1. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 27 Oct 1998 13:17:15
    Title:なるほど消費税だったのですね!

    在間さんの明細を読んでみると心配された関税(これはFree)ではなくて、
    消費税と地方税が課されたのですね。う〜む、すると東京税関の方でなくて
    消費税と地方税の課税方法を調査せねば。消費税が間接でなく直接徴収される
    とは初めて知りました。しかし手数料が納得いかないですね。郵便局経由
    だから、その送料かな?

    税のかかる、かからない問題の解は?
    @担当者の気分=いちばん、ありえそう
    A送付先の都道府県によって変わる
    Bタダと喜ばせておいて実は年度末にまとめて請求される

    大山さん、金属の説明ありがとうございます。プラザは勉強になりますね。

  2. JL2ADF 大山尚久 <[email protected]> 27 Oct 1998 12:55:58
    Title:訂正

    >これに対し、卑金属とは空気中で酸化されやすく、イオン化傾向の大きな金属のことで、悦禁金属、
    >悦禁土類金属、悦估角、亜鉛、鉛、鉄、銅などが含まれます。
    悦禁金属なんのこっちゃ???

    一人でぼけて、一人で突っ込んですいません。
    半角カタカナを使ってしまい、文字化けしてました。
    「アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウム、亜鉛、鉛、鉄、銅などが含まれます。」
    が正しいです。

  3. JL1KRA Nakajima <[email protected]> 27 Oct 1998 12:22:29
    Title:通関方法


    カードで決済できるような会社では厳しいのかな?
    およそ10000円と言うことはわかりましたが、まだよくわかりません。
    300ドル以上したSierraでも課税ありませんでした。

    個人ベースでやっているところにお願いするときには
    education material,
    no commercial value,
    sample,
    などと書いてもらえたら救われるかも。
    NC-38Sのときはeducation materialと書いてあったような気がします。


    仕事の上で国際実験をやるとき通関するのには本当に苦しんでいます。
    最たるものが磁気テープです。生テープ送って中身が書かれて
    帰ってくると厳密には価値が変わるそうです。
    それでもって、税管さんは毎回対応がまちまちです。


  4. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 27 Oct 1998 10:20:18
    Title:関税

    >そういえば,NC−20は\10,000超えてるので関税の対象になるので
    >しょうか?

    WM-20を箱込み、マイク込みで2万円超でしたが請求された記憶が
    ありません。

    長谷川

  5. JK1OLP 當銀讓次 <[email protected]> 27 Oct 1998 10:05:41
    Title:10mWでエスカルゴ

     先週の日曜日、10mW機デビューのためエスカルゴTESTに参加しました。
    場所は赤城山の最高峰、黒檜山(くろびさん)1827m、黒檜山の標識がある
    場所は利根郡利根村で結構レアなのですが、関東方面の飛びが芳しくない
    ので関東方面に開けた大黒檜大神の石碑と祠がある前(勢多郡黒保根村)か
    ら運用しました。(どちらかというとこっちの方が高いような気がします)
     リグはMH誌10,11月号で紹介した2石のトランシーバー、アンテナは目の
    前に建てたヘンテナです。
    結果は21局でき、聞こえる局はほとんどできました。1浪雇涙拂は聞こえ
    るので10mWとの釣り合いはとれているようです。
    後日交信した7K1CPT/1山田さんからメールをいただき、「すばらしいトーン
    であった」との過分なるおほめの言葉をいただきました。(実は山田さんと
    の交信前にある局からQRHがあると打電され、交信後すぐに買ったばかり
    の006Pに変えたのがよかったのかもしれません)
     いづれにしろ私も実用になるとの確信が持て、ミリワッター(一応100mW
    以下を自分ではミリワッターと定義しています)としてやっていく自信が
    できました。7メガあたりでは数局交信実績があります。(2トラです)
    交信していただいた各局ありがとうございました。
    では、72

  6. JL2ADF 大山尚久 <[email protected]> 27 Oct 1998 09:38:57
    Title:卑金属

    卑という漢字はあまりよい印象を与えない文字ですが、化学の世界では使われています。
    卑金属とは、ご推察のように貴金属の対義語です。

    貴金属とは化学変化を受けにくい金属のことで、金、銀、白金族(Pt,Rh,Pd.Os.Ir.Pu)等を指します。
    これらは値段がたか〜く、貴重なものです。(だから貴金属というかどうかは不明)

    これに対し、卑金属とは空気中で酸化されやすく、イオン化傾向の大きな金属のことで、悦禁金属、
    悦禁土類金属、悦估角、亜鉛、鉛、鉄、銅などが含まれます。
    (つまりほとんどは卑金属)

    大山尚久 JL2ADF

  7. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 27 Oct 1998 09:25:59
    Title:CWのバンドですね〜

     も〜松盛さんまで冷やかしてくれて。
     電信の達者な方、10MHzに移ると人が変わる。
     実に背筋を正して。。。
     ま〜わたしのような電信の水準では辛いけれど、何とか出て行ける気分に
    なれる程にこの歳で少しづつ成長してると見守って下さい。
     その分SW30の托鉢バージョンか38spの托鉢バージョンでも完成したら
    普通の人は絶対に寄り付かないようなところからJCGやったげますから。
     西表島や波照島あたりから出るような10MHz/JCGerは先ず居ないで
    しょうからね。
     それから、課税ですが一番高いキットでNW8020でケース付きで2度各
    1台を輸入した時は無税でした。
     確かわたしも外装に一文を付け加えて貰いましたけれど。
     それ以外にもPCのサブ基板を輸入した時も無税でしたし。。。
     それほど個人輸入が活発になってるとは思えない野ですが。。。。。
     無税がなにより。

  8. JA5DES/1 在間  <ZAIMA@jaa_mz.crane.jal.co.jp> 27 Oct 1998 07:51:09
    Title:関税の続き

    昨日のDD-1 & WM-2に 関する情報は 記憶で 書いたのですが、気になって課税通知書を見てみました。

    告知諸品名 : RADIO KIT
    (1) 品名 CUSTOMS DUTY GOODS
    9900.00-000/9 (X)

    課税標準
    価格 税率 税額
    関税 \ 12,671 FREE \ O

    消費税 \ 12,671 4 % \ 480
    地方消費税 \ 400 25 % \ 100

    税額合計 \ 500


    納付すべき税額の合計 \ 500

    東京国税局の通関料(痛感料?) \ 200


    なお、INVOICEには

    WM-2 QRP WATTMETER $ 84.00
    DD-1 DIGITAL DIAL KIT $ 74.00
    SHIPPING CHARGES $ 33.60
    TTL $ 191.60

    さて、当局は \ 12,671に消費税・地方消費税をかけたのでありますが、この数うち諸について不服があるときは、2ケ月以内に
    税関長に対して異議申し立てをすることができる。
    となっていますので、最初が肝心なため不服を申し立ててみます。結局私の勉強不足になるとおもいますが、KITをだだ
    買う・作る・使う入り口にはいったばかりの新参もんですが
    社会勉強のほうに役にたっています HI.。

    MADE IN USAのKITをはじめて作りましたが、やはり
    MANUALの国よくできていて、順番に従って半田すれば
    できるのですね。心憎いのは、疲れたころに "TAKE A BREAK" なんて心を落ちつかせてくれる文章まではいっています。

    伊藤さん
    私も、すぐ何にでも興味を示すほうなんですが、DSP-3も
    思わずORDERするところでした。
    すでに、初期の DSP FILTERを高額で入手していたものですから手持ちのKITを組み立ててからと思い止まりました。
    でも、興味がありますので完成の暁には使用REPORTを
    お願いします。

    ああーー、今日も仕事の振りして、社会勉強にはげむぞ^ーー

  9. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 27 Oct 1998 01:16:39
    Title:税関 (↑東京税関)

     皆さん,関税で苦労していたんですね.私は,円高時代の買い物が殆ど
    だったのと小物や本が中心だったので関税を取られたことはありません.
     ネットで検索していたら東京税関で関税の相談にのってくれるそうです.

     そういえば,NC−20は\10,000超えてるので関税の対象になるので
    しょうか?

    RVN>SW-40+の部品説明

     ここの部品の働きを説明してあって素晴らしいですね.回路図を見ながら
    このページを読むと,回路の働きが理解出来ます.買った,作った,使った
    で終ってしまうキットが殆どという現状の中で,さすが ELMER PROJECTです.

     吉本さんから托鉢の写真を送って頂いたので近日中にアップします.

  10. JG1RVN 加藤徹 SW-40+の部品説明 <[email protected]> 26 Oct 1998 23:08:08
    Title:SW+のゼロイン

    AIJ>SW−40+のサイドトーン(C28)トリマに交換しましたが、高い周波数側で不安定です。
    AIJ>CWが速度の超遅いRTTYのように聞こえる?固定コンデンサに交換しないとダメかな?

    ・僕もC29の定数を大量可変したときに、その症状に出くわしました。C28はU5の送信混合部分の内部コルピッツ発振回路の発振周波数を規定していますから、簡単なテストとしては、U5のSA612ANを互換できるU1またはU3と「丁寧に」Pinを抜いて外し「差し替えて様子をみる」という方法はあります。

    ・それでダメな場合、良好に発振するサイドトーン周波数に一度C28を戻してから、Y4にくっついているC16(68pF)の値を調整(基板裏に50pFトリマ+30pF程度をプラス?=適宜カットアンドトライ調整)して受信のオフセット量を微調整、という手はありそうです。(通常800Hz)

    ・ただし、C16周りはY3とY4の水晶に挟まれていて手が入れにくいポイントゆえに小生は手つかずですので、これで成功するかどうかは、保証の限りではなく、実際にやってみないと、どのくらいの定数変化まで、発振素子が、ついて、こられるのかは、何とも分かりません。(あまり参考にならずVY-SRI)

  11. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 26 Oct 1998 22:29:41
    Title:10,000円のハードル

    SW+が無税で買えるのは内容の判断に移行する以前に
    「課税価格の合計額が1万円以下の物品の輸入については、その関税及び消費税が免除される」
    という規定があるからと思われます・・・関税って難しい・・・

  12. JF2AIJ 伊藤雅彦 <[email protected]> 26 Oct 1998 22:10:01
    Title:私も徴収された

    今月に入って風邪をひいてしまい、おまけに仕事がQRLLなので無線から遠ざかっておりました。

    最近円高気味なのでMH誌8月号のDSP−3を半ば衝動買いしてしまいました。
    2週間ほどで届きましたが、荷物におまけの伝票(課税通知)がついてました。
    今まで数々のキット類を輸入してますが、今回始めてのことでした。(もっと高額でも無税のこともあった)
    消費税¥500+地方消費税¥100+手数料¥200の合計¥800でした。
    地方消費税の税率25%というのは一体何だ?(ネコババみたい?)
    運が悪かったのでしょうか?

    SW−40+のサイドトーン(C28)トリマに交換しましたが、高い周波数側で不安定です。
    CWが速度の超遅いRTTYのように聞こえる?固定コンデンサに交換しないとダメかな?

    昨日AH−3設置して初めてOAM聞きました。(もう1ヶ月経ってしまった)
    JF2VVJ局が聞こえてました。が、起きたばかりなので、出るのはやめました。
    日曜はいつも寝坊してますので出席率はかなり悪いです。
    果たしてデビューするのはいつのことやら。

  13. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 26 Oct 1998 21:52:52
    Title:卑金属製品?

    ・その他の説としては10万円以下の場合「卑金属製品」が該当し、例として「鍵、ちょうつがい、花瓶等」で、同様に関税は3%。クセモノはラストの「等」の解釈次第で、金属ケースが大きいと、コレに認定される可能性はあります。(たしかにDD-1とWM-2は2つ金属の箱があり部品は金属箱の中に入っているので税関で段ボール箱を一瞬開けただけでは一見、金属の箱に見える)課税されると自動的に手数料と消費税が加算されます。(コレちょっとシャクですね)

    ・電子部品が主か、ケース(卑金属)が主か、これによって、判断は分かれます。

    ※よくわかんないけど、たぶんコレ「貴金属」の対義語と思います。「卑金属」なんてケースが、かわいそう。やっぱ玩具の方がいいですね。

  14. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 26 Oct 1998 21:36:53
    Title:玩具?

    ・DD-1+WM-2の関税のことを調べていましたら、10万円以下の関税の欄で「玩具」は3%。これに手数料と消費税を入れると、大体その金額になります。これかな?う〜む。

    ・DD−1は大人のオモチャだったのか・・・税関おやじに、そう、問われてみれば、「うん」と答えるしかない・・・

    ・3日前に届いたSW30+は無税でした。外箱にはDaveの直筆で「電子部品と入れ物で$80だよ〜ん」の表示が、ついていました。

  15. JG1RVN 加藤 徹 EOS−3がでました <[email protected]> 26 Oct 1998 14:48:53
    Title:カメラおやじ

    EOS−3が出ました。なかなか魅力的スペックですが、おいそれとは買えない
    値段です。今、撮影用にはEOS−1NとEOS−kissを利用しています。
    案外、製作しながら簡易撮影する場合にはEOS−kissって便利です。
    ただし微妙な測光が必要な場合には1Nに軍配が上がりますね。条件次第で
    kissは半段〜1絞り分もオーバーになることがありネガ重視の設計でせう。

    在間さん、税金がきたのですね。僕は小出しにしたためか、税金取られたことは
    なかったです。今度のOHR−500は、きっときますね。では!

  16. JL1KRA nakajima <[email protected]> 26 Oct 1998 11:22:50
    Title:科目合格


    総合無線通信士の試験通知が来て、予想どうり
    英語、地理の科目合格でした。甘く見た法規は落としました。
    遵法意識が低いので良い反省点かもしれません(^_^; 。
    これから3年以内に残り2科目の通信術と法規をクリアすべく
    がんばりたいと思います。

    消費税の請求不思議です。WM-2の購入では請求ありませんでした。
    ある程度の金額になるとやむ得ませんが、スレッショルドは
    どこなのでしょうか。

    QRLLで書きこめません。


  17. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 26 Oct 1998 10:03:31
    Title:RE:DD-1完成

    これまで、4台ほどQRPキットを個人輸入しましたが、
    関税や消費税を請求された記憶がありません。
    合計額が高額になったとか?
    それに、電子部品等は関税自由化されて関税かからないんでは
    ないでしょうか? よくは知りませんが。

    長谷川

  18. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 26 Oct 1998 09:59:24
    Title:RE:CQ WWWコンテスト(少々長め)

    昨年の70局 1,5000点越えを狙ってQRVしました。
    出たバンドは、20m、15m、10mです。
    家族からうるさいとののしられながら日曜午後7時過ぎにログを閉じた
    時点で110局20,000点チョイの結果でした。

    28MHzがよくてWと結構QSOできました。XE、HB0、CXの3アップが収穫。
    ただし、XEとHB0は、こちらのコールをちゃんと取ってくれてるか不安。

    ただし、14MHzはイマイチで局数もマルチも延びませんでした。
    QRP SSB WACはおあずけ。どのバンドでもアフリカ、ヨーロッパは
    弱くしか入りませんでした。案外近場のフィリピン等のマルチを終盤まで
    拾えずに苦労したのも意外でした。

    ある局から「出力は〜?」「5W!」「アンテナは〜?」「バーチカル!」
    「バーチカル1本なの〜?」「Yes!!」「おー、頑張ってね!」というような
    エールをもらいました。きっとあきれたんでしょうね。Hi

    金曜日にQSTとは別に、折り曲げ禁止の封筒がARRLから送られてきました。
    「???」で開いたらARRL 10mコンテストのしゃれたデザインの表彰状。
    日本3位世界5位。でも、QRP MIXにログ提出したのは全部で7局だった様子。
    喜んでいいのかな?!

    長谷川

  19. JA5DES/1 在間 <zaima@jaa_mz.crane.jal.co.jp> 26 Oct 1998 09:07:19
    Title:DD-1組み立て完了

    加藤さんからご紹介のあった OHRの DD-1 & WM-2が
    やっと届きました。 約一週間を要した。
    VISAで注文できるのは不精者の私には大変便利。
     
    ところが、郵便配達の紙切れには、関税+消費税+手数料
    (\200)=\700必要でした。 KITでも今時関税が必要なことは
    知りませんでした。 でも何故消費税もしはらうのか理解できません。税金の二重払いのように感じました。
    K2購入は来年のDAYTONでやるべきか ---- ?

    早速、 DD-1を組み立て、私にしては珍しく一発で動作しました。気分よく出勤しております。MESSAGEを発信してから
    QRP PLAZAを開きっぱなしで今日もがんばるぞーー。

    それから、仙波さん基板の手配をどうもありがとうございました。何とか DD-1が使えるようにP-21/DXを完成させたく思います。

  20. JA9CZJ MATSUMORI <[email protected]> 26 Oct 1998 07:01:53
    Title:JCC/JCGなら10メガで

    10メガは当局のメインバンドです。
    その気になればQRPでも1ヶ月で100市は堅い。
    マナーも良いし、CWも、もたもたしない。   最高ですょ。
    8J1HAMを10メガで運用した吉本さん、さすがー   ながれいしー



  21. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 25 Oct 1998 23:48:56
    Title:ラジオセントヘレナ

     いやー,雰囲気だけ味わいました.4時に起きられそうも無かったので
    タイマー録音という姑息な手段に出ました.SSBなので受信機は前日か
    ら電源入れっぱなしで十分安定させた状態にしました.
     結果は,2台目のデッキのタイマー録音設定をしくじって6時以降の録
    音が出来ていませんでした.
     でも,5時台後半にそれらしき信号がありました.時々信号が浮いてく
    るんですが内容は全く確認出来ず.
     6時以降が比較的コンディション良かったそうですね.今年は失敗・・・
    うーーむ,QRPの信号を追いかけるより難しい・・・.来年は,気合い
    入れて再挑戦します.
    −・・・−
     ずっと降ろしっぱなしだった,GPをようやく上げました.7〜50MHz
    までオンエアーできるようになりました.18MHzだけは専用ツェップ
    アンテナが上がってます.
     最近28MHzのコンディションが良さそうです.DXが59で入感し
    てます.28MHzQRPにも食指を伸ばしてます.

  22. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 25 Oct 1998 23:08:03
    Title:今日は10MHzで

     今朝8時はコンテストでもやっていた様子で見送って10時に覗いたら
    JA4TY/QRPが山口県玖珂郡と遠い割に入感していたので交信した
    のが唯一の7MHzで後はずっと10MHzに居ました。
     久しぶりの10MHzでしたが移動局だらけなんですね〜。
     其れと皆さん電信が達者なこと。
     冷や汗の連続でした。
     JA7AS/QRPもQRP+を駆使して出ていたのでゲットしました。
     出張QRPはHT750ですから10MHzは対応していないのですが
    、そんなにJCGが欲しいのならばSW30のケースをプラ外装化してロ
    ッドANTをまき直し電池は携帯のジャンクで出てるリチウムイオンを昇
    圧した合計300g以内の装備が出来たら持っていってもいいかもとも思
    うのですが。
     今週は確か九州の田主丸が呼んでいる筈の週ですがQRLLL状態なの
    で果たして托鉢できるかどうか分からない状態です。。

  23. jJA9CZJ/松盛 <[email protected]> 25 Oct 1998 19:01:02
    Title:するとうちのXYLは穎?海女?

    おじん迎・゙
    家にいる家内はひとりのアマチュア無線家だから1穎
    しかし海上無線通信士の資格もあるから1海女か!

  24. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 25 Oct 1998 13:13:01
    Title:アンテナ調整中でした

    CDC> 今日のお昼過ぎ,TTT/加藤さんのVVVをキャッチ.トランシーバーの
    調整をしていたのですか?

    木屋川内さんこんにちは。 呼んでもらったそうでスミマセン。 リグの調整
    ではなくて、アンテナの様子を見ていました。 リグの調整はダミーが原則。
    R. St.HELENAはコンディションがあまり良くなかったようですね。 残念でしたね。

    今朝、7003KHzをワッチしていたら吉本さんのQSOが聞こえたのですがXYLのBKが
    掛かってしまい、その後戻ったら誰もいなかったです。 呼びたかったなあ・・・・

  25. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 25 Oct 1998 09:18:16
    Title:哲学的問答

    ・今朝7MHzでQRPで交信していたときのこと、
    What makes you QRP operation ?
    という質問をCWで受けましたが、あまり深く考えていなかったので、しどろもどろ・・・。

    ・結局、交信そのものと、リグを自分で作ること、の両面かな?というお返事をしました。最近は後者の楽しみが大きいことを実感しています。大局的にはエネルギーを大切にして地球環境を守る、という観点もありますね。

    XXY>・・・しかし、殆ど聞こえません

    ・同時刻、21MHzのコンディションは良好でしたが同時間14MHzに出ていましたがEUはさっぱりで11MHz台は、ちょっと、つらかったかもしれません。そのうち「ラジオ・ボイス・ニッポン」なんて特別局はいかが?略称は・・・

  26. JM3XXY おたヤン <[email protected]> 25 Oct 1998 07:34:57
    Title:ラジオセントヘレナ聞こえましたかー??

     今日は、2年に1度の記念局「ラジオ・セントヘレナ」デーです。
    私も久方ぶりにDXってな具合で、放送開始の午前4時前からスタンバって居ました。 周波数は11092.5kHz(USB)。しかし、殆ど聞こえません。
     同局を日本で受信するには午前6時以降が宜しいとのことで、再度チャレンジ。
     おー、きこえる(様な感じ)。確かに英語放送が受信できますが、同局と確定できる
    IDは聞こえません。なんとか、単語単語をひっさげて、受信報告を書きましたが、最
    悪の出来映えです。>一応、受信報告は出してみる。
     今年も相変わらずの電話トークらしいですが、日本人の出演はあったのでしょうか。
     一寸悲しかったのは、実質3年ぶりのDXで、放送内容を聞き分ける「耳」が劣って
    いたことと、周波数をあわせる「手」の動きが鈍ってしまったところでしょうか。
    なにわともあれ、BCLの血が再び出てきたおたヤンでしたっ!

     セントヘレナHP拝見。ゲストブックには「聴こえたー」「聴こんかったー」
    などなど、世界各国からの意見が参考になりました。

    @注文を付けるなら、もう少しハッキリしたトークであってほしいのと、曲を多く
    掛けて欲しかったです。確認できないもん。

  27. JG1RVN Toru Kato CQ WW PHONE コンテスト規約はここ <[email protected]> 25 Oct 1998 06:20:53
    Title:SSBでQRPが楽しめます

    CQ-WWが開催中です。WM-20からはKH2、KH0、HS、T88などがガンガン聞こえています。なお日本から参加するときのナンバーは「59-25」です。26(月)の朝9時まで。ルールは上記HPで。GL

  28. JG1RVN 加藤 徹 <[email protected]> 25 Oct 1998 06:08:40
    Title:デベグラスワイヤー使用時の注意

    クランクアップタワーへの応用の注意点
    @使用ポイントは同軸の垂下部(タワードラムに使用してはいけない)
    A引っ張り強度が強いので電動の場合にウインチ動作時は必ず目視で引っかかりが無いことを確認すること(ひっかかるとタワーが倒れます)
    B同軸とデベグラスワイヤーは太めの電工テープで貼り付けて固定する(クリップはクランクアップ・ダウン時にひっかかるので頂点のみに使用し、途中の止めはテープとします)

    ・・・おかげさまで軽い8D−FBがクランクアップタワーに使用できるようになり減衰も少なくFB。ワイヤーを這わせないと同軸が、わずか3日ほどで伸びてしまいNGです。

  29. JG1RVN 加藤 徹 <[email protected]> 25 Oct 1998 06:01:49
    Title:エレメント端の処理

    ・みなさん、おはよーございます@某誌〆切で早起きRVN加藤です。(←こらっ長いぞ!)

    TTT>エレメントをガイシで絶縁して、その外にハリガネを使って固定すると、
    TTT>ガイシのC(静電容量)が効いてきて長さが狂います。

    ・たしかに卵碍子の中に太い針金が通ると電気的にはコンデンサーと1ターンコイルが端についた状態で、エレメント端がステーワイヤーと結合し、低い側へシフトする可能性はあります。特に降雨時は、その傾向が顕著でせう。

    ・簡単にDPの端処理を解決するには、グラスファイバー工研のデベグラスワイヤーを使い、ワイヤーDPの端をポールと支えるようにするとFBです。デベグラスは絶縁体で引っ張り強度が十分あります。止め用のクリップ(専用のがあります)分だけ、微妙にエレメント長が延びた感じにはなりますが、影響は小さいです。デベグラスワイヤーがもったいないときは2mくらい(適宜)をデベグラスワイヤーとして残りは針金を足すと良いかも?この絶縁ワイヤーはクランクアップタワーから同軸を垂下する際にも這わせておくと同軸が延びません。

    ついでに
    【おやじギャグ】 うわさ
    Y L:社長のXYLさん出家したんですって?
    おやじ:つまり1尼だな・・・
    Y M:ちがいますよ、1海女ですよ
    (・・・ホントは1アマだったのであった。ピチピチギャルの無線家、「ピチアマ」もいいな・・・)
     

  30. 松盛/JA9CZJ <[email protected]> 25 Oct 1998 02:50:14
    Title:ファンレターが届いた

    XYLにファンレターが届きました。
    何でも、4アマを受かってから途中のブランクが長かったが、XYLのCQに載った記事を見て1アマに挑戦して
    合格したとか。   XYLも役に立つことがあったようだ。
    挑戦中のOMさん、努力してください。

    ところで、うちの近所のXYLさん、開局して電話で出ていたらやはり鼻の下が長い?OM連中が自宅兼お店に押しかけて
    ご主人にこっぴどく怒られたとか。  別に呼び込んだわけでないそうですが。
    それで、2アマ迄取ってCWに出ておられました。  CWマンなら紳士が多いですし、殆どHFだからローカルに飛ばず
    押しかけられることも無いそうな。

    うちのは殆どオンエアしないので押しかけられることもありません。  Hi


  31. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 24 Oct 1998 23:55:05
    Title:キーが無い

     今日のお昼過ぎ,TTT/加藤さんのVVVをキャッチ.トランシーバーの
    調整をしていたのですか?
     調整が終った頃を見はからって,呼ぼうと思いキーをリグに挿そうと
    したら・・変換コネクターが付いていなくて挿せず・・・.
     自作やキットのキージャックは普通ミニジャックですが,メーカー製
    は標準ジャックです.普段は,SW-40でオンエアしているのでミニプラ
    グで問題ないのですが,今週は,R. St.HELENAの受信もあるので,小屋
    からメーカー製リグを持ち出して来た所ですした.

     で,結局呼ぶタイミングを逸してしまった上,ATUのボタンを押し
    てしまい7003でチューニングを取ってしまいました.m(__)m
     恥ずかしながら下の7002でCQ出して早々に引っ込みました.^^;

    RVN>エレクトロデザインでTiCK3輸入開始

     TiCKもメジャーになりつつありますね.値付けもそこそこ.共同
    購入出来る環境ならこちらのほうが安くなりますが,一般の人が手軽
    に買えるというのは便利です.
     ついでに,TIXIEも入れてもらえると・・・^^;

  32. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 24 Oct 1998 23:50:10
    Title:アンテナ調整

    このあいだ書いた1.9MHz〜7MHzのアンテナを調整しました。

    それで思いだしたのですが、エレメントの絶縁に卵ガイシを使うのはBFです。
    エレメントをガイシで絶縁して、その外にハリガネを使って固定すると、
    ガイシのC(静電容量)が効いてきて長さが狂います。 (ウソではありませんよ!)
    この話し、JA1CA管野OTに聞いたときはマサカと思ったのですが、自分の
    アンテナのそうなっている部分を変えたらずいぶん変わりました。
    これってダイポールのバランスが崩れるので良くないですから卵ガイシ+ハリガネで
    アンテナを固定するのはやめたほうが良いみたいです。

    DKF> それにしても、3級の受験者にYLさんが多いというのは意外です。
    ローカルのYL局いわく、自分は無線を楽しみたいのに電話で出ると鼻の下が長い
    OMばかりが呼んでくるのでCWでオンエアするそうです。(^^;)
    それに無線の井戸端会議も嫌いだそうです。 昼間の7MHzの事か?

  33. JG1RVN 加藤 徹 <[email protected]> 24 Oct 1998 20:26:44
    Title:【読書案内】

    @食べた、旨かった 「完璧の駅弁」 入江 織美 著
    小学館文庫752 Y い−1 1 ¥752税別
    ISBN4-09-416421-9

    ☆文庫本ハンディーサイズ。カラー写真多く、全国の駅弁のカタログで見ているだけで楽しくなります。キット製作の合間や寝る前の読書に最適。

    ※本書には載っていませんがJR立川駅ホーム(下り)で「清流そだち」というニジマス(もともとは多摩川の鮎をつかっていたらしい)を使った駅弁が押し寿司が販売(¥880)されています。

    Aトランジスタ技術 11月号 CQ出版社
    特集記事が「電子部品の選び方と活用ノウハウ」

    ※キット製作のヒントになる部品の基礎知識や製造中止となった1S1588の代替品の話が掲載されています。

  34. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 24 Oct 1998 17:31:23
    Title:エレクトロデザインでTiCK3輸入開始

    木下さんからメールが届きましたので紹介いたします

    CCL>EMBEDDED RESEARCHのTiCKを販売する事になりました。 取りあえず
    CCL>TiCK3を10セット入手してあります。キットを5000円ICを3000円で
    CCL>送料込みで販売する予定です。

    ↓のプラザ共同購入もあり、これでTiCKが急速に普及しそうですね。

  35. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 24 Oct 1998 12:44:18
    Title:45字毎分でオットット

     ここ数日は60字〜65字毎分でCWの受信練習をやっていたのですが、
    久しぶりに45字毎分のCDを聞いてみたら、長谷川さんがおっしゃる通り、
    本当に「オットット」でした。hi. どうやら、試験直前に実際の速度まで
    落として受信練習をすることは必須のようです。

     中尾さん了解です。書き取り練習が重要だというのは私も同感で、
    できるだけそれをやるようにしています。そのおかげで、気づいたときには
    その辺の紙がすべて練習用紙に化けています。hi. 最終的には頭の中で理解
    できるようにならないといけないのでしょうが、とはいえ、試験のときに
    ちゃんと書けないのではどうにもなりませんので...

     それにしても、3級の受験者にYLさんが多いというのは意外です。

     ところで、最初のうちは45字毎分でも大変だったのですが、ある程度の
    速度に慣れてくると、逆に遅い方が苦痛を感じるようになってきました。
    (あまり間が空くと、前に受信した文字を忘れてしまいます。hi.)

     QRQなどというQ符号を使うことなんてあるのだろうかと思っていたの
    ですが、場合によっては必要なようですね。

    −・・・−

     結構有名らしい「いいちこ」の製造元は大分県ですが、実は私の生まれた
    県だったりします。(当局の常置場所は大分県別府市です)

     ここ何年も帰っていませんが、もし帰ることがあったら、浜脇にある
    「なべさん」のラーメンが食べたい...hi hi.

     ラーメンといえば、今住んでいるところの近くに「かごしまラーメン」
    の店があります。もうお昼ですね。これからちょっと行ってこよう...

  36. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 24 Oct 1998 00:50:38
    Title:RE: 週末は雨

    ELR> それからCDCさんも一応144MHz帯で輪之内の田圃道をタクシーを探して
    ELR>歩いている間に呼んだのでありますが、だ〜れも出てこない。。。

    せっかく呼んで頂いたようですが,144MHzは,免許されていないのです.
    m(__)m .免許を取る前にローカルの無線家のお宅に伺って聞かせて頂き
    ましたが,子供の出るバンドじゃないと感じ,それっきり局免の申請から
    外しました.

    IIT>記念局のお相手ありがとうございました。

     中尾さんだとわかったので 思わず OP KIYAと打ちました.10Wでの運
    用だったんですが思わずRF POWERを絞ろうとしたのは,QRPerの性
    でしょうか.

    ELR> 今晩の晩飯はそのハヤシでありましたが、こんな味だったかな〜という
    ELR>感想です。

     我が家で,ハヤシ・ライスを好きなのは,私だけです.
    子供いわく「ハンバーグソースがかかってる」・・・ちょっと違うんだけどなあ.

     今回吉本さんが行かれた神社は治水神社です.我が家の初詣はその
    神社に行きます.初詣の後,お隣の木曽三川公園で遊ぶというパターンです.

     ということで,今週末も雨模様ですね.移動運用出来そうもありませ
    んが,庭のアンテナを修理してオンエアーしたいと思います.
     でも日曜日は,リグもアンテナもラジオ・セントヘレナ用になるので
    ワッチのみです.

  37. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 23 Oct 1998 23:14:02
    Title:週末は雨

     週末はどうやら日本列島雨だらけとなりそうですね。
     二泊三日で輪中の氷雨を浴びたら身体がやはり参っています。
     こういうときは休息が一番。
     それから新聞でマルチバンドラジオなるものを見ましたが40k円
    ですか。
     ため息しか出ません。
     通信型(古い言い回し)ラジオになるとSONYとそれ以外のラジ
    オとなるとバーアンテナの材質に至るまで特別に造らせるSONYの
    凝りように対して他が余りに格差が有りすぎて。。。
     と、ここまでは堅い話題。
     ここからはずっと柔らかくなります。
     輪中の中で食料調達に入った小さなお店で羽島の超ローカル版ういろう
    を発見して即試食。
     ピンクの食紅で味はニッキ。
     茶色で黒砂糖。。。
     メジャーブランドの一般向けした味とは全然違う。。
     そして、中京地方に唯一生き残っているとの噂のあった昭和30年代の
    カレー粉も発見。
     オリエンタルカレーの粉のなんて何十年ぶりで見たことか。
     しかも「ハヤシもあるでよ〜」のCM(古すぎるネタ)があったハヤシ
    の方も未だ有った。
     生き残っておりましたね〜。
     早速合計14袋も買って仕事場の土産にしました。
     そして一部のグルメYLさんには、これ又中京地方の定番の豊橋産の福
    神漬けもペア。
     今晩の晩飯はそのハヤシでありましたが、こんな味だったかな〜という
    感想です。
     というわけで木屋川内さん、これって相当ローカルの味覚なんですよ。
     気が付いてましたか??
     因みにマースカレーの方は何故か琉球本島全体でお馴染みの味です。(^|^)
     
     

  38. 7N1IIT/JA6JAD 中尾 <[email protected]> 23 Oct 1998 19:56:51
    Title:壱岐の焼酎はうまい

    福岡周辺はどちらかというと日本酒系です。
    最近は焼酎もおおいですが、焼酎といえば玄海灘に浮かぶ
    壱岐の島の焼酎はうまい、関東周辺ではあまり見かけませんが,おいしいですよ。博多のスーパーに売ってるかも。
    いいちこより絶対にうまい。

    中州の屋台、福岡市に実家があるわりには一度も行ったことがありません。
    屋台よりも、安くてうまい店が多い。最近屋台ブームになって高くなったとか。
    博多ラーメン、剣先イカ(槍イカの大きい奴),鳥の水炊き
    おみやげには、博多限定 明太子プリッツ、明太子おっとと
    等もありますが。
    天神のベスト電器の中には、ハムジンという無線屋さんも
    ありますよ。
    書いていると、だんだん古里へ帰りたくなりました。Hi
    では、お気をつけて。

  39. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 23 Oct 1998 17:31:07
    Title:re:田主丸

     中尾さんありがとうございます。
     電子飛脚の依頼文一つで未知の地へ何時でも飛び込む現代版の
    托鉢伝道師をやっておりますが、本当は恐さもあります。
     九州の托鉢は豊後の国は国東半島やら日向の国は延岡やらから
    始めた程で未だに中州の屋台は知りません。
     田主丸の地名を探したとき??!!でありました。
     酒は日本酒ですか?それとも焼酎系???
     麦系の宇佐のいいちこよりも、米系の球磨の白岳の方が好みなんで
    ありますが。。hi
     巨峰が旬ということは皮をむいてグラスに入れてというのが。。。。。
     大分日向の鳥天食いたい!!
     日向のたまごやき食いたい!!
     関サバの塩焼き食いたい!!!
     朝日海老食いたい!!!
     オコゼ食いたい!!!!
     もくずがにのがに汁食いたい!!

     といった具合で半分食い気で托鉢の生臭であります。

     それからCDCさんも一応144MHz帯で輪之内の田圃道をタクシーを探して
    歩いている間に呼んだのでありますが、だ〜れも出てこない。。。
     大変な托鉢でありました。
     今週末は居ます。


     

  40. 7N1IIT/JA6JAD 中尾 <[email protected]> 23 Oct 1998 15:53:44
    Title:QSOありがとうございました。

    木屋川内さん、この間は,記念局のお相手ありがとうございました。OP KIYAと打たれたのですぐにわかりました。
    最近,FT747SXを入手しBCLのまねごとをやっております。
    吉本さんは、田主丸方面に行かれるとのこと、今頃だとたぶん
    巨峰(ブドウ)のシーズンだと思いますが。結構うまいですよ。
    近くの瀬高というところは、酒造所がありますのでうまい地酒があるかもしれません。
    なぜわかるか?,昔、久留米の学校に通ってましたのでその辺の地理には詳しいのです。HI
    それから、最近話題になってました、電信のテストですが、
    私も、長い電話級から抜け出たのはつい数年前からで、
    晴海の免許センターで,順番どうり、3、2、1の順で受けました
    3級の時は,比較的若い人、女性も多く、わりと華やいだ感じ。
    2級の時は、やや、年齢層が高くなりましたが、まだ、雑談している人も今した。
    1級の時には、更に年齢層があがり、かなりマニアックな顔付が多くなり、(私もそうです),みなさん緊張していて、誰も一言もしゃべらず、黙々と問題集、電信テープに取り組んでました。私は、待合い室で朝のお弁当を食ってましたが、静かな部屋にたくあんを噛む音が響きわたりひんしゅくものでした。HI
    電信テープは大きなラジカセで、音は、やや甲高い感じがしました。やはり前の方が、他人の鉛筆の音が気にならないのでいいようですね。それに、私の場合、いつも、左耳にイヤホーン
    つけて練習してましたので、左耳で聞ける位置に座りました。
    電信の練習はやはりなれですね、テープで練習して,ピコモールスでランダム受信、テスト前には平文の練習をしました。
    それと、書取ながらの練習を充分やられた方がいいかと思います。聞き取りながら、書いていくのって以外とむつかしいなと感じました。
    長くなってすいません、
    先週のジャコビニ流星群、残念ながらみませんでしたが。
    二十数年前山に登って、寝袋に入って流星観測のまねごとをしたころ思い出しました。

  41. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 22 Oct 1998 23:39:15
    Title:読書の秋

     以前に比べ,円も高めで落ち着いて来たので,気になっていた洋書を
    注文しました.
     The Joy of QRP: Strategy for Success  著者Adrian Weiss

     ついでに,QRPで検索して出て来た本の中から,
    How to Get Started in Qrp  著者Dave Ingram
     も注文してしまいました.^^; これは,絶版みたいで入手出来るか
    分かりません.

     で,近々しし座流星群がやって来ますので,
      「しし座流星雨がやってくる」 という本も注文しました.
     (これは,八重洲ブックセンター)

     インターネットで手軽に本が買えるのは良いですね.でも,手軽す
    ぎて少し恐い・・・^^;

     よしっ! 読書の秋を満喫するぞ!

  42. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 22 Oct 1998 23:35:22
    Title:秋たけなわの美濃路托鉢より帰還

     既に清水さんあたりから途中旅旅情が入っていたかとも思いますが、
    美濃の国にて布教托鉢の旅をしておりました。
     芭蕉の足跡と何故か妙にクロスオーバしてしまうような所ばかり別に
    選んでいるわけでは無いのですがかち合ってしまいます。
     何度も美濃の国大垣は訪れていたのですが、なかなか足跡の現場迄は
    足を運んでいませんでした。
     今回急の旅立ちであったことと大垣から輪中の堤の内側迄が全てタク
    シーになることもあって路銀の積み増しが必要となりまして運河沿いに
    ある両替商/大垣中央郵便局迄行ったついでに「奥の細道むすびの地」
    に立つ芭蕉像横にてHT750で読経/打電してみました。
     やっちゃいましたね〜、度胸が流石にいります。
     ということは今度は千住の渡しで打電しないと。
     輪中の中では雨に祟られて空の下での打電は出来ずでしたが、祭壇を
    建てたところからタクシーが拾えず延々5km以上歩いている間に江戸
    時代輪中の堤を造った薩摩藩の死者を弔った寺を見つけて参拝してきま
    した。
     大昔小学生時代に、この話を聴いたか読んだ記憶があります。
     まさか、本物に遭遇するとは。。。
     家主殿はご存じでありましたか???

     来週は九州あたりからの招聘がありまして、中州も出没しますが田主
    丸町なる山間部にも布教の足を延ばそうかと思っています。

  43. JG1RVN 加藤 徹 ケンウッドのニュースリリースHP <[email protected]> 22 Oct 1998 22:45:40
    Title:アウトドア志向のラジオ↑

    ・チタンフレーム(カメラみたい!)、中波・FM・TVのほかNSBもOK、水深1mまで、録再機能搭載など、結構面白そうなラジオが出ます(来春、詳細は上記をクリック)。でもチト高そうですね。

    ・これで、430MHzのFMの送受信機能があって、短波オールバンドでSSBが聞けたら、とてもいいのだけれど。(←高望みか?)

    ・七夕放送もうすぐですね。72

  44. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 22 Oct 1998 18:44:50
    Title:【おやじギャグ】 ごちそうさま

    おやじ:モシモシ松茸オクッテクダサイ
    Bob:松茸ヲ食ッテクダサイ デスカ?サンキュー
    (あ〜あ、食べられちゃった)

  45. JK1FNS 門間 <[email protected]> 22 Oct 1998 18:08:56
    Title:ありがとうございます

    皆様レスありがとうございました。
    まず、両加藤さんのご教示に従って庇からなるべくエレメントを離し、
    黒田さんのご教示に従ってエレメントの長さを調節し、
    それでもだめならカップラーという順で対策をしてみます。
    # 水平に張り出すというのも魅力的ですが、
    # どっかから文句が来そうで恐い集合住宅ぐらしです。

  46. jh1ary 黒田守宏 <[email protected]> 22 Oct 1998 12:51:13
    Title:Re:アパマンアンテナ

     私が大阪で使っていた3.5〜28M短縮DPは、住んでいた社宅の対角より長く、余った分は屋根の上に丸めていました(電圧最大点、左右各3mくらい)。そのため共振点がずれましたが、極端に飛ばなくなることはありませんでした。
    SWR2.5は下げた方が良いですが、”運用は無理”という程でもなく、効率が少し落ちる程度と考えて良いと思います。Iも出やすくなるのかも知れませんが、QRPではまず問題でないでしょう。
    カップラでも良いのでが、基本的には位置、長さを調整してSWRを下げるべきでしょう。きっと共振周波数が低く、インピーダンスも下がっていると思います。頑張ってください。

  47. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 22 Oct 1998 01:31:59
    Title:Re:アパマンアンテナ(SWR>2.5)

    FNS>一部、長さ40cm位が、ベランダのひさしのわずか3〜4cmを通っている

    たぶんエレメントが、ひさしの中の鉄筋あるいは導電性の素材と静電結合しているのでせう。
    (←エレメントが電気的に延びた状態)
    集合住宅在住のときは、昼間はアンテナをひっこめておき、夜だけ、地面と水平にHFホイップを出して
    オンエアーしたことがあります。コツは鉄筋の建物の場合は垂直でなく地面から水平にエレメント
    を出すことでした。サイパンからアローラインをホテルのベランダから水平に出して21MHzで
    EUを数百局(CW/RTTY)と交信したことがあります。立地条件にもよりますが、
    アルミのエレメントよりも目立たないモービルホイップをベランダから水平に出し、ベランダには
    アルミフォイルで作ったアースマット(蚊が落ちるヤツではない)を敷いて、上から
    人工芝をかぶせておく、というのは一つの方法です。ただし、ATUは動作時に切替の
    リレー音が高いことがあり、集合住宅では近所迷惑ですから、防音措置をするなどの対策が
    必要です。ナマのままでの夜間でのATUベランダ運用は控えた方が良さそうです。72

  48. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 21 Oct 1998 23:38:22
    Title:アパマンアンテナ(SWR>2.5)

    門間さんこんにちは。

    FNS>一部、長さ40cm位が、ベランダのひさしのわずか3〜4cmを通っているのも原因かと思います。
    アンテナのどの部分が接近しているかにもよりますが、3〜4cmは近すぎますね。
    長さ調整でSWRは下げられると思いますが、飛びに影響が出ます。 近接物体の影響度を調べたことが
    ありますが、50cmくらい離したい所です。 やむを得なければ20cm位でも良いですから何とか
    なりませんか? 離した後で共振周波数の調整を行い、そのうえでまだSWRが高いようでしたらチュ
    ーナを使うのが良いかと思います。 他の方の御意見も参考にされて下さい。

  49. JK1FNS 門間 <[email protected]> 21 Oct 1998 19:19:49
    Title:アパマンアンテナ(SWR>2.5)

    話の流れからちょっと外れてしまうようで恐縮です。
    先日、木造のアパートから鉄筋コンクリートの集合住宅(マンションという言葉には抵抗があります)
    に引っ越し、S社の144/50/21MHz用のGPを上げて、FCZのSWRメータで測定したところ、
    SWR>2.5もありました(これでは送信は無理です)。
    GP自体をまだ調整していないということもありますが、その外に、アンテナのエレメントの
    一部、長さ40cm位が、ベランダのひさしのわずか3〜4cmを通っているのも原因かと思います。
    このような場合には、アンテナをひさしから離せばよいのでしょうか?
    あるいはカップラーを使った方がよいでしょうか?
    このような経験があるどなたか、お知恵を貸して頂けませんか?よろしくお願いします。
    門間@jk1fns

  50. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 21 Oct 1998 12:19:26
    Title:秋の大感謝祭

    ・・・というT-ZONEのメールがポストに届きました。T-ZONE無線コーナーもJR高架下に移設されたのですね。山手線・京浜東北線の上野寄りの下です。

    ・あまりプラザの皆さんに縁がありそうなものはありませんが、測定用として便利なゼネカバのTS-850S(used)\65K、TS-570S(used)¥70K、SW+に最適なCD社730V-1\20K+、P-21DXにピッタリのCY-153\20K+というところでしょうか。
    10/24と25の2日間だそうです。10時〜 03-3257-2659 GL!

    PS:雨が降ってきたのでアンテナ工事は延期です

    ついでの【おやじギャグ】
    Y M:「客」先で怒られちゃった
    おやじ:う〜ん、そりゃ、「暗いあんと」・・・

  51. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 21 Oct 1998 05:09:09
    Title:OHR-500

    ・OHR-500の出荷が開始されたようです。僕のOHR-500も今、JAへ向かって太平洋上を対地速度約900km程度で高度約10000mで順調に航行中です(←機長アナウンスのマネ)。さすがにコレは1日では出来そうにないので、じっくりと、お料理する予定です。さて、どんなお味でしょうか?

    ・QRP-LではNC-20用の特注TiCK3のトラブルが報告されていますね。一般用のTiCK3は大丈夫とのことですからご安心のほどを。

    ・さて↓で報告したTiCK3をEMB基板で使用しかつ圧電ブザーでモニターをしながら使用時にメモリが消えるトラブルは
    @電源スイッチを2回路用(合計6つ接点のある小型トグルスイッチ)としてDC電源の+と、キー回路のGNDを別々に同時OFFするように改修
    A圧電ブザーがOFFできるようにスイッチ追加
    により解消しました。つまりメインDC9VがOFFのときにキーを触ったとき動かないようにGNDを切り離してロックし、使わない時は圧電ブザーも切り離せば良いわけでした。鹿山さんの共同購入FBですね。これは一家に一台用意したいFBなキーヤーです。

    ・超レアな高橋さんの’JJ1SLW/JA1/QRPp’は聞き逃しました!海の近くは、ほぼ完全な反射面が確保できるのでabout 20dBアップという話がありますがホイップ5Wで59はすごいですね。札幌在住のこと、やはりRJX-715を車載していましたが、えりも岬や支笏湖周辺では抜群の飛びで、10Wといっても、ウソ〜ぉ!というような強さでした。日本シリーズ終わったらSW+持って狭山湖移動(←西武ライオンズ球場のとなり)してみようかな?

  52. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 20 Oct 1998 22:36:33
    Title:バレた,Hi Hi.

     QRP MLでも流しましたが、仕事場からちょくちょくのぞいていた
    のが情報管理部門にバレたようで、職場のサーバ管理者に話が行ったよう
    です。

     私  :「バレました??」
     管理者:「毎日のぞきに行ってりゃ当たり前だろーが!!」

     完全にバレとる,Hi Hi.

     というわけで、他の会社へQSYするか、代替回線を確保するまで、昼間
    にはQRPプラザ/自作プラーザをのぞき見しないことにします,Hi.

    −・・・−

     これもMLで流したのですが、訳あってベクターデザインのサイト
    (http://www.vector.co.jp/:MLではWWWが抜けていました Sri.)
    を徘徊していたら、「PCBE」(高戸谷 隆 氏作)というプリント
    基板CADをたまたま見つけました。(フリーウェアです)

     少しだけ味見をしてみましたが、私の目から見て多少素人っぽい作りを
    しているように思え、仕様的にも不満がないわけではない(グリッドの始点
    が移動できないなど)ものの、かなり使いやすくできているようです。
    ちなみに、ガーバーデータもちゃんと出力できるようです。
    (私には無縁のように思いますが)

     今度のスペアナ基板はこれで設計してみようかと思います。もし
    AutoCAD LT97より使いやすかったら、大枚はたいてこれを
    買ってしまった私は一体どうすればいいのでしょう,Hi.

     ちなみに、kbanというフリーウェアもあるにはあるのですが、Win
    版でDOS版の旧データをまったく読めなくしてくれたので、それ以来私は
    絶縁しました。ただし、現在は旧データも読めるようになっているという噂
    を聞きます。

     これはどちらかというと「自作プラーザ」ネタですね。

  53. W6/JJ1SLW 高橋 <[email protected]> 20 Oct 1998 14:53:40
    Title:超音波振動子??

    皆さんお元気ですか?
    先日は日本出張のおり21MHzに5WのモービルでQRVし、茨城の大洗漁港からWの仲間とQSOできました。ピークで59だったということです。アンテナはモービルホイップでした。夜釣りをした場所で海に近い(20m)ロケーションのせいでしょうか??すごくよく飛びました。さかなも小さいひらめ??とカサゴ??と外道のフグをたくさん釣り、満喫しました。

    7MHzでは8と20mWでQSOしました。JAの国内には20mWでもまーまー飛びますね。

    さて、本題ですがいま超音波加湿器の修理をやっています。買え!と言われそうですが、自作派の手前、買って二年で壊れたぶつを前にいっちょやったるか!となったわけです。

    集団には2SC2908という、これだけで0級即アウトのごっついトランジスターがついていて、これのC-E間がショートしていました。トランジスターはNTEの類似品に買えAC出力も確認したところで、振動子にひびが入っているのを発見しました。そう言えば子供が箸を突っ込んでイタッケ。。。

    どなたかこんなの秋葉で見かけたかたいませんか?直径25mm厚さ1mmのものです。

    このセットよく見るとブロアーといい、トランジスターといい、リニアアンプみたいです。発振子が入手できなかったらリニアになっているかも???危ない危ない。

    先日購入したTick3は快調に動いています。厚さ1cm以下に組んだため携帯性が非常によく気に入っています。リチウムの3Vで動かしていますが、レギュレーターなしでも今のところ問題ありません。では

  54. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 20 Oct 1998 13:10:00
    Title:実験に基づいた良い本です

    KRA>”計測のためのフィルタ回路設計”という本がCQ出版から出ました。

    私の知人の遠坂さんが執筆した新刊だと思いますが実験結果に基づいた内容で、
    良い本です。 プロの設計者向きの内容ですが、ハイエンドアマチュアにも向いてます。
    なお、遠坂さんは我々と同じHAMで、コールサインはJA1の何とか言うのでしたが
    忘れました。 オンエアは余りしてないようです。 隔月で巣鴨でお会いしてます。

  55. JL4CVB/3 鹿山 <[email protected]> 20 Oct 1998 13:03:54
    Title:TiCK共同購入のお知らせ

    知人同士ででTiCKを共同購入する案が出ており、私が責任者にされてしまいました (^_^;;;)。
    ついでということで お世話になっている QRP-plazaでも募集しようかと思います。

    ご希望の方は 住所とメールアドレスと希望の石を Eメールで送ってください。
    WW CWには間に合わせたいので、WW Phone開け(来週)で締め切ります。

  56. JL1KRA なかじま <[email protected]> 20 Oct 1998 12:22:19
    Title:計測のためのフィルタ回路設計


    ”計測のためのフィルタ回路設計”という本がCQ出版から出ました。

    ポットコアによる設計、FCZコイル、トロイダルの話も出ています。
    後半のロックインアンプのところが読みたくて買いましたが、
    予想以上に面白そうな本なので紹介しました。

    似た名前の本が他にもありますので、買うときはお間違い無きよう。

  57. JG1RVN 加藤 徹 SW+のRIT改造 <[email protected]> 20 Oct 1998 02:44:55
    Title:↑面白そうですが大変そう

    Elmer101の中の一つですが、SW+をRIT改造する方法です。でも、RITが必要でしたら最初からOHR-100Aを組み立てるのをボク個人は、おすすめします。

    TTT>・・・休みの日が無くなる!?
    性能評価用の秋月の日立ダイオードの「束」は佐川便で20または21日着の予定です。アンテナ調整完了後に、ゆっくりとお楽しみください。72!

  58. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 19 Oct 1998 23:35:55
    Title:Low Band TriBander

    そろそろ日が短くなってくるとLowBandのシーズン。
    我家の猫の額にも1.9-3.5-7MHzのTriBanderがあります。
    Trap入りで、しかも1.9MHzはベントですから周囲の影響を
    受けやすく、久しぶりに共振点をチェックしたら何と1.87MHz
    のアンテナになってました。 夜中にゴソゴソやってると
    ドロボーさんと間違えられそー。 カットで上がり切れなくて
    まだ1.903KHzで共振しています。 今度の休みに本格調整が
    必要なようです。 今夜はVVVを打電してQRT。
    日が短いから早く起きないと休みの日が無くなる!?

  59. JH1WTH 清水一彦 <[email protected]> 19 Oct 1998 21:57:48
    Title:台風

    やー、風はいやですね。被害はありませんでしたが眠れませんでした。
    ↓吉本さんはP−7DXの基板頼まないんですか?私はあきらめました
    どうせ作らない(作れない)と思って。Hi
    まだ、仕事してます。トホホ。

  60. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 19 Oct 1998 13:15:14
    Title:台風一過

     台風一過中々のgoodな日和になりました。
     昨日のOAMは実にQSBがすごかった。
     何しろ一番風のひどいときでしたから。
     そんな中HTKさんの30mWに呼ばれてしまった。
     一瞬不吉な予感がしてイヤフォーンに切り替えて精神集中開始。
     QSBの切れ間で何とか判明。
     319ピークでしたが、これが恐怖の?QRPpp信号。
     MARさん達電信のモサ連に散々苦労かけているだけに、これが
    取れないとやはり格好がつきません。
     というわけで明日から暫く苦労をかけさせる側に回ってきます。
     別に即身佛も無い一帯、富有柿の故郷、でも堤には。。。。。。
     宿は結局行き慣れた?大垣にとることにしました。
     18キップ常連のQRPer&鉄チャンも結構いるようですが、早朝の
    大垣駅のホームで顔を洗って歯磨きばかりせずに周辺の散策、隣
    は芭蕉の足跡の地。
     そこそこお楽しみ下さい。
     というわけで元祖本家の富有柿の旬の味覚を楽しんできます。


  61. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 19 Oct 1998 11:19:05
    Title:RE:参考書が届きました

    無事届いたようで安心しました。
    CDのいいところは、練習したいとこがの頭出しが一発でできることです。
    私は、CQの60字・分の暗記テープで練習して、仕上げに付録の
    CDを使いました。60字から45字に落とすと結構オットットになります。
    法規は最新のものを見る方がいいでしょう。
    特に罰金の金額がコロコロ変わっていますから。

    リトグラフは手頃な小品を時々買うことがありますが、
    さすがにスペアナほどのものは買えません。Hi

    28MHz、昨日はヨーロッパが聞こえていましたが、
    カスリませんでした。でも、WW SSBに期待できそうです。


  62. JG1EAD せんば <[email protected]> 19 Oct 1998 10:53:10
    Title:P-7/21DX基板頒布予約状況

    ・・・を自作プラーザにアップしておきましたので、
    ご確認をお願いしまーす。

  63. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 18 Oct 1998 23:47:29
    Title:御近所のKatoさんVYTNX

    RVN Katoさん、ダイオードありがとうございます。

    RVN>秋月の話題のダイオード2袋仕入れました。日立の刻印袋入りでメーカーから直接出てきた品物と思われます。秋月の店頭にはサンプル
    RVN>数本のみが出ていますので、「1S1588とコンパチの日立のダイオード1袋出してねっ!」とリクエストすると・・・
    そうですか。 PLAZAで話題になって以来秋葉原に行ってません。Hi 行きたいな〜。

    RVN>そこで、1袋(500本)は、ご予約いただいた(?)TTT加藤RF研究所へ強制転送無料プレゼント(う〜なんて強引!)・・・
    RVN>お手数ですがTTTラボで抜き取り特性チェックの上、適当にドッサリご利用の上、残りは新宿のQRP混信会等で・・・
    お〜! ありがとうございます。 ご近所(?)にRVNさんがいて良かったです。
    多分、日立の正規品の流通在庫が放出されたものでしょう。 SWダイオードは1S1588があまりにも有名になってしまい
    他のものは回路図に登場することすらマレになってしまいました。 でも世の中に同等品や同等以上のものは沢山あるはず。
    評価結果が楽しみです。 我々にはRFダイオードスイッチにうまく使えるとFBですね。
    USAではかつては1N914が、最近は1N4148がポピュラーなようでが、大半は1S1588で代替可能。
    稀に1SS53の方がよい場合もあります。
    スイッチング用のダイオードは金をドープしてあるので洩れ電流が大きく、ハイインピーダンス回路の保護用などには要注意。

  64. JG1RVN 加藤 徹 28MHz帯のレポート(JAC) <[email protected]> 18 Oct 1998 18:49:43
    Title:ハイバンドのコンディション急上昇

    ↑でご覧の通り28MHz帯が良好に開いています。中にはポルトガルのQRP局の「ボク、ここにいるから、よんでね!」というレポートも見られ微笑ましいですね。28MHzで良好に動作するキットQRP機はK-2の登場を待つしかないかな?ピコ28があることはありますがCWフィルタを小型筐体に入れるのは大変そうです。熱で基板も剥げそうだし。72

  65. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 18 Oct 1998 11:05:50
    Title:なかよくね!

    BAQ>このへんの周波数になると、けっこうRTTYがかぶってきます。
    ・65kHzくらいから海外のBBSがありますね。JAは70kHzから上です。RTTYは今日コンテストやっていますね。先方も印字「電信」で仲間ですから仲良くね!

    ・WM-20のマイカコン改造を実施しましたが元々そんなに動かないので、すごい〜ってな効果はないのですが、気分的に落ち着きました。多摩地区は青空が広がってきました。台風一過ですね。(台風一家だったら大変、でも11号来てるよ)

    【おやじギャグ】
    まいかコン、カが飛んでったら、マイコンだ
    (まさか・・・)

  66. JR0BAQ にしやま <[email protected]> 18 Oct 1998 07:03:41
    Title:ただいま2局交信!

    JR0BAQ 14057.6 KK7GW QRP TEST but 100watts
    JR0BAQ 14063.9 K7NTW QRP TEST

    と、クラスターのように書いてみました。
    このへんの周波数になると、けっこうRTTYがかぶってきます。

  67. JR0BAQ にしやま <[email protected]> 18 Oct 1998 06:47:02
    Title:QRP ARCI fall QSO party

    参加中です!! といっても、まだ交信局数ゼロですが...
    14.060MHz付近で数局聞こえてますが、呼んでも応答なし。
    100Wで参加しちゃおうかしらん?(笑)

  68. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 18 Oct 1998 00:52:20
    Title:参考書が届きました

     長谷川さん、わざわざお送りいただきありがとうございました。有効活用させて
    いただきます。(私が持っているものよりずっと新しいので安心できます,Hi.)

     早速添付CDの練習問題(平文)を書き取ってみたのですが、予期しない符号
    (カンマとピリオド)が出てきたため、しばらくそこで固まってしまいました,
    Hi. それを抜きにしても相変わらず取りこぼしがあり(前後関係から単語を推測
    して補完することもしばしば)、まだまだ修行が足りないようです。

     それにしても、法規や無線工学の方はほったらかしで大丈夫だろうか...

     こうなったら、あとは月の女神「LUNA」に祈るしかない!?

    −・・・−

     ここで言う「LUNA」とは、「きたのじゅんこ」という人が描いた版画のこと
    で、先月新宿伊勢丹で衝動買い(!)したうちの一つです。ちなみに、後日
    開かれた新宿QRP懇親会でそのことを少し話したら、幹事の影山さんからボロクソ
    に言われました。「お前それだけの金があったら、スペアナが1台買えるだろう」
    と,Hi. (「LUNA」はキャッシュでしたが、残りは当然ローンです,Hi Hi.)

     先日招待状が来ていたので、今日(もう昨日ですか)は横浜のギャラリーへ
    出かけたのですが、そこで「LUNA」の現時点での値段を聞いて驚きました。
    なんと、私が買ったときの約2倍だそうです。A社3GHzスペアナの実売価格を
    考えると、これが1台買えます。この作品は人気があるらしいことを以前から
    察してはいたのですが、まさかたったの1ヶ月で値段が2倍になるとは...

     同時期に買った「金の森 銀の森」もかなりの人気があるようで、値段は聞か
    なかったものの、おそらく当時私が買った値段ではもう買えないでしょう。
    (最終的に¥2Mくらいまで上がる作品が出るだろうという話も)

     絵を買う人なんてあまりいないと思いますが、こういうことがあるので、もし
    自分の気に入った作品があったらすぐに「買い占め!?」ましょう,Hi Hi.
    (一挙に6枚くらい持っていった人もいるらしいです)

     絵は株より儲かる!? でも、自分が好きでもない作品を持つのは作者に対して
    失礼でしょうね。とはいえ、金満家は財テク目的で結構やっているようですが...

     それはともかく、この事実に恐れをなした私は、今回また同じ作者の作品を1枚
    押さえてきたのでありました。でも支払いはどうするんだろう...
    (目下金欠で、半年待ってもらうということにはなっているのですが,Hi Hi.)

  69. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 17 Oct 1998 22:45:03
    Title:OHR-100A改修完了

    ↓の赤城商会のマイカコンによりOHR-100A 3台の全ての改修が完了しました。とても同じリグとは思えないほど周波数は安定しました。WM-20も472と102のスチコンが入っています。たしかに約2kHzの初期変動が認められますので、明日以降、WM-20についても、マイカCへの代替作業を実施してみます。OHR-100Aでは、スイッチONから約30分は氷上を滑走するような初期変動のQRHに悩みましたが、これで完成以来、半年間感じていた胸のつかえが、取れたような感じです。

    CDC>予定通り,大須に行って部品を集めて来ました
    6mSSBでしょうか。成果が楽しみですね。台風は東海、関東から、やや西へシフトして、日本海へ抜けそうですね。

  70. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 17 Oct 1998 20:01:20
    Title:1N60

     そうそう,1N60 名古屋では1ヶ¥20で売ってました.

  71. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 17 Oct 1998 19:58:07
    Title:RE: 半田付け日和

     予定通り,大須に行って部品を集めて来ました.50.250MHzの水晶以外
    揃いました.・・・と思ってたら4.7uHのコイルを買い忘れてました.こ
    れだけ買いに行くのももったいないのでパーツボックスをあさってみます.
    多分出てくるでしょう.
     しかし,買い出しに行って部品買い忘れ,手持ちもなかった時のショッ
    クは大きいですよね.これだけで製作が一時ストップしてしまうわけです
    から.

     さて,今からジャンク箱広げて来ます. 

    ELR>輪中の堤の内側だと木屋川内さんでしたか。

     いえいえ,遠く離れた三河の地ですが,会社の駐車場が,見晴らしの
    良い所でして輪中地帯の中の吉本さんの信号も取れると思います.

  72. JG1RVN Toru Kato 赤城商会のHP <[email protected]> 17 Oct 1998 18:23:09
    Title:秋葉原の便利屋「赤城商会」

    ・台風の影響で雨が降る中、わずか30分ばかり秋葉原に行きました。(家事都合ゆっくりできなかった)マイカコンデンサーを置く店は少なく、しかも、定数がきちんと店頭に揃っているという条件ですと、秋葉原広しといえどもなかなか大変・・・たしかに安い店はあるのですが、色が変色するほど古いものじゃVFOに使うのは腰が引けます。

    ・そんな中で赤城商会は、メーカーからの新品マイカコンデンサーを各定数そろえていました。場所は東京ラジオデパートの1Fで左通路の向かって右です。通販できるの?とおやじさんに訊いたところ、名刺をいただきました。

    ・名刺には「秋葉原の便利屋 赤城商会」・・・おっ、【おやじギャグ】だ・・・しかもHPがある、創業以来40年、お〜・・・上記に掲載しましたのでご覧下さい。

    ・同社のマイカコンデンサーはメーカーから仕入れたちゃんとしたものなので安心して使えそうです。(100〜250円程度、定数による)値段や在庫を電話で問い合わせていただければ通販します、とのことですから地方の方にも便利。10ターンの10KポットVRもSakaeのメーカー品が1150円(秋月は表示機構付きで1700円)ですからNorCal20の製作の際にも、たしかに「便利」です。連絡先等はHPをごらんください。

    ・秋月の話題のダイオード2袋仕入れました。日立の刻印袋入りでメーカーから直接出てきた品物と思われます。秋月の店頭にはサンプル数本のみが出ていますので、「1S1588とコンパチの日立のダイオード1袋出してねっ!」とリクエストすると500本/700円で出てきます。

    ・そこで、1袋(500本)は、ご予約いただいた(?)TTT加藤RF研究所へ強制転送無料プレゼント(う〜なんて強引!)致しますので、お手数ですがTTTラボで抜き取り特性チェックの上、適当にドッサリご利用の上、残りは新宿のQRP混信会等で皆さんでお分けしていただければ幸いです。TTT加藤さん、もし、ハズレでしたら、お手数ですが不燃物ゴミへ・・・お〜結果が楽しみっ!ではでは

  73. 7K1CPT 山田 清治 <[email protected]> 17 Oct 1998 15:54:41
    Title:電気通信術のスピーカ

    「電気通信術はスピーカのそばで」と書きましたが、ふっ、と
    思い出したんですが、蒲田の試験場で受験したときは、会場に
    常設のシステム(要するに天井スピーカ)で試験を受けたよう
    な気がします。晴海のときはでっかいラジカセを使ってたと思
    いますが・・・

    RVN加藤さん>SW-20+を先に買ってしまい、神棚に飾っておく
    と、励みになり、勉強進むかも?

    私も同じ様なことをしました。
    受験しようと思ったときに、ミズホのMX−14Sを買って 、
    合格しなかったら3万円が無駄になる、という状況に自分を追い
    込んでしまいました。 hi

  74. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 17 Oct 1998 13:50:54
    Title:お遍路托鉢布教旅の足跡は

     私の托鉢先は皆さんご存知の通り日本国の最果て星が五つから二つ付く
    ようなところばかりですが皆さんの縄張りに接近してしまうこともあるよ
    うです。
     黒磯だとふかわさんにアイテックの千葉さん。
     輪中の堤の内側だと木屋川内さんでしたか。
     宿は多分大垣側にとると思います。
     大垣だとまたまたQRPerが棲んでいるし。
     小笠原諸島のJD1とか北方領土、対馬、利尻礼文、地球岬、
    宗谷岬、そして波照間島に与那国島。
     流石にこのあたりまで行ったらQRPerは居ないでしょう。
     それから慶留間島にダイバー用のペンションがありました。
     其れと空港のある島には港が無くて慶留間島の港までワンボックス
    車で移動して他の島に渡ることになるそうです。
     先月宜野湾護岸からテトラポット側に降りて朝打電しておりました
    が、その護岸をそのまま2km程北上した宮城海岸ハンビーのあたり
    の護岸の階段を降りたのが高波に飲まれたとのTVニュース。
     人ごとでは無いんですよね。
     今朝EIP田口さんから有線が入った際にほんとに僧衣着たら?な
    んて言われてしまったし。(四国旅の時は本当に同行二人のマーク付き
    傘だけでも被った方が違和感無かった程)
     朝からP−7DXも入れっぱなしで7003固定ワッチ中。
     何方も出てこない。
     こういう日は私もはんだごてで遊びましょうか。


  75. JG6DFK/1 児玉 智史 <[email protected]> 17 Oct 1998 13:04:46
    Title:2アマ>気楽にやります

     みのわさん、RVN&TTT加藤さんありがとうございます。おっしゃる
    ようにあくまで趣味ですから、ここは気楽にやることにします。

    RVN>美人のYLが隣の席だといいですね。

     2アマを受けるようなYLさんって、なんか怖そう...Hi Hi.

    −・・・−

     基板の件ですが、多少割高にはなるものの、原寸大のパターン図があれば、
    感光基板を使って容易に自作できると思います。今のところは1つだけです
    が、今後パターン図が公開できるものに関してはホームページ上で極力公開
    するつもりでいますので、それをプリントアウトすれば、感光基板の露光に
    使えると思います。

     ちなみに、私自身もこのところ感光基板を使うことが多いので、実際の基板
    サイズが感光基板の定型サイズより小さく、一度に複数できてしまうような
    場合、「運が良ければ」お裾分けできますが、そうでなければちょっと対応
    が難しいです。ただし、希望者が多い場合は基板メーカに発注する手もあり
    ますので、今後もしそのようなことがあれば検討します。

  76. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 17 Oct 1998 08:38:35
    Title:【おやじギャグ】 真空管が2つ

    Y L:「2球」トランシーバー創ったんですって?
    おやじ:うん「タマ・タマ」

  77. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 17 Oct 1998 00:42:29
    Title:SW-30+

    ・NN1G DaveさんからSW-30+のオーダー受領したとのE-mailが入りました。片道の所要時間は送付から10日くらいでした。今回は、これにFreq-miteを内蔵する予定です。どうしてかというと移動先で「10120kHz」に手軽に合わせて出たいからです。

    ・明日は午前中に残り2台のOHR-100Aの改善用のディップドマイカコンデンサー(→ぜーたく)の買いだしに秋葉原へ出かけたいのですが、天候次第です。QRHは止まるといいのですが、電車止まらないといいな!

  78. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 17 Oct 1998 00:08:29
    Title:児玉さん、お気楽に。

    「頑張って」が沢山でプレッシャーかと思いますが、児玉さん、
    気楽に行きましょう。

    私のローカルのOMはJA1D??ですが、最近、上級ライセンスを取ったそうです。
    お話ししていて、「30年もかかりました。 ハッハッハッ」 「まだまだ楽しみますよ」
    とのことです。 この気楽さが一番です。 受験勉強ではなくて余暇を楽しむものですから。

  79. JR8DAG 菅野 正人 <[email protected]> 16 Oct 1998 23:53:37
    Title:RE:基板

     JK1KRA 中島さん、こんにちは、JR8DAGです。

     基板ですが、特に気にしておりません。できないと返事をして、
    それはおかしいと言われると困りますが、そういうことは今まで
    にありませんでしたので。
     ほか、基板は自分で作るのでパターンを教えて欲しいというの
    も結構ありましたので、パターンを作成した作品については、
    プリントパターンを公開しているようにしています。基板屋に
    頼む方もいるようです。

          de JR8DAG 菅野 正人 / JARL QRP クラブ会員#310

  80. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 16 Oct 1998 22:27:33
    Title:半田付け日和

     今週末は,台風の直撃を受けそうですね.我が家のアンテナは,先の
    台風の時に降ろしたままです.
     移動運用を予定してましたが,風に吹き飛ばされそうなので部屋にこ
    もってキット製作します.こんな日を半田付け日和と言うのでしょうか.
     明日は,6mトランシーバーの製作に入る為の部品を調達しに大須ま
    で出かけます.秋葉のように部品が豊富に並んでいるわけではありませ
    んが2,3軒廻ると一通り揃うので便利かもしれません.^^;

    ELR> 私は週明けに、よりによって濃尾平野の輪中堤の内側に入ります。

     吉本さん,お待ちしてます.HFは無理ですが,6mだったら会社の
    駐車場から交信出来そうです.

    FSE>WM-20を作りたくて、2アマを受験したのは私です。

     DC−701で全バンド出たくて2アマ取りました.2○年前の事です.
    ってその前は電話級だったので運用出来なかった.^^;

  81. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 16 Oct 1998 19:19:06
    Title:【おやじギャグ】 魅力的( attractive )なキット

    Y M:このキット、完成後の調整が楽なんだ
    おやじ:そりゃ「後(あと)楽ティブ!」

    ついでに
    外 人:Not at all !
    RVN:No, I am 'Kato Toru'.

  82. JE1UCI 冨川 <[email protected]> 16 Oct 1998 19:15:04
    Title:RE:托鉢布教先

    黒磯駅から高原方面に登って那須ICを越えると、そこはアイテック電子です。
    我が家は、そこから川の反対側で2〜3Km位の位置になります。
    この付近は台風が来ても、大した風は吹きません。それよりも、2月に那須の
    山から吹き降ろす風のほうがよっぽど恐ろしいです。突風で家が揺れます。
    こういう日は、風で木が倒される事があるので、慎重に運転しましょう。
    あとは、夏の雷と冬の凍結道路も要注意!! すごいところだ!!

    8月末の洪水での被害は、高原側ではなくもう少し下流側です。この近辺では
    まだ通行できない所もあるようです。

    11月に洪水を呼ばないで下さいよ。吉本さん。

  83. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 16 Oct 1998 18:47:02
    Title:Re:動機づけ

    WM-20を作りたくて、2アマを受験したのは私です。

    1アマは参考書は買ったのですが、取得してもそんなにパワーは欲しくない。

    長谷川

  84. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 16 Oct 1998 18:34:20
    Title:托鉢布教先

     今年の残りの布教先と祭壇の場所を確認していたら11月にふかわさんの通勤駅が
    ありました。
     どうやら黒磯の駅から高原方面に登るあたり。
     途中に川が流れているようですが、大丈夫だったんでしょうか。
     後50時間ほどで次のドデカイのが又直撃コースに乗ってきています。
     大丈夫かな。
     ダブルブッキングなので、私は黒磯を通り越して郡山の方に布教托鉢の予定にして
    います。
     電信を始めた私の理由。
     歳を取ってきて何時までもマイク片手というわけにも行かない切迫感。
     逸れと夜中に家人が寝た後でマイク片手に出れないという現実。
     以上の2点に尽きます。


  85. JL1KRA なかじ <[email protected]> 16 Oct 1998 18:26:21
    Title:Re:CW受験の苦〜い思い出


    UCI>当時はTVをやろうとすると必要だった

    RTTYやりたさの一心で2アマに進みました。XR-2211という復調ICを
    やっとこ入手してPC8001でターミナルを作りました。余り実用にならず
    プロコの安いインターフェースを使ってQSOしました。

    FSE>試験官に「遅くていいから確実にうちなさい。」と厳しい顔で

    私の場合、厳しい試験官は和文打電中の私の前に、何だったか書類を
    ぶちまけてくれまして、送信試験が最初からやりなおしになってしま
    いました。

    あの人たちって何者だったのでしょう? 当時は
    相当な技量を持つえらーい郵政省の人たちだと思ってました。
    今仕事であちこち行っても、目につくのは小役人ばかりです。

    FSE>気になりました。電話・電信級の免許証の写真の学生服、イガグリ頭を
    FSE>子供にしっかり笑われました。

    そのとうり、従事者免許、話→信→2→1は私のアルバムです。(^_^)

  86. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 16 Oct 1998 18:24:50
    Title:動機づけ

    ・2アマ取得の動機づけは、

    @WM-20キット、さらにSW-30+と20+が楽しめる
    A風邪で喉が痛くてもCWならオンエアーできる

    というところでしょうか。僕は海外と交信したかったので、2アマを目指しました。1アマは当時和文がありまして、これは海外交信とは関係なかったのでイマイチ覚えようとする動機に欠けマスターに半年を要しました。やっぱし動機がないと、なかなか前に進みませんね。今は和文ナシなので、ちょびっとは、楽ですね。

    ・2アマは取得しておくとキット製作の幅が広がり楽しいですよ。SW-20+を先に買ってしまい、神棚に飾っておくと、励みになり、勉強進むかも?

    ・・・とはいうものの、あまり気張らずに、今回は下見、次回でパスのような気楽な気持ちで受けてくるといいです。美人のYLが隣の席だといいですね。(あ、気になってダメ?)

  87. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 16 Oct 1998 17:49:23
    Title:

    吉本さん
    ミズホMXシリーズの詳しい情報をありがとうございます。

    中島さん
    WVM>いるリグを作りたいので、基板をわけてくれないか」などというのもあって困っ
    WVM>てしまいます。(当局は基板をエッチングして作ることはしないのです。)
    KRA>ごめんなさい。菅野さん、児玉さんに要求してしまいました。 
    もう少し正確にいいますと、僕の自作はいつもやっつけ仕事なのでそもそも基
    板のパターンが存在しないのです(↑)。でも、このやり方は結構気に入ってい
    ます。

    児玉さん
    2アマ頑張って下さい。僕は電信級をとった後30年の空白期間(電信はおろか
    ハムはほとんどやってない)を経て2アマをとりました。2か月ほどCQ出版の
    テープを通勤電車の中で聞いて練習しました。そのとき45歳でしたので、それ
    より若けりゃ楽勝です。

  88. JG6DFK/1 児玉 智史 <[email protected]> 16 Oct 1998 15:29:56
    Title:Re:CW受験の苦〜い思い出

    UCI>当時はTVをやろうとすると必要だった

     私が小学生(!)くらいの頃までは確かにそうだった気がします。
    ちなみに、私が今の免許を取ったのは昭和58年(!!)で、その頃
    はすでに電話級でも(確か電信級も)ATVはOKでした。確かそれから
    まもなく電信級でも電話がOKになって、1級上の3アマになったのだ
    と思います。

     よく考えてみると、当時我々旧電話級ハムの次なる目標は2アマ
    だったような気がします。ですから、今4アマから2アマを受けるのは
    別に不自然なことではなかったりして...(今と違い、昔は電話級
    と電信級がほぼ対等な関係でしたから)

    FSE>練習に使ったキーはBK-1でした。

     私も昔それらしきものを使っていました。(少なくとも形はそっくり
    でした)袋叩きに遭いそうですが、今はBK−3を持っています。
    今年のハムフェアで買ったものです。

    p.s:
     台風の予想進路は確かにほぼ直撃... くわばらくわばら。

  89. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 16 Oct 1998 14:28:41
    Title:Re:CW受験の苦〜い思い出

    今は、受信だけなので楽です。
    小生が、2X年前電信級を受けたときの話。
    大阪電気通信大学まで1日かけて受けにいったときのことです。
    試験官に「遅くていいから確実にうちなさい。」と厳しい顔で
    注意されたことを覚えています。CQのテープだけがたよりでした。
    練習に使ったキーはBK-1でした。本番のプロ用キーのタッチが
    気になりました。電話・電信級の免許証の写真の学生服、イガグリ頭を
    子供にしっかり笑われました。

  90. JE1UCI 冨川 <[email protected]> 16 Oct 1998 14:02:25
    Title:CW受験の苦〜い思い出

    児玉さん。順調に進んでいるようですね。
    最近では、ミズホのとかCDとか、良い教材がいっぱいありますね。
    私が受験した2×年前は、CQ出版のカセットはありましたが、金欠の高校生に
    買えるはずもなく、自分で下手なCWをテレコに録音して覚えました。
    だから上手くなるはずがなく、45字が精一杯でした。それでも最低ラインで合格
    しました。受験用だったので数字が取れず、送信の時に「受験番号を打って下さ
    い」と試験官に言われ、4と6を間違え「覚えてないんですか〜」と言われてし
    まいました。実は覚えてないんじゃなくて「知らない」だったんです。
    今でも数字は受験に必要ないんでしょうか?

    何で2アマなんぞ目指したかというと、当時はTVをやろうとすると必要だった
    んです。結局TVも全然やらず。CWは記憶の果てに・・・

    吉本さん。台風を濃尾平野に引き寄せないで下さいね。

  91. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 16 Oct 1998 13:52:04
    Title:台風10号

    台風10号対策のために、今朝アンテナをおろしました。
    前のでこりましたから。といっても、ボルト1本抜いて
    パイプを抜くだけですが。これがバーチカルの気軽なところです。
    でも、台風明けに吉本さんを迎え撃つには復旧が間に合わない。


  92. JG6DFK/1/QRP 児玉 智史 <[email protected]> 16 Oct 1998 13:08:58
    Title:山田さん・長谷川さん VY TNX!!

     CWの方はお陰様で55字毎分がどうにか取れるようになりました。
    ただし、教材が変わるとどうなるかわかりませんが,Hi. また、今の
    教材でも雑念をすべて取り払わないと、45字毎分にしてもポロポロ
    落とします,Hi Hi.

     試験会場での席取り合戦はかなり熾烈なようですね。通勤途上の
    練習が大半なので、ノイズ耐性(?)はそれなりに身につけている
    つもりではありますが、当日はいい席が取れるよう努力します。
    #私の転職がかかっているので!?

     2アマですが、確かに出られないバンドがないのはFBです。3アマ
    が10MHzに出られないのは結構痛いですね。アクティブQRPerに
    遊んでもらえませんから,Hi.
    (もっとも、STD機ができれば18MHzが主流になるかも!?)

     ところで、昨日はP−7DXにダミーロードをつなぎ、送信練習も
    やってみました。はっきり言って下手くそです,Hi. 昔はもっときれいに
    打てたように思ったのですが... 以前はそんなに感じなかった
    (というより使い込んだことがなかったから?)のですが、縦ぶれで
    15分も連続して打ち続けると結構疲れます。

     ちょうど同じ頃、7.025付近でかなり遅く打っている局を見つけた
    のですが、頭の中だけで解読するのはどうやらまだ無理のようです。

  93. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 16 Oct 1998 13:06:14
    Title:改造は

     MX28SをMX14S相当への改造は先に皆さんが書き込みした通り止めないと駄目です。
     部品類の入手が先ず無理。
     それに基板のパターンが温度無制御のはんだごてを前提にしていません。
     温度が低めに設定されたはんだ漕前提でフラックスが焦げるような温度のコテだと簡単に
    剥離します。
     既存の部品を外す時も吸い取り線では先の通りで剥離します。
     温度制御のはんだ吸い取り機と温度制御のはんだごてが無いとMXシリーズの基板に手
    を出すのは無謀です。
     そのあたりP7/21の基板とは本質的に違いがあります。
     さてさて、昨日の予告の通り10号は北上中です。
     アンテナは皆さん解体しましたか??
     直撃ですよ〜〜!!!!
     ふかわさん準備してますか???
     私は週明けに、よりによって濃尾平野の輪中堤の内側に入ります。
     別に復旧部隊なんかじゃあ無いからね。
     堤の上から台風明けで濁流渦巻く木曽川の川面を見ながら打電でも
    しますか。


     

  94. JL1KRA nakaima <[email protected]> 16 Oct 1998 13:00:37
    Title:基板

    MK1230基板、あっという間に19枚応募があったのですね。
    先の配布でお持ちの方も多いようです。
    高田社長はミズホ増産時に追加注文してくれるのでしょうか、
    こりゃ楽しみです。


    WVM>いるリグを作りたいので、基板をわけてくれないか」などというのもあって困っ
    WVM>てしまいます。(当局は基板をエッチングして作ることはしないのです。)

    ごめんなさい。菅野さん、児玉さんに要求してしまいました。 

    当方にも外国からは仕事公開WWW見て結構質問メールが来ます.
    懇切丁寧に説明しても、Thank youの一言も返ってこないとか多いです。
    彼らもダメモトで聞いてきていると思い、最近はサービス低下中です。
    暇人じゃないんだから、相手が書いてきた文字数以上の返事はしない
    センスです。

    ボランタリーに情報提供しているWWWオーナーに、
    それ以上を要求するのはよく考えなければいけませんね(自己反省)。


  95. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 16 Oct 1998 10:04:12
    Title:児玉さん がんばれ

    2アマ受験参考書を本日発送します。
    モールスCD付き。これだけでも受験直前に役立ちます。
    法規は、新しいものを見られた方がいいと思います。
    私が受験したときには、
    5D2Vの特性インピーダンスはなんて問題が出て
    驚きました。
    不要になったら必要な人にQSYしてあげてください。

  96. 7K1CPT 山田清治 <[email protected]> 16 Oct 1998 07:44:48
    Title:児玉さん がんばれ

    JG6DFK児玉さん、3アマをとばして2アマを受けるんですね。がんばってください。次回の懇親会に出れたら、受験勉強陣中見舞いのプレゼントを持っていきましょう。行けなかったら郵送します。
    試験の時には集中力を高めるためにもスピーカのそば(前のほう)に席を確保したほうがいいですよ。なんでも後ろの方はQRM(鉛筆をはしらせる音)が大きいそうです。私が試験を受けたときは、前から3列目以内に席を確保してたのであまり気になりませんでしたが・・・
    午前と午後は席が一緒とは限らないので、午前の工学の時に良い席に座れたら、昼食で退出するときも座席確保のために、何か荷物を置いておいた方が良いですよ。のんびりしてると席を取られて後ろに追いやられてしまう。
    ちなみに電気通信術は午後の最初に行われると思います。

    出られるバンドの制限が無くなるのは2アマの最大の利点です。
    児玉さん がんばれ!

  97. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 15 Oct 1998 23:05:28
    Title:28S

     手持ちの資料から拾ってみました。
     28Sは
     50kHz/VXO,局発39MHz台3逓倍
     VXO水晶13.2775MHz
     局発11.2750MHz
     となっていました。
     VXOが50kHz幅であれば3逓倍で25kHz幅
    であれば2逓倍というのがMXシリーズの仕様となっています。
     それからJR9MARさんが呆れていましたが、フィールドデー
    の時に2SK19/30mWで出てたの誰ですか・・??????
     出力も出力ですが確かに2SK19で参加して呼ぶ度胸も凄い。
     そんな酔狂な事するのは、ここに出てくるような人しか居ない。
     当然MARさんの方も流石に凄い。
     私の出張QRPゲリラ時の信号を7MHzの混信の中で拾い上げる
    達人ですから受信の力が抜群。
     

  98. JG1EAD せんば <[email protected]> 15 Oct 1998 20:23:18
    Title:次善の策(その2)

    まずQRPクラブに入会いただいて、P-7/21DXの基板頒布を受ける。
    これで自己責任でP-14DXイスタンブールバージョンを組み立てて
    いただく。ピコの改造より1から作るほうがはるかに楽。というのは
    どうでしょう。
    あっ、でも英語で質問攻めにされたらどうしよう。
    やめときましょう。

  99. 7N3WVM MINOWA, Makoto
    <[email protected]
    > 15 Oct 1998 20:10:16
    Title:VY TKS

    児玉さん、せんばさん、加藤 徹さん、松盛さん 早速のお返事をありがとう
    ございました。「P-7DXよりも小さいピコ」というのははじめて知りました。
    ピコはSSB/CW兼用機でしょうか。部品事情などを考慮して、あきらめるよう
    に進言しようと思います。WM-20の件も伝えます。

    時々外国からこんなお便りが来ます。中には、「おまえのホームページに出て
    いるリグを作りたいので、基板をわけてくれないか」などというのもあって困っ
    てしまいます。(当局は基板をエッチングして作ることはしないのです。)

    また、よろしくおねがいします。

  100. JG1RVN 加藤 徹 台風10号の進路予想図 <[email protected]> 15 Oct 1998 19:56:46
    Title:西からの風の強さが鍵

    予想進路を見るにつけ、用心するにこしたことはありません。それにしても強力すぎる・・・