1. JR8DAG 菅野 正人 <E-mail:[email protected]> 6 Aug 1998 22:11:37
    Title:札幌市の本屋

     JG1RVN Toru Kato さん、こんにちは、JR8DAGです。

     北大生協は盲点でした。昔は「クラーク会館」と呼ばれるとこ
    ろにあって、売り場面積も大きくはなかったのですが、店舗の再
    編であの場所に移ったのではないかと思います。
     ただ、店が開いているのは、平日は18:30まで、土曜日は
    14:00頃までだったと思います。近くに職場のある人でない
    と買うのは難しいかもしれません。参考に札幌で思いつく
    大きな本屋ですが、

    【札幌市の大きな本屋(中心部)】
    弘栄堂書店(札幌駅南地下)
    旭屋書店(狸小路4丁目地下)
    紀伊国屋書店(テレビ塔南側)
    丸善(地下鉄大通駅直結)
    パルコ富貴堂書店

     これらの5店に行けば、どこかには置いてあると思います。
    8月号は手こずりましたが、これらの店に行く前に見つかり
    ました。
                    de JR8DAG 菅野 正人


  2. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 6 Aug 1998 13:56:47
    Title:札幌限定MH誌在庫情報

    今、JAL502で札幌から飛んで帰京しました。

    さて出張の合間に北大生協に入ったところ、MH誌が3冊在庫してました。北大生協は北大構内中央ローン左手の奥南側です。生協の建物は1Fがスーパーになっていて、2Fが本屋さん(売場面積は結構大きい)です。一般客の利用可ですので、札幌近郊でMH誌がナイっ!てな場合には、北大生協書籍部へ、お出かけになってはいかがでしょうか。

  3. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 6 Aug 1998 12:54:07
    Title:秋葉原ジャンク情報

    「計測器ランド」隣の「オリックスレンテック」の入っているビルの3階にあ
    る「エム・アイ・リサイクルショップ」という店に、液晶表示ディジタル温度
    計が@500円で出ています。外堀通りではなく裏通りから入ります。ボタン電池
    つきの小型のもので機器組み込み用と思われますが当局はシャックに置いてま
    す。当局のよめはんは冷蔵庫に入れて庫内温度管理に使ってます。(^_^)

  4. JA9TTT/1 加藤(高広) Allied Electronics <[email protected]> 6 Aug 1998 12:04:07
    Title:NE612(SA612)=@$1.31-

    NE612(現在の名前はSA612)は、上記の通販では単価$1.31−です。
    ただし、ミニマムオーダーは$50−で海外からのオーダーは20%の手数料を取られます。
    VISA,MASTER,AMEXなどのカード決済が可能です。
    大きな部品通販業者で、ネジ一本から、測定器まで何でもあります。 カタログは電話帳の
    ような厚さがあります。(CD−ROMもあり) リクエストしてみてはいかが?
    但し、ジャンク屋ではないので出物を探すには不適当です。 部品カタログとしては面白いです。
     

  5. JA9TTT/1 加藤(高広) Allied Electronics <[email protected]> 6 Aug 1998 12:03:53
    Title:NE612(SA612)=@$1.31-

    NE612(現在の名前はSA612)は、上記の通販では単価$1.31−です。
    ただし、ミニマムオーダーは$50−で海外からのオーダーは20%の手数料を取られます。
    VISA,MASTER,AMEXなどのカード決済が可能です。
    大きな部品通販業者で、ネジ一本から、測定器まで何でもあります。 カタログは電話帳の
    ような厚さがあります。(CD−ROMもあり) リクエストしてみてはいかが?
    但し、ジャンク屋ではないので出物を探すには不適当です。 部品カタログとしては面白いです。
     

  6. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 5 Aug 1998 17:02:16
    Title:空中線インピーダンス測定器

    JA9TTT/1>ディップメータを開発していて、用途を考えたら空中線インピーダ
    JA9TTT/1>ンス測定器に方針変更して作りました。 1〜35MHzまでのも
    JA9TTT/1>のですが、タワーのてっぺんに登って使うのに重宝してます。 結
    JA9TTT/1>構正確です。(製作記事書こうかな? )

    こんなのを作ってみたかったのです。是非製作記事を書いて下さい。でも、待
    ち切れないので概要だけでも教えていただけるとありがたいです。

  7. JL1KRA なかじま <[email protected]> 5 Aug 1998 16:19:07
    Title:夏休みいいですね


    きやさん早速NE612価格ありがとうございます。
    この価格だと買い占めは無理ですねHi

    みのわさん>どなたか良い使い道があったら教えて下さい。ずっと棚でホコリを被っています。

    そう言われてみると、LC共振にはめったに使いません。
    一番多いのは受信範囲の確認、直読BCLラジオでビートを
    確認して、自作TRXで目盛りの較正など、簡易発振器
    としての使用が多くなっています。
    そういった意味でもfカウンタで直読タイプがFBです。

    電気通信振興会から総合通信士受験用に
    通信交通地理なるテキストを買いました。面白いです。
    世界地図から電波標識の一覧やスエズ運河の注意まで
    書いてあって面白いです。

  8. JG1EAD せんば <[email protected]> 5 Aug 1998 16:02:10
    Title:乗鞍に行ってきました

    さっき乗鞍から帰ってきました。
    8/3乗鞍岳山頂へ。標高2400mの畳平まで車ですが、
    途中からひどいガスで視界20mほど。畳平から山頂までは
    途中「肩の小屋」を通って2時間弱(休憩時間除く)。
    ひどいガスと強風、横殴りの雨に見舞われ、一番下の子供
    とXYLは肩の小屋で待機。残り2人の子供(小5、小1)
    と3人で山頂に到達しました。体感温度は0度ぐらい?の
    悪天候で、なんとカメラ(F3)が動かなくなり、初めて
    1/60の緊急メカニカルシャッターというものを使って
    登頂の証拠写真を撮影。ピコ6Sはしっかり動きましたが、
    あまりの寒さと雨のため、10分ほどワッチしてあきらめて
    QRTしました。
    さあ、夏休みも残り4日、有意義にすごそう。

  9. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 5 Aug 1998 14:48:04
    Title:ディップメータ&空中線インピーダンス測定器

    CDC>結局,アンテナの調製に使うんだったら作るのがコストパフォーマンス一番
    CDC>高そうですね.

    ディップメータを開発していて、用途を考えたら空中線インピーダンス測定器に
    方針変更して作りました。 1〜35MHzまでのものですが、タワーのてっぺんに
    登って使うのに重宝してます。 結構正確です。 (製作記事書こうかな? )

  10. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 5 Aug 1998 13:20:25
    Title:ディップメーター

    >> 若松通商でNE612を購入.38spの修理ができます.おやじさんの話では
    >>NE612の在庫は,10ヶ程度だそうです.

    >いかほどでしたでしょうか。アキバで手に入ると便利です。

     @\500でした.ラジオ会館4Fの若松通商で買いました.

    >唯一の使い道は、アンテナの調整だろうと思いますが、最近はアンテナアナラ
    >イザなるものが便利なようですからこれも使われなくなるかも知れません。

     アンテナアナライザ,欲しいなと思うんですが値段に躊躇してしまいます.
    デリカのディップメーターもありました.確かに\49.8kでした.なんでこん
    なに高い! 需要が少ないのか調整に工数が掛かるのか・・・.
     結局,アンテナの調製に使うんだったら作るのがコストパフォーマンス一番
    高そうですね.

  11. JL1KRA なかじま <[email protected]> 5 Aug 1998 12:44:19
    Title:NE612


    > 若松通商でNE612を購入.38spの修理ができます.おやじさんの話では
    >NE612の在庫は,10ヶ程度だそうです.

    いかほどでしたでしょうか。アキバで手に入ると便利です。
    皆で買いに行って需要の存在を示しましょう。

  12. JG6DFK/1 児玉 智史 <[email protected]> 5 Aug 1998 12:44:18
    Title:ディップメータ

    ちょっと高いのですが、デリカのデジタルディップメータがFBではないかと
    思います。うちにあるのはDMC−230Sというもので、測定範囲が
    0.4〜200MHz・5桁の周波数カウンタが内蔵されています。なお、この
    モデルは現在230S2にバージョンアップされ、周波数カウンタが6桁に
    なっています。価格は確か¥49.8k(以前のバージョンと同じ)だったと
    思います。

  13. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 5 Aug 1998 12:38:49
    Title:ディップメータ

    大分前ですが「トロイダルコア活用百科」などを参考にして、FETディップメー
    タを作りました。結構高感度です。最初は面白がってコイルとコンデンサの組
    合せをいろいろ測ったりしたのですが、そのうち使わなくなりました。そのう
    ちディジタル周波数カウンタ内蔵に改造するつもりです。何のために? それ
    が問題です。

    良く考えると、なにか自作する場合にコイルはFCZコイルを使うかトロイドを
    巻くかどちらかですが、ディップメータで測る必要はないわけです。トロイド
    の場合は図表にしたがって巻き数を決めれば大体合っています(精度はそんな
    に良くないけれど)。トリマコンデンサを使って同調をとることにしてやれば
    十分です。

    また、ディップメータをRF信号源として調整に使うには周波数がフラフラし過
    ぎて使い物になりません。当局のトランシーバの自作には結局ディップメータ
    が使われることはありませんでした。

    唯一の使い道は、アンテナの調整だろうと思いますが、最近はアンテナアナラ
    イザなるものが便利なようですからこれも使われなくなるかも知れません。

    どなたか良い使い道があったら教えて下さい。ずっと棚でホコリを被っています。

    7N3WVM

  14. JL1KRA なかじま <[email protected]> 5 Aug 1998 11:57:32
    Title:SGANTディップ


    CDC>秋葉でSAGANTのディップメーターを見つけました.\21,800 -α

    これはアナログのディップですか。
    ネットで売りに出している方から6K円くらいで買いましたが、感度が悪い
    のでがっかりしました。私のだけかもしれません。周波数目盛りも全然
    合っていません。取説には開き直って合いませんので対応表作成は別
    料金、みたいなことが書いてあります。SAGANTはアンテナはすばらしい
    ですがこれはいまいちいただけませんでした。HJ誌のディップメータ特集で
    著者が、市販品を買ったがその感度の悪さに・・・と書いてありますが
    この機種ではないかと思いました。その昔のTRIOのディップのほうが良かった気がする。
    (コイル、ケースの作りは上々です。)

    キヤさん作りましょう。
    トロ活のFETディップが良いようです。

  15. JL2ADF 大山尚久 <[email protected]> 5 Aug 1998 09:00:52
    Title:ALL JA結果

    私のところにも、昨日JARLNEWS8月号が届きました。

    結果発表を見たところ、従来のものに比べて、なんだか沢山書いてあって見にくいなあ、
    というのが率直な感想です。部門が増えたのが原因ですね。

    次にQRP種目のところに移ってと…
    伊豆野さんが2位入賞というすばらしい成績で、おめでとうございます。
    50000点を越える得点、すごいなあ。
    8位の西山さんも健闘されましたね。電信電話部門だと3位だというのも、興味深いです。
    最近のコンテストでは電話よりも電信部門の方が得点が高いことが時々見られます。
    私も移動して運用し、夜も寝ないで昼寝して(Hi)運用して得られた結果には、満足してい
    ます。

    QRP種目参加者の中で、QRPerとコンテスターの割合がどれだけなのか興味があります。

  16. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 5 Aug 1998 01:41:37
    Title:ディップメーター

     秋葉でSAGANTのディップメーターを見つけました.\21,800 -α
     隣にクラニシのアンテナアナライザーが \39,800
     デジタル表示,SWR,インピーダンス測定可・・・

     アンテナを作るのには,便利そう.でも高いですね.ディップメー
    ターで十分かな? ディップメーターも作れば¥数kですね.
     う〜ん,悩んでしまう・・・.

  17. JR0BAQ にしやま <[email protected]> 4 Aug 1998 23:27:12
    Title:ALL JA 結果

    ご覧のとおり、8位でした。この得点なら、そのまま電信電話
    部門に提出していれば3位だった...うーむ(笑)。

    それにしても、なんてハイレベルな戦いだ。上位の皆さん
    には脱帽。

  18. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 4 Aug 1998 22:54:28
    Title:秋葉原に行ってきました

     今日の仕事先は秋葉原.お昼休みは九州じゃんがらラーメンを食べました.
    仕事が終わった後は,秋ブラしました.

     例のロッドアンテナのナットですが,ラジオデパートの通り沿いの三協特
    殊無線の前辺りの西川電気(ネジ・コネクタ専門店)にありました.
     ボリュームNT8というナットです.店に入って一番左側の棚にあります.
    @\10くらいでした.内径8mm ピッチ0.75mmとの事.日米パーツのおやじさ
    んに頼んでサイズ合わせしたのでバッチリです.

     若松通商でNE612を購入.38spの修理ができます.おやじさんの話では
    NE612の在庫は,10ヶ程度だそうです.

     ラジオセンター2F鈴喜電気の11.275MHz水晶は売り切れ.前回2袋買い
    ました.せいぜい使っても1袋なので,必要な方は連絡してください.
     ヒロセにて11.0592MHzの水晶1袋\1200.見た目100ヶ入り.@\10です.
    (バラ売りは@\100です.) たくさんあったので今回は購入せず.

     ラジオデパート3階(お店の名前を忘れました)でポリバリコンの延長軸
    @\40でした.以前清水さんが軸の延長について書き込みがあったと思いま
    すが,部品としても売られていたんですね.

     最後にWindows98 Upgradeを買って帰りました.日本語版,英語版とも
    3.1は発売当日.日本語版95はβ版から使っていたミーハーですが,98は暫
    く我慢しようと思っていたのですが・・・.
    ISDNのTAを認識しなかった以外は問題なくインストール出来ました.

    ALL JA 38/70でした.

  19. JL2ADF 大山尚久 <[email protected]> 4 Aug 1998 16:01:39
    Title:FD参加しました

    FD移動して参加しました。
    いや〜、ほんと今回も暑かったです。

    参加バンドは7、144MHzの2バンドでした。
    設備は、リグIC-706Sに、アンテナは7MHz用短縮ZEPP、144MHz用2/3λヘンテナ
    です。(電信QRP種目参加)

    結果はうろ覚えのまま書くと
       7MHz 80局台 38マルチ
     144MHz 40局台 15マルチ
    合計 120局台 53マルチ位です。(え〜加減、ご容赦あれ)

    参加した感じでは、私が参加した144MHz、一緒に運用していた局が出ていた50MHzとも
    参加局数がえらい少ないように感じました。
    天気のためなのか、はたまた別の理由か、原因は不明です。
    7MHzはALL JAに比べれば、やや少ないものの、そこそこ混んでいました。

    >キヤさん
      冷たいコーヒーありがとうございました。生き返るね〜。

  20. JK1OLP 當銀譲次 <[email protected]> 4 Aug 1998 14:31:54
    Title:仆餅悗瓦瓩鵑覆気、

     皆さんご無沙汰しております。とうぎんです。
     JA4DQX平山さんからご指摘ありました、MH誌8月号の「QRPは面白い」の
    回路図にミスプリントがあります。
    Q1のコレクタはVcc直結で終わっていますが、これは間違いで、正しくはQ1
    のコレクタは右側にあるFCZコイルの1次側コイルに接続されます。

     この部分の回路図訂正はお願いしたのですが、最終的には落ちてしまったよう
    です。大変申し訳ありません。

    また、7月後半の移動で転勤になり8月から日勤業務になった関係でちょっと忙
    しく本日しばらくぶりにここへおじゃまさせていただきました。
    皆さんまたどうぞよろしくお願いします。
     ハムフェアの土日は会社のバレーボールチーム(OBチームで私も選手です)
    が産業人9人制の関東大会出場が決まり、日程がぶつかってしまった為に満足に
    行けません。会場が町田市でなので金曜日の3時頃までハムフェア会場へいられ
    ると思いますがまったく参りました。土曜日はダメです。
    出来れば再び日曜日に行きたいです・・・

  21. JL1KRA nakajima <[email protected]> 4 Aug 1998 10:50:20
    Title:ALL JA


    JARLニュース見ました。
    CP、FP部門とも盛況で、コンテスト委員会も満足ではないかと。
    総じてFPよりCPの方が得点が高いので、エリア入賞など
    狙うにはFPへ移ってしまった方が可能性が高いかも知れない。
    上位局の参加2バンド組合わせが知りたいところです。

    当局の参加約70局で32位でした
    全力を尽くしていたが、夜は寝た。呼ぶ側では入賞できませんなぁ。

  22. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 3 Aug 1998 19:40:44
    Title:ALL JA コンテスト結果でました

    ・JARLニュース8月号によると、目出度くJR4DAH伊豆野さんが電信部門シングルオペQRPの部で全国第2位に入賞されました。おめでとうございます。そのほか見覚えのあるコールサイン多数。では、伊豆野さん、喜びの声をどうぞ・・・・・

    ・テキトーにP-7DXとOHR-100Aで出たJG1RVNさんは25位でした(笑)。FDは4局しかやってないけど、ログ出そうか、どうしようか。でもRMKSに「QRPは2バンドはイヤじゃ!QRPだってマルチバンドで楽しみたい」とまた書いてやりたいなぁ・・・

  23. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 3 Aug 1998 18:08:01
    Title:P-21DX narrow filter

    CDC> 耳フィルターが効いていたのか P21のフィルターでもなんとかなりましたが,
    CDC> 実用性を考えると狭帯域フィルターが欲しいところです.

    今MH誌にP-DX用のナローフィルタの原稿を作成中。なるべくよく分かるよう写真を増やしています。19日までQRX・・・

    SW-40+の新3エレフィルタは予想以上のキレでコンテスト中も不自由なく受信できました。

    【おやじギャグ】 アンモナイト
    (山にて)
    こども:化石見つかった?
    おやじ:何もナイっと・・・

    明日から出張で札幌行き(在間さんとこの飛行機にお世話になります)ですが仕事SKDがギッシリでトンボ帰りになりそうです。

  24. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 3 Aug 1998 15:49:29
    Title:FDコンテスト

     FDコンテスト参加しました.(と言える程ではありませんが・・)
    土曜日は家族からのQRMに負けて岡崎の花火を見に行き,そのまま疲
    れて寝てしまいました.日曜の朝,準備をして近くの山に出かけました.
     コンテストよりもP-21でどの程度交信出来るかの確認の色合いが強く
    10時頃〜1時間ほどで10局QSOして切り上げてしまいました.

     6,8エリアがオープンしていました.8のオープンは弱く呼んでも
    取ってもらえませんでしたが,6は3局とQSO出来ました.P-21DXと
    短縮DPではこの程度かな?

     コンテストの参加局数が少なかったのか,はたまた耳フィルターが効
    いていたのか P21のフィルターでもなんとかなりましたが,実用性を考
    えると狭帯域フィルターが欲しいところです.

     その後,恒例のの行事になってしまった(^^;)JL2ADF/2 大山さんの
    所へお邪魔しました.TNX 大山さん.

     今年も暑い1日でした.

  25. JA9TTT/1加藤(高広) データはここで <[email protected]> 3 Aug 1998 12:09:39
    Title:NE605のデータシート

    ↓下記で話題のNE605というチップのデータシートは上記のリンクでどうぞ。
    なお名称は古いNE605ではなく、フィリップスになってからの新しい名称の
    SA605とSA615を参照して下さい。 中身は同じです。
    わたしもこれから検討してみます。

    JL1KRA中島さん、ワガママ言ってすみません。 楽しみにしています。

  26. JL1KRA 中島 <[email protected]> 3 Aug 1998 11:06:01
    Title:


    XNW>Amateur Radio (AUGUST)を買ってきました。
    XNW>Tixiesが回路図付きで紹介されています。

    73、やAmateur Radioも時々面白い記事が載っていて見逃せないのですが、
    丸善などの洋書コーナーで買うと$3くらいの雑誌が1000円
    近い。NE605の記事は面白そうです。自作でAM/FM両用は少ないので
    ご紹介ください。

    29FMは当地では違法局の巣窟となっていて、T-ONEへの興味が
    やや引きつつあります。

    TTT>達也宛の名前で送ってやって下さい。 Hi

    了解しました。長谷川さん、TTT加藤さんに明日発送します。
    お子様の夏休みの時間つぶしにどうぞ。

    SMCという会社の10BASE100/10ボードが私の牛に入っているのですが
    半日程度で不調になります。自己診断ソフトでNICがFailしていると
    出ます。一度駄目になると冷やしてからでないと動きません。
    ハードかな、困ったものです。


  27. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 3 Aug 1998 00:03:46
    Title:センタローディングアンテナ設計ソフト

    各局こんにちは。

    秋葉のラジオガーデン(?)でセンターローディングアンテナを購入された方がたくさんいるようですが、
    むかしモービル用のセンタローディングアンテナを作るときに、作った設計ソフトがあります。
    ローディングコイル下部のエレメントサイズ(長さ、平均太さ)、と上部のサイズ(長さ、平均太さ)、
    運用周波数などを入力すると、共振させるためのローディングコイルのインダクタンスを計算します。
    また、補助ソフトとして、ボビンの径、巻線径、ピッチ等を入力するとインダクタンスを求めるソフトも
    あります。 この二つのソフトでセンタローディングのアンテナ設計は楽にできました。

    もしご入用の方があればお送りします。 古いソフトなので全部MSベーシックで書いてあります。
    グラフィックの命令などは使っていないので、多分、どんなマシーンでも動くと思います。
    自分用ソフトなのでエラー処理等はなく、出来は良くありませんが。

  28. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 2 Aug 1998 23:43:40
    Title:ピカチュウ・キット

    JL1KRAなかじまさん。
    なんか、余計な気を使わせてしまったようで申し訳ありません。

    KRA>TTT加藤さんには鉱石のお礼をしていなかったので、
    KRA>ピカチュウキットをお送りします。お子さんと作ってください。

    ありがとうございます。 やけどに注意して親子で製作を楽しみます。(^^;)
    甘えついでに、うちの子は「達也」と言います。 もしまだ送ってなければ
    達也宛の名前で送ってやって下さい。 Hi

  29. JR2ATZ Nakamura クルマのキット <[email protected]> 2 Aug 1998 19:00:07
    Title:10MHzトランシーバ

    みなさん、こんにちは。

    サトー電気のクリスタルを使った10MHzのトランシーバがやっとできて、
    きょう始めて交信することができました。
    出力は350mwですが、599で聞こえた3エリアの局から519をもらいました。
    アンテナが軒下DPなのでこんなもんだろうか、と思っています。

    きょうの10MHzは出ている局が少なく、QSOできたのは1局だけでした。
    みなさんFDにでているのか、はたまたコンディションがわるかったのか??

    ちなみにVXOは、Lが6.9μHx2ヶと3.5MのFCZコイルで、VCは30PFで、
    10.115〜10.138MHzに調整しました。

    _..._

    無線機のキットではなく、クルマのキット!を見つけました。
    ちょっと、これは欲しくなります。

  30. JF2AIJ 伊藤雅彦 <[email protected]> 2 Aug 1998 18:51:12
    Title:MH誌その後

    土曜日名古屋に出た際、パルコのブックセンターに行ったが無し。
    荷物が多かったので他の本屋にはいきませんでした。
    結局、近所の本屋で取り寄せてもらうことにしました。

    大須の電化パーツでピコ15の中古品が¥14k(SPマイクつき)でありました。

  31. JH6HZE 椛島英樹 <[email protected]> 2 Aug 1998 13:02:33
    Title:フィールドデー コンテスト

    おひさしぶりです。
    A.JAはQRPでエントリーしたけどFDは移動できませんで
    した。(まだ途中だけど...)
    しょうがなく固定よりちょこっとやってます。

    今、MHのQRPコンテストの参加賞をねらって 2SC1815
    ファイナルの50mWとつりざおで8エリアとQSOできたので
    (21MHZ)さっそくQSLをSASEで送ろうかと思っています。
    さすがコンテストはにぎやかで耳もいい人が多く助かります。

    おっと残りわずかの時間ですがもうすこし頑張ろう!

  32. JL1KRA なかじま <[email protected]> 1 Aug 1998 20:44:04
    Title:自作ピカ


    一般公開終了しました。
    例年1000人強ですが、昼のNHKニュースでパラボラタッチ(仰角を下げて
    ディッシュにさわる体験)が放送されてしまい、1800人も来てピンチでチュウ。
    自作ピカチュウを作った子は270人、当方の火傷は予想どうり3個所。
    ピカチュウの成長形であるライチュウも人気でした。

    TTT加藤さんには鉱石のお礼をしていなかったので、
    ピカチュウキットをお送りします。お子さんと作ってください。

    ピッカー! (と鳴くらしい。もうヘトヘトで声も出ませんです。)
    キヤさんFD TESTがんばってください。

  33. JG1RVN フィールドディーコンテスト規約はココ <[email protected]> 1 Aug 1998 20:40:37
    Title:規約ややこしいよ

    本日から明日開催されます。規約は上記HPを精読することをおすすめします。僕は地味にウチでやります。ではGL

  34. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 1 Aug 1998 19:36:14
    Title:On the air

    ひさびさに電波出しましたので'Misia'聴きながらミニレポートかきます

    ・21MHzでは早速JA9MAT小町OMよりコール。21038でしたが良くワッチされていますね。ビームを高岡に直接振ったらNGで北北西のスキャッタ気味の信号の方がFBでした。僕のP-21DXは送信時のキャリア立ち上がりが、ちょっとだけ遅いようなのでチャープしてますが、まあ、いいか。F5CHを呼びましたが、さすがに500mWでは飛ばない。いや、正確に表現するなら、先方では、こちらの「存在」は確認できるがコールサインがコピーできいのだ・・・QRZ?2回の後、CQ出してました。早く来いGM-15。やっぱりEU相手の21MHzは2W程度は欲しいなぁ・・・(ピコトラの2Wは、良い選択だと思います)

    ・続いて14MHzへQSY。OHR-100Aを出してきて、30分暖機運転して、VE7DXFを呼んだところ、なんとラグチューできました。コンディションいいですね。OHR-100Aは5W出るので海外と通話するには便利です。QRHは暖気運転後は送信時+方向へ200Hzくらいですから相手局のリグの500Hzフィルタの中に入るため実用上差し支えありません。VE7DXFはTS530でしたが、微弱なQRPの信号を捉えるのには、古いアナログスーパーのメーカー製リグの方が良いみたいですね(PLLのフェーズノイズないので)OHR-100Aを3Wで使った感じでは、おそらくNorcal20の5Wは、海外交信にも十分実用性があると思われます。

  35. JR3XNW 小山 賢一 <[email protected]> 1 Aug 1998 13:39:00
    Title:Tixies!

    今、紀伊国屋(本屋さん)から帰ってきました。
    Amateur Radio (AUGUST)を買ってきました。
    Tixiesが回路図付きで紹介されています。
    内容はこれからゆっくり読みます。(英語はどうも苦手だよ)
    それから、NE605を使ったHFからVHF AM/FM受信機の記事もあります。
    以上
    必要ないかもしれませんが、ご報告まで

  36. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 1 Aug 1998 11:28:45
    Title:SW-40+

    ・一週間使ってみてFreq-miteは不要と思いました。なぜかっていうとバンドエッジ(6999)には内部スプリアスが出ていて下へコケることはないし、ちょうど上が33kHzくらいなのでSSTVの信号がCWの上端の目印になるからです。でも、Freq-miteは発注しちゃったので、GM-15につけてみようかな。SW+には、どうせならCWキーヤー入りのKC-1の方が良いでしょう。

    ・流行好きな「おやじ」としては話題の20歳のシンガー「Misia」は絶対外せません。早速出たばっかりのCDアルバムを導入。5オクターブの歌声は、さすがに素晴らしい。「つつみ込むように・・・」がヒット中ですね。SW-40+(&enclosure)と共に'Misia'は一押し。これ聞きながらFCZのパワーメータ作ろうっと。

  37. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 1 Aug 1998 07:34:47
    Title:SW+ info from QRP-L

    SW-40+などに実装できるRITユニットが開発中だそうです。
    たしかにQRHすると必要?でも、あまり複雑になるとGM-40になっちゃいますね。

  38. JG6DFK/1 児玉 智史 <[email protected]> 1 Aug 1998 05:27:28
    Title:不足分の半導体

    FAXを送った翌日(昨日)に郵送されてきました。
    対応はVY FBで、ここはなかなか信頼がおけそうです。
    (業者の名誉のために付け加えておきます,Hi. )

    ちなみに、価格は他と同等か少し安い(少なくとも100本のオーダーでは)
    ようです。ご参考まで。

  39. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 1 Aug 1998 01:17:27
    Title:自作ピカチュウ

    JL1KRA中島さん、準備ご苦労様です。

    KRA>これまで鹿嶋にはかいわいには1000人近く、アノード
    KRA>カソードや、トランジスタの足の並びを一度は理解した子供らが
    KRA>いるはずです。

    うちの子供(小5)にも、近ければ参加させたいです。 Hi
    去年はビー玉の目が怪しく光る(LED)の紙ねんどピカチュウを作ってました。
    配線は私です。 Hi

  40. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 1 Aug 1998 01:08:26
    Title:ロッドアンテナ

     東京出張から帰ってきました.今週は荷物が多くて秋葉に寄る元気が
    残っていませんでした.でも来週は,秋葉で仕事ですので,お昼休みに
    徘徊します.(^_^;)

     ラジオガーデンで仕入れたロッドアンテナのネジを調べてみました.
    金属ホルダー付きのLEDに付いているナットが丁度ぴったりでした.
    \980で買ったノギスで測ったところ,内径8mm ピッチ0.8mmでした.メ
    カに詳しくないので,これがインチネジなのかISOネジなのかよくわか
    りませんが,秋葉のヒロセで手に入るものと思います.
     このロッドアンテナの写真を撮りましたのでアップします.センター
    ローディング部も撮りました.

     ところで,今日はFDコンテストです.毎年,岡崎の花火と重なります.
    (どちらも8月第1土曜日) 今年は近場でのんびりオンエアーします.
    6mCWで参加予定です.

     中島さんのところは,公開日でしたね.こちらも毎年8月第1土曜日で
    すね.今日は,お忙しいと思いますが,将来のQRPerを育てるべく頑張っ
    てください.

  41. JL1KRA nakajima <[email protected]> 1 Aug 1998 00:42:43
    Title:まだ公開の準備中


    で、何やっているかというと工作コーナーの為のポスター作り。
    ピカチュウの絵を描きまくっています。長谷川さんのお子さんが描いて
    pdfで送っていただいたピカチュウも、拡大、なぞって展示するようにしました。
    お礼にぴかぴかキットをお礼にお子さんにお送りします。

    おもちゃ屋に行って、500円出せば鳴く良く出来たピカチュウも買えますが、
    明日は300人の子供にはんだ付け体験、自作ピカチュウさせます。
    子供が火傷しないように手を出すと、たいてい自分が2・3個所火傷します。

    これまで鹿嶋にはかいわいには1000人近く、アノード
    カソードや、トランジスタの足の並びを一度は理解した子供らが
    いるはずです。


  42. JF2AIJ 伊藤雅彦 <[email protected]> 1 Aug 1998 00:25:58
    Title:RE:天童あたりなら

    昨日実際に行ったのは寒河江(さがえ)でして、
    仕事先は左沢線の終点(駅名忘れた)近くなんです。
    天童温泉ですか。確かに山形は温泉が多いですね。
    次回いくとなれば9月下旬なのでそれまでに計画(根回し?)をしっかりしないといけませんね。

    山形といえばさくらんぼですが、
    国道沿いにさくらんぼ狩りの看板が沢山でてました。土日はこれが渋滞の元になるそうです。


  43. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 31 Jul 1998 23:23:27
    Title:【おやじギャグ】 展示会にて

    説明嬢:このように最新のアーキテクチャーを盛り込んだWindows98搭載の本機はUSB対応です
    おやじ:しつもん、LSBには対応してないの
    説明嬢:え〜とLSBですか(慌ててマニュアルをめくる)・・・してません
    おやじ:じゃ7や3,5メガにゃ使えんなぁ・・・
    (・・・違うって、USBは統一規格のコネクタ!)

  44. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 31 Jul 1998 19:53:02
    Title:天童あたりなら

    出稼ぎ先が天童あたりだったら温泉というのも可能ですよ。
    後は高畠の駅のフォルクローロを宿に選べはいいわけです。
    それ以外では左沢(あてらざわ)線の突き当たりで泊まる
    ような仕事を作るとか、白鷹の奥地の仕事を作るとか。。
    粋を好むのであれば尾花沢の仕事で銀山温泉に泊まるとか。
    水ごり、滝修行もというのであれば羽黒町の宿坊というの
    もございますよ。
    と書き込む私は未だ山形の温泉にはつかった事が無いのです。
    昼間は少々過酷でもしょうが無いとしても、夜は何もなく
    湯治場で充分だから(本当にそれ程の奥地に入りますが)露天
    風呂につかって地酒のカップ酒に山菜のおつまみで月を眺め
    カジカの鳴き声とホタルの飛び交う姿、ヤモリの這う壁、、、
    そして寝床は煎餅布団としても水音を聴きながら聴くHT750から
    流れる7MHz/CW。
    そんなのだったら加藤さんも菅野さんも伊藤さんも、みんなみんな
    志願してハマリに行くよね〜〜〜〜〜。
    ps.そこまで奥地に行くとたべさせられる逸品、「ひきずりうどん」。
    中々凄いよ〜〜〜。観光ガイドには確かに載せたくない筈です。
    今では慣れて面倒な時は家でも作って食べますが。

  45. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 31 Jul 1998 08:04:40
    Title:Pixie2の輸入方法

    まとめときます
    @このHPのリンクのページからHSCへ
    AHSCのHPからDaveさん宛に何(Item:Pixie2)を何個(QTY:3)欲しいかを書いて価格照会をしてreplyを待つ(お手紙の最後に「Thank you.」を忘れずに)
    BDaveさんからReplyが帰ってくるので価格に折り合い
    がつけば、オーダーする旨書き、あとは、案内に従い、住所、氏名、コールサイン、E-mailアドレス、FAX、クレジットカードの種類(VISA)、番号(ラスト4桁はxxxxとする)ただし有効期限は送ってはいけない(次)
    ※このときHSCでなくDave指定のアドレスにメールすること
    (間違えるとreply来ないよ)
    C最終確認メールが戻るので、カードのラスト4桁と有効期限を送り、オーダーよろしく、の旨を書く
    DポストにPixie2が届く
    E作る(小さなパワーと猛烈なクリックに感動する?)
    FハムフェアまたはQRP懇親会に持っていき自慢しあう
    以上です。今からオーダーすればハムフェアに間に合いますよ(要在庫確認)

  46. JF2AIJ 伊藤雅彦 <[email protected]> 31 Jul 1998 00:01:51
    Title:山形

    先ほど山形から戻ってきました。
    予想どおり本屋を探している時間はありませんでした。(土産を買うのが精いっぱい。)
    それより2/3は電車にのっていた時間なので疲れました。

    今度行くことがあれば温泉に泊まってゆっくりしたいです。

    というわけでMH誌は週末までおあずけでした。

  47. JG1RVN Toru Kato 6m USA Open! <[email protected]> 30 Jul 1998 23:59:39
    Title:21MHzが冴えないと思ったら・・・・・

    50メガではでJA-W5が開いていたのでした。恐るべしハイバンド。

  48. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 30 Jul 1998 23:09:21
    Title:【おやじギャグ】 苦労?

    Y M:SW-40+の基板セット買ったけど、自作ケースの穴開け大変。エーンと、泣きたいくらい苦労したよ。
    おやじ:そのようなときは加工ケースと部品一式の「エーン苦労じゃ」キットを買うのじゃ!
    (ひょっとして Enclosure kit のこと?)

  49. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 30 Jul 1998 19:53:38
    Title:今日的秋葉事情

    ・都内出張の昼休みを利用して、いつものルートを一周してきました(秋月は木曜休み)。

    ・「ラ・ガ」の27MCホイップは残部約30。一人2本で15名OKです。
     おやじさんいわく、どーしてみんな2〜4本買うのかね、これはコイル巻いて
     ハムバンドのDPになるんですよ〜、へー全部売れるといいな!とのことでした。

    ・「ラ・ガ」のもう一つのお買い得アイテムのピカピカ 12V 0,8A ユアサバッテリーは残部10。
     定価だと\3470の値札のあるものが\600です。タカチのYM-130ケースに実装し、秋月の
     12Vアダプタで充電すればOK。初回の充電は長めに。生き返ってくるのは3回目の充電
     くらいからですから、慌てずに。ケース実装はアロンαでくっつきます。現在2ケ常用中。
     たぶん今週末で消滅するので、お早めに。日立の業務用SPマイクも箱半分になっていました。

    ・100円水晶は消滅してました(当然?)特注定価¥1400として\14000。それが\100じゃ、
     みんな買うよね!

    ・あとはMH誌のとうぎんさんのページにあったPixie2の7MHzLPF制作のためコア買って、
     FCZ/QRPパワーメーターMコネ版を買い、おとなしく打ち合わせに戻りました。

  50. JL1KRA なかじま <[email protected]> 30 Jul 1998 19:07:01
    Title:フロントエンドフィルタ


    >これならフロントエンドフィルタにも使えるのでは? 7MHzならNF=
    >15dBくらいの受信機でも十分ですから、フィルタの後をローノイズに作れば
    >感度の点では不足はないと思います。 DBMのロス=6dBが加わってNF=
    >12〜16dBとすれば超高性能DC受信機が可能かなあ?

    マイクロ波をやっているオジサンたちならいざしらずです。
    地球に住む限りHFではアンテナ雑音温度が高いのですから、システム雑音を
    押し上げそうなセラロックフロントエンドもOKと思っています。
    アッテネータQRPをやっている場合を考えれば、さほど苦にするレベルでは
    なさそうです。

    DC聞こえ具合、フィーリングがどうなりますか興味です。
    なにせPlazaではBGMとしてBC-QRMを愛聴する一派も存在しています
    から(^_^;


    HH
    アイ・テックのSR-7はラダーセラロックではなくて
    セラミックフィルタ×2でした(おそらく)。

    8/1仕事場の一般公開です。
    ・みのわさんとの2ndQSOで送ったパラボラのフォトカード
    (実はキュービック製)はおみやげ用です。
    ・今年はパラボラの途中までは上がれます。

  51. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 30 Jul 1998 15:01:28
    Title:MHの発行部数

    自称10万部だそうです。 これだとTラ技より多そう。
    私が思うに−20dB(電圧比)ぐらいではなかろうかと・・・・。

    誰ですか? 電力比だろうと言うのは!!!

    入手困難なのは当地埼玉県でも同じです。

  52. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 30 Jul 1998 14:50:44
    Title:フロントエンドフィルタ

    7N3WVMみのわさんへ

    WVM>JA9TTT/1>通過帯域の減衰は約15dBと大きいですが、
    WVM>とのことなので、フロントエンドには向かないようですね。残念、残念。

    直・並列共振間隔が24KHZなのに比べてかなり狭い1KHzのフィルタを
    作ろうとしたためにロスが多くくなっていると思います。 直・並列共振の幅
    の1/3くらいのフィルタなら半分以下のロスで済むと思います。
    −−>減衰量はだいたい6〜8dBくらいになるのではないかと・・・。
    これならフロントエンドフィルタにも使えるのでは? 7MHzならNF=
    15dBくらいの受信機でも十分ですから、フィルタの後をローノイズに作れば
    感度の点では不足はないと思います。 DBMのロス=6dBが加わってNF=
    12〜16dBとすれば超高性能DC受信機が可能かなあ?
    丁度良い周波数のセラロックがあるかがいちばん問題かも。 表示周波数が
    7.2MHzあたりのものは秋葉にはあるのでしょうか? あったら面白い。


  53. JG6DFK/1 児玉 智史 <[email protected]> 30 Jul 1998 12:36:17
    Title:半導体の買い占め!?

     またやってしまいました,Hi.

     2SA1162(2SA1015のチップ版)  100ヶ
     2SC2712(2SC1815のチップ版)  100ヶ
     2SK209 (2SK117のチップ版)   100ヶ
     1SS187 (ただのチップSWダイオード) 100ヶ

     いずれもハムフェア出展用リグ(TRX−S6)に使う石です。当初藤商に話を
    持ち込んだのですが、どうやらやる気がないらしいということで、トラ技に「東芝
    半導体専門」と広告が出ている「敬誠」という会社に発注しました。ここは初めて
    ですが、「代金は振り込んだ」と書いた注文書をパソコン通信FAX出力サービス
    を使って送ったら、しばらくして「受領書をFAXしてくれたら今日発送する」と
    威勢のいいYLさんから出稼ぎ先に電話があって面食らいました,Hi.

     別に急いでいない(肝心の基板が片鱗もない!!)し、出稼ぎ先のFAXを使う
    と文句を言われそうだったので、出稼ぎから帰った6時頃にでも送るつもりで
    のんびり構えていたら、5時過ぎになって同じYLさんからまたフォローの
    電話が...

     結局、受領書は6時にFAXしましたが、何がなんでも発送したかったようで、
    どうやらその前に荷物は出ていったようです。
    (このせっかちぶりは関西人も真っ青やな...)

     かくして、発注した翌日に現物が届いたのでありました。が、2SA1162と
    2SK209が50個しか送られてきませんでした。これには参った,Hi.
    (不足分をよこせと先方にはFAX済みです)

     ここはミニマムオーダが¥3kですが、東芝の石ならないものはないという感じ
    なので、数をまとめて発注するならVY FBかと思います。(さぁ買い占め隊の
    皆さん、どんどん買い占めましょう,Hi. )ただし、広告に単価が出ていない
    (品物が多すぎて載せられない!?)ので、あらかじめ見積依頼を出す必要があり
    ます。それより、部品の数をきちんと数えられないのは大問題!?

     それにしても、なんでトランジスタよりダイオードの方が高いの!?

     なお、上の石はいずれも90本以上デッドストックになる公算が大なので、もし
    ご入用の向きにはご一報のほどを,Hi.

     この際TRX−S6を量産するか,Hi Hi.

  54. JL1KRA nakajima <[email protected]> 30 Jul 1998 12:35:22
    Title:29FM


    T-ONEに興味を持ったので今29FMをAR3000Aで短時間ワッチしてます。
    違法CBらしいのや、日本語以外の業務通信?が聞こえます。
    ヨーロッパCBがFMモードでしたか?
    T-ONE自体も100%アマ無線家ターゲットの無線機ではないのかな。

    MH-QRPコンテストはQSLを添付というのが格式高いルールに思えます。
    BURO経由でクリアするには8,9月の国内QSOがmustなのですが、
    夏休みには多方面に走ってしまいがちですHi.

    Gatewayの最新機種を使ってPlazaをのぞくのが(仕事も)
    大変快適になりました。


  55. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 30 Jul 1998 12:33:54
    Title:セラロックでラダーフィルタ

    JA9TTT/1 加藤(高広)さんの「セラロックでラダーフィルタ」の記事は大変
    おもしろくて役に立つ記事でした。ありがとうございました。

    実は以前からセラロックでフィルタをつくって試したいことがありました。こ
    れはIFフィルターではなくて、受信機のフロントエンドのバンドパスフィルタ
    として使おうという狙いでした。

    TA7358 や NE602/612などの、便利だけれど強信号に対しては弱いミキサーを
    使ってダイレクトコンバージョン受信機を作った場合、フロントエンドに目的
    とする帯域をギリギリ通過させるようなキレの良いバンドパスフィルタをつけ
    ておけば、帯域外の短波放送などの強信号通り抜けを防げるのではないかと考
    えたからです。(もっとも、以前にja_qrpのMLで書きましたように、ダイオー
    ドDBMを使えばこの問題は解決するのですが。)

    たとえば、7MHzのCW機の場合、7.000〜7.030 MHzくらいを通すようなフロント
    エンドのバンドパスフィルタをつけておけば、下側のハムバンドの外の放送の
    通り抜けや上側のフォーンバンドの強信号による混変調が気にならない静かな
    「簡単・高性能ダイレクトコンバージョン受信機」ができるわけです。この場
    合、帯域幅は30kHzととても広くなるので水晶のラダーフィルタでは無理だろ
    うから、セラロックラダーフィルタでやればよいのではないかと思ったわけで
    す。

    しかし、

    JA9TTT/1>通過帯域の減衰は約15dBと大きいですが、

    とのことなので、フロントエンドには向かないようですね。残念、残念。


  56. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 30 Jul 1998 09:46:44
    Title:山形だと

    山形駅の線路沿いに福島側へ歩いて200m位のところのハムショップ
    にあるかもしれませんよ。
    私はそこでQSLカード白紙と同カード送達箱入れしてますが。
    それからネジピッチ有り難うございます。
    私の箱だと一杯ありそう。
    GPS板とアンテナが到着。
    未だ通電してませんが、卓上でGPSの連続表示開始も近い。
    hi

  57. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 30 Jul 1998 06:34:50
    Title:CB対策かも?

    JG1RVN> ・USAでは15mや10mはQRPリグとしては、あんまりモテませんね。どうして?

    ・QRP-Lを読んでいて思い出したのですが、FCCのルールには容易にCB帯(27MHz帯)で出られるものは製造すると、製造者または販売者が訴追される、というようなルールがあったことを思い出しました。・・・だからLC構成の10mアマチュア用トランシーバーって、米国内では売りにくいのかも、しれませんね。

    JA4DQX> PIXIE2は3セットまでは送料$4.95、4セットでは一気に$8.95になります。
    JA4DQX> 包装が大きくなるからだそうですね。

    平山さん、フォローありがとうございます。なるほど、3セットってお買い得だったのですね。TKS

  58. JA4DQX 平山英男 <[email protected]> 29 Jul 1998 23:34:06
    Title:PIXIE2の見積もり

    HSCの見積もりについて

    PIXIE2は3セットまでは送料$4.95
    4セットでは一気に$8.95になります。
    包装が大きくなるからだそうですね。

    ところで、MHにPIXIE改良版の記事がでていますが
    回路図にミスプリはありませんでしょうか?
    間違いはありませんか?

    どなたか教えて下さい。

    DE JA4DQX

  59. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 29 Jul 1998 22:50:54
    Title:センターローディングロッドアンテナ

    ラジオガーデンで売っている、中央部にローディングコイルのついた全長
    120cm程の伸縮式ロッドアンテナの件ですが、

    jr3elr>只、根本が異様でどうやって基台に取り付けたら良いか。

    ロッドアンテナの根本のネジにボリュームのネジ(ナット)が合いそうなので
    すが、ボリュームのナットは何種類かあるようで、良く使っている小型のボリュー
    ムのナットはだめでした。しかし、すこし大きめの昔風のボリュームのナット
    はぴったりでした。買い置きが一個しかなかったので探しに行きました。千石
    電商のボリューム売り場にはナットだけ売っているのですけれど、みな少し小
    さめで合いませんでした。どこかで古いボリュームを拾ってこなくてはと思っ
    ています。

  60. JA9TTT/! 加藤(高広) <[email protected]> 29 Jul 1998 21:54:59
    Title:RE:平日の秋ブラ

    木屋さんラダーフィルタでも作りますか?

    CDC> 特にあても無かったので,秋月で微小容量計のキット\1kとラジオデパートで11.275MHz
    CDC>の水晶1袋(10ヶ入り)\100を買って帰りました

    (^^)/

  61. JF2AIJ 伊藤雅彦 <[email protected]> 29 Jul 1998 21:33:53
    Title:MHの件

    とりあえず、丸善、紀伊国屋あたりをさがしてみます。
    といっても、土曜日にしか行けないので残っているかどうか。

    明日、山形に出張なので(電車で日帰りなんです...キビシ−)向こうにないかな−
    (でも探してる時間ないでしょう。)


  62. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 29 Jul 1998 17:35:11
    Title:HSCは早い!

    HSCは、本当にアメリカから送ってくるのというような
    スピードで物がきます。この前は中3日で速達で届きました。
    電子メール発注の際に、カードの下4桁とカードの有効期限も
    隠しておきます。確認のメールが来るので、下4桁と
    有効期限を送ります。4日後には、手元にPIXIEが。
    Mouserは、まだ届いていません。オンライン見積もりに
    1週間かかりました。一瞬小額なので見積もり請求が無視されたかと
    思いました。物が届かないとTIXIEが・・・・

    長谷川

  63. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 29 Jul 1998 15:49:58
    Title:平日の秋ブラ

     午前中,秋葉の近くで仕事してました.片付いたのが1時頃.遅い昼食を取るついでに
    秋葉散策して帰りました.
     特にあても無かったので,秋月で微小容量計のキット\1kとラジオデパートで11.275MHz
    の水晶1袋(10ヶ入り)\100を買って帰りました.平日のお昼というのに,秋月は賑わって
    ました.恐るべし秋葉原・・・.土日は,並ぶ気もしない 九州じゃんがらラーメン食べました.

  64. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 29 Jul 1998 11:59:39
    Title:近日中にジャンク発生か?

    ・ある日曜日の朝っぱらから、わざわざ起きてXYLが電話にでると、9円を売り物にしている何とかネットから電話でアダプター接続を至急確認しろ、とのこと。事情を知らないXYLは寝間着のまま、オロオロ・・・

    ・このアダプターはインピーダンスの整合不良のためか、モデムとの相性が悪く、つけてなかったのでした。それに契約者の私の留守中にアポなし出現してアダプタを付けていった(これも失礼だな)経緯もあり、盗聴器かもしれないと思って、箱のまま戻したのでした。

    ・しばらくすると、また電話で、つけろ、とのこと。「いやっ、です」、といって電話を切ると、再びベルが鳴り、アダプタの件ですが〜。ついに私はキレてしまい、「大体ね、日曜日の朝っぱらから人を起こしておいて、何度も電話するなんて、失礼だよ君の会社は!」

    ・この変な電話会社は二度とつかわないようにしよう。(今はN*TのタイムプラスやK*Dのほうが安いし・・・)使用が義務的なものならば1ヶ月に1通話だけ、つかってやろう。アダプタは契約期限が過ぎたら部品取りにしちゃおう。も〜、「ホタルモドキ」に改造してやるっ、うひひっ!(恐るべしキレたおやじ)

  65. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 29 Jul 1998 10:58:22
    Title:SW-40+

    CDC> SW-40系の設計コンセプトの一つに低消費電力があります.

    ・オリジナルのEnclosureキットには電源スイッチが省略されていました。スイッチONはプラグを挿します。これもスイッチ接続時の余計な抵抗増を避けるためなのかも、しれませんね。

    ・FCZのLM386アンプキットを買うと、VRがS付きなので、ここでスイッチONできるのです。本当はオリジナルのままが特上。でも「高温多湿」の日本の夏にヘッドフォンでワッチするのは耳がビショビショになるので、しょーがないか・・・

  66. JN2FSE/QRP 長谷川明生 <[email protected]> 29 Jul 1998 10:00:05
    Title:MH

    MH誌ですが、名古屋だと丸善か紀伊国屋にあると思います。
    発売日前後にいかないと切れてしまうかもしれませんが。

    長谷川


  67. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 29 Jul 1998 09:16:26
    Title:MH誌とSW-40(+)

    AIJ>土日にモービルハム誌をさがしたのですが、どこにも売ってませんでした。
     三洋堂は,MH誌を扱っていないようです(たぶん).私も岡崎の書店を数件回
    る時がありますが,最近のMH誌の内容を見ると定期購読しても良さそうだなと
    思ってます.

    SW-40系の設計コンセプトの一つに低消費電力があります.RIT,AF AMP,AGC回路
    を付けるよりも消費電力を下げる方を優先した(というような)記述がNN1Gの書いた
    記事にありますし,低消費電力化の記事も多く出ています.
     という私のリグには,AFアンプが付いて,スピーカーから音が出てます.(^_^;)

  68. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 29 Jul 1998 09:08:31
    Title:Pixie2の見積もり

    HSCに3つでいくら?と聞いたところ次の通りでした。
    (ご参考までに)

    Hello Toru...

    Thank you for your order...

    The Pixie2 kits are $9.95 each (X 3 = $29.85)
    Shipping cost = $4.95.

    So, the total cost would be: $34.80 USD

    If you would like to place the order...you can use a Visa or MasterCard and just reply to this email.
    Please, just send all except the last four numbers of your credit card. I will send a confirmation by reply. Then reply again with the last four numbers and the expiration date on your card and I wil have your order shipped to you.

    Please be sure to include your mailing address in Tokyo. Orders usually take 4 to 5 days to get there.

    72...Dave

  69. JF2AIJ 伊藤雅彦 <[email protected]> 28 Jul 1998 23:45:49
    Title:MH誌

    土日にモービルハム誌をさがしたのですが、どこにも売ってませんでした。
    大須と地元の三洋堂ほか何軒か探しましたが、ありませんでした。
    ここで話題になったんで、皆さん買いに走ったのでしょうか?
    名古屋周辺で見かけた方いましたら教えて下さい。

    SW−40+について
    私も386のアンプは内蔵しようと思ってます。ケースはアイデアルのSB−13にしました。
    ようやく穴あけが終わったとこなので、できれば今度の土日に完成したいです。
    それからようやく自宅のパソコンが本調子になってきたので、週末+帰宅後のわずかな時間が大忙しです。
    早く週末が来ないかな−と仕事中いつも思っております。

  70. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 28 Jul 1998 23:39:22
    Title:またまた提携!

    MH誌のHPより

    【スタンダード、第一電波工業と販売業務提携(980727)】
    (株)スタンダード(中村章一・代表取締役社長)は、8月1日からアンテナの専門メーカーである第一電波工業梶i福井房江・代表取締役社長)と販売業務提携を行い、同社の製品(アンテナ/周辺機器)を取り扱い販売(関東圏および九州エリアを除く)することになった。

    →Small Wonder Labsと提携すれば近所でSW-40+が買えていいんだけどねっ!

    【おやじギャグ】
    ・JI1'KIT' J党総裁に
     キットの時代到来?・・・・・(そーじゃないって)

  71. JL1KRA nakajima <[email protected]> 28 Jul 1998 23:29:40
    Title:T−ONE、 not FT−ONE


    CQ誌を借りてきてパラパラ広告をめくっていました。
    良く見るとT−ZONEのT−ONEは12.8K円でフルオプション
    (マイク、電池ボックス、アンテナ、モービルブラケット)
    と充実しています。

    FM8W、AM1W とありますが、現在唯一のAMポータブル
    QRPリグでしょうか。29FMの世界も未体験なので、
    すこしだけ食指が動きます。妙に安いな。


    ほかはSAGANTのWARCバンド10−18−24 DP限定生産
    が目にとまりました。Zeppは高くなってしまったので、
    お買い得に思われます。

    そろそろ仕事を終わりにします。
    最高速Pentium機が納品されましたが、今日もインストールできず。


  72. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 28 Jul 1998 22:09:46
    Title:夏休みの製作予定

    @SW-40+→おかげさまで完成 LM386アンプも元気です。毎日稼働中。
    AWM-20→納期3週間程度なのであと10日くらいは来ない?(・・・と油断すると突然配達される)
    BSST(30m)→VXOのAGC付きのミニトランシーバーって、どんなもんか造ってみます。VXOの可変範囲は、とても狭いと聞いていますので、たぶん、国内通常交信周波数の10130-10140専用に改造することになるでしょう。AGCの効果が楽しみ。
    CGM-15→P-21DXだと、もう一息で北米やヨーロッパへ届かないことがあるので、ついにコレを造る一大(台?)決心をしました(大げさ?)。$80(送料込み)なので、お手頃。(ただしケースはナシ)GM-20が2,5Wということは、GM-15は1,5W出れば御の字か?それでもP-21DXの3倍だっ!GM-10は750mWとか。これはDXにはチト厳しい数字ですね。

    ・さてGM-15は何ワット出るのでしょうか?造ったという話を耳にしないので、誰かが「猫の首に鈴をつけない」と始まらないので試してみましょう。夏の怪談になったら笑ってやってください。ちなみにGM-17にも未練はありますが、まずは今アンテナのある15mを選びました・・・USAでは15mや10mはQRPリグとしては、あんまりモテませんね。どうして?

    ・ハムフェアは子供連れで参加(なぜか小2の娘が行きたがっている)する予定なので夜のミーティングはムリと思われます。(行きたいけど・・・)QRPクラブのブースにちょっとだけ寄れるといいな。休みは取れるだろうか・・・

  73. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 28 Jul 1998 18:36:58
    Title:ネジ1本に魂が・・・

    JG1EAD> 職場で毎日使っているIBM Thinkpad560のネジが1本脱落して
    JG1EAD> キーボード部分の蓋がパカパカして困っていましたので、

    ・このネジ1本の大切さを実感することは大切です。キットも1本のネジがないと完成しませんね。

    ・最近の日本では楽をして儲けることに大人達が走って、バブルの頃は「財テク」と称して画面相手に数字をパカパカやって儲ける奴さんたちがチヤホヤされていました。

    ・しかし小学校で、昔習ったように、日本には資源がないので、原材料を海外から輸入して、製品にして売る、という「加工貿易」で食っている国であることを絶対に忘れてはなりません。小学校で算数の時間を削る?とんでもありません。このままでは老人ばかりで借金だらけのこの国は滅びます。

    ・日本で一番偉いのは、大卒でNPしゃぶしゃぶで喜んでいるような大馬鹿ども(残念ながら小生の学友にはMOF担を含め多数棲息)でなく、「ネジ1本」の品質に命を込めて最高の品質のものを汗水たらして造っている、町工場の「おやじ」さんたちです。部品を手にして、自作を通じ、日本と世界に想いをいたすことはとても大切です。

    ・がんばれ、まけるな、ネジ1本に魂を賭ける町工場のおやじ!

  74. JG1EAD せんば <[email protected]> 28 Jul 1998 10:57:30
    Title:法人御用達IBMのうらやましい商法

    職場で毎日使っているIBM Thinkpad560のネジが1本脱落して
    キーボード部分の蓋がパカパカして困っていましたので、
    購入したC販売を通じてIBMに補修部品としてネジ1本取り寄せ
    をお願いしたところ、最初は「ネジだけは不可。本体ケースと
    ネジのセットなら可」との返事。さらに粘って、結局、「560に
    使用している全部のネジのセットなら可」との返事。で、やっと
    今日荷物が届きました。一抱えある段ボール箱の中のクッション
    の新聞紙を取り除くと、弁当箱ほどの箱が。それを開けると、
    種類別にパーツナンバーを付けて小袋に入れられた各種ネジ合計
    32本の詰め合わせが出てきました。お値段は1.67k円+手数料1k円。
    1本あたり単価83.4円。欲しいのはネジ1本だけなのに・・・。

    ちなみに、うちの職場ではTP560のキーボードにコーヒーを
    こぼした者が3人おりまして、修理を頼んだら、まず見積もりだけ
    で(修理しなくても)1万数千円。修理すると11万数千円でした。
    要するにキーボード基板と本体マザーボードの全交換。しかも
    マザーボードはリサイクル価格なので、取り外した基板は
    もらえません。

  75. JL1KRA なかじま <[email protected]> 27 Jul 1998 21:39:59
    Title:垂直系アンテナ


    (3.5)、7、10、14、(18)、21MHz
    移動固定用マルチバンド垂直系であまり目立たないもの、
    QRP実績のあるものをご存知でしたら、OM諸氏のお勧め
    を教えてください。
    ルーフタワーは使えないのでQRV時だけポールでテラスの
    柱に結び付けようと考えています。

    MH誌にはSD−660が魅力的に紹介されていますが、
    誘電体エレメントは妙に短かいです。
    輸入物バーチカルはいろいろあるようですが、勉強不足で
    トレンドが分かりません。

    この時期暑くて毎回蚊に刺されながら、となりの畑に侵入して
    Zeppを張り替えるのが、つらくなったというのもあります。
    よろしくおねがいします。

    今年こそMH QRPコンテストにエントリしなければ。

    (最近有ったショックなこと)
    いよいよ方鉛鉱を実験すべく、職場に紙袋に入れて
    鉱石ラジオを持ってきた。たまたまゴミバコの近くに
    置いておいたところ、出張から帰ってきたら、無くなっていた。
    鉱石は別の場所で無事だったが、苦労した木工や、
    高いエアバリコンには、何とも言い難く、しばしタメイキ。

  76. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 27 Jul 1998 18:13:04
    Title:ロッドアンテナ

     日曜日の朝,7MHzでCQ出しました.コンディションが悪いのか私の
    アンテナが悪いのか,呼ばれたんですが・・・JE2CDC DE まではわかっ
    たのですが後が取れませんでした.
     暫くワッチしてましたが,JA4CFOさんとJA1AAさんのQSOもJA1AAの
    信号は入感せず・・・.21MHzも8がかすかに聞こえる程度でした.

     午後は,予定通り秋ブラしました.ラジオガーデンで例のロッドアン
    テナを4本買いました.12.8MHzの発振子は,売り切れでした.
     その後,ジャンク屋を巡り,Win98で浮かれている街を後にしました.

  77. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 27 Jul 1998 17:30:07
    Title:ハシゴフィルタ

    ・TTT加藤さんのセラロック・ハシゴフィルタご成功おめでとうございます。今、ピコ21DX等のハシゴフィルタ製作の原稿をまとめています。ただし、これは実験&エラーで、いわば実戦メソッドで作ったものですが・・・(ただし2ヶ月のテストランで実用性は十分あります)

    ・リグ自作の際も11273.5のフィルタもいいですが、やはりラダー型の方がSSB,AM,CWとCの定数変更で帯域が可変できるので便利ですね。多少の特性劣化に目をつぶれば、受信部はOHR-100A方式のCの定数をバリキャップで連続可変するようにすれば、18MHzでもCW/SSBの双方に対応できますね。やはりHFで11273.5のSSBフィルタでCWをやるというのはコンディションが良好であるほど大変な「苦痛」を伴います。

    ・SW-40+の4MHzクリスタルの3エレハシゴフィルタの切れには、全く期待していなかったので、正直言って「ヒエーッ」とビックリ。(英語でいうとastonishment=めんたま白黒状態)もちろん3エレですから帯域外の混信は多少はあるけれど、通常の交信では十分すぎてお釣りが来るくらいのシャープなCWフィルタに仕上がっていました。これ、かなりの実用性あります。それにVFOの安定性が素晴らしいです。恐るべしスモールワンダーラボ・・・欧米で標準リグ化しているのも十分うなずけます。価格もケース送料全込みで$100だし。

    ・SW-40+は製作も適切な指導者がいれば、半日で完了するので、ハムフェアの自作教室で、これをみんなで作ったら楽しいだろうなぁ・・・

    さて、これからラジオガーデンで買ってきた湯浅バッテリーのケース組み込みを実施します。これで移動運用はバッチリ!

  78. JL1KRA nakajima <[email protected]> 27 Jul 1998 17:29:41
    Title:「QRPのつどい」申し込みました


    いまから楽しみです!
    WWWで申し込みました。都内有名ホテル大ホールを貸しきりですか?


    1週間ほど見なかったらPlazaがセラロックで盛り上がっています。
    セラロックはどこの店でも埃にまみれていることが多く、水晶ほどの
    カリスマ性がないです。CQのキット特集で、アイテックの7MHz受信機キットは2連になっているので
    ラダー的使い方を知りましたが、実践されたTTT加藤OMの書き込みで
    理解が深まりました。

    −・・・−

    週末は相模湾の上にいましたが、土曜は熱帯低気圧に
    吹かれて /MM/QRP運用どころではありませんでした。
    マリンVHFにだけ定時QRVしていました。
    ヨット(Sailing boat)は傾き(heel)ながら走るので強風下では
    緊張します。真鶴近くでは大きなサメに遭遇し、追いかけられました。
    おしっこのとき落水したら食われるかも、


    PS・

    ところで、一般人で”QRP”なることばが通じたのは今のところ喫茶 滝沢の
    受付けおねえさんだけです。

  79. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 27 Jul 1998 13:12:38
    Title:週末は

    週末は予告のとおり上田城址の木の下で打電してましたが、誰の
    信号も聞こえず。
    日曜日は午前二時迄飲んでいたから当然重度の二日酔い。
    打電開始は10時半をまわっていましたが7003にはだれも居ない。
    21で何時ものja8xruをとっつかまえて539だかのリポートを頂戴。
    一体これで我がQRP托鉢で呼ばれる災難は何箇所目になったやら。
    本日未だ暴飲の後遺症が続き体調すこぶる不良。
    ビールに紹興酒にウイスキー。。。。。。。。。
    当分アルコールの姿は見たく有りません。

  80. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 27 Jul 1998 02:13:48
    Title:SW-40+α

    ノーマルのままでも十分良かったのですが、そこが我慢できないプラザ虫の常。SW-40+にFCZ印の386アンプとスピーカーを内蔵いたしました。SW-40+の純正の箱は大変コンパクトで物理的制限がきつく、AFアンプとSPの実装に色々苦心しました。

    @LM386のゲインアップ用コンデンサは外してゲインは押さえる(ゲインが余って発振した)
    A入出力にはシールド線を使う
    BLM386は1個所をシャシーに最短でアースする
    C3端子7812で12Vを安定供給する
    D内蔵スピーカーは薄型を選択する

    などが主なポイントでした。箱が、あと2cm上に大きければ、発振に悩まされることは少ないでしょう。SW+の純正の箱に安定動作するようセットするのは結構手間と試行錯誤を要しました。・・・これでSW-40+αになりました。

  81. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 27 Jul 1998 00:49:17
    Title:一部修正etc

    ↓書き方が悪くて誤解を与えそうな部分の修正。

    下記>Qが低いために振動子の損失が大きく・・・
    これは、損失が多いからQが低いのです。 当たり前ですな。

    なお、セラロックのQは約2000くらい、であるのに対して、水晶の
    それは20万以上あります。 作り方や周波数によっても変わりますが。
    2000というQはLC同調回路では無理な値ですから、低いとはいえ
    やはりQは高いです。 参考までにUHFの空洞共振器なら万のオーダーが
    出せます。

  82. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 27 Jul 1998 00:37:03
    Title:セラ・ラダーフィルタ追加情報


    JA5NAF北川さん、JH5TBS益田さんのご要望におこたえして、追加情報です。

    セラロックの具体的な名前はCSB472F2です。 これはメーカーの品種区分ではVCO用
    となっていますが普通のものとあまり違わないようです。 若干直・並列周波数間隔
    が広いようです。(もう少し狭い普通のものの方がよい)振動モードは輪郭振動では
    ないかと思います。 (高い周波数のセラロックは厚み滑り振動のようです。)

    セラロックの周波数対インピーダンス特性を見ると、水晶と同じ形で、ラダー型フィ
    ルタの原理から考えてフィルタが作れるであろうことは以前から予想していました。
    ただし、水晶との相違は、(1)Qが低い=損失が懸念される。(2)バラツキが大
    きそう=要選別(?)(3)温特が悪そう=中心周波数変動が懸念される。などでし
    た。 益田さんが懸念されておられることと同じです。

    結果から申し上げますと、実用上問題はありません。 まず、中心周波数変動ですが、
    実測で概略、+20Hz/10℃くらいです。 50℃の変化で100Hzですから
    少ないとはいえませんが、使える範囲であろうと思います。 昔のメカフィルも同じ
    くらいの温度係数ではなかったかと思います。 また本物のセラミックフィルタも同
    じくらいの温度係数があるようです。 また温度変化で、挿入損失が変化しました。
    だいたい+1dB/10℃で温度上昇で損失が増えます。 サハラ砂漠と北極で移動
    運用を計画されるリグにはお薦めできません。Hi 普通はAGCの働きと、空間状態の
    変化の方が大きいので気付かない筈です。  なお、コンデンサも含めた計測です。
    実験では、コンデンサに5000pFから0.01μFまでのマイラを使いました。
    狭帯域のフィルタほどCが大きくなり、終端インピーダンスが低くなるのは水晶の
    ラダー型フィルタと同じです。
    上記の結果でお答えになるかと思います。

    注目すべきは、Qが低いために振動子の損失が大きく、肩の特性が丸くなり、SSB
    にはあまり向かなそうな点でしょうか。 キャリヤポイントを少し離さないとならず、
    ローカットな音になりそうです。 SSBにも使えないことはないでしょう。
    また帯域幅6KHzくらいのAM用は容易に作れます。(むしろ向いています)
    参考までに、端子間の容量は325pFと、水晶の5pFくらいから比べるととても
    大きく、これはセラミックコンデンサの親戚ですから致し方ありません。 このため
    終端インピーダンスはかなり低めになります。 数10〜数100Ωのはずです。
    (終端インピーダンスは設計帯域幅により変化します)

    なお、4MHzのセラロックの諸元をカタログから見たところ、直列・並列共振周波
    数の間隔が200KHzくらいもあり、FM用のフィルタならともかく、AM用でも
    作るのは困難が予想されます。 いっそ、3rdオーバートーンモードで使えば、共
    振周波数間隔が狭くなるので有利かもしれません。 しかし損失が増大するでしょう。
    したがって、数MHzではやはり水晶を使ったラダー型フィルタが有利であろうと思
    います。 セラロックで作れるのは1MHz辺りが現状での限界ではないかと思いま
    す。 しかしながら、455KHzあたりで任意の帯域幅のフィルタが自作可能とい
    う結果に満足しております。 帯域幅1KHzのやや広めのフィルタで7MHz受信
    機を作ってみようかと考えています。 オマケの情報として、ややスカート特性が
    甘くなりますが、3素子のCWフィルタ(700Hz)も良さそうな特性でした。
    LA1600ラジオでCW機を作るのには簡易で適していそうです。

    フィルタの自作というと難しそうに感じる方も多いかと思いますが、以下の測定器が
    あれば、開発できます。 (1)周波数カウンタ(2)Cメータ=秋月の微小容量計
    (3)2石くらいの自励発振器(4)自作ゲルマ検波器付き電圧計(テスタ)です。
    ラダー型フィルタ自作講習会でも開催しましょうか?! 自作フィルタの機械はオツ
    です。 Hi

    長文で申し訳ありませんでした。

  83. JH5TBS 益田泰伸 <[email protected]> 26 Jul 1998 20:25:47
    Title:Re:セラロックでラダーフィルタ

    みなさん、おひさしぶりです。
    加藤さん(TTT)の実験された結果におどろいています。以前、同じ様な
    ことを僕も試みてみましたが、結果はまったく使いものにならない特
    性でした。いや、お恥ずかしい・・・。(最終は6素子までやりました)

    LSB型で組んで、f=455Kのセラロックを用いましたが、その時の
    コンデンサーの定数の記録が残念ながらもうないです。
    これは随分とまえのことでしたが、その後セラロックに、何種類かの
    モードが有ることを知り、これの影響を考えたりもしましたが。(^_^;

    この周波数で実用になるのですから、3,5や、7の受信機にはいけます
    ね。ハイフレでの予想はどうでしょうか?4MHz辺りまで実用になれば、
    全短波帯の受信でいけますね。
    個人的に興味深いところといたしましては、今回実験されましたコン
    デンサの定数と、温度変化によるfoのドリフトなんですが・・。
                           DE-JH5TBS

  84. JG1RVN Toru Kato ハムフェアに便利な宿泊施設 <[email protected]> 26 Jul 1998 04:38:05
    Title:そろそろ準備OK?

    もうすぐハムフェアですので、ご参考までにビックサイトのHPから提携ホテルのリンクを呼び出してみました。関東でも遠方の場合、2日間通うよりは、泊まった方が楽かも?

  85. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 26 Jul 1998 03:47:50
    Title:ナガラの導電性コンパウンド

    JE2CDC>7Mバンドのラジアルの接触不良でした.どうりで風が
    JE2CDC>吹くとSWRが踊った訳です

    そろそろ阿波踊りの季節ですが、VSWRは踊らない方が、いいですね。そこで、ご参考までに・・・・・

    ・アンテナを野外に設置すると日本は湿度が高いためか、特に毛細管現象により、水気を吸い取り、接触不良になることがあります。八木アンテナですと、回転させるたびにVSWRが、上がったり下がったりという、まことに困った状況になったことがありました。またワイヤー系アンテナが吸湿して、いつのまにか接続部分が青錆したり、被覆の中身がボロボロになったり、ということは、実際良く経験しますね。

    ・これを防ぐには、アルミパイプ等の接続部分に、ナガラの「ペナトロクス」を塗っておきます。表面に薄くまんべんなく塗りこむのが良く、はみだたら、ウエス等でふき取ります。

    ・ワイヤー系アンテナやラジアルの接続部分にも、ペナトロクスを染み込ませておくと、そこから水が入ることを防げます。はみがき状のチューブ入りで800円くらいで買えたと思いますので(サイズは大小の2つがある)、ロケットあたりで購入しておくと便利です。(国分寺のサンエイパーツにもありました)これを使用しはじめてから、アンテナ設置後の接続不良が激減しました。また設置後数年経過したアンテナ分解の際にアルミパイプを引き抜くのが、とても楽です。アルミパイプ接続部分は塗布後に自己融着テープで止めておいてください。GL!

  86. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 26 Jul 1998 02:07:36
    Title:セラロックでラダーフィルタ

    表示が472KHzというセラミック振動子、通称セラロックを使い、
    ラダー型のCWフィルタが可能か実験してみました。
    直列共振と並列共振の間隔が24KHzもあり、またバラツキも水晶
    よりも大きいため狭いフィルタはやや困難が予想されたが、FBな
    結果が得られました。 計算上1KHzのフィルタで実測820Hz、
    計算上2.7KHzのフィルタで2KHz、計算上1.45KHzの
    フィルタで1KHzの帯域が得られました。 なお、いずれも5エレ
    のフィルタです。 帯域外減衰量は70dB以上得られており市販品
    と同等です。 上記の帯域幅は6dB帯域幅です。気になる シェープ
    ファクタは5エレですからあまり良くなくて4.5くらいです。
    (60dB幅/6dB幅での特性)
    通過帯域の減衰は約15dBと大きいですが、実用上問題ない範囲と
    思われます。 なお、中心周波数は振動子表示からかなり低い450
    KHz付近でした。 これは直列共振周波数が、約450KHzにあ
    るためです。 これまでラダー型のフィルタと言えば、水晶と相場が
    決まっていましたが、セラロックでも同じように製作が可能であるこ
    とが確認されました。 一般にセラロックはジャンクでは冷遇されて
    いますが、そのためにかなり安価ですから利用すると良いと思います。 
    詳細な資料が必要な方はメールを下さい。

  87. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 25 Jul 1998 20:16:31
    Title:SW-40+完成しました!

    ・朝から作業開始し、先ほど完成しました。2SC2078の採用でパワーは2Wをはるかに超えるほど。ただしヒートシンク無しという構造から、1Wに押さえました。出力を減らして信号がチャピることはSW+になってから無くなったようです。

    ・周波数の調整はOHRでつちかった「扇子作戦」で一発でした。受信している限りは、とても安定しています。バンドエッジではバリキャップを制御しているVRの関係から、ちょっと直線性が悪くなるため、6997〜7034kHzを可変範囲にして、下を広めにトロイダルコアの「扇子作戦」で調整しました。

    ・SW+になってからBPFがIFTタイプになりました。ファイナル部のコイルが8t+1tの構造でバイファーラ巻きは無いので楽ちん!

    ・最初、送信パワーが出ないので、どこか失敗したと思い、電圧を測定してもノーマルで、モニター受信機では目的周波数の発振は確認できたので、配線確認後、ファイナル部分のコアのまき直しを実行したがNG。万策つきてBPFのコアをなにげなく回したら、あるポイントで急にパワーが出ることを発見。つまり思ったよりも送信の際の同調範囲が狭く、シビアだったのでした。あとは調整はスムーズでした。

    ・5月から発売になった新デザインのエンクロージャー(ケースとVRと配線材のセット)も、とても良い品質です。これはFBなキットと思いますので、詳細につき、後日MH誌にまとめてみましょう。

    PS:なお送信の不要スプリアスは説明書にデータが記載されておりMax-46dBだそうです。TKS

  88. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 25 Jul 1998 18:25:59
    Title:P21DXで1st QSO

     アンテナの修理も終わり,5時半頃 21MHzでCQを出してみました.
    JE2JDP/QRPp 伊賀OMとQSO できました.(2km程しか離れてません
    Hi) お互いP-21DXでのQSO,私の記念すべき(?)1st 21MHz P-21DX
    での交信は,2xP-21DXでの交信でした.更に 2xQRPpです.
     TNX JE2JDPさん. 明日は,久し振りに7MHzでオンエアーします.(^.^)

  89. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 25 Jul 1998 17:06:40
    Title:JA9TTT/1 QRP 聞いてましたよ

     TTT/加藤さんの信号,聞いてました.

     今日は,調子が悪かった6バンド短縮GPを降ろして修理していました.
    原因は,7Mバンドのラジアルの接触不良でした.どうりで風が吹くと
    SWRが踊った訳です.
     修理後,アルミ棒を磨いてコーティングを施して,屋根に乗せました.
    で,アンテナの確認をしていたら加藤さんの信号が聞こえてきました.
     RST 429くらいでした.コンディションが悪かったみたいです.
    (ひょっとしたら私のアンテナが直ってなかったのかも・・・)

     これで,自宅から7,14,21,28,50の各バンドにオンエアー出来るように
    なりました. よし! アクティビティを上げるぞ!

     PS. 仕事の都合で日曜日から東京です.でも日曜日は移動だけなので
    早めに東京に行って秋ブラします.アンテナは残っているでしょうか・・・.

  90. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 25 Jul 1998 16:22:22
    Title:7MHzオンエア

    皆さんこんにちは。

    今日はXと2ndがいないので留守番です。
    15:00ころから7MHzで波を出したら下記の方からコールを
    もらいました。
    JA5EWE 会員#467 塩崎さん
    JA9MAT 会員#036 小町さん
    JA4DQX 会員#357 平山さん
    JE2JDP 会員かな?  伊賀さん
    各局お相手ありがとうございます。 どうもコンデションが不安定
    でQSBが深くてBFでした。
    皆さんQRPです。 私は例のTS−120V改の1Wです。

    これから買い物に行ってきま〜す。(XYLの有線指令あり)Hi

  91. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 24 Jul 1998 23:49:30
    Title:音楽圧縮技術

     NTT と神鋼が開発したソリッド・オーディオが新聞発表されました.
    この装置に使われる予定の音楽圧縮技術のTWIN VQが公開されています.
     ダウンロードして使ってみたところ,今まで10秒のWAVファイルを
    作ると100kBあったものが TWIN VQでは10kBで済みます.
     音は,ファイルサイズが大きくHPでは扱いにくい物でしたがこの
    技術を借りると交信している時の様子をメールに貼り付けて送れたり,
    HPにアップ可能です.

     現在は,評価版のみ.再生用ソフトが6MBもあるのでダウンロードが
    大変.UNIX系の再生ソフトが無い,など問題もありますが,個人のHP
    で音が気軽に扱えるのも近い! QSBの具合はこんな感じでしたよ.
    という話が盛り上がりそうです.

    http://www.hil.ntt.co.jp/SpchCoding/twinvqj.html
    http://www.wnn.or.jp/wnn-sound/twinvq/index.html

    FCZ-225,PIXIE,SW-40のサウンドクリップ頁にもTWIN VQのファイルを
    アップ予定です.

  92. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 24 Jul 1998 23:07:48
    Title:あと〜16〜〜〜

     ロッドアンテナは後店頭在庫16です〜〜。
     あんなの5本も抱えて帰った酔狂なジャンク病患者誰なの・・??
     私は病状が回復しているとみえて2本しか買いませんでした。
     巻き線はノギス測定で0.4mmです。
     トヨムラで出していた29MHz/FM/AMショルダーに付いて
    いたオマケロッドアンテナをイメージしたら丁度合ってる代物ですね。
     只根本が異様でどうやって基台に取り付けたら良いか。
     巻き足しでは21MHz帯あたりが精一杯で巻き減らしで50MHz
    帯といったところです。
     センターローディングは大昔のNEC/CQP−6300で採用して
    ましたよね。
     気になる人は気になる在庫状況でありますが、倉庫(秋葉原のジャン
    ク屋さんは皆さん周辺の田舎に倉庫というかゴミ置き場というか、とに
    かく置き場がある)迄行けば後20本位は出てくるだろうとの弁であり
    ますが、果たして見つかるかどうか。
     それ以外のジャンク、部品類は結局買わず。
     明日から信州上田市に行きますが、今晩の情報では夏祭り「上田わっ
    しょい」で主な道路は交通遮断との事。長野市は権堂祭りとの事。
     こりゃあ打電どころでは無いかもしれません。
     どうりで行きの指定が取れませんでした。
     帰りは何とか取れましたが其れでも残りはわずか。
     現在C701側のニカド電池を最終充電処理中。
     

  93. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 24 Jul 1998 20:41:19
    Title:CB用ホイップ

    書き忘れました。当局は18MHz用に使いたいのですが、現在の巻枠に巻けるだ
    け巻き足して、TV用の平衡フィーダ(200または300Ω)で2本の中央から給電し、
    リグの近くで愛用の自作手動式アンテナチューナにつないで使おうと思ってい
    ます。これだとアンテナの改造はいい加減で良く、全てをチューナに任せてし
    まうことになるので楽チンです。いい加減な性格が出てます。

  94. JG1RVN Toru Kato Wilderness Radio KC1はココ <[email protected]> 24 Jul 1998 20:31:25
    Title:これってTiCKとFreq-miteの混ぜたもの?

    $45と割高(「森高」は好き←sriおやじギャグ)ですが、面白そうなチップです。
    たぶんNorcal20には、これ(or その類)が載っている筈です。う〜TiCKも高くなって
    きたので周波数読み取り機能があるKC1は、再浮上しそう〜!

    ↓訂正:YM-115じゃ、バッテリーの厚み(YM-115は20mmしかない)が入らないや・・・
    バッテリーの厚みを考えるとユアサバッテリーには「YM-130」の方がいいですね。
    YM-130だったら3端子やヒューズを組み込みできますよ。

  95. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 24 Jul 1998 20:25:40
    Title:CB用ホイップ

    ラジオガーデンで売っている、中央部にローディングコイルのついた全長
    120cm程の伸縮式ロッドアンテナの件ですが、

    JG1EAD>18〜50MHzの短縮ダイポールを作れると書いておられたのは、
    JG1EAD>もしかしてもう実験ずみ?インピーダンスメータを持ってい
    JG1EAD>ないのですが、思いっきり短縮した場合、インピーダンスマ
    JG1EAD>ッチングはどうなるのでしょう?

    いえいえ、買ってきてそのまま放ってあります。これを2本使って短縮ダイポー
    ルを作った場合の給電点インピーダンスを大雑把に見積もってみました。(CQ
    出版社から2年程前にでた、「アマチュアのアンテナ設計法」岡本次雄 著 に
    従ったのですが、実はあまり自信がない。)

    もちろん、18〜50MHzのどのバンドでも給電点インピーダンスはフルサイズの
    ダイポールより低くなるのですが、50MHzでは何もしなくてもSWRはそこそこ1
    に近いようです。しかし、18〜28MHzではSWRは2〜3になってしまうので、何ら
    かのマッチングが必要です(市販のHB9CVのようなガンママッチなど)。もっ
    とも、これはアンテナのまわりに何もない理想的条件を前提にしています。従っ
    て、地上高が低かったりするとSWRはもっと大きくなると思いますので、実際
    に作って試行錯誤が必要です。

    どのバンド用にするにしても、コイルの巻直しが必要です。28〜50MHz用の場
    合は、巻数を減らせば良いし、21〜24MHz用ならそのまま巻数を少し増やせば
    良いけれど、18MHz用の場合はインダクタンスが、12μH 前後になりますので
    (実はあまり自信がない)、コイルの巻枠の直径を大きくするなどの必要があり
    ます。アンテナの効率はコイルのQ次第です。

    まちがってたら御免なさい。だれか検算して〜。

  96. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 24 Jul 1998 20:17:20
    Title:う〜、おしごとQK中!

    とりあえず帰宅できずQK中です

    JG1RVN> (シングル・スーパーヘテロダイン・トランシーバの略とか)
    これは【おやじギャグ】でした
    正しくは「シンプル」 スーパーヘテロ トランシーバー だとさ・・・

    ☆ラジオガーデンにはユアサの12V 0,8Aの新品バッテリーが特価で出ています。
    軽くて、ちょーどP-21DXの2時間くらいのチョット移動にいいんだな、これが!ホイップとペアでどうぞ。

    そこで贅沢に千石地下1FにてタカチのYM-115ケース買ってかぶせて両面テープで固定すればFBなQRP用携帯バッテリー
    のできあがり!充電器には秋月の12V 200mAアダプタ(ユピテル)\200が使えます。あとは適当にコネクタ
    を使って加工してください。出口で9Vの三端子かませば、そのままP-21DXにも使えますね。
    ラジオガーデンは「肉の万世」の向かい側のガード下です。
    土曜日は朝からラ・ガへダッシュ、ピュー!
    (ラ・ガのおやじは、何で今日は、こんなに売れるの?おかしいな、と不思議がるに違いない・・・)

  97. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 24 Jul 1998 15:14:19
    Title:CB用ホイップ

     せんばさん,情報ありがとうございました.
    来週が楽しみです.
     21MHz帯用に改造してみたいと思います.せっかく買ったP-21DXで
    交信0・・・.アンテナ作って移動ゲリラ運用.吉本さんのまねをし
    てみます.

  98. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 24 Jul 1998 14:18:14
    Title:秋葉原

    これから切り上げて都内に出るぞ〜〜〜〜。
    --. - .- ..--.. .... .. .... ..

  99. JG1EAD せんば <[email protected]> 24 Jul 1998 14:13:51
    Title:CB用ホイップ

    CDC> <来週まで在庫があるか心配です.Hi >
    今日はまだいっぱいありました。一昨日より増えていたような
    気もします。(店頭分以外にも在庫を抱えているのか?)

  100. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 24 Jul 1998 02:40:07
    Title:SSTのVXO

    40/30/20m版のあるSST(シングル・スーパーヘテロダイン・トランシーバの略とか)ですがQRP-LのFor saleにVXOの実測データがありました。40m版と30m版のいずれも、概ね10kHzですね。(例:だいたい10107〜10119くらい)パワーは1,7〜1,9W出るみたいです。バンド内を概ねカバーするには水晶3つ必要?う〜、ちょっときびしいなぁ。

    ・OHRのバリキャップVFOのごとく送信時200Hzは動くけど70kHzをワイドカバーするのがいいか、SSTのVXOみたいにあまり動かないけどバンド幅10kHzで我慢するか・・・これは難しい選択ですね〜。

    ・SSTの、いぶした金属のような質感はNorcal20に、そっくり。でも、よくよく考えたらNorcal20の方が後から出来たのでNorcal20がSSTをマネしたのでした。