買ってもらったレコードは「帰ってきたウルトラマン」と「スペクトル
    マン」がカップリングされたものと「仮面ライダー」でした。まだ幼稚園児だった
    頃の話です。そのとき卓上レコードプレーヤもいっしょにやってきたのですが、
    それにはゲルマニウムトランジスタが使われていました。

     中島さん、「仮面ライダー」はご存じですよね?? あと、当時「おはよう
    こどもショー」なるものをやっていまして、確かその中で放映されていた「変身
    忍者嵐」や「怪傑ライオン丸」をよく見ていました。「スーパースリー」もあの
    辺の枠だったような...(あの頃はまだ健全なものを見ていた!?)

    −・・・−

     「なんでも鑑定団」のおかげで皆さんご存じでしょうが、昔のおもちゃが結構
    高値で取り引きされているようです。ブリキ製の「鉄人28号」はン10万円が
    当たり前とか。

     この辺でやめておかないと、家主さんに追い出されそう。Hi Hi.


  83. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 12 Mar 1999 15:53:24
    Title:re:P-38 MODEM Card

    先に書きましたP−38早速、御連絡を頂きまして引き取り先が決まり
    ました。

    ありがとうございました。


  84. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 12 Mar 1999 14:42:11
    Title:P-38MODEM

    jr3elr>CQCQこちらはペット21
    jr3elr>だったかな?歌詞は。

    「CQCQ "応答せよ" こちらはペット21」
    と「応答せよ」という一語が入っていたような気がします。

    衛星と言えばアンテナを建てて初めて受信したAO-13のテレ
    メトリーが印象的でした。

    私、モービルハム2月号で紹介されていたHALのP−38
    を持っていますがPCを換えてからフルサイズのカードを入
    れるのがちょっとキツイのです。それで外してしまってあり
    ますがどなたか使って下さる方が居ましたら連絡して下さい。
    差し上げます。マニュアル付きです。ソフトのフロッピーも
    ありますがHALから最新のものをDLすることをお薦めし
    ます。箱はオリジナルのものは処分してしまった筈なので何
    か他の箱を捜して送ります。HALではこのP−38を出し
    た時にLightningというニックネームを付けていました。担当
    者はWWUの飛行機マニアでしょうか。


  85. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 12 Mar 1999 13:05:10
    Title:衛星は

     衛星の世界は私もご存知の通りお皿を上空に向けている
    実に893な事を何年もやっていますが決して皆様にはお
    勧めできない。
     オスカーを追っかけていたころが一番良かった。
     CQCQこちらはペット21
     だったかな?歌詞は。
     三本アンテナはその後3匹のおたくだったかの映画に出て
    きたナショナルキッドでも登場してます。
     このあたりになると確かJi1ino井上さんが何故か
    知ってるかも。(伝説のワイヤーメモリーを実際に作ってい
    た大家)
     月光仮面のパトカーもそう言えば伝説の米軍払い下げ時代
    のVHF帯ロングアンテナでルート66に出てきていたアメ
    パトのアンテナと同じでした。
     と書いたら那覇のR66のTボーンステーキ食いたくなって
    きた。



  86. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 12 Mar 1999 12:54:39
    Title:Thanks for Iridium info.

    中島さん、リクエスト通り御回答頂きましてありがとうございました。

    興味深い情報です。一般的にpositiveな情報というか、広告の方が耳目
    に入る確立が高いので(私だけ ^_^;)こういう情報は貴重です。

    66個ならデイスプロシウムにすればいいのにと思いますが言いにくい
    でしょうか。


  87. JL1KRA nakaji <[email protected]> 12 Mar 1999 11:51:26
    Title:イリジウム

    AMR>当初の計画から変更になったとは以前、ニュースで聞きましたが、モービルハム
    AMR>66個の衛星とありますがこれでイリジウムというのも変な感じです。
    AMR>最初の命名から変更はしないのですね。この辺りKRA中島さん説明して下さい。

    イリジウムは株がウォール街で暴落したようですね。
    1600MHz台でユーザー向けサービスリンクがうちの施設に混信して困っています。
    23.6Gで衛星間リンクがまたまた地上へ混信しているようです。
    ITU勧告から外れています。

    データ通信でイリジウムは2400bpsしかとおりませんが
    もう少しして出てくるグローバルスターは9600bpsまで通るし
    値段も安いので、こちらの方がお薦めです。も少し待ちましょう。
    フラッシュはぼくも見ようと思います。

    はた目に衛星ビジネス、特にLEOはばくちみたいに見えます。
    グローバルスターは昨年ロシアで失敗し12個衛星一気に失って
    サービス開始が遅れています。
    システム的にはイリジウムもかなり危うく衛星がちょっと欠けても
    まともな接続が出来なくなります。

    いちばん恐ろしいのは、LEOシステム間の混信で、近い周波数を使った
    似たようなシステムが共存できるかどうかは、まともに
    シミュレーションさえされていないということです。
    宇宙空間なので行って調べて見ることも出来ない。


    やっぱ自然の成せるわざ、電離層がいちばんです。


  88. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 12 Mar 1999 02:15:53
    Title:re:イリジウム

    私もモービルハムの記事を見てこの衛星を見ようと思っていましたがそのまま
    忘れていました。(^_^; 当地では今日(12日)の夜チャンスがあるようです。
    19:27:33,Iridium 15,仰角49°方位139°SEです。でも観測には良い環境では
    ないのでちょっと不安です。

    当初の計画から変更になったとは以前、ニュースで聞きましたが、モービルハム
    に66個の衛星とありますがこれでイリジウムというのも変な感じです。
    最初の命名から変更はしないのですね。この辺りKRA中島さん説明して下さい。


  89. JA4DQX 平山 英男 <[email protected]> 11 Mar 1999 23:34:50
    Title:イリジュウムフレア見えました!

    今夜イリジュウムフレアをはじめてみました。
    マイナス8等星かそれ以上の明るさ、信じられない明るさです。

    最近天気が悪くやっと見ることができました。
    時間 Elev Azimuth Iridium 80
    19時42分57秒 46度 136度

    ふわっと明るくなり、すーと消えていきました。
    時間にして5秒くらいだったと思います。

    それにしても全世界の主な地域の緯度、経度がデータベースに
    入っているのは信じられません。どうやって入れているのでしょうか?
    主な地域といいましたが、私の田舎も入っているんです。
    私の田舎は、自慢じゃないけど人間とタヌキやキツネとほぼ同数
    住んでいるようなところですよ。

    イリジュウム衛星についてはモービルハム3月号123ページを
    ご覧ください。


  90. JA4DQX 平山 英男 <[email protected]> 11 Mar 1999 23:01:44
    Title:イリジュウムフレア見えました!



  91. JL1KRA nakaji <[email protected]> 11 Mar 1999 22:31:18
    Title:re:もうどうにも止まらない


    なんだかちょっと見なかったら、いつのまにか話が大昔に戻ってる。
    OM諸氏現代に戻ってこれるのだろうか。Back to the Futureみたいに
    心配です。

    記憶に残る最古の特撮物はスペクトルマン対宇宙猿人ゴリです。
    ソノラマレコードを買ってもらって何度も聞きました。
    それ以前のはわかんないっす。






  92. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 11 Mar 1999 20:49:59
    Title:知らない人ごめんなさい

    JN2AMR>これは「シーキューペット21」とかいう題でしたか?
    そうでした、確かそんな題名でした。そうでしたか、モノクロだったんですね。

    JN2AMR>今井科学の「鉄人28号」は両足に単二電池を入れて手を振りながら"
    JN2AMR>歩く"プラモデルでした。
    これは僕も作りました。懐かしいですね〜。


  93. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 11 Mar 1999 20:41:56
    Title:re:もうどうにも止まらない

    これは「シーキューペット21」とかいう題でしたか?最後の21が他の
    数字かも知れません。ブラックマスクとかいう人物も出て来ませんでした
    か? モノクロ時代の番組ですね。「ロボット三等兵」のプラモデルは足の
    中に、ゴムで作る糸巻き車の要領で歩行というより走行する仕掛けが入っ
    ていました。今井科学の「鉄人28号」は両足に単二電池を入れて手を振
    りながら"歩く"プラモデルでした。同社のオリジナルの「サンダーボーイ」
    は車輪で移動するロボットの有線リモコン式プラモデルでした。頭のてっぺ
    んが開いてミサイルを発射し、手から小さなボール様のプラスチック球を投
    げるというギミックでした。誰か作った方居ませんか。





  94. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 11 Mar 1999 20:21:38
    Title:もうどうにも止まらない

    これはアニメではなくて実写の子ども向け番組でしたが、題名を忘れました。
    子どもの探偵が車に乗ってアマチュア無線の「ハンディー機」を使いながら警
    察と協力して事件を解決するという内容でした。乗っていた車が「トヨペット」
    だったからだと思うのですが、PETをコールサインのサッフィックスに使って
    「こちら JA1PET 現場に急行します」などとやっていました。おそらく、当時
    は1エリアの割り当てはJA1PETのずっと前までしかつまっていなかったと思う
    のでこのようなコールサインを番組中で使えたのだと思います。今は当然実在
    のコールサインでしょうね。

    使っていた「ハンディー機」は1メートルくらいのロッドアンテナがついていま
    したが、当然ニセもので、どう見てもゲルマニウムラジオのようなものでした。
    真空管の時代でしたから。


  95. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 11 Mar 1999 19:37:23
    Title:毛が3本

     その50円売りのプラモのアトム版は頭のとんがりが1本の
    キューピー頭。
     一体幾つくったやら。
     三等兵の方が未だリアルだった。
     真空管の交換やってましたね〜。
     鉄人のコンピュータは紙テープだったし。
     リモコンの中身も真空管。
     トランジスタが出てきたのは光速エスパーあたりから
    だったな〜。
     ps.赤シャッポ40の予約?
        を入れてきましたが英語を思い出すのが面倒で
        HR QTH JAPAN
        QRZ SIPING ??
        PSE ANS
        とコメントに入れておきました。
        此れで大丈夫。
        かな。


     


  96. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 11 Mar 1999 19:06:36
    Title:Re:続、いかん、止まらない

    JN2AMR>「ロボット三等兵」と聞いて懐かしく思い出しました。

    うっ、古い!!
    しかし、私はなんで知っているだろう!!
    いや、しかしプラモデルがあったような。

    長谷川


  97. JN2AMR 伊藤康夫 <[email protected]> 11 Mar 1999 18:52:34
    Title:続、いかん、止まらない

    「ロボット三等兵」と聞いて懐かしく思い出しました。作ったのはトッピ博士
    でしたか、この漫画の中では飛行機、戦車、軍艦に顔が付いていてセリフも話
    すという設定でした。吹き出しのセリフが古くて、「へんなことをいふね」な
    んて書いてある巻もありました。


  98. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 11 Mar 1999 18:37:01
    Title:いかん、止まらない

    前谷惟光 作 の漫画「ロボット三等兵」のロボットは頭のテッペンにオバQの
    毛のような三ツ又のアンテナが立っていましたが、彼の好物は真空管で、何と
    口からバリバリとかじっていました。こんな超古典、誰も知らないか...。


  99. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 11 Mar 1999 18:26:32
    Title:超オヤジのアニメ

    僕が夢中になった(そして今でも好きなのは)「鉄腕アトム」ぐらいです。月
    刊雑誌「少年」連載中から読んでいました。テレビアニメの最終回でアトムは
    太陽にとびこんで壊れてしまいますが、うちの高校の古文の教師もファンで、
    その次の週の古文の時間はアトム追悼授業となってしまいました。

    以上は前フリで、ここからが本論。アトムの胸の扉を開けると、真空管が3本
    ならんでいて、敵にやっつけられた時などは、お茶の水博士が切れた真空管を
    差し替えて修理していました。


  100. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 11 Mar 1999 13:11:58
    Title:お答え

    腰にはパラライザー、無くなっていたのは盲腸、衣装はパンタロンにベレー帽で
    フリーカメラマン、姉さんはなぜか金髪でパール、西郷長官、反重力ベルト
    に腕にはタイムストッパー
    思い出したかな?????
    あの流星号の形は今でも結構いけますし、オバQ並のフレキシブル車体は
    今世紀では実現できなかった。
    通信機は腕でアンテナは伸ばしてましたね。
    通信機には画像は未だ付いていなかったし。
    その頃のスタートレックの通信機やトライコーダも画面は付いていなかった
    から通信に画像が付くというのは昭和40年代以降の話かな?
    と思ったら鉄腕アトムの電話は初期は受話器が暴れる電話機でしたが、家族
    が揃った頃からは家の電話がTV電話になっていました。
    初期のパトカーでカールコードのハンドマイクをタワシ警部が握っていた
    し。。。
    このへんで止めておかないと、人格を。。。。。




  101. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 11 Mar 1999 00:53:27
    Title:QRPクラブへのリンク

    UCI>ところで、大家さ〜ん。
    UCI>ここからQRPへのリンクが無くなって久しいんですが・・

     一時期リンクが外れていましたが・・・^^; 表紙の下側とリン
    クのページに入っています.

     山下さん,こんにちは.QRPクラブへの入会方法は,加藤さんや
    冨川さんのメッセージにある通りです.事務局のJE1JDD/館さん宛
    にメールを出して,入会申込書を取り寄せてください.

    UCI>45秒遅かった。

     昨夜の中島さんと私のメッセージも10秒のニアミスでした.

    >懐かし子供番組プラザ!?

     え〜〜 番組の名前はすべて分かるんですが・・記憶がおぼろげ
    です.当時テレビはあったと思うんですが・・・既にラジオ少年だっ
    たとしておきましょう.

    宮下さんお久しぶりです.ラ製のムック化というのは残念ですが,
    存続することを評価しましょう.月刊誌のように売れ残りの返本が
    無い代わりに,内容がつまらないといつまでも書店の肥やしになっ
    てしまいます.ラ製編集部でもその辺は心して制作に励んでいる事
    と期待しています.