1. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 14 Dec 1998 14:13:31
    Title:アリバイ作り投稿です

    ご無沙汰しています。児玉さん、試験FBだったようですね。

    こちらは、仕事がVY QRLでリグのスイッチを入れる時間が激減。
    それでも、土日はARRL 10m コンテストになんとか参加しました。
    60QSOで終了。おかげで、半分あきらめていたXZ1Nをしとめること
    ができました。でも、コンディションはイマイチ。モードは、日和見で
    Mixedでした。米搗きバッタでは、CWオンリーはちとキツイ。
    BM0QRPのマネージャ、BV3FG/QRPとQSOしました。しっかり、出力を
    聞かれました。CWでコンテスト中のこと、BM0QRP情報を聞き忘れました。
    もっとも、当方のへぼCWでは、質問してもちゃんと情報を得られたかどうか
    怪しいものですが。

    これで、しばらくタヌキワッチ・モードに入ります。

    72 CUL
    de JN2FSE/QRP
    長谷川

  2. JL1KRA Nakajima <[email protected]> 14 Dec 1998 12:20:04
    Title:re:2アマ受験レポート


    先週末はQRVできませんでした。

    DFK>電気通信術:◎
    DFK>  特訓の成果はそれなりにあったようで、あまりの遅さに危うく寝て

    児玉さんおめでとうございます。
    次回混信会は合格祝賀会ですね。でも、帰れないとか、せっかくもらった
    従事者免許紛失とかはできれば避けたいですね。
    昨日お金も電車無くなって20km夜中歩きました T_T
    へき地なものでフクロウ(ホウホウと鳴く)とか野犬とかこわかったです。

    TTT>ローカルのOMが呼んできて、冷や汗ざんまいのあげく「SSB・・・SSB」を連呼し

    おお、TTT加藤さんでもそのような経験が。皆同じようですねHi。
    はじめて14MHzに出たときは嬉しかった。

  3. JG1RVN Toru Kato 99 Ham Fair info <[email protected]> 14 Dec 1998 12:09:31
    Title:来年のハムフェアは横浜だって!

    晴海→お台場と移動してきたハムフェアですが来年は横浜の模様。
    ま大魔人も活躍しているのでいいか・・・

  4. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 14 Dec 1998 01:17:09
    Title:児玉さんご苦労様でした-2

    ・試験終了おめでとうございます。僕も2アマは3回受けています。(20年以上前)1回目は遅刻で入れず(笑)2回目は通信術の科目合格、3回目は学科をやりました。

    ・無線の試験って自作や運用に必要な事項も含まれていますから、良い機会と捉えて、じっくりと勉強しておくと、後々ふと思い出したときに役立つのかもしれません。電信は、SW-30+を自作して毎週末に聞くと上達するかもしれません。週末の10MHzは欧文の移動運用局が多いのでコールサインを取る練習には適していると思います。交信も、とりあえずは'UR 599 BK'で済むJCC/JCGサービス局を呼ぶと心理的な負担が少なくて済むでしょう。7MHzのCWって時々、「ありじごく的な局」もいるので、実は私もチョット怖いのです。あー早く10MHzのアンテナ建てなくては(10月からそのままです)GL!

  5. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 13 Dec 1998 23:26:58
    Title:児玉さん御苦労様でした。

    受験ごくろうさまでした。 法規に心配があるようですが、まずは第1歩を確実に歩み出されたこと、
    お祝い申し上げます。

    児玉さんの受験の話題で、昔を思いだしました。
    上級試験をパスした加藤少年(!)は、いきなり14MHzのCWにオンエア。
    ローカルのOMが呼んできて、冷や汗ざんまいのあげく「SSB・・・SSB」を連呼し
    QSYしてもらいました。 オソマツ Hi
    でも、その後もめげずにオンエアし、半年後にはCWにはまっていました。(それ以上の進歩は無しHi)

    最初はQSOのやり方もわからないかと思いますが、オンエアを期待しています。
    最近は、ハイパワー志願の上級受験者が多くて半年もするとすっかりCWは忘れるそうです。 (困ったもんだ)

  6. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 13 Dec 1998 22:39:00
    Title:2アマ受験レポート

    無線工学:◎
      「人をナメとんのかぁ〜っ!」というような問題でした。Hi. 電気物理
     はおろか交流回路の問題すら出ませんでした。私にとっては簡単な問題で、
     たぶん9割くらいは正解だと思いますが、 周りを見ていると難しく
     感じた人もいたようです。

    電気通信術:◎
      特訓の成果はそれなりにあったようで、あまりの遅さに危うく寝て
     しまうところでした。Hi Hi. 今回は席に恵まれたようで、CONDXが
     599+とVY FBだったため、試験中は周りの物音がまったく気に
     なりませんでした。

      当然結果はパーフェクト! と言いたいところですが、答案の冒頭が
     "HAGH SCHOOL ..."という意味不明の言葉になっているのが気になる
     ところです。もしかしたら"HIGH SCHOOL ..."だったのかもしれないの
     ですが、誰がなんと言おうと私にはそう聞こえた(!)ので訂正しません
     でした。Hi Hi. もし仮にここで3点減点されても、品位等でさらに減点
     がなければ十分合格圏内ですから心配はないでしょう。

    法規:△
      唯一手こずったのがこれでした。内容が微妙に変わっていて参考書の
     通りでないとか、「アマチュア衛星業務の定義」などというこれまで
     お目にかかったことのない問題が出てきたりして焦りました。

      残念ながら間違いなく正解しているものだけでは合格ラインに届かず、
     あとはグレーゾーンの問題が正解していることを祈るしかありません。Hi.
     シャクだったのは確実に答えられるべき問題を落としたことで、この5点
     は痛いです。(グレーゾーン問題のひとつで、これはNG確実)

    −・・・−

     というわけで、法規さえクリアできればめでたく合格ということに
    なりますが、そうでなくても科目合格は間違いないと思います。

  7. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 13 Dec 1998 07:31:24
    Title:いよいよ2アマの試験日です

     これから出撃します。法規と無線工学の電気物理と電波伝搬が怪しいので、
    今回は通信術の科目合格をまず狙います。Hi.

  8. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 13 Dec 1998 00:42:08
    Title:NC-20遂に完成!↑

     一番やきもきしていたのは前川さんだったかもしれませんが、
    NC-20の最終試作が終わった模様です。
     出力が安定しないのとVFOのドリフトの大きな問題も解決したと
    QRP-Lのメイリングリストにアップされています。

     これだけ試作すれば完成度も上がって当然というくらいやって
    ますね。
     いよいよ待ち遠しくなってきました。

  9. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 12 Dec 1998 02:01:26
    Title:RE:RE:ラジオの製作

    KRA>ラジオ少年は絶滅危惧種らしいゥ・

     巻末の「ぼくの声わたしの声」を読むと10代の少年の投稿も結
    構あります。以前は殆ど見かけなかったので絶滅の危機を脱して少
    しずつ繁殖しつつあるのではというのが私の意見です。
     唯一の電子工作入門雑誌「ラジオの製作」誌の果たす役割は大き
    いです。

    BCLもオーディオもアマチュア無線も、ブームと呼ばれた時期が去
    ってから趣味として定着しているように思います。そうそう日本
    BCL連盟の会員は7,000名を超えているんだそうです。
     QRPも、しっかり地に付いた活動を行っていきたいですね。

    RVN>僕なりに出来る限りのお手伝いをしているところです。

     やはり紙メディアの影響力は大きいです。加藤さんをはじめ執筆
    される方のElmer project的な活躍を今後も期待しています。


     さて,双子座流星群の極大が近づきました。天気があまり良くな
    いようですが,12or13日は見晴らしの良い所で,14日は近所
    で夜空を見上げます。(耐寒訓練になりそう)
     無線機は・・・持っていきますが、寒くて運用どころではないよ
    うな気がします。Hi.

    KRA>グッズ↑がARCIから出た

     このページのLow Power Communications Vol. 3...$ 5 + $3 S&H
    元の値段は、$14.95 + $2S/H でした。! (;_;)

  10. JL1KRA なかじま <[email protected]> 11 Dec 1998 13:36:05
    Title:グッズ↑がARCIから出た


    OZL>もう交信をやめたい。コールだけでOK.天気なんかどうでもよい=51

    笑いました^_^、東日本にいるとそれなりに西日本のWXは
    ありがたい情報なのですが。もはやWWWのほうが便利かも。

    RVN>多くのラヂヲ少年を育てる努力が、この国にとって必要だと思い

    電話ごっこが完璧なインフラ完成により少年たちの
    インセンティブにならなくなったので、
    航空無線、BCLなど純粋に受信する分野から
    広げていくのがよいかもしれません。
    ラ製のBFO付きBCL受信機は操作する箇所(TUNE,FINE、BFO)
    たくさんあって受信が楽しそうです。


    児玉さんがんばれー。
    試験前は睡眠と、直前は缶コーヒでリラックスです。

  11. JF1OZL 砂村 <[email protected]> 11 Dec 1998 01:04:03
    Title:ごぶさたでした

    こんばんわ砂村です。しばらくごぶさたでした。

    o JL1KRA なかじ <nakaji
    秋月のキットみたいに、”作れない奴が悪い”
    あとは勝手にやってね、というのもありだと思いますが。
    ●QRPクラブのキットの話は、この点どこねらいか??

    o jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 8 Dec 1998 23:01:41Title:今日は  今日は何カ月ぶりかで都内&10年以上ぶりで新宿の都庁前に日中居ました。
    ●吉本さんの書き込み、旅先に比べると読みやすいです。

    o JL2ADF 大山 <[email protected]> 3 Dec 1998 08:37:00
    Title:鉛畜電池充電器 先日、JARL愛知県支部主催のバッテリ充電器の製作講習会へ参加しました。
    充電専用ICを使っていて、簡単に製作できるものです。
    ● 私も、CB‘erの頃、自動車電池をHOゲージのパワーパックで、充電しましたトリクルは無理だった。

    o JM1HBI/7 志村 <[email protected]> 1 Dec 1998 13:00:30ところで,この受信機にはSメータがありません.そこで実際にQSOするときのためにSメータが欲しくなりました.QRPリグのキットにはSメータの無いものが多いかと思いますが,こういったリグをお使いの方はどのようにレポートを送られているのでしょうか?
    ● 私は十年間こうしています。
    ● 聞きずらい位強い信号=59。
    ● 聞きずらくはないが、かなり強い信号=57。
    ● 十分聞こえる程よい信号、強すぎず、弱すぎず
    ちょっと外来ノイズも同時に聞こえる。細かい話も
    一応すべて聞こえる=57。
    ● ちょっと弱く感じる、外来ノイズに埋もれる程ではないが、
    だいぶ外来ノイズも気になる、コールは一発で取れるが、
    長話はちょっとつらい=55
    ● 聞きずらい位弱い信号、3度聞いてコールサインが取れる=53。
    ● もう交信をやめたい。コールだけでOK.天気なんかどうでもよい=51

  12. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 11 Dec 1998 00:26:11
    Title:GM-15

    ・久々にSmall Wonder LabsのGM-15に火を入れました。
    ・モニター回路の回り込みで、いろいろいじくりましたが、結論は、「GM-15は1Wで使えば快適」に落ち着きました。2Wは出ることは出ますが、サイドトーンのクリックが増してきました。例えば、付属のモニター回路を切ってしまい、別付けのサイドトーンを付加する手もあります。が、しばしく考えると2Wも1Wも、たった3dB差ですから、「ま、いいか」ということで、1W出力にセットして調整の手を止め、オリジナル回路に戻しました。これでもP-21DXの、およそ「倍の出力」ですから、とても「ぜーたく」です。

    ・GM-17(17mCW)にも挑戦したいのですが、1月〜3月までは繁忙期なので迷っています。NorCal20くんも、春までには、来るといいですね。

  13. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 10 Dec 1998 19:02:34
    Title:re:ラジオの製作1月号

    KRA>昨夜徹夜実験でした。
    ・Please take care of yourself, Dr.Nakajima-san!

    KRA>ラジオ少年は絶滅危惧種らしいゥ・
    ・心配なのは日本は資源が無くて海外から原料を輸入して加工して輸出するという加工貿易で成立している国である、という基本が忘れられているような気がすることです。多くのラヂヲ少年を育てる努力が、この国にとって必要だと思い、僕なりに出来る限りのお手伝いをしているところです。

    ・かの1月号の短波ラジオキット欲しい〜!導入しちゃおうかな?7メガのSSBや10048MHzの航空無線、10120kHzがモニターできるのがいいです!

    ・QRP-Lに参加しはじめました。ML上のリプライのほか、暖かい励ましのお便り多数で、嬉しくなりました。

    ・登録後にメールが一杯になると困るときは、
    SET QRP-L MAIL DIGEST
    を実行しておくと、まとめて1日分が配達されるので良いです。解除は
    SET QRP-L MAIL ACK
    で復帰します。これがdefaultです。

    ・OHR-500のレトロなチューニング(減速ダイヤル)の魅力に取りつかれております。昔使ったFT-101ESを彷彿とさせる感覚です。今、注目は、デジタルのK-2、アナログのOHR-500というところでしょうか。OHR-500のCW/SSB版があったら面白いけど、出ないだろうなぁ・・・では72!

  14. JL1KRA なかじ <[email protected]> 10 Dec 1998 18:46:57
    Title:そいえば


    そろそろ44MGがHBからリリースされる頃です。
    まだかなー。

    どうも完璧を期待されちゃってるのか、最近。
    NC20も44MGも慎重過ぎますね。
    NC38Sは一体なんだったんだ。

    秋月のキットみたいに、”作れない奴が悪い”
    あとは勝手にやってね、というのもありだと思いますが。

  15. JL1KRA なかじ <[email protected]> 10 Dec 1998 17:04:31
    Title:re:ラジオの製作1月号


    昨夜徹夜実験でした。

    キヤさんの書き込みを見て、ラジオの製作1月号を買ってきました。
    今月は”買い”ですが、いよいよ薄くなってきました。心配。
    ラジオ少年は絶滅危惧種らしいゥ・

    NC40A + Rainbow Tunerにて年末にかけてQRVします。
    Rainbow Tuner はNJ-QRPでSOLD OUTになっていました。
    このチューナFBですが、高所に吊り上げるにはちょっと
    勇気がいります。トロイド T-68-2(赤)+VC を
    フィルムケースの中あたりに収められるともっとFBかと
    思います。


  16. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 10 Dec 1998 13:17:08
    Title:地吹雪??

    私も相当ですが、この時期に帯広ですか??
    無事に着きましたか・・・。
    カニは本州でも同等の品質と値段で手に入る時代に
    なったので、私の場合は札幌そごうの地下の奥に直行
    して「北海しまえび」をかいます。
    ぼたんえびよりも遥かに旨い。
    入り口では六花亭で今月の生菓子と季節の生菓子と紅茶
    シフォン。
    後はロイスの生チョコ系を見繕います。
    番外ではホースラディッシュ、山ワサビがあれば1本位
    ですが買ってしまいます。
    それから「ざんぎ」の語源と発祥地が不明でしたが、四国
    松山周辺で鳥のから揚げの味付きを「ざんぎ」と言って
    ました。
    四国からの入植の方たちから北海道に定着したのではないか
    と見ます。
    ピコ7持って雪が積もる赤煉瓦前のベンチに置いて打電した
    り、駅前ホテルの窓を開けて打電したり、大通り公園の光の
    イルミネーション横から打電したり。。。。。。
    是非寒中打電やってくださいよ。
    少なくとも私は何度かやりましたから。

  17. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 10 Dec 1998 00:45:59
    Title:ラジオの製作1月号

     雑誌は、一足早く新年を迎えました。ラジオの製作 RVN加藤さんからも
    紹介があったように短波ラジオの記事もあります。また毎月短波の徹底受信
    レポートが載るので便利です。
     無線関係では、21MHz/DSBトランシーバー、10m1λループアンテナ
    Skydoor 、2石1リレー・エレキー、なんと第4級ハム合格セミナーでは
    QRP運用の楽しみが紹介されています。

     オーディオでは、真空管アンプキットが紹介されてますが、最近久しぶり
    に寄ったオーディオショップの話では、真空管が流行りだそうで、飛ぶように
    (?)高級真空管アンプが売れるそうです。ラ製で紹介されているキットも
    売れてるとの事。アナログの良さが見直されたか? 真空管を知らない世代が
    新鮮な感覚で買うのか?
     「う〜〜ん、VFOもやっぱりアナログだよな」と言いつつDDSVFOの
    作製に励んでいます。^^; (CBスライダーの準備もしてます。Hi.)

    AIJ>月曜から帯広、札幌にいってました。

     テレビで、大雪のニュースを見ました。伊藤さんは、帯広だったんですか。
    慣れない所で大変でしたね。

  18. JG1EAD せんば <[email protected]> 9 Dec 1998 22:51:42
    Title:訂正

    ↓の最後の「あります。」は余計でした。

  19. JG1EAD せんば <[email protected]> 9 Dec 1998 22:49:35
    Title:RE: おむつの洗濯

    加藤さん、うちは3人子どもがいますが、最初に赤ん坊が来た時、保育室で
    使っていた貸しおむつがいいねえ、ということで完全殺菌消毒の貸しおむつ
    を3人目まで利用しました。が、保育園に行っていると、1日に何度も着替える
    ので、やっぱり洗濯物の山。7.5kg用洗濯機を1晩に2回回す毎日。だから
    壊れると大変なのです。ちなみに、うちのシャックは、その洗濯物を干す
    乾燥室(オイルヒーターと除湿器で一晩で強力乾燥)なので、洗濯物が部屋中
    にたくさん干してある日は、半田ゴテをにぎるのも一苦労。

    ところで、スペインのQRPクラブのホセさんから、またまたお便り。
    「いやあ、おまえは大変参考になったから、これからもちょくちょく連絡を
    取り合おう。人間関係は重要だよ。日本のQRPクラブのお仲間たちにも
    よろしく」云々と書いてありました。奥さんはお医者さんだそうです。
    ホセさん本人が何者かについては触れていなかったですが。全文は自作
    プラーザに載っけてあります。そろそろキヤさんのリンク集を見て、
    QRPクラブの面々のところにも質問メールが届いているのでは、と思って
    みたりします。

    あります。

  20. JF2AIJ 伊藤雅彦 <[email protected]> 9 Dec 1998 21:47:44
    Title:風邪ひきそう

    月曜から帯広、札幌にいってました。
    ピコを持っていってJA8RLを探そうと思いましたが、
    防寒対策のほうで荷物が増えてしまい、あきらめました。
    それにしても大雪警報がでているときに北海道に行くことになるとは、
    日ごろの行いがよくないのでしょうか。
    おかげで帯広では大雪で移動に大変でした。

    外は寒いのに建物内は暑いくらいで、風邪をひいてしまいそうです。

    帰りは千歳からでしたが、お土産屋がたくさん有りすぎて一回りするだけ
    で疲れてしまいます。
    カニを買おうと思ったのですが、どこの店がいいのか分かりませんでした。
    (吉本さんご存知ないですかねー?)

  21. JG1RVN 加藤 徹 <[email protected]> 9 Dec 1998 11:53:39
    Title:今日は、おとなしくしています

    今日は@休暇として↓の本を読みながら風邪治癒に専念します。
    仙波さん、木屋川内さん、お見舞いありがとうございました。

    仙波さん、ウチは200V仕様のエアコンの子機2台のうち、寝室の方のファンが停止してしまいました。風邪引いているときに限って壊れるものですね。寝室なので電気毛布引っぱり出してきて、これでしのぎますぅ〜。乳飲み子がいるとき毎日3〜5回、大量のおむつで酷使すると洗濯機って3年くらいでNGになることがありますね。早く修理できるといいですね。(うちのエアコンもhi)72!

  22. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 9 Dec 1998 11:36:50
    Title:【おすすめの本】

    おすすめ書籍リスト 1998/Dec

    @絵とき トランジスタ回路 オーム社 1984
    平成9年12月20日 第1版第19刷発行
    ISBN 4-274-03030-X
    私のような電気門外漢の初心者にトランジスタの基礎を
    しっかりと教えてくれる教科書形式の本。流通在庫だけ
    かもしれないですが、入手しておいて損はありません。
    トランシーバーの例でRJX-601が出てくるのが良い。
    本体2500円

    Aラジオの製作 1月号 700円
    BFO付きBCLラジオの製作記事がFB。
    LA1600使用で予算約7500円。基板も部品も配布して
    くれます。6〜12MHzをカバーし7MHzのSSBが聞けます。

    B文明の衝突 サミュエル・ハンチントン著 鈴木主税訳
    集英社 2940円 ISBN 4-08-773292-4 C0097
    青い表紙が目印。話題の世界のベストセラー。世界の文明
    を独特の手法で分類し、詳しく分析している本。
    QRP-Lに参加するときは目を通しておきたいです。

  23. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 8 Dec 1998 23:01:41
    Title:今日は

     今日は何カ月ぶりかで都内&10年以上ぶりで新宿の都庁前
    に日中居ました。
     昼休みにヨドバシ迄足を運びましたが秋葉原と違って衝動買
    いにはならないですね〜。
     途中気が付いたのは「ニイタカヤマノボレ1208」の日だ
    ったこと。
     佐世保のアンテナからの送信波が本当に川平湾迄届いたのか
    未だに信じられない。
     それから伊豆野さんや富銀さんは当然?ながら鉄塔の上には
    強いんですね〜〜。
     私は下から見てるだけで身体が凍り付きます。(;_^)
     明日も都内は九段下に午後あたりから出てきます。
     僻地の托鉢伝道師もたまにはミッチリ最新の布教ネタ技を仕
    込まないと。
     だけど都内に居たら空気のせいでしょうね〜頭が痛くなる。
     千葉も相当空気は悪い方ですが海側が空いている分救われて
    います。


  24. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 8 Dec 1998 18:06:50
    Title:Rainbow Tuner

    KRA>週末レインボーチューナを完成しました。

     4色のLEDが雰囲気を出してますよね。私も作りたいと思いつつ、未だ
    着手してません。VFO製作が年末の大仕事(?)です。Hi.
     使用レポート頼みます−−> 中島さん。

    Fireballは,初期キット(10年くらい前)の周波数は28.060MHzだった
    ようです。これを分周すると14.030,7.015MHz。CWバンドに入ります。
     このFireballの出力を4.8μWまで下げて交信に成功したと Low power
    Communicationには書いてありますし、一時期みんなで熱中していたような
    記述もあります。

    RVN加藤さん お体大切に! 私も先週まで体調崩してました。運動不足
    解消に、大須に出向きパーツ屋と電気屋巡りしてきました。
    (運動になってない???) でもこれで治りました。

  25. JG1EAD せんば <[email protected]> 8 Dec 1998 18:01:08
    Title:加藤さんの風邪の原因

    さあ、定時だ。今日は早く帰るぞ〜。国会はまだ予算委員会とか
    本会議とかがあるが、自分の仕事はだいたい終わったし。
    (家の洗濯機が壊れたので、修理に来るまでコインランドリー通い)

    加藤さん、その風邪の原因は、運動不足っていうより、OHR500
    にのめり込んで夜更かししてたからでは。

  26. JG1RVN Toru Kato 日本イリジウムのHP <[email protected]> 8 Dec 1998 16:23:13
    Title:【おやじギャグ】 通話エリアは地球

    Y M:えへん。イリジウム買っちった!通話エリアは地球だもーん。
    おやじ:わしのSW20+だって通話エリア世界で、しかも、月々の基本料タダなんだもーん。

  27. JG1RVN 加藤徹 AERAはココで読めます <[email protected]> 8 Dec 1998 12:44:45
    Title:re:健康にいいこと

    リンクこけました上記が正しいです↑

  28. JG1RVN Toru Kato AERAはココで読めます <[email protected]> 8 Dec 1998 12:42:52
    Title:健康にいいこと

    うー風邪引いてしまいました。運動不足かなぁ・・・
    百カントリー交信して百カンデブじゃ笑えないですぅぅぅ・・・
    QRPリグ製作が一段落したら野山へSW30+でも持って、
    移動運用をしようと思います。あ、その前にたまったカード
    と年賀状書かないと・・・
    さて上記はAERAのHPで毎週の話題がダイジェストで読
    めます。お昼休みにどうぞ。72

  29. JG1EAD せんば <[email protected]> 8 Dec 1998 10:44:46
    Title:PVCのトリマ

    西山さん、こんにちは。
    PVCのトリマは、内部でパラにつながってます。
    90度抜いた状態から調整を始めて、Lの調整と交互に微調整して
    目的を達成するというのが正道でしょうが、変化幅を大きくとり
    たいVXOの場合は、最初から全部抜いた状態にセットするといい
    かもしれませんね。

  30. JR0BAQ 西山 浩平 <[email protected]> 7 Dec 1998 23:36:16
    Title:バリコンといえば

    先日pixie2用にサトー電気の20pF2連バリコンを入手
    しました。(通信販売。送料が高い。トホホ...)

    この裏側にトリマみたいなのが2つありますが、これって
    どういう回路になってるんですか?

    ま、作ってつないでまわしてみれば、わかりそうな気も
    しますが...

  31. JL1KRA nakajima <[email protected]> 7 Dec 1998 17:44:02
    Title:re:Fireball-40


    Fireball-40 はどのようなキットか楽しみです。
    アキバで28.012あたりのジャンク水晶ありませんでしたか?
    分周すれば7003に。
    このへんの周波数になると注目されていないような気がしますが、
    ハムバンド内だからやはりレアXでしょうか。

    BT

    高耐圧ポリバリへのコメントさっそくありがとうございました。

    ラジデパのテフコン探してみます。
    トロカツみたいにLを極めた本はありますが
    Cもまた経験ですね。

    TTT>5W以下ならポリバリコンでも良さそうな気もしますが、燃えても責任は持ちません。^_^;

    私の手持ちポリバリは国分寺サンエーで購入した、見るからに
    安物です。ちょっと心配ですがしばらく使ってみます。
    責任を取れとは言いませんHi。

    TTT>このタイプの軸付き(!)120pFを持ってますが、中島さんが使ってみますか?
    TTT加藤さん、次回混信会あたりで、覚えていていたければお願いします。

  32. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 7 Dec 1998 13:08:17
    Title:週末は

    週末は氷雨の中都内に出て日曜日は近くをぶらついていて、オンエアは
    さぼっていました。
    中尾さん又お相手下さい。
    年内は托鉢先ということは無いと思いますが。
    それから鉄塔屋さんのは偶然ですが見ていました。
    撮影に回っていた人も凄いデスね。
    常に上から撮影していましたから。
    撮影機材の重さを考えたらゾッとします。
    私は高い所全く駄目ですから。
    明日は都内に久々に出ますが氷雨のようで残念。
    何処にも寄らずに多分戻ってきます。


  33. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 7 Dec 1998 12:58:29
    Title:高耐圧ポリバリ

    KRA>耐圧の高そうなポリバリってありますかー ^_^;

    以前、テフロンバリコン(商標:テフコン−−−安易な!)というのがラジデパ3Fの
    齋藤電気商会に売ってました。 ポリバリそっくりで耐圧500VとFBでしたが今でも
    あるのでしょうか? 山七電機(?)と言う会社の製品でしたが・・・・。
    5W以下ならポリバリコンでも良さそうな気もしますが、燃えても責任は持ちません。^_^;

    写真のトリマはそれほど悪いものではありませんがあまり抜けた所で使うと不安定です。
    接触不良は起きにくい構造です。 このタイプの軸付き(!)120pFを持ってますが、
    中島さんが使ってみますか?

  34. JL1KRA なかじま <[email protected]> 7 Dec 1998 12:31:23
    Title:レインボーチューナ


    NJ-QRPの話がちょうど出ていますが、
    週末レインボーチューナを完成しました。
    SWRブリッジの部分はうまく動きましたが、
    どうしても、チューナ部分がうまくうごなかい。

    怪しいのはバリアブルマイカコンデンサ(引用画像参考)。
    真空管時代に散見した?、日本ではあまり見ないタイプです。
    ポリバリに変えてみたところ、2KΩの負荷にたいして
    マッチング取れるようになりました。

    取説には若干の間違いと、初心者にはちょっと不親切。
    SWRブリッジ+チューナを作ろうとするのに、SWRメータを
    要求しています。

    使い勝手はまずまずです。
    4色のLEDがチューニングは見ていてきれいです。
    ブリッジタイプなので、チューニングのときQRPファイナルへ
    やさしいですので心置きなくキーダウンできます。

    これから作る方は、3回路2接点のトグルを使って
    チューニング時にチューナ自体の電源もOFF/ONされるように
    するとFBかとおもいます。

    耐圧の高そうなポリバリってありますかー ^_^;

  35. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 7 Dec 1998 11:01:47
    Title:Fireball-40

     ↓よく読んだら、日本の実情に合ってない周波数ですね。

  36. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 7 Dec 1998 09:50:33
    Title:NJ QRPクラブから Fireball-40

     前サイクルで伝説?のQRPp送信機となったFireballが40mバージョン
    でリバイバルします。
     オリジナルはジャンク水晶を使ったQRPp送信機でハイバンドのコンディ
    ションに乗り28MHz固定周波数にも関わらず、多くの qrperが製作し
    交信実験に使われました。たしかバルーンに付けたり、4μWといったQRPppp
    の交信にも使われたとどこかの本で読みました。
     10ドル程度で発売になるとのこと。簡単な回路なので自作してもすぐ
    に出来上がると思います。
     第二のPIXIEになるか!? 回路図の公開が楽しみです。(してくれるのかな?)

    http://www.njqrp.org/fireball40/index.html

  37. 7K1CPT 山田清治 <[email protected]> 6 Dec 1998 23:54:28
    Title:6日のKCWAは・・・

    出張疲れと懇親会の酔いで6日はぐっすり寝てしまいました。
    そんなわけでKCWAは移動ではなく、HOMEから冷やかし参加。
    QP−7/2wとモービルホイップで21局交信できました。
    出力はともかく、このアンテナではやはりきついかな?
    でもやっぱりHOMEより移動の方が気合いが入ります。
    今回は気合いが足りなかった? hi

  38. JR4DAH 伊豆野 政好 <[email protected]> 6 Dec 1998 22:50:21
    Title:NHKテレビ

    みなさんお久しぶりです、最近はワッチ??ばかりしておりました

    先週のWW CWはオールバンド部門で参加しましたが、46万点弱のスコアー
    となりました。BM0QRPともQSOしましたが結構強かったですね。
    この局が本当にQRP局なら、すごい強敵??全く勝ち目無しですHi。

    NHKのテレビ見ました、私も入社当初に研修所での訓練で30mクラスの鉄
    塔に上がらされました。その時教わった事はローカルや自分のところの鉄塔?
    工事の時に役立っています。
    コンピュータ化が進んでかなりソフトな感じになってきた電力の職場でも送電
    は今でも「男の職場」って感じですね。

    中尾さん、JR599FBですね、私がQRPを本格的に始めた当時R599
    に自作のTXを組み合わせて(トランシーブさせて)QRVしていました。
    最近のリグに比べると多少ノイジーな感じもしますが、現役で十分使えるとて
    も良いRXだと思います。
    お空出お会いできることを楽しみにしています。

  39. 松盛  JA9CZJ <[email protected]> 6 Dec 1998 11:25:56
    Title:RE:送電線

    商売柄送電線には直接お世話になっています。
    テレビは見ていませんが、私のはテレビより2ランク以上電圧が低いと思いますが、いたずらごごろを出せば
    数千ボルトの電圧を上下できます(指一本で)。  勝手に動かす事は禁じられていますので念のため。
    安定す電源の  訂正  安定化電源の数ミリボルトの変動なんてちょろい!(冗談です!)

    送電線の建設やメンテナンスをする方のご苦労に感謝します。

    老眼で霞んだ目で0.15ミリくらいのコイルを巻いています。  

  40. JA9CZJ 松盛 <[email protected]> 6 Dec 1998 11:16:22
    Title:QX21Uその後

    QX21Uについて高田社長に話を聞くと、100セットを1ロット生産して、色々な事情で生産を中止したとか。
    7メガと50メガバージョンも計画されていたようですが、生産されなかったもの。
    21メガバージョンは半ば幻のリグ。  ユニットのみながら新品のままで売られていたとは。
    きちんとケースに入れて電波を出してやりたい。
    QX21Fはこれの後継機種と言う事かな。
     さてこんどは化け字無しか!?


  41. JA9CZJ 松盛 <[email protected]> 6 Dec 1998 11:16:03
    Title:QX21Uその後

    QX21Uについて高田社長に話を聞くと、100セットを1ロット生産して、色々な事情で生産を中止したとか。
    7メガと50メガバージョンも計画されていたようですが、生産されなかったもの。
    21メガバージョンは半ば幻のリグ。  ユニットのみながら新品のままで売られていたとは。
    きちんとケースに入れて電波を出してやりたい。
    QX21Fはこれの後継機種と言う事かな。
     さてこんどは化け字無しか!?


  42. JR9OPJ 中西 <[email protected]> 6 Dec 1998 09:43:36
    Title:RE:BM0QRP

     初めて投稿します。

     昨日、15:21JSTに28.023MHzにてQSOしました。
    まだ、QRVしているみたいですのでワッチしてみたら
    いかがですか?

  43. JG1RVN Toru Kato 申し込み方法 <[email protected]> 6 Dec 1998 06:14:15
    Title:彼女へのクリスマスぷれぜんと

    ちまたでは↑が流行しているようです。
    大切な方へ、心からのメッセージを添えて贈るのもいいでしょう。

  44. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 6 Dec 1998 05:15:40
    Title:JA8RL

    新聞によるとJA8RLの運用が開始されているようです。旭川の岡田さんはJA8GMZ。8エリア在住の方、QRP運用にチャレンジされては?

    以下FWDです

    >スノボーW杯旭川大会を電波でPR アマ無線愛好者が全国発信

    >【旭川】来年二月十二日から旭川市で開かれる「国際スキー連盟(FIS)ワールド
    >カップ(W杯)スノーボード旭川大会」を広く知ってもらおうと、アマチュア無線愛好
    >家でつくる日本アマチュア無線連盟北海道地方本部と、道アマチュア無線店会が、同大
    >会を全国や海外にPRする無線交信を始めた。大会が終わるまでほぼ毎日、道内各地か
    >らリレー形式で電波を発信する予定だ。

    >アマチュア無線機を販売する店でつくる同無線店会に加盟する店舗に設置した無線機
    >から、今回のW杯用につくったコールサイン「JA8RL/8」で電波を発信。応じた
    >相手にはW杯の日程や内容を紹介するほか、後日、記念のQSLカード(交信証明書)
    >を送る。

    >発信は今月一日にスタート。六日までは旭川市大雪通四の無線ショップ「CQ JA
    >PAN」(岡田弘社長)から電波を送り、七日以降は函館、苫小牧、札幌など道内九カ
    >所の店からリレー形式で発信する。

    椛島さん こんにちは
    HZE>テレビ見たかったなあ
    OHR-500の製作の手を止めて見ました。若者2人が入社基礎訓練から初仕事までのドキュメント。インターネットが楽しめるのも送電線を守るOMが頑張っているからですね。ガンバレ新人!と声援を送りたくなりました。

  45. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 5 Dec 1998 12:46:38
    Title:12月の懇親会欠席します

    北関東は冷たい雨がしきりに降っています。
    駅まで行くだけでも風邪をひきそう。
    懇親会にお出かけの方は温かくして行ってらっしゃい!
    新年にまたお会いしましょう。 今日は温かくして手内職に励みます。

  46. JH6HZE 椛島英樹 <[email protected]> 5 Dec 1998 07:01:07
    Title:送電工事

    テレビ見たかったなあ。私も3年前まで送電線工事をやっ
    てました。強電から弱電へと仕事は変わってしまいましたが
    思い出は多いですね。命がかかるということと常に隣り合
    わせだったような気がします。でもそれがいまだに癖で
    山の中の移動運用やタワー建設など好んでやってます。
          
    200mの空中で30kgの工具を振り回し、太さ15cmの電
    線と格闘する世界から、いま部屋の中で0.2mmのホル
    マル線をコアに70回一生懸命巻いてる世界への変化が
    極端です。・・・・・
    を 
        

  47. JE2CDC 木屋川内 <je2[email protected]> 5 Dec 1998 01:08:18
    Title:NC-20

     だいぶ遅れている、NC-20の進捗レポートがNorCalのページにアップさ
    れています。
     クリスマスプレゼントからお年玉に変わりましたが、正月明けにNC-20を
    作るための時間を空けなくては・・・。

     明日は、(今日は) CB Slider と DDSVFOの部品を買いに大須まで出か
    けます。

  48. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 5 Dec 1998 00:26:47
    Title:↓見ました。

    「鉄塔を・・・」見ました。 !!

    近ごろ達成感を味わえるような仕事が世の中から少なくなっているような・・・

    QRP機の製作は簡単なものでもタップリ達成感/満足感が得られますネ。

  49. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 4 Dec 1998 19:46:48
    Title:NHK

    本日12月4日(金)21:30-22:20にNHK総合で
    ドキュメントにっぽん
    「鉄塔をめざす・送電線工事新人職人の8カ月」
    体を張り背中で語る男たち
    が放送されるそうです。

    ・・・学生のころ、センパイに言われておそるおそるタワーに登ったことを思い出します。△タワーって慣れないと結構怖いですね。第二の関門がタワーの上からマストへ登ることでしょうか?72

  50. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 4 Dec 1998 17:04:23
    Title:HC49/Uのソケット

    KRA>サトー電気のはソケット使えないのが惜しいです。
    KRA>7010はTiXieで実験中です。

    秋月でDIP-IC用の一列物のソケットを使い、切って使うと
    HC49/Uにピッタリのソケットになります。
    HC49/Uの頭をGNDに落とすと同調周波数は若干ながら下がりま
    した。

    IIT>アイテックのTRX602の初期バージョンが安く入手できたので
    IIT>早速組み立てました。

    TRX-602号は受信のAGCの処理が課題です。いろいろ回路定数を変更しましたが、
    RF初段にATTを入れた方が早かったような気もしました。
    リニアアンプにはサーキットハウスの1Wアンプがピッタリで筐体内に
    実装できます。夏には1Wで沖縄をWKDできました。GL!

  51. JL1KRA なかじま <[email protected]> 4 Dec 1998 15:54:36
    Title:KDKのHC25/U


    RVN>【ご参考】KDKのHC25/UはSSTやOHR-100Aで実験すると若干下寄りの
    RVN>周波数で発振していました。

    前にもRVN加藤さんどこかで書いてましたよね。
    そうおもって7005にしたのですが、2kCは上過ぎたでしょうか。
    7004っていう注文もちょっとハンパな気がして7005に。^_^;
    TT2ごときに1400円もかけて固定クリスタル。
    KDKから水晶来るまでにまた缶を磨こう。

    サトー電気のはソケット使えないのが惜しいです。
    7010はTiXieで実験中です。

    IIT>アイテックのTRX602の初期バージョンが安く入手できたので
    IIT>早速組み立てました。

    中尾さんすばやい製作です。当方も入手しました。
    これを作ってSSBに慣れてQRPクラブ標準機に備えます。
    6mSSBで対向する機種を持っていないので方法を考えなければ。

    明日の混信会は欠席です。みなさまGL!

  52. 7n1iit 中尾 <[email protected]> 4 Dec 1998 14:28:20
    Title:久しぶりのキット作製

    さっき、操作を誤り、名前だけ送ってしまいました。すいません
    アイテックのTRX602の初期バージョンが安く入手できたので早速組み立てました。一部、途中まで作ってありましたが、その辺の確認を怠ったのであとで苦労しました。HI
    基板作製に2日、ケースの塗装に1日、不具合調整に1日かかって何とか動きました、細かい半田付けで目がけいれんしてきました。HI,やっぱり、電源オンで動いた時はうれしいですね。
    今日は、一昨日、国分寺のサンエーで入手した、ミズホのRX5ラジオを組み立てようかと思います。みなさんご存じかと思いますがミズホの最新キットですね、あと1台在庫してました。
    最近、古いリ機械で、TR1000,IC202,JR599を入手しました。
    TR1000は,時々、受信の調子がわるくなりますが、送信はOK,久しぶりにAM変調の音を聞きました。開局当時、とてもほしかったのですが、時代はTR1100に移り入手できませんでした。50.15,50.30のクリスタルですので、いま使うと怒れれますね。
    IC202も暖まると、以外とQRHは少ないようです。
    JR599は、QP7と、組み合わせてオンエアー可能な状態になりました。CWフィルターがないのでそと付けのDSPフィルターをつないでます。今週あたりからぼちぼち波を出してみようかと思ってますの聞こえてましたらよろしくお願いします。
    無線とは関係ありませんが、明日、土曜、日曜、入間市の国道16号沿いの保谷ガラスの工場でガラス祭りがあります。
    いまブームのワイングラス等も安く買えますので、奥様孝行がてら出かけるのも良いかも。
    すぐ近くに入間のドイトがありますので、旦那さんは、そちらでアンテナの材料調達はいかがでしょうか。
    長くなってすいません。遅くなりましたか,吉本さんこの間は1stQSOありがとうございました。

  53. 中尾 <[email protected]> 4 Dec 1998 13:58:24
    Title:


  54. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 4 Dec 1998 13:31:21
    Title:re:CB SLIDER

    KRA>QP-7用のクリスタルだと周波数的にQRMなので、7005あたりの
    KRA>クリスタルをKDKに注文します。

    中島さん、こんにちは。
    【ご参考】KDKのHC25/UはSSTやOHR-100Aで実験すると若干下寄りの
    周波数で発振していました。VXOにすると良く動きました。
    KDKのHC25/Uは端子間の容量が若干多めなのでしょうか?
    もし7010kHzでよかったら「サトー電気」にHC49/Uタイプが
    在庫されています。僕のPixie2はこれを使いました。

  55. JL1KRA なかじ <[email protected]> 3 Dec 1998 18:32:07
    Title:CB SLIDER


    CDC> さて、そろそろCB Slider 作るための材料を集めなくっちゃ。
    CDC>7MHzQRH隊はこれと、FCZ-225でがんばります。

    私も磨き上げて鎮座、いまだ実績の無いTuna-Tin2で
    QSOしたいと思っています。QP-7用のクリスタルだと周波数的に
    QRMなので、7005あたりのクリスタルをKDKに注文します。
    いずれCBスライダーも作りたいです。

    Norcal WWWの中で

    "The boys in Newington have finally flipped!"

    ということわざ。意味がわからないので、
    知っている人がいたら教えてください。

  56. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 3 Dec 1998 12:48:23
    Title:re:鉛畜電池充電器

    大山さんFBな充電器セットができてよかったですね。
    僕は秋葉原のガード下のラジオガーデンで買った小型バッテリーを秋月の
    DCアダプタで充電して使っています。たしか1Aくらいの小さなもの
    ですがSSTやSW+では簡単な野外移動には十分です。
    QRP運用も、ピクニックの合間など、野外で運用すると一層楽しいですね。72

  57. JL2ADF 大山 <[email protected]> 3 Dec 1998 08:37:00
    Title:鉛畜電池充電器

    先日、JARL愛知県支部主催のバッテリ充電器の製作講習会へ参加しました。
    充電専用ICを使っていて、簡単に製作できるものです。

    トランスがあるので若干重いものの、ケースに入れた状態で、おおよそ10cm×10cm×10cm
    くらいでした。6.5AHの中古バッテリもついて費用はジャスト5000円。
    解説書を読むと、最初は定電流充電で、電圧が上がってくると定電圧充電に変わり、最後はトリクル
    充電状態になり、始終つなぎっぱなしでもOKとのことです。

    さっそくNYPから使います。


  58. JL2ADF 大山 <[email protected]> 3 Dec 1998 08:36:30
    Title:鉛畜電池充電器

    先日、JARL愛知県支部主催のバッテリ充電器の製作講習会へ参加しました。
    充電専用ICを使っていて、簡単に製作できるものです。

    トランスがあるので若干重いものの、ケースに入れた状態で、おおよそ10cm×10cm×10cm
    くらいでした。6.5AHの中古バッテリもついて費用はジャスト5000円。
    解説書を読むと、最初は定電流充電で、電圧が上がってくると定電圧充電に変わり、最後はトリクル
    充電状態になり、始終つなぎっぱなしでもOKとのことです。

    さっそくNYPから使います。


  59. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 3 Dec 1998 00:56:59
    Title:もろもろ・・・

     最近、体調を崩し不調でした。暖かい日と寒い日の差が激しいのが原因
    でしょうか。パソコンも不調でハードディスクをフォーマットして
    Windows98を入れ直しました。HPのメンテをしたばかりだったので、ちょっと
    ごたごたしています。

     Sメータについて、振れるだけで嬉しくて、SW-40のAF初段から出力を
    取り出してメーターを振らせています。RFゲインを絞れば振れが変わるし
    調整もしていないので本当の飾りです。強い局は全てS9振れます。QRP
    の信号はそれなりに振れているので少しは目安になっているかもしれません。
     でもRSTを送るときは、全て耳Sで送ってます。Hi.

     電話代ですが、我が家は、ISDNにテレホーダイ、ナンバーディスプレーを
    付けて基本料で5k超えてます。^^; 更に親戚が遠いので遠距離通話・・・
     テレホーダイだけは毎月しっかり元を取ってます。

    KRA>QSLに混じってJARLから ALL JAの参加証が送られてきました。

     私ももらいました。参加部門と得点、順位が入っているので記録証として
    便利ですし参加したという気がします。

    JM1HBI/7 志村さん、JA7HNV 秋篠さん、はじめまして。これからもよろし
    くお願いします。

     さて、そろそろCB Slider 作るための材料を集めなくっちゃ。7MHz
    QRH隊はこれと、FCZ-225でがんばります。

     GN

  60. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 3 Dec 1998 00:29:29
    Title:BMφQRP

     自宅と会社のパソコンのWin98の再インストールでどたばたしてました。

    BMφQRPなんてコールでオンエアーしてたんですね。ハイバンドをワッチし
    てれば良かった・・・。
     個人的には、Q符号のサフィックスについては、反対派です。無線界で特
    別の意味を持つ符号はコールに使うべきではないと思いますが、外国の主官庁
    に口出しする事も無いんですが・・・。

    8J1QRPというコールサインはカッコイイと思いますが・・・ 
     QRPだけ特別になんて事は世の中通用しないですし、そのうち出力増大
    した日を記念して8J1QROとか勤労感謝の日記念局8J1QRL(勤労者は忙しい!)
    ゴールデンウィーク記念局8J1QRXなんてのがごろごろしちゃうんじゃないかと
    思ってしまいます。交信中にQRLなんて打たれたら、QSYしなくちゃならないし
    QRXを聞いたら、みんなおとなしく待ってるかも。

     究極は、特別記念局8J1QRTでしょうか。^^;

     お粗末 m(__)m

  61. JL1KRA なかじま <[email protected]> 2 Dec 1998 21:43:05
    Title:ALL JA↑QRPerの意見がたくさん見えます。


    HNV秋篠さんこんにちは

    HNV>QX−21Uは、わたしの メイン無線機です。
    とてもレアなのをメインにされていてFBです。
    P-21DXがでるまで、そして出た後も、
    このページを覗いているPlaza-OM連はのどから手が
    出るほど欲しがっている機種ですHi。毎週QRVしてください。

    (BT)

    QSLに混じってJARLから ALL JAの参加証が送られてきました。
    こういったのが来ると、参加した甲斐があります。うれしい。

  62. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 2 Dec 1998 16:51:09
    Title:Re;RST REPORT

    ↓の表をみて感じたのはT=9というのは、結構困難なのでは
    ないかな?ということです。自作の送信機だとT=8というのは
    結構ありそうな気がします。でも送信トーンがきれいでも、
    受信の段階でハムを拾うこともありますね、う〜ん、奥が深い。

  63. JG1RVN 加藤徹 RSTの表 <[email protected]> 2 Dec 1998 16:43:49
    Title:RST REPORT

    基準となるRSTの表を見つけました。上記をクリック。(ご参考)

  64. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 2 Dec 1998 15:53:37
    Title:参考:S9

    Sメータについて。
    一応、メーカー製の無線機はSSGの表示が40dBμ(=100μV)の時にS9に
    なるように合わせてあるそうです。 従って、受信機の入力インピーダンスが50Ωならば
    アンテナ端子で50μVです。 多くは14MHzのバンド中央で合わせるようです。
    JAIAの申し合わせのようですが、S9以外の部分は、ぜんぜん規定はないようですから
    各社、各機器、各個でまちまちです。Sひとつ=6dBになっている機械もほとんどないです。
    オーバー9のdB表示も合っている機械はマレ。 使用環境やアンテナも変われば、絶対的な
    ものではありえないので、まあ、飾りみたいなものですから気にせず主観でレポートするので
    良いと思います。 599を送ってメータを見たらS5だったと言うことは良くあります。Hi

  65. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 2 Dec 1998 13:10:01
    Title:f半角駄目

      松森さん半角カタカナ使ったら駄目、それとバックスペースが半角に
    なってると思います。
      バックスペースも全角ですよ〜。。
      FEPの詳細設定をもう一度見てくださ〜〜い。
      それと3日の夜23時45分〜24時05分のNHK総合で伊是名島
    のウミンチュでは無かったけれど私も西表島から島影を見た鳩間島の若い
    ウミンチュが放映されます。
      多分今日も気温23度以上25度位ありそう。
      ローカル局が台湾やフィリピンなんだから。。
      QRPでもフルスケールで入ってきました。
      北陸や北海道は又雪ですよね〜。
      絶対に今年は大雪だ。
      5月迄北への托鉢はしたくな〜い。
      といいながら、実は留萌、岩見沢、深川あたりが雪の中から
    涙ぐんでいたりする。

  66. JH7KYD 影山 政利 <[email protected]> 2 Dec 1998 11:38:01
    Title:BM0QRP情報TNX

    JA9CZJ松盛さん、情報ありがとうございました。
    BM0QRP局は21MHzと28MHzでのQRV情報が寄せられました。
    packet clusterではRM0QRPなる局もアップされていたもようです。
    同一局かは??です。

  67. JM1HBI/7 志村 <[email protected]> 2 Dec 1998 10:15:56
    Title:Sレポート

    ご意見ありがとうございました.
    レポートの正確さにこだわり過ぎていたようです.
    Sメータに慣れてしまって,RSTの表,すっかり存在を忘れてました.

    CZJ> それに受信帯域が広いと2局時受信のときは、どちらの信号で
    CZJ> Sメーターが振れているか分かりませんよ。

    そうですね.
    その他に,QSBがあるとSメータがうまく読みとれず,目盛の正確さなど
    あまり生かされていなかったような・・・.
    大雑把に2つ刻みくらいのレポート(例:519,539,559,579,599)を
    送っていたことが多かったような気がします.

    HFのローバンドでは,ノイズでS3〜5くらいメータが振れていることが
    多かったので,519,539というのはあまり無く,

    RVN> HF帯では339-449-559-579-599くらいが良く使われていますから、

    というのは実情によくマッチしていると思います.

    Sメータ無しでやってみようと思います.
    課題が減ったので完成が早くなりそうです.

  68. JA7HNV 秋篠 和敏 <[email protected]> 2 Dec 1998 08:41:18
    Title:はじめまして 教えてください

    皆さん はじめまして。
    田舎の 片隅で 時々思い出したように 半田付けを楽しんでいます。

    ところで、位相差計について どなたかご存知ありませんか?
    モービルハム誌12月号のJA3IWさんの記事と JH1MIIさんの
    ホームページを見て むずむずとしてきました。

    ご存知のかた 良ければ、回路図などを おしえていただければと思います。
    現在は、測定器の整備中で デジタル系の 測定器を製作中です。

    P.S
    QX−21Uは、わたしの メイン無線機です。
    お空に出るのは、ほんとに年数回しかないのですが 発売と同時に入手して
    ポンコツの グランドプレーンで、出ています。
    先日の、WWでは、SSBでW0と出来てます。1700km/wぐらいでした。
    QRPは、ほんとに面白いと思います。

    これから ときどき 参加させていただきます。

  69. JA9CZJ 松盛 <[email protected]> 1 Dec 1998 20:07:25
    Title:Sレポート

    QRPクラブのOTは(全国区で有名)  松盛君し・呂泙寸咼瓠璽拭爾鮓・覆・薀譽檗璽箸鮓世辰討い襪里・ヘ
    と私にいいました。

    RSレポートは測定値でなく受信するオペレーターが判断すべきものです。  機械受信でありませんから。
    Sメーターはアンテナを回したりち蠡佚、烹繕匹硲其匹凌・羔・拑垢鯆瓦戮襪箸C忙箸┐个いい任垢諭」
    それに受信帯域が広いと2局時受信のときは、どちらの信号でSメーターが振れているか分かりませんよ。

  70. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 1 Dec 1998 18:19:07
    Title:とはいうものの

    RSTの基本については↓で解説した通りですが、6mで交信するときは、「えーと今57です、アンテナを回すと、おっと59+25dBになりましたー」、というように、僕もSメーターで相対評価しながらレポートしちゃうこともある、ということを正直に書いておきませう。ただし、RSは58,5です、とか、RS=50(!)です、というのは、いけません。

  71. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 1 Dec 1998 13:21:30
    Title:RSTレポートについて

    RSTが制定された時代にはAGC付きのSメーターのついた無線機は殆ど普及して
    いませんでした。RSTの表は、お手元のものをご覧いただくとして、RSTに
    ついては、歴史的経緯を勘案すると規定表に基づいて、運用者の判断によって
    送るのが本来のRSTレポートであることをご理解ください。
    つまりSメーターは付属機能であり、リグに必須のものではありません。
    できればAGCを切ってマニュアルでRFゲインをコントロールしてみると
    信号の総体的な強さが把握できるので面白いですよ。
    OHR-100AやSW+はSメーターこそありませんが、信号の強さは手に取るように
    分かります。HF帯では339-449-559-579-599くらいが良く使われています
    から、信号強度や混信やノイズを念頭において自主的に判断すれば良いのです。

  72. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 1 Dec 1998 13:15:55
    Title:何とかなります

     耳Sリポートで大体何とかなりますよ。
     只相当弱い方で甘くなるきらいがあります。
     秋月のDDSでDC受信機の局と先週交信しましたが送信もDDSからで1W。
     たいしたもんです。
     10mWの局もいたし。。。。
     私はやっぱりスーパーヘテロダインで無いと受信しきれません。。
     AGCは無くても何とかなると感じていますけれど。

  73. JM1HBI/7 志村 <[email protected]> 1 Dec 1998 13:00:30
    Title:シグナルレポート

    各局,こんにちは.

    最近,7MHzのダイレクトコンバージョン受信機を自作しました.VXOで
    7000〜7030kHzまでカバーしており,AF段には1kHzのLPFを入れています.
    予想外に実用的なので驚いています.今後はQP-7と組み合わせてトラン
    シーバに仕上げようと思っています.

    ところで,この受信機にはSメータがありません.そこで実際にQSOする
    ときのためにSメータが欲しくなりました.QRPリグのキットにはSメータの
    無いものが多いかと思いますが,こういったリグをお使いの方はどのように
    レポートを送られているのでしょうか?

    Sの基準がメーカ間で異なるという話を以前聞いたことがあり,それが
    本当ならばあまりこだわっても意味がないかもしれません.しかしせめて
    相手局には参考になる定量的なシグナルレポートを送ってあげたいという
    気持ちがあります(相手がQRP局ならば,なおさらです).

    ご意見をお聞かせいただければ幸いです.


  74. 松盛   JA9CZJ <[email protected]> 1 Dec 1998 05:56:41
    Title:BM0QRP QSOしました

    カゲさんおはようございます。
    28日12:01JSTに28メガでQSOしました。   長い事聞こえていました。   こちらのパワーは0.4W
    技適をとったP−21DXの改造機。  アンテナは4エレです。
    向こうのパワーは分かりません。   モードはCWでした。


     

  75. JH7KYD 影山 政利 <[email protected]> 1 Dec 1998 02:46:27
    Title:BM0QRP

    JH7KYD 影山と申します。
    QRP PLAZAは初めての参加です。

    実は先に行われたWW CWコンテストにおいてBM0QRPなる局がQRVした
    との情報を得まして、ここに参加されている皆さんの中に、何か情
    報をお持ちの方がいるのではと、しゃしゃり出てきました。

    QRP愛好家としては大変興味深いコールサインですので、どなたかご
    存知の方がいましたら、どのような情報でも結構ですので、教えてい
    ただければと思います。

  76. JG1RVN 加藤 徹 <[email protected]> 1 Dec 1998 00:22:59
    Title:東京海上からのお手紙

    ポストに東京海上からのお手紙が入っていました。
    「何だろう?」と思って封を切ると、タワーなどの保険の継続書類が入っていました。毎年年末が継続時期なので、そろそろ、この季節なんですね。今年も12月になりました。来年の無事を祈りつつ申込書を書いています。

  77. JR8DAG Micrio6AM <[email protected]> 29 Nov 1998 12:16:50
    Title:RE:ミズホAM-6X

     ↑ Micro6AMの概要はこちら

     こんにちは、JR8DAGです。

     ミズホ通信のAM-6Xですが、完成品のみで19,800円でした。
    一部、FCZ研究所あたりでバラキットがありましたが、これも
    同じ値段です。
     私は、いつぞやのハムフェアにミズホのブースので
    5,000円のバラキットを売っていましたので、それを買いました。
     受信はIF:455kHzのシングルスーパー、送信は2ch固定で
    終段コレクタ変調、出力250mWです。

    【余談(MS)】
     運用は常置場所ですので、寒さは特に問題にならないです。
    札幌はもう既に雪景色ですが。

          de JR8DAG 菅野 正人 / JARL QRP クラブ会員#310

  78. JG1RVN Toru Kato Freq-miteの説明はココ <[email protected]> 29 Nov 1998 09:27:29
    Title:Freq-mite装備完了

    SW-20+にFreq-mite(モールスによる周波数カウンタ)を装備しました。基板組立30分、穴開け加工20分で1時間弱で完成。これでパケットクラスターにレポートできるっ(笑)。やはり14MHzではコンテスト周波数のエッジ確認やDXのスケジュール時など1kHz直読があると安心です。誤差は300Hz程度でした。本体のほか、100kオームの1/4W抵抗とプッシュスイッチ、それにネジ1本(取付用)が必要です。

    RVNの独断評価:★★★★☆
    4つ半なのは追加部品が必要なため。抵抗とスイッチとネジはセットに含むべき。性能は申し分ありません。

  79. JG1RVN Toru Kato CQ WW Contest Rule <[email protected]> 29 Nov 1998 07:18:25
    Title:CQ WW 開催中

    5WのQRPp部門もあります。詳細は上記HPを御覧ください。

  80. JG1RVN 加藤 徹 ハシゴフィルタの話 <[email protected]> 28 Nov 1998 21:28:26
    Title:SW-40+のラダーフィルタの話

    ・上のページをクリックするとelmer101プロジェクトの一部なのですが、ラダーフィルタに関する結構詳細な話が出てきます。各種自作に参考になりそうです。

    ・まずは理論は大切なのですが、結局のところは目の前の宝物入れ(=ジャンク箱ともいう)手持ち部品で作りそうですが・・・

  81. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 28 Nov 1998 18:09:06
    Title:電話代は

      先ずECMの周波数特性ですが、ホーンを付けて集音が必要ですが10khz以上でも
    全く取れなくなるということはありません。
      奥の手はずっと前にMHにチラと書いたいたずら。
      エレメントだけを取り出して直接FM変調回路のコンデンサとして使ってやる方法。
      これだと延びますよ〜。
      同様に超音波センサ用の発振子を使って変調してやっても延びる。
      但しどちらにしろ選択帯域性がエレメント自体ににはありませから、他の雑音でサチら
    せない工夫が必要です。
      安物のネズミ避けでも解体してエレメントだけでも取り出しますか??
      それから私のところはタイムプラスで深夜帯と早朝アクセスにオートパイロットで自動周回
    をやらせます。
     それと別に普段のブラウザとメーラーを動かしていますが、月に3時間は中々到達せず。
     
     JL1EUP/1新田郡/QRP/10mWなる信号を聴きましたが219〜319がやっと。
     JR0Qww/0の5Wの信号は519といったところでした。
     QWWさんには新潟駅の駅スタンプ付きQSLを発行しま〜す。hi
     吉野ケ里のQSLが所望の方は事前に御知らせくださ〜い。

  82. JE1UCI 冨川 <[email protected]> 28 Nov 1998 13:39:22
    Title:RE:電話代〜っ!

    我が家はXYLの長電話は電話専用です。パソコン/FAX兼用と別なので
    バレバレ・・・。
    しかも、明細には接続先まで印字されるのです・・・。
    恐ろしい事に、プロバイダーの番号がズラリと並んでいました。

    朝の8時前では、夜勤で夜型の人間にはつらい・・

    そうだ、会社から接続すればいいんだ。でも児玉さんになってしまう・・

  83. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 28 Nov 1998 13:25:53
    Title:電話代〜っ!

    UCI>それにしてもテレホーダイを使おうとしても、夜11時からでしょ。
    UCI>夜勤が多くて、昼間に家にいる私はどーすればいいの・・・

    【早起き】
    ・ファイルのダウンロードなどが必要な場合には、テレホーダイの早朝時間帯を利用するのがコツです。プロバイダーの回線自体も軽いことが多いです。僕は朝の6時〜8時を活用しています。(テレホーダイは11PM〜8AMまで)

    ・あと、関東エリア(ただし該当エリアが限られる)ですと5分10円のタイムプラスの契約をしておくと1時間つないでも120円です(通常200円)。これは随分違います。メールを送受するときなども、切らずに、そのままリプライを書いてしまった方が安く上がる場合があります。たとえば3分以内に3回ON/OFFしちゃうと30円とられてしまうのですが、つないだままなら10円です。

    ・僕のウチも通話料は全込み7000円前後ですがママの長電話も入っているので大丈夫(笑)。緊急連絡は携帯を補助回線としているので回線がふさがってもOKというわけです。プロバイダーは1年2万円の定額(時間制限なし)に替えました。プロバイダーに15時間などの制限があると、電話回線のON/OFFを気にしてしまうので、結構通話料がかさみ、僕の場合は全く得にならなかったので定額化したのでした。

  84. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 28 Nov 1998 13:06:12
    Title:SW40+のスプリアス対策

    あれこれ試行の上、次のとおり。

    ・症状としてはSW-40+でバンドエッジの7000-7005付近で運用すると上下の等間隔の周波数に基本波から-30dB前後のスプリアス波が出てしまうもの(このままでは運用困難)。7005から上ではスプリアス波自体のレベルが急激にダウンしていくので事実上支障はないのですが、肝心の7003で、出られないというのは痛いです。

    ・解決方法
    T2のコアが殆ど下に沈んだ状態で同調していたため、同調コンデンサー47pFの容量不足が見込まれたので15pを補いました。合計で62pF前後、ただしカット&トライ(実際、10回くらい試しました)が必要。このT2のC変更後のT2の再調整によりIC-756による簡易測定で近接スプリアスは-40dB以下となり、めでたし、めでたし。

    ・このほか様々なモディファイを試行錯誤しましたので近日MH誌にまとめたいと思います。SW+は、簡単そうなリグなのですが、意外と奥が深いです。

    ・今、WW CWコンテストみたいでSW-20+からは海外の信号が多数聞こえてきます。72!

  85. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 28 Nov 1998 12:03:13
    Title:Re: コウモリの録音

     松盛さん了解です。コンデンサマイクのF特がダメといっても、上限と
    される周波数から上でまったく反応しないわけではないので、全然ダメと
    いうわけでもないと思います。それより問題なのはサンプリング周波数で、
    サンプリングレート44kHzで録音できるのはせいぜい20kHzまで
    です。(理論的にはサンプリング周波数の半分まで)

     コウモリの超音波が20kHz以下ということはないでしょうから、
    ここはやはりヘテロダイン法が妥当のように思います。

    −・・・−

    KRA>かつてミズホの完全バラキットAM-6Xは19Kくらいだった。

     なるほど。そう考えるとキットで¥22kは妥当というところでしょうか。
    TRX−501の出力はわかりませんが、1Wくらいは欲しいところです。

    UCI>前月は120円しかなかった通話料が、7000円になってしまいました。

     私の場合、行き場所を限定しているので、通話料だけなら全部
    ひっくるめて¥2k行けば高い方だと思います。(今月はあちこち徘徊
    しているので結構高くなっているかも)ただ、通信料として最低でも
    1ヶ月¥2.5k以上払っているので、トータルではかなりの負担に
    なっているような感じがします。(プロバイダを統合しないと...)

     (実質賃下げをやったくせに、その上)いろいろとケチ臭いことを
    言うので、仕事先から接続することはほとんどなくなりましたが、唯一
    半導体のデータシートだけは仕事先でダウンロードしています。
    (一応電機メーカなんだから、そのくらいのことはやらせろ!! hi hi.)

  86. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 28 Nov 1998 00:08:01
    Title:【おやじギャグ】 庶民の注文

    Y M:政府内の「不協和音」で蔵相辞任だってぇ?
    おやじ:「不況はOn」じゃイヤ!Offにしてね・・・
    Y L:クリスマス近し。「ケーキ」対策もしっかり!

  87. 松盛  JA9CZJ <[email protected]> 27 Nov 1998 22:20:19
    Title:コウモリの録音

    児玉さん ありがとう

    文字化けは、オンラインで書き込むときに文字を訂正するときにおこるようで、これからは訂正しないようにします。

    音の録音はパソコンの録音機能をつかい、サンプリング周波数を44kHz位にまであげて録音し、
    最盛時に  訂正   再生のときにスロー再生  1/2 を数回繰り返すと可聴周波数になるという
    全く机上のプランです。    さて、コンデンサマイクがF特で駄目なら考え直さないとい

  88. JL1KRA なかじま <[email protected]> 27 Nov 1998 22:07:39
    Title:re:群馬QRPミーティング


    NC40AはKC−1の組み込みも終わりました。
    調整フェーズで職場に持ってきていましたが、
    週末は自宅に持って帰ってアンテナにつないでみます。^_^


    OLP>集合写真、今井さんのトランシーバーの写真などが掲載されています。

    さっそく拝見しました。とても楽しそうです。

    OLP>もちろん私作の2トラ群も、HPには送信機と書かれていますがトランシーバー

    壮観です。これまでキャンディー缶系が主流の中で、
    2トラをここまでトランシーバらしくインテグレーション
    したのはOLP當銀さんのがはじめてですか。
    色付きノブでバンドを区別されていますのは VY FB。

    (BT)

    DFK児玉さん、DAG菅野さん、TRX-501についてのコメント
    ありがとうございました。”トランシーバ製作
    入門AM,SSB”の中で紹介された、LA1600を使った
    セパレートタイプとは別物を期待する価格です。

    22K高いと書きましたが、かつてミズホの完全バラ
    キットAM-6Xは19Kくらいだった。間違っていたらすみません。

  89. JE1UCI 冨川 <[email protected]> 27 Nov 1998 22:03:20
    Title:電話代が・・

    自宅でインターネットを始めて2ヶ月近くになりました。
    NTTより初の電話代請求書が来たんですが、それまではファックス専用の
    回線で、前月は120円しかなかった通話料が、7000円になってしまいました。
    XYLの「え〜・・・」という恐ろしい一言。
    自粛しまーす。

    それにしてもテレホーダイを使おうとしても、夜11時からでしょ。
    夜勤が多くて、昼間に家にいる私はどーすればいいの・・・

  90. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 27 Nov 1998 21:55:12
    Title:Re: コンデンサマイクのF特性

     その辺に1個¥100くらいで売っているものは10kHzまでフラット
    なら万々歳で、コウモリの超音波を拾うのはちょっと苦しいかもしれません。

     超音波を拾うには専用のマイク(秋月の距離計に使っているようなもの)を
    使うようですが、代替品として圧電スピーカが使えるかもしれません。

     ちなみに、コウモリの超音波が録音できるほどF特のいい録音機はちょっと
    (民生機では)ないと思いますが...パイオニアのハイサンプリングDAT
    ならギリギリカバーできるかも!?

     ただし、皆さんお得意(?)の「ヘテロダイン法」を使えば話は別です。Hi.

    CZJ>どーして 化けるの!
     まさか半角カナ文字を使ってはいないでしょうね? 半角カナ文字が
    混じっていると、最悪の場合サーバをダウンさせることがあるので要注意です。

  91. JA9CZJ 松盛 <[email protected]> 27 Nov 1998 13:56:03
    Title:QX21U発見

    ミズホのQX21Uをハムショップで発見  ‐彳闇磴い靴討靴泙い泙靴拭」
    さてどうしょうか。

    このままケースに入れるか、他バンド改造するか。


  92. JK1OLP 當銀讓次 <[email protected]> 27 Nov 1998 12:46:45
    Title:群馬QRPミーティングの写真

     タイトルの写真等がJL1AHE清水さんのHPにアップされました。
    集合写真、今井さんのトランシーバーの写真などが掲載されています。
    もちろん私作の2トラ群も、HPには送信機と書かれていますがトランシーバー
    です。念のため。

    では

  93. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 27 Nov 1998 10:39:56
    Title:寒中MS

    菅野さん氷点下何度になるの??
    寒中メテオスキャッタ通信って身体に相当毒ですよ。
    大昔ジャコビニの時に高校の屋上に赤道儀を持ち上げて、
    その上に5エレ八木を括り付け当時の最先端機であった
    スカイセンサーで東京FMを姫路からJJY同期録音で
    一晩追いました。
    ピングは何度もありましたが、2秒弱のバーストはたった
    一度しか無し。
    こんなもんですよね。
    その後大学生時代に9BOHさんの信号を長野県上田市に
    てワッチしたことがありましたが瞬間の連続でコールを取
    るのは至難の技でした。
    よくもまあ、あんなので伝送路を設計したもんだと元祖X.
    25の設計者達の異業(偉業とはとても・・・)に15年
    程後で振り回されました。
    もう少しマシなスペース通信はとオスカーを追っかけていた
    ら、茅ヶ崎のAX.25グループに捕まって本当にX.25
    経由とその後12GHz/60W局までやることになったし
    。。
    どうも宇宙は私の将来に強く影響を与えてくれるようで。
    ps.今気が付きましたがAMでやるの?????
       SSBよりもAMの方が確かに有効ですが。
       de.JR3ELR/1吉本/QM05AP/@JA1IHE.10.JNET1.JPN.AS
       

  94. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 27 Nov 1998 07:51:41
    Title:【おやじギャグ】 新製品USOにゅーす 2

    ・おやじ情報局によると、ドリー*キャストの発売に合わせて、2つの「笑うんです、ほひっ」が販促用に秘密裏に配布された。

    ・「笑うんです、ほひっ」は使い捨てタイプのカメラ。セルフタイマーが動作している10秒の間に「ドリー*キャスト、いかがですかー?」という台詞が、内蔵の音声合成ユニットから聞こえてくるレアもの。

    ・声の主は2通り。一つは「湯川専務バージョン」。ほかの一つは「タキザワ君バージョン」。事情通によるとタキザワ君バージョンは主婦や女子高生の間で高値を読んでいるが、他方、「湯川専務バージョン」は販売店の裏に回ると、ゴミ箱の中に大量に発見されることがあるという。街でリヤカーを引く湯川君を見つけたら「専務一つください」と言ってあげたい。(うそ)

  95. JR8DAG 菅野 正人 <[email protected]> 27 Nov 1998 01:49:32
    Title:RE:アイテックTRX-501他

     こんにちは、JR8DAGです。

    (1) アイテックのTRX-501について
     おそらく、AMRC-696と同じトランシーブトランシーバーと
    思いますが、22k円くらいはやはりするかなと思います。
     安いから売れるという時代でもないと思いますので、値段の
    付け方としては妥当と思います。私なら、22k円でもキットと
    して出すことにためらいがあります。
     あと、問題は相手局がいるかと言うことになりそうですが、
    QRPクラブのスタンダードとして考えているSSB/CW機はやはり
    技術を要すると思います。

    (2) QRPクラブスタンダード機
     本来ならば、メーリングリストで話すべきことですが、
    現在、何人かがいろいろと実験を行っており、基礎データを
    固めているようです。やり方としては、良い方法だと思いま
    すし、やはり測定器があると違うなと言う感じを受けまし
    た。ただ、少しでも早く何らかの形を作った方がよいのでは
    という気も若干はしますが。

    (3) 双子座流星群
     期待した獅子座流星群はQSOには至りませんでしたが、
    来月には14日にピークを迎える双子座流星群があります。
    14日は月曜日なのでアクティビティが期待できないので
    前日の日曜日早朝以下のとおり運用を行いたいと思います。

    ********************************************
    <<MSオンエア情報>>
    JR8DAG , 98/12/13 04:00〜07:00
    50.550MHz , AM , 札幌市北区(常置場所)
    IC-575D(25W) , 20mH 6ELE YAGI
    ********************************************

     昨年は極大よりも前日の方がコンディションが良かったようですので
    今年もそうなるよう期待したいところです。

          de JR8DAG 菅野 正人 / JARL QRP クラブ会員#310

  96. JL1KRA なかじま <[email protected]> 27 Nov 1998 01:31:12
    Title:re:極限のレポート RST119


    OLP> 今まで考えつかなかったですが、相当苦しいときは339/119なんて
    OLP> 送ってみようかな?ビギナーじゃないからダメでしょうか?

    そうなんです!、ビギナーは色々なことを教えてくれる宝です。
    もっとRSTを活用しましょう。以下は勝手な考察


    符合解読器によるRST119という実に正直な青年?からのレポートをもらい、
    RSTのうちRとTはダイナミックレンジがほとんど活用されていないこと
    を改めて思い知った。状況分析すると、

    ・R=4はしばしQRPに哀悼の意味をこめてQROerが送ってくれることがある。
    でもQRO-OMの癖のあるバグキーがどんなに聞きにくくてもQRPerは4を送
    ってはならない。2WAY-QRPになるとRはS=1以下を表現するエキサイティング
    な指標となり、HIS419-MY419などでQSO終わるとなぜか嬉しい。

    ・Sは日本人的やさしさにおいて1以外で、かさあげされている

    ・Tに至っては既製rig世間一般に屈辱のパラメータと化してるらしい。
    儀礼的に9(でもめんどくさいので N)を送るのがしきたりで、接尾語とな
    っている。QRP仲間が正直にT=7、8で教えてくれてようやくNC38の不調を
    知ることができるHi。

    RSTが気に入らない人はSINPOコードでQSOすることをお勧めする。
    こちらは各国の放送(国家権力)に対峙するBCLerたちによって遠慮
    の無い評価体系が維持されているようだ。


    ―ゥァス

    RVN加藤さんSW30+の件は了解しました。ALSO完成おめでとうございます。
    SierraはFBです。当分プライマリ機だと思います。

  97. JA9CZJ 松盛 <[email protected]> 26 Nov 1998 22:17:05
    Title:どーして 化けるの!

    なぜ!?

  98. JA9CZJ 松盛 <[email protected]> 26 Nov 1998 21:51:52
    Title:コンデンサマイクのF特性

    コンデンサマイク(ラジオカセットに内蔵の普及品)はどのくらいの超音波領域まで伸びているのでしょうか。
    どなたか知っている方よろしく。

    コウモリの声を録音してぅ僖愁灰鵑妊好蹇璽癲璽轡腑鵑砲靴萄得犬靴栃垢海┐襪茲Δ砲靴討澆燭い隼廚辰討い泙后」
    色々試していますがぅ離ぅ困・・辰燭里・海Δ發蠏・寮爾・淑未任C泙擦鵝・ 。

    こんなこと書き込んでいいのかな?   キヤさん消してもいいですよ。

    それにしても前回の書き込みの化け字は!

  99. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 26 Nov 1998 20:36:42
    Title:Re: TRX−501など

    KRA>DFK児玉さんとDAG菅野さんがどう評価なさるか

     アイテックのTRX−501は木屋さんのHPで外観だけ拝見しました。回路を
    見ていないので性能的にどんなものかはわかりませんが、いずれにせよAM専用で
    ¥22kは確かに高い感じがします。

     キットは手軽でいいのですが、このくらいの値段になると自分でならもっと安く、
    またアレンジが自由にできそうだということでちょっと考えてしまいます。
    もっとも、完全自作となるとパターン設計やケース加工の段階でつい面倒になって
    そのまま棚上げ、ということが日常茶飯事だったりするのですが...Hi.

     キットといえば、(秋月のではなくてもう少し真っ当な)スペアナアダプタの
    キットが出ないものでしょうか? 私なら絶対買いますが...
    (え? お前が作って出せと!? (^^;)

     秋月といえば、3連休初日に作り始めた10MHz標準信号発生器キットが
    しっかり棚上げされています。一体何をやっているんだか...

    −・・・−

     1エリアでのQRPミーティングでは和文CWが飛び交っていたようで、
    近寄らなくて正解でした。Hi. もっとも、このところCWの練習をサボりがちに
    なっているので、欧文でもアレルギー症状を引き起こすかも。Hi Hi.(おいおい)

     この日は作者が来場するということで「きたのじゅんこ原画展」でも見物しよう
    かと思ったのですが、どうせ人を見に行くようなものだろうと思ってやめました。
    実は土曜日に出かけたのですが、それでもしっかり入場制限を食らってしまい
    ました。まったくすごい人気です。秋葉原のパーツ屋もこのくらい活気があると
    いいのですが。Hi. (でも、もみくちゃにされるのはイヤ(^^;)

     ちなみに、周りはYL(中には ex.YLも。Hi Hi.)さんばかりで、会場では
    しっかり浮いた存在になっていました(^^;

    −・・・−

    RVN>「笑うんです、ほひっ」

     OLP當銀さんの「お前ら笑え〜っ!!」をぜひ...(^^;
    (QRPクラブ全国集会参加者だけがわかるネタだったりして。Sri.)

    p.s:
     木屋さん、HP開設3周年おめでとうございます。

  100. JA9CZJ 松盛 <[email protected]> 26 Nov 1998 09:27:25
    Title:QRPなペット

    家に「もり」のつく生き物が住み着いています。   一つは「まつもり」一家   もう一つは「やもり」  最後は「こうもり」
    動物の方は小型で、小虫を食べてくれるので大切に、いじめないようにしています。
    コウモリは換気扇の隙間に住み着いていて時々がさごそと音がするので開けてみたら「つがい」らしいペアのコウモリ。

    寒さのため動きが鈍いですがど・阿貌・譴特箸瓩襪汎阿\个靴泙靴拭・|襪枠瑤个覆い里砲夜になると暖かい室内を
    飛び回っていました。  いくら害が無いとはいえで嘶・、凌看曚發△蠅換気扇に戻してやる事に。