1. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 24 Jul 1998 00:55:46
    Title:ラジオガーデンホイップ

     みのわさんの情報を読んで,『私もロッドアンテナが欲しいな』と思ってい
    たら,運良く東京出張が入りました.(^.^)
     仕事を早く終わらせようと,いつもより早く東京に出かけました.
    が,しかし!
    こんな日に限って仕事が湧いてくるみたいで,結局最終のひかりで帰りました.

     来週も東京で仕事ですので,再挑戦します.
       < 来週まで在庫があるか心配です.Hi >

  2. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 23 Jul 1998 23:12:55
    Title:ピコ21だと

     ま〜ピコ21で出ると交信中にQRHでRITを回すよりVXO側を回して
    相手についていかないと少し辛いことにCWだとなります。
     それとピコ7の場合はHT750と同様でSSBフィルターの憂き目を見る
    わけで混信の中から聞き取る念力が必要になります。
     さて、福島郡山への托鉢は果たしてどうなるか???
     私も実は郡山は一度某所になぐり込みをかけてリフロや治具、資料室を点検
    したことがあります。
     今でも今一つ。
     秋に大量に祭壇を立ち上げることになってしまいましたから、運が悪いと又
    行くことになってしまいそうです。
     

  3. JA9WMC/1 中村 <[email protected]> 23 Jul 1998 17:37:34
    Title:ピコ21

    ピコは良いリグです。(最近仕入れたんですけど。)
    専用のホイップアンテナAN−21は、そのまんまだと共振していないよう(私のだけ?)ですので、何か対策しないと「聞こえるけれ飛ばない」というはめになってしまうのではないでしょうか?
    試しに、マグネット基台にホイップをつけて、車の屋根にのっけてCQを出したところ、ポーランドから応答がありました。
    (私の知人がCQを出した際のお話です。ちなみにこの時のリグはピコではなく、IC-706というリグを使用し、OUTPUTは7WでAN-21をドライブしました。)
    今度はピコで試してみたいです。

  4. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 23 Jul 1998 14:09:04
    Title:ピコ21

    JR3ELR> ps2.何??ピコ21も使ってフィールドで一度も交信したことが無いって????

    僕もピコ21を使っていた頃、居間から東北や九州と交信できました。
    札幌在住時はRJX-610にホイップでパイルアップを浴びました。
    ただしコンディションを気長に待たないと、なかなか、良い条件には巡り合いませんね。

  5. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 23 Jul 1998 13:29:26
    Title:QRPゲリラは猿飛佐助のふるさとへ

    やっとこさ千葉も少し暑くなってきました。
    週末土曜日から猿飛佐助ふるさと、信州は上田へと足を延ばして
    きます。
    土曜日の午後あたりと日曜日の10時台のOAMはQRPゲリラを上田城址
    でやる予定にします。
    日曜日の方は足を延ばしてビーナスラインとか菅平あたりになるか
    もしれません。
    その帰りにでも秋葉原に寄って帰るかもしれません。
    何れにしろ現地QSO分のQSLは第三セクターになった方の駅印でも押
    して発行します。
    そうそう、これって出張じゃあ無くて純粋に私の卒業20年のクラス
    会です。(オジンになったね〜〜〜〜〜)
    刀屋の「盛り大」とカワセのロースカツ定食喰うぞ〜〜〜〜。(超ロー
    カルネタ)
    ps.エンドローディングよりも強度は低下しますがセンターローディング。
    センターよりもトップの方が確実に放射効率上がりますし、実運用状態
    では飛びます。
    ps2.何??ピコ21も使ってフィールドで一度も交信したことが無いって????
    何という軟弱なことをのたまう。
    だったら私はどうなるの?????
    全QSO数の半数、下手な月は全数を托鉢先のロッドアンテナ1本でたたき
    出してるのでありまするぞよ。
    21なんてオープンさえしたら効率が良くて確実に数局と交信できるし
    58以上だったらSSBですら呼んでも相手は気がつく。
    要は日頃からの鍛練と気迫を入れた入魂一発打電。
    それでもアカンふられた時はのほほん茶でも飲んで素直に場所を変える。
    アカン場所は何してもやっぱり駄目ですから。



  6. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 23 Jul 1998 13:29:13
    Title:QRPゲリラは猿飛佐助のふるさとへ

    やっとこさ千葉も少し暑くなってきました。
    週末土曜日から猿飛佐助ふるさと、信州は上田へと足を延ばして
    きます。
    土曜日の午後あたりと日曜日の10時台のOAMはQRPゲリラを上田城址
    でやる予定にします。
    日曜日の方は足を延ばしてビーナスラインとか菅平あたりになるか
    もしれません。
    その帰りにでも秋葉原に寄って帰るかもしれません。
    何れにしろ現地QSO分のQSLは第三セクターになった方の駅印でも押
    して発行します。
    そうそう、これって出張じゃあ無くて純粋に私の卒業20年のクラス
    会です。(オジンになったね〜〜〜〜〜)
    刀屋の「盛り大」とカワセのロースカツ定食喰うぞ〜〜〜〜。(超ロー
    カルネタ)
    ps.エンドローディングよりも強度は低下しますがセンターローディング。
    センターよりもトップの方が確実に放射効率上がりますし、実運用状態
    では飛びます。
    ps2.何??ピコ21も使ってフィールドで一度も交信したことが無いって????
    何という軟弱なことをのたまう。
    だったら私はどうなるの?????
    全QSO数の半数、下手な月は全数を托鉢先のロッドアンテナ1本でたたき
    出してるのでありまするぞよ。
    21なんてオープンさえしたら効率が良くて確実に数局と交信できるし
    58以上だったらSSBですら呼んでも相手は気がつく。
    要は日頃からの鍛練と気迫を入れた入魂一発打電。
    それでもアカンふられた時はのほほん茶でも飲んで素直に場所を変える。
    アカン場所は何してもやっぱり駄目ですから。



  7. JG1EAD せんば <[email protected]> 23 Jul 1998 10:15:10
    Title:昨日仕入れたCB用ホイップ

    ・・・ですが、昨晩、酔っぱらって帰宅し、寝る前に
    問題のセンターローディングコイル部分を開いてみました。
    わずかに接着剤がついているようで、片側をバイスにはさみ、
    他方をモンキーレンチでくわえて回したところ、「ビシッ」
    と不吉な音がしましたが、接着剤がはがれた音でした。
    テフロン風のボビンに、0.4〜0.6mmぐらいの(正確に計って
    ません)ポリウレタン線(?)が34t巻いてありました。ボビン
    にはあと15tぐらい巻く余裕が残っています。
    週末になったら、コイルを巻き直してディップメータで計って
    みようかと思います。
    蓑輪さんが18〜50MHzの短縮ダイポールを作れると書いて
    おられたのは、もしかしてもう実験ずみ?
    インピーダンスメータを持っていないのですが、思いっきり
    短縮した場合、インピーダンスマッチングはどうなるのでしょう?

    あと、昨日RVN加藤さんもお書きになったように、ラ・ガの日米
    にはいろいろ業務機用のマイクがありますが、思わず手をのばし
    そうになったのは、JRC機用の「録音再生機能付マイク」\1.8k。
    少し大きめのマイクには、たしかにテレコと同じような録音ボタン
    や再生ボタンがついていました。新品箱入り。これって、
    CQマシーンとか、パイルアップ時のコール用に使えそうですが、
    業務機だと、どういう業務に使うものなのだろう? でも、コネクタ
    が特殊で、ピン数もやたらに多いので遠慮しました(実は録音再生
    機能は無線機本体に内蔵していて、マイクにはスイッチがついて
    いるだけということもあるかもしれないと思って)。

  8. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 23 Jul 1998 07:46:14
    Title:グランドピアノ完成 のつづき

    プリント基板を大きく触らずに音量を落とすには、スピーカー端子に220〜510オームの抵抗を1本入れるといいです。ノーマルでは音量が大きいため多少落とすことをおすすめします。

  9. JG1RVN Toru Kato EK Japanはココ <[email protected]> 22 Jul 1998 21:08:35
    Title:グランドピアノ完成

    ☆一度作ってみたいと思っていたELEKITのグランドピアノ BT-812が今日立ち寄った千石電商にあったので、つい(これが多いんだ、最近)買ってしまいました。即日組み立て開始。

    ☆ICが1石、トランジスター2石(うち1石はAFアンプで、他の1石はピアノ音用遅延回路)。製作時間はピッタリ1時間。半田等は特に難しいところは無いし、基板もしっかりしています。単三電池2本で駆動します。外観はブラックの基板とアクリルのケースがついてFB。\3200。

    ☆基板は簡単だけど、製作後半で、2mmネジで部品止めるのが、とっても面倒。ピンセットは必須。キーボードは基板上のスイッチなのでタッチ感は、それなりです。あまり強く押すと基板が壊れるので、完成後、遊ぶのに対象年齢は小学生低学年から上向け。

    ☆ピアノだけかな、と思っていましたら、15曲分プリセットが入って自動演奏できます。ちょっとAF音が大きめですのでR1の値(初期値1Kオーム)はもう少し大きめに換えて音を小さく制限した方が良いかもしれません。音調はVRで微調整すると、まずまずオンチにならない程度の音が楽しめます。

    ☆これは、ちょっとしたプレゼントに1つ作っておくといいかも。このピアノは、もらったら、ちょっと嬉しいかな。

    ※FT-mkUシリーズ無き後は、マルチバンドQRPp SSBショルダートランシーバーが出るといいですね。インターネットで、どんどん要望メールをメーカーへ書きましょう。UHFのFM機だけじゃ、つまんないもんね。

  10. JF2AIJ 伊藤雅彦 <[email protected]> 22 Jul 1998 20:36:31
    Title:山に行って来ました

    7/18,19と新穂高、乗鞍に行って来ました。
    7/19は乗鞍山頂からピコ6+内蔵ホイップ(+ラジアル:ここで教えて頂いたやつ)でQRVしましたが、大してできませんでした。
    聞こえることは聞こえていたのですが。
    パイルになればと仄かな期待をしていましたが、アンテナがホイップだから仕方ないのかな??
    下山の足取りが重かったのはいうまでもありません。


    Small WonderのFreq Miteが最近届きました。
    これでSW40+をケースに入れることが出来ますが、いつになることか。


  11. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 22 Jul 1998 20:31:30
    Title:追加

     ↓ 中野グループ自作班 制作です.

  12. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 22 Jul 1998 20:28:47
    Title:SSB製作マニュアル

     FCZ基板使用による50MHzSSBトランシーバー(出力2W/シングルスーパー)
    の製作解説本の案内葉書が届きました.
     ハムフェア会場で販売するそうで1冊\1,000と書いてあります.7月31日
    迄に予約すると確実に入手出来るそうです.

     総頁100ページですが,内容はわかりません.しかし,面白い企画ですね.
    興味のある方は,メールくだされば連絡先を教えます.郵送も検討中との事です.
     QRPマニュアルなんて作って配布すると布教出来るのではないかと思いま
    すが,如何でしょう?

  13. JL2ADF 大山尚久 <[email protected]> 22 Jul 1998 19:29:53
    Title:げげっ!90mk2シリーズ生産中止ですか。

    こんにちは。ひさびさの書き込みです。
    この一ヶ月間、頭の中は、すべてCoupe de Mondに行っちゃってたし、自分自身も彼の地へ行っちゃって
    ましたので、無線は完全にお留守でした。8J1VLPとも後半はまったく交信できず…。
    もっとも6mDOWNは出ました。

    RVN局からの情報を見て、あわててYAESUのサイトに行ってびっくり。
    90mk2シリーズがいよいよなくなるのですね。
    一時はFT−690mk2、290mk2、790mk2すべて持っていました。特に690mk2はQRP運用を始めた
    思い出深いリグで、残念です。
    現在は690mk2は友人の元へ、790mk2は部屋で埃にまみれていて、290mk2だけがコンテスト時に
    活躍してます。
    シングルバンドのオールモード機はははやらないのでしょうか?
    mk3とかが出ないかな。

  14. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 22 Jul 1998 18:10:01
    Title:巡業/出張?

    明日から週末まで仕事で会津若松に行ってきます。
    ここをしばらく読めないのが残念。
    ピコ21を持って行こうっと。
    ただし、ホイップではQSOできたことがないんです。

    長谷川


  15. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 22 Jul 1998 18:03:01
    Title:ラジオガーデンホイップ購入任務完了

    仙波さんと入れ替わりに到着したら店のおやじさんは遅い昼食(ラーメン)を食べてました。ホイップGET!みのわさん、ありがとうございます。

    そのほかラジオガーデンでは日立印の業務用スピーカーマイク(WM-20の予備)、カシオの12V 1,5Aアダプタ〜(これはレジの左奥にある)を購入しました。(3端子を合わせて、5WまでのQRPトランシーバーに利用できる)

    その後、千石電商へ回り、Tixie用のインダクターを購入しました(あっ、そーいえば、TiCKのチップがない!とりあえず縦ぶれで打とう)そして東京発の青梅特快で帰宅いたしました。さて、これからSW-40+のマニュアル読んで、【おやじギャグ】の研究をしよう!この爆笑できるマニュアルがベストセラーのヒミツだったりして・・・とにかくJA製某社のキットとコレを比べると、かの説明書は100年(!)は遅れてますね・・・ガンバレJAのキット!

  16. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 22 Jul 1998 17:53:23
    Title:


  17. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 22 Jul 1998 16:46:56
    Title:SW40+

    SWシリーズのマニュアルはおやじギャグのかたまりのような・・
    「コイルを巻いている時にかぎって電話が入るんだよね」とか、
    調整のところには、「before smoking test ...」なんてのが
    あります。
    読んでいて楽しいマニュアルです。


  18. JG1EAD せんば <[email protected]> 22 Jul 1998 14:41:39
    Title:ラジオガーデン

    RVN> ↓みのわさん情報により、これより、立川発中央線特別快速で
    RVN> ラジオガーデン現場へ急行します(水曜は休みだったっけ?
    RVN> でも、他の用事もあるので、やっぱ行こう)

    私も、昼飯がまだだったので、13:10に出て、ラジオガーデンの日米
    にまず直行、ブツを手に入れてからゆっくり昼食をすませ、先ほど
    ぴったり1時間後に職場に戻ってきました。時間的にみて、加藤さん
    が特快に飛び乗ってお茶の水乗り換えで秋葉につく頃だなーと思い
    店のおやじと話しながらちょっと待ってみましたが、お会いできません
    でした。
    なんでも、例のブツはなぜか人気があって、昨日かおとといにも
    5本買って行った方がおられたとか。何でこんなものがねー、と
    不思議がっていました。
    で、そのブツは、たしかにすばらしいです。コイルの部分はレンチで
    回すと外れそうな構造に見えますが、内部はどうなっているのか。
    わたしも、何か移動用アンテナを作るかなーと4本買ってきました。
    まだあと20〜30本はありましたよ。
    蓑輪さん、FBな情報ありがとうございました。


  19. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 22 Jul 1998 12:46:59
    Title:SW-40+を開梱

    @ケースのデザインが一新。塗装の質もFB。このencloserキットは買い!
    Aマニュアルを読んで大笑い!【おやじギャグ】がありました。
    "Don't panic! and don't smash your "SW-40+" against a wall! If all else fails, contact me・・・"
    確かに不動だといきなり壁に投げるヤツいそう・・・(笑)

    ↓みのわさん情報により、これより、立川発中央線特別快速でラジオガーデン現場へ急行します(水曜は休みだったっけ?でも、他の用事もあるので、やっぱ行こう)

  20. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 22 Jul 1998 12:19:31
    Title:SW-40+到着

    @納期は郵便局から為替送って約3週間です
    A住所は注文書に書いたものを切ってテープで貼り付けて送ってきます→タイピングしておいて良かった
    BSmall Wonder Labらしく、小包もとても小型でOHRの1/3くらいでした

    ・・・う〜、これでElmer101プロジェクト極秘極東メンバー?

    JG1EAD> 20年後には、MHはじいさんの雑誌
    になっているかも。

    ・・・あるメーカーの技術者談「うちのユーザーさん、棺桶に片足つっこんでいるような人、多いみたい。そのうち両足つっこんだら、どないしましょ〜」と心配していました。

  21. 7N3WVM MINOWA, Makoto <[email protected]> 22 Jul 1998 12:11:57
    Title:秋葉原ジャンク

    交通博物館前のラジオガーデンで、中央部にローディングコイルのついた全長
    120cm程の伸縮式ロッドアンテナ(27MHz用とかいてある)が、@500円で売られて
    いました。コイルを巻きなおせば、18〜50MHzのどれかのハムバンドに使えそ
    うです。僕は短縮ダイポール用に2本買ってきました。

    日米商事では、当局のwebpageに載せた周波数マーカー用の12.8MHz温度補償型
    水晶発振器(TCXO)モデュールが@100円で出ていました。

  22. JG1EAD せんば <[email protected]> 22 Jul 1998 10:23:26
    Title:RE:おやじの愛読書

    TTT>フーン。(そうか。MHっておやじの愛読書だったんだ)

    ラ製の読者欄も30〜40代のおやじだらけ。
    もしかして、子供の科学を買っているのも、おやじでは?

    そういえば、学校が夏休みに入ったが、きのう秋ブラしたら、
    おやじとかオタク系フリーターみたいなのばかりで、子供の
    姿はほとんどみかけなかったですね。

    問題なのは、新規参入がほとんどなくて、60〜70年代、ハム
    の黄金時代のラジオ少年がそのまま平行移動しているだけでは
    ないかということでしょうね。20年後には、MHはじいさんの雑誌
    になっているかも。

  23. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 22 Jul 1998 10:19:18
    Title:PIXIE

    7040の水晶を頼むついでに、またPIXIE-2のキットを頼んでしまいました。
    発注から3日で届きました。HSCの早業には驚いてしまいます。
    唯一の難点は、LM386の足が必ずひん曲がっていることです。
    TIXIE用にMouserに頼んだ部品もそろそろ届くかな?
    でも、この暑さにハンダゴテを握る元気がおきません。

    K2やM1、価格の点を除けばFBそうで、注目しています。

    長谷川

  24. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 22 Jul 1998 09:55:45
    Title:おやじの愛読書

    ・・・はMobile Ham?

    TTT>ところで、読者層の中心は?

    MH>だいたい30〜40歳です。 経験10年くらいの方が・・・・

    TTT>フーン。(そうか。MHっておやじの愛読書だったんだ)

    考えてみたらHAM自体がおやじの趣味だったりして。 若い人ヤーイ!

  25. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 22 Jul 1998 01:42:25
    Title:NorCal パドル

    SLW>めっきスプレーってどこで入手したのでしょうか?
     ホームセンターで買いました.
     サンエスエンジニアリング(株)
     ステンレス・メッキコートという商品名です.\1380でした.
    他に,金メッキ,銅メッキもありました.

    パドルの感触改善で,スリーブの高さ調整と,パドル間にバネ追加しました.
    メーカー品より感触は良くなりました.(思い込み大!・・・.)

    KRA>この割り切った設計が成功の秘訣でしょう。
     ツボ(基本)を押さえた割り切り方なので後で応用(改善)がききますね.
    パドルのガタもスリーブの長さを削る事で,だいぶ改善されました.

     パドルの感触は,個人の好みに大きく左右されますが,このパドルは
    よく出来ています.$30(+$15)はお買い得でした.

  26. JG1RVN Toru Kato Yaesuはココ <[email protected]> 21 Jul 1998 19:25:23
    Title:あら〜FT-690mkUが無くなっちゃった!

    JR3ELR> 再編成による廃番化で50MHz/SSB/CWのハンディーポータブル機って遂に
    JR3ELR> HT750だけになってしまったようですね

    秋葉原のハムショップを見ていると、144/430MHzのハンディー機が「異常繁殖」しています。都会では野生動物の種類が極端に少なく、カラスやスズメと人間(笑)しかいませんね。やはり、熊や狐や鳶は、もう、日本では生きていけないのかな?う〜ん、稀少種の6mやるのにMFJをわざわざ輸入して使うのは、やだなぁ〜。あっ、サーキットハウスのキット+受信プリアンプの手はあったか・・・

  27. JE1UCI 冨川 <[email protected]> 21 Jul 1998 16:00:33
    Title:ナマズ男

    巷では、私のことを雨男と呼んでいますが、実は雨男だけではありません。
    4年前の10月に、妻子をおいて一人北海道に行った時です。釧路より数10K
    の民宿でテレビを見ていると、グラグラ・・・
    「これは夢だ・・」と思いながら必死にテレビを押さえていました。
    次の日の道路の亀裂、陥没はひどかった。倒壊した喫茶店も見ました。

    今回、また地震でもあれば、二度と行けないと思っていました。
    実は「雨男+ナマズ男」 でした・・・・

  28. JQ6EIW/1 前川 <[email protected]> 21 Jul 1998 13:01:43
    Title:

    こんにちは。またゴミネタをひとつ....

    先刻HSCで手に入れた10.137MHz水晶を使ったPixieを作ってみましたが、シングルVXOで10.115〜10.146くらいまで
    可変します。たった1個で、スゴイですね。この水晶もしかしてVXO用かも。
    ちなみにトリマーは22pF、インダクタは27μHをつかいました。

  29. JL1KRA 中島 <[email protected]> 21 Jul 1998 12:41:17
    Title:re:パドルキット


    キヤさん詳しいレポートですね、共感します。

    CDC>鉄は,表面がデコボコで,磨く事3時間! 手が痛くなり

    私のものは鉄はそのまま色塗ってしまいました。

    CDC>・レバーは,磁石式ですが感触が軽くて使いやすい.
    CDC>・レバーの縦方向にガタがある.
    CDC>  キーイングの時は気になりませんが,レバーに触れ・
    ベアリングが、ボールベアリングではなく、オイル浸透したスリーブ
    にボルトを通す構造なので、はめあい精度上仕方ないところです。
    この割り切った設計が成功の秘訣でしょう。
    えてして日本製は全てに100点を求めるばかりに、ユニークさが消失し、不満足な場合あり。

    570gというのは良く考えられた重さにおもえます。これより軽いと座
    りが悪い(G4ZPY)ですし、重いとQRPrigとバランスが悪くなります(KATSUMI)。

    −・・・−

    J−QRP標準機いよいよスタートですか、会報見て歓喜いたしました。
    SSB/CWリグを自作するなんて、もう本当に楽しみです。
    どこでお手伝いできるかなーと考えています。


    最終的にはビギナー向けのキット化も想定されているようで、
    素晴らしいです。財政的には厳しいようですが、こういったアマ無線
    の根幹に関わる活動に連盟はサポートしないんですかね?
    (あまり期待できないのかもしれないが)

  30. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 21 Jul 1998 12:24:30
    Title:JA9ハ

    JA9で週末あたりに出没してたのはJA9MAt/小町さんだったのでは??
    小町さんも最近特にQRPp化してきて中々聞き味のある信号になってます。
    それからこちらの方は現在夏休みをとるべく仕込みに入っています。
    何とか切り上げておかないと。
    8/20あたりに秋田市内というのが出てきて何とか行かずに済ますべく
    苦闘開始。
    それからそれからテレビの方は意外に見知った顔が写らずでしたが、名字
    から見て2ndさんかな??と言う子供が何人かみうけられました。
    竹富島の星の砂浜にてもHT750でワッチしたのですが、その時はオープンし
    ておらず。
    最後に一気に北海道にふって。。。。。
    再編成による廃番化で50MHz/SSB/CWのハンディーポータブル機って遂に
    HT750だけになってしまったようですね。
    ますます50のQRPハントは難しさを増してきそうです。
    今は個人輸入がHF帯ばかりですが、これからは50も個人輸入しないと出る
    ことが難しい時代が来る。
    これも時代ですね。


  31. JG1EAD せんば <[email protected]> 21 Jul 1998 11:25:13
    Title:SAGANTのグラスポール使用感(長文)

    ・・・について。
    以前、SAGANTの5段振出式5.5mポールの基部を同社の3段継ぎ
    3mポールの上部にうまくさしこめるという話をどこかの雑誌の
    記事?でみかけて、これを実行したわけなのですが、私の思い
    こみもあったようで、実はそんなに容易ではありませんでした。

    まず、振出式の方は、最上段7.5mm、最下段外径38mm。
    3段継ぎの方は、広告に出ているように3本とも同じテーパーの
    もので、細い方の外径が38mm、太い方の外径42mm、内径38mm。
    意外だったのは、これはパンザマストのように、太い方を下に
    して上にかぶせていくのかと思ったら、逆でした。細い方を
    下にして、上から差し込んでいくのが正しい使いかた(なぜ
    逆ではいけないのかはよくわからないが、逆にすると、アンテナ
    をマストにつける際に、肉の薄い方にマストクランプを取り付け
    ることになってしまうからか?)。
    で、これら2種類のポールを接続しようとする場合、太い方同士
    をつなぐことになるので、テーパーが逆になってしまいます。
    もう一つの障害は、振出式の最下部にプラスチックのキャップが
    接着されていることです。これは、しかたなくキャップの上の部分
    でポールを切断しました。約4〜5cmのロス発生。切断は、例の
    回転歯のPCBカッターを使うと楽にきれいに仕上がります。
    テーパーが逆の問題については、振出式の下部を3段継ぎの太い方に
    差し込むと、約30cmほど入るのですが、継ぎ目の部分にすきまが
    できて、ぐらぐらします。ここは、仕方なくビニルテープを巻いて
    から差し込み、さらに上からビニルテープを巻いてよしとしました。

    実は、テーパーを同じ向きにして、3段継ぎの中から振出式を振り
    出す形でつなぐことも可能なのですが、これだと径の関係で重なり
    が50cmほど生じてしまいます。ただ、どうしても振出式にこだわる
    場合には、一案かもしれません。この場合には、振出式本体と同じ
    で、目一杯引き出すと、摩擦でがっちり固定されます。

    あと、前にも書きましたが、振出式の最上部は細いので、IVのマスト
    等の用途の場合には、最上部を抜いて、4段で使った方がいいと
    メーカーの方にいわれました。たしかに、その通りでした。余った
    1本は、別の用途があります。私は、針金ハンガーの引っかける
    部分を延ばして、この最上部に差し込み、ハンガーの形をY字方に
    曲げ、蠅叩きのようなものを作りました。庭の木の枝や屋根の樋の
    金具等にエレメントが引っかかった際に、これが役立ちます。hi

    もう一つの問題が、Uボルト等で締める際の強度の問題です。
    特に振出式の方は、肉が薄いので、そのままUボルトで締めると、
    まず確実に割れます。3段継ぎの方は、肉厚が3mmほどあり、締め過ぎ
    に気をつければ、なんとかなります。私は、2階のベランダの手すり
    に固定するのに、グラスファイバー工研のグラスファイバー製の
    平行固定型ブラケット(マストにGP等を平行に固定するもの)を2個
    使用しました。これの利点は、グラスファイバー製のブラケット
    が構造的にポールとの接触面積が広いので、多少締めても食い込み
    が生じないことです。

    2種類のポールの組み合わせでわずか2kg余という軽量ながら最長7m
    程のポールというのは、固定や移動に結構重宝するのではないかと
    思います。ただし、軽いとはいえ、延ばした状態で1人で立てようと
    すると、テコの原理で、やはりずっしりと重く感じます。いちど
    立ってしまうと、多少の風が吹いても、意外にまっすぐの状態を
    しっかり保っています。しかし計2万円というのはやはり高い・・。



  32. W6/JJ1SLW 高橋 <[email protected]> 21 Jul 1998 02:22:23
    Title:PIXIE2でのJA移動

    出張中日本からQRVしました。
    JQ6EIW前川さんに頂いたクリスタルで、US・JAバンド両用に改造したため、QRPer各局の信号が良く入っていました。

    時間制限のためJA9の局一局との交信のみでしたが、JA用には20mWは十分ですね。アンテナは釣竿で上げた3mHの逆Vでした。ちなみに内蔵のキーで運用しました。

    それとCDCさんパドルもうできたのですね。私は昨日初めて包みをあけました。きやさんのシルバーの仕上げがとても気に入りました。めっきスプレーってどこで入手したのでしょうか?
    良かったら教えてください。

    今回の訪日中PIXIE2のAM混信対策としてかなり実用性のある対策方法を発見しました。それはアンテナカップラーの使用です。

    実家の20mHのスローパーでもアンテナカップラー一段通るとAMでさちることなく使用できます。結局、LPFのQが低い事が問題のようです。耳についても820と聞き比べて見ましたが
    針が振っている局はほとんど問題無く受信できました。意外な結果です。

    自作の小型アンテナチューナーを使用して、例の1000pFを外してもAM波のかぶりなしで良好に受信できました。詳細は近々ウエブでアップの予定です。各局の追試を期待します。
    では

  33. JR8DAG 第16回全国AM一斉移動 <[email protected]> 21 Jul 1998 00:24:18
    Title:横津岳移動運用結果

     第16回全国AM一斉移動の概要はこちら↑

     みなさん、こんにちは、JR8DAGです。

     7月18,19日、予定どおり横津岳から移動運用を行いました。

    【交信局数】
    QRP AM(200mWout) 1-3,7,8エリア  8局
    QRP SSB(150mWout) 2,3,5,7-0エリア 21局
    QRP FM(100mWout) 4,6,8エリア   4局  計33局

    【運用状況】
    日 時:7/18〜19
    移動先:亀田郡七飯町(横津岳中腹、標高988m) JCG No.01024 GL:QN01JW
    設 備:AMRC-696(自作2SC1973×1、出力200mW)他
        4mH 2エレHB9CV
    その他:Wanted 6m AM QRPp WAJA 岩手県、秋田県、山形県、沖縄県

    【2way QRP QSO】
    JH3DMQ/QRPp(5mWout!,AM)

    【コメント】
     懸案の6m AM QRPp WAJA ですが、岩手県、秋田県、山形県との交信がで
    き、残りは沖縄県のみとなりました。とはいえ、沖縄県とはQRP SSBで2局
    としかQSOしたことがなく、一筋縄ではいかないなと思っています。

     8月8,9日の全国AM一斉移動は夕張市の移動を計画しています。
    こちらもよろしくお願いします。

            de JR8DAG 菅野 正人 / JARL QRP クラブ会員#310


  34. JG1RVN Toru Kato アミドンのHP <[email protected]> 21 Jul 1998 00:02:17
    Title:データシートが便利

    【おやじギャグ】 日本昔ばなし
    むか〜しむかし、山深〜い村で「太郎どん」と「きつねどん」が仲良く自作を楽しんでいました。そこにトロイダルコアを持って、遙々異国の地から訪ねてきたのは・・・「アミどん」 だったとさ(おしまい)


  35. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 20 Jul 1998 23:52:45
    Title:パドルの製作 追記 (Nocal Paddle↑ Manual付)

     マニュアルの1ページ目に
      「費やした時間によって,出来上がり具合は変ってくる・・・.」
     って事は,もっと磨けという事かな?
     で,後ろのほうに,だいたい5時間かかると記述されてます.3時間じゃ
    少ないって事? でも見栄えはNorCalのHPにあるパドルより美しいと
    思ってます.(表紙に我がパドルの写真載せました.)

     レバーの縦ぶれについて,レバーとスリーブのクリアランスを0.002
    (inch?)にするとがたつきが無くなると書いてありますが,その後に失敗
    したらスペアパーツは,$2と書いてある・・・.
     失敗が恐いので,スリーブを削れない・・.それに我が家のノギスは
    0.1mmしか読めない安物です.

     それから,6角ナットがインチネジ?,手持ちの6角レンチが合いません.

     製作したあと,マニュアルを読んで気が付いた事を書きました.
    <作ってる最中,見たのは図面だけでした.(^_^;)>

  36. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 20 Jul 1998 21:44:47
    Title:パドルキットの製作

     NorCal のパドルを組み立てました.組み立て自体はネジ締めだけなので1時間程
    で終わりましたが,その前工程に時間が掛かりました.
     特に鉄と真鍮を磨く工程は大変で,紙やすりを #40,120,240,600と揃えました.
    鉄は,表面がデコボコで,磨く事3時間! 手が痛くなりましたが,その甲斐あって
    きれいに仕上がりました.真鍮は簡単にきれいになりました.
     ベースの塗装は,銀メッキスプレーで渋い銀色に仕上げました.

     組み上がってからメカ調整です.アメリカンらしく,微妙な調整は苦手のようで苦
    労しましたが,なんとか合わせ込みました.

     完成して使ってみた感想です.
    ・レバーは,磁石式ですが感触が軽くて使いやすい.
    ・レバーの縦方向にガタがある.
      キーイングの時は気になりませんが,レバーに触れた時にガクッとくるのは,ち
     ょっと建付けが悪い.
    ・キーイングの時のカチカチ音が少し耳につく.
    と言った所でしょうか.

     先にも書きましたが,キーイングの感触はとても気に入ってます.重量は570gです.
    ベースもしっかりしてキーイングの時にズレる事もありません.

  37. JR4DAH 伊豆野政好 <[email protected]> 20 Jul 1998 18:31:48
    Title:未だMH Get出来ず

    このページではひとしきりMHの話題が出たようですが・・・
    今日(20日)に本屋に行ったところ、「まだ入っていません、木曜日に入る予定です」とのこと。

    吉本さん風に言うと”作州津山は中国地方の最果ての地”ってところですか。
    これだからCQ誌の「売ります/買います」で涙をのむのですぅ。

    最近ハイバンドは夏枯れと言いつつも,深夜の21メガはEu方面のコンディションが良く、昨夜はF5ITU/QRPと2wayQRPQSOしました。
    ITUの記念局がQRPで出てたのかな?
    先方はIC756+R7とのことでした。

    23日には「ムーンライトながら」の指定席を買わないと・・・。
    もちろん18切符も。
    今年もそういうシーズンが近づいてきましたね!!
    修学旅行を楽しみに待つ小学生のような気分のJR4DAH/伊豆野でした。

  38. JR4DAH 伊豆野政好 <[email protected]> 20 Jul 1998 18:31:15
    Title:未だMH Get出来ず

    このページではひとしきりMHの話題が出たようですが・・・
    今日(20日)に本屋に行ったところ、「まだ入っていません、木曜日に入る予定です」とのこと。

    吉本さん風に言うと”作州津山は中国地方の最果ての地”ってところですか。
    これだからCQ誌の「売ります/買います」で涙をのむのですぅ。

    最近ハイバンドは夏枯れと言いつつも,深夜の21メガはEu方面のコンディションが良く、昨夜はF5ITU/QRPと2wayQRPQSOしました。
    ITUの記念局がQRPで出てたのかな?
    先方はIC756+R7とのことでした。

    23日には「ムーンライトながら」の指定席を買わないと・・・。
    もちろん18切符も。
    今年もそういうシーズンが近づいてきましたね!!
    修学旅行を楽しみに待つ小学生のような気分のJR4DAH/伊豆野でした。

  39. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 20 Jul 1998 15:05:17
    Title:続 今日の製作

    ☆FCZ研究所 寺子屋#201 ビジュアル電界強度計U

    ・製作は2石で容易、電源は9〜12V、ケースは別
    ・HFから概ね1200MHzまで動作しました。無調整。
    ・アンテナから電波が出ている様子が観察できます。一定の電界があるとLEDがピカッ!
    ・ハイパワーHF局はコモンモードRFI対策にりよう出来ます
    ・測定電力は144〜430MHzで1W程度あるとよく光ります
    ・1200MHzでは、やや減衰が見られますが反応します
    ・特定小電力トランシーバーはアンテナどうしを、直接くっつけたら何とか反応していましたが、要するに422MHz10mWでは実用不能です

    →電波の出ていく様子が簡易に分かるので面白いです。ただし本格的なアンテナパターンの実験には、#125D電界強度計(製作時に50〜430MHzを選ぶ)の方が一押しです。

  40. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 19 Jul 1998 20:49:18
    Title:今日の製作

    @おなじみFCZ研究所のホタルモドキ(寺子屋#063 \550)

    ・2SC1815が3つで構成。電源は3V。
    ・緑色のLEDは、そのままだと点灯したとき芯が見えるので、500番くらいの目の細かい紙ヤスリで「曇りガラス状」にするのが本物らしく見せるコツ。
    ・「入れ物と電池ホルダーは別売」。東京科学無線で単三2本用の電源スイッチ付き電池ケース(これ便利!)と、それとホタルモドキの基板が入って若干余裕あるプラ透明ケース(細長いタイプ)を購入してケース入れしました。付属FCZ基板は、ヤスリでちょっと削るとピッタリ入ります。
    ・あとは透明ケースを迷彩塗装すれば出来上がり(後日)
    ・さらに本物のホタルをダマすには、本体から延長用にピンジャックを出しておき、ここからケーブルを釣り竿にコードを這わせて、テグスの先端にLEDを釣り下げてホタルに近づければ、ハナマル!
    ・とりあえず常夜灯として寝室にセットしました。


    A田宮の太陽電池プラモデル ホンダドリームU号

    ・製作時間は20分!\1600。子供用として購入したが、オヤジの方が喜んで作りました。本物の太陽電池で動きます。進路の方向はプリセット可能(円を描くように走らせれば逃げません)
    ・出来たのが夕方だったので太陽に垂直にすると駆動したけど、道路に水平に置くと走らず・・・昼近くの直射日光が盛んな時間には動きそうです
    ・コンパクトですが値段相応に、それなりにカッコイイです。


    BOHR-100A ミッキー号の修理

    ・10MHzバージョンの周波数が不安定に。デジタルテスターではかったら、VFOのとこの、78L09の電圧が送受で、やや動きます。(この手の3端子REGのトラブル結構多し)
    ・手持ちのノッポのNECの78L009に換えたら直りました。ついでに移動用なので、DC入り口に電解コンデンサーを1個平滑用にプラスし修理完了。

    JG1EAD> おいおい、なんで逆Vごときに\32kもかかるんだ

    ・ぼくも8石ラジオごときに発作的に3400円も投資しましたが、悦に入ってます。TRラジオ独特の、ちょっと帯域の狭い、いかにもラジオらしい音がいいんだな、これが。

  41. JG1EAD せんば <[email protected]> 19 Jul 1998 14:28:14
    Title:30m用のIVが建ちました

    みなさん、どうも。
    今日、やっと30m用のIVが上がりました。
    一応、屋根より高く上げました。HI
    SAGANTにならってエレメント端末折り返し方式で
    やったので調整もらくらく。
    3回調整して、SWRも1.0。飛ぶぞぉー。

    使った部品
    SAGANT 5段釣り竿式ポール(の下4段)\7k
    SAGANT 3段継ぎグラスポール(の2段分)\12k
    SAGANT 2.8mm軽量ワイヤ42m巻き(のうち15m)\4k
    SAGANT 樹脂製波形碍子(2個)@\0.2k
    コメット製バラン \3.5k
    5D2V 20m \2.6k
    クレモナロープ30m \1.1k
    グラスファイバー工研製マストブラケット(2個) @\1.5k

    おいおい、なんで逆Vごときに\32kもかかるんだ?
    昔はボールペンの軸(碍子)やビニル被覆針金、竹を使って、
    ただ同然で作ったのに。

  42. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 19 Jul 1998 08:02:28
    Title:【おやじギャグ】 王様?

    こども:スーパーへテロダイン受信機作るときの王様な〜んだ?
    おやじ:ふふふっ、「虎っキング!」
    (P-21DXをいじりながら作りました・・・)

  43. JG1RVN Toru Kato 東京税関はココ <[email protected]> 19 Jul 1998 00:52:02
    Title:輸入するとき

    「個人輸入貨物の通関手続き」は一通り目を通しておくと良いでしょう。また「密輸最前線」は、なかなか見応えがあります。

    【おやじギャグ】 夏風邪U
    XYL:あなた今年の経済「白書」目を通しました?
    おやじ:うん日本経済が「ハックション」だった・・・

  44. JG1RVN Toru Kato 3day QRP-L <[email protected]> 18 Jul 1998 22:25:24
    Title:QRP-Lの配信メールの最新3日分をまとめて表示します

    ちょっとダウンロードに時間がかかりますが、題名だけでなく内容を時間を追って、そのまま表示しますから、議論の様子を追うのに便利ですし、題名から内容が離れている場合(特にPSの部分にキラリと光るものが・・・)を見るのにも便利です。比較的、お時間のあるときにお試しください。

  45. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 18 Jul 1998 15:58:33
    Title:18MHzリグ

    CDC> QRPクラブ会報が届きました.JAQRPスタンダードキットの記事が載っていました.
    CDC>“18MHz CW/SSB 1W \15,000以下で進める” という概要です.18MHzは国内市販QRP機(キット)の空白区.
    CDC> 個人的にもオンエアーしたいバンドなので楽しみです.

    (^O^)同感、同感。どのくらいの規模の話になるかは、まだ分かりませんが、Norcalみたいに世界中から、このリグで
    オンエアーして交信できたら楽しいだろうなぁ・・・いづれにせよ、みんなの力を合わせて、できるだけよいものを
    造りたいですね。これだけ色んな才能を持った人々が、それぞれ力を合わせれば、何か出来そう・・・

    わたしは、回路など専門的なことは@初心者なので 「才=No!」 ゆえで、できれば、おやじギャグのノウハウ
    (え?なにそれ?)を活かし、分かりやすいマニュアルなどを書くことで協力したいなぁ・・・

    CDC> ついでにSmall wonder labs.も輸入してくれると言う事なしです.
    同感×2!S.W.L.社製品の方が、個人的には需要が高いと思うのですが・・・
    (2週間前発注の僕のSW-40+はまだ届きません。WM-20は先週発注だから当分着かないでしょう)

    PS:MH誌8月号のOHRの記事で水晶のアップの「写真説明」が間違ってました。m(__)m
    30m改造用は14318.18を、20m改造用には18100を使うのが正解です。
    この近所の周波数ならば、おおむね動作。代替水晶は大体の水晶で。←【おやじギャグ】

  46. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 18 Jul 1998 13:58:13
    Title:パドル・キット 訂正

    点を打つ位置が違いました.m(__)m
    誤 SST $85+$15(S/H) \1,6000 +A(送料,消費税)
    正          \16,000

  47. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 18 Jul 1998 13:08:09
    Title:う〜んK−2は国内価格で10萬圓突破?

    CQ誌をぱらぱらしたらK−2国内輸入窓口の話がありました。\99600-、送料等
    を加算すると大台突破!・・・キットこだわりあるOM連が手にすることでしょう
    ハムフェアで見本出るみたいだから、聴いてみたいな!できればアンテナつないで。

  48. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 18 Jul 1998 13:06:23
    Title:パドル・キット

     木金と東京に出張していたものの,秋ブラする時間が取れず水晶も
    ICも買って帰れませんでした.が,MH誌は買いました.(^_^;)
     MH誌のおかげで新幹線の退屈な時間が有意義な時間に変りました.
    RVN加藤さんのOHR-100Aミッキーマウスバージョンは,カラーで見た
    かった!

     NC-20と一緒に注文したパドルキットが,今日届きました.中島さ
    んから聞いてはいたものの・・箱を開けた途端,鉄板と真鍮のジャンク!
    が入っていました.(^_^;)
     これを磨いて組み立てると,ウェブに出ているようなパドルになるのか
    と思うと 中島さんの「愛着が湧くんですよね」という言葉に納得.
     半田ゴテをやすりに持ち替えて作りはじめます!

     QRPクラブ会報が届きました.JAQRPスタンダードキットの記事が載っ
    ていました.
     “18MHz CW/SSB 1W \15,000以下で進める” という概要です.18MHz
    は国内市販QRP機(キット)の空白区.個人的にもオンエアーしたいバ
    ンドなので楽しみです.

     CQ誌に エレクトロデザイン(株)で K2,SST,NC-40,Sierraを輸入販売
    する記事が載っています.
     今まで個人輸入を楽しんでこられた方には,コストメリットも無いので
    「ふーーん」で終わってしまうかもしれませんが,海外キットが欲しくて
    もなかなか手が出せなかった方には朗報です.
      ちなみに
     SST $85+$15(S/H) \1,6000 +A(送料,消費税)
    NC-40 $129+$18(S/H) \24,000 +A
    Sierra $245+$20(S/H) \45,000 +A
    K2 $549+?? \99,600 +A
     日本(語)でのサポートを考えればそこそこの値段なのでしょうか.
    市販リグの世界では,圧倒的に made in Japan なのですが,QRP
    の世界では逆転現象を起こしそうですね.
     ついでにSmall wonder labs.も輸入してくれると言う事なしです.
    (WM-20が欲しい・・・)

  49. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 18 Jul 1998 12:29:19
    Title:今晩のTVワッチ

    今晩7時半からどうやら竹富島のオンパレードの様子です。
    何せ島民280人前後という島ですから4月に渡った時の顔が
    何人分発見できるか。
    白のワゴン車で後ろにホイップを付けて二十歳代後半のニイチャン
    が唯一竹富島から電信でも出てくる御方です。
    紫色のワゴンで熟年のYLさんが出てきたらNHKの深夜便に出てくる
    与那国みつこのおばさんであります。(私は第一印象女性版「竹富の
    てるりん」との感想を漏らしたら添乗員のYLさんに大ウケしてしまった)
    まさか西表島と由布島間の黒水牛車の渡しは出てこないでしょうが
    出てきたらその車中?でHT750で打電をこいた超脳天気QRPをご想像下さい。
    はいむるぶし(満天の星の群れ)の小浜島は出てくるようですが、その対岸
    の小さな低い島が由布島、その後ろの400m級の山並みが連なる島が西表島
    です。
    小浜島から見える一番近い由布島の浜辺で蜃気楼を見ながらダクトで歩き
    ながらPTT/21/CWで交信をしたというのも私。
    握り拳大のシジミ貝の味噌汁は果して出てくるか。
    ヤシガニのボイルは出てくるか。。
    胃潰瘍、ストレス、神経性胃炎等の現代人慢性病にはQRP機持っての南の果て
    でのリハビリQRPペディションをお勧めしま〜〜〜〜す。


  50. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 18 Jul 1998 12:29:07
    Title:今晩のTVワッチ

    今晩7時半からどうやら竹富島のオンパレードの様子です。
    何せ島民280人前後という島ですから4月に渡った時の顔が
    何人分発見できるか。
    白のワゴン車で後ろにホイップを付けて二十歳代後半のニイチャン
    が唯一竹富島から電信でも出てくる御方です。
    紫色のワゴンで熟年のYLさんが出てきたらNHKの深夜便に出てくる
    与那国みつこのおばさんであります。(私は第一印象女性版「竹富の
    てるりん」との感想を漏らしたら添乗員のYLさんに大ウケしてしまった)
    まさか西表島と由布島間の黒水牛車の渡しは出てこないでしょうが
    出てきたらその車中?でHT750で打電をこいた超脳天気QRPをご想像下さい。
    はいむるぶし(満天の星の群れ)の小浜島は出てくるようですが、その対岸
    の小さな低い島が由布島、その後ろの400m級の山並みが連なる島が西表島
    です。
    小浜島から見える一番近い由布島の浜辺で蜃気楼を見ながらダクトで歩き
    ながらPTT/21/CWで交信をしたというのも私。
    握り拳大のシジミ貝の味噌汁は果して出てくるか。
    ヤシガニのボイルは出てくるか。。
    胃潰瘍、ストレス、神経性胃炎等の現代人慢性病にはQRP機持っての南の果て
    でのリハビリQRPペディションをお勧めしま〜〜〜〜す。


  51. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 17 Jul 1998 17:49:34
    Title:【おやじギャグ】

    ・くもん式
    こども:また100点。やってて良かった「公文式」!
    おやじ:また欠品、パターンもショートで。やってて苦痛な「苦悶式」キット・・・

    ・夏風邪
    XYL:あなた、「最近」元気ないわね。
    おやじ:うん、わしの体の「細菌」が元気・・・

    ・巨人の☆?
    僧 侶:この袈裟と木魚セット、異常に重いね
    おやじ:それって、大リーグ「ボウズ」養成ギブス・・・

  52. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 17 Jul 1998 13:43:02
    Title:re:総合

    いいな〜〜最上級を狙えるなんて。
    私は陸特1です。
    ライナー2とクリコンでオスカーを追っ掛けてエコーを引きながら
    戻ってきた自分の電信音にいたく感心した時に今は予想出来なかった。
    12GHz/60Wセンターフィードのお皿局の一応構成員状態。
    おまけに茅ヶ崎のAX.25を日本に布教始めた方々に感化されたおかげで
    X.25の面倒見させられたり。
    QRPの方はと言えば。。。。。。
    余り私にコンピュータ屋さんやLAN,WAN屋さん達正体を知らないとは
    言え、2.45GHz/DS-SS/FH-SSのお話や50GHz,19GHz,13.6MHzあたりの
    QRPトランシーバの話しに来ないでね。
    日本の最果て迄布教しにいって本当に凄まじい目に毎回会ってるので
    ありますから。。。。
    ps.最近のヘルツフリーインバータ式電子レンジって結構データ搬送に
    は辛い障害になりまするぞよ。

  53. JQ6EIW/1 前川 <[email protected]> 17 Jul 1998 12:57:20
    Title:週末10MHz

    KRA>>週末は時間があればNC38で10MHzにでます。

    新たに作ったデュアルPixieでワッチ&コールしてみようと思います。
    10.120あたりですか?

  54. JA9WMC/1 中村 <[email protected]> 17 Jul 1998 12:35:42
    Title:なかじまさん、頑張って下さいね!!

    総合無線通信士取得を目指されている由、拝見しました。VYFBですね!!
    私も通信士取得を目指した一人です。
    最初は電話級無線通信士で、2アマを利用し、無線工学を免除してもらいました。
    3通は、1アマを利用し、予備試験と無線工学を免除してもらいました。
    2通は真面目に取得し(?)、1通は、2通で通信術を免除してもらいました。
    電波法が改正されるまで、アマチュアの資格でプロの資格の一部免除がもらえたのに、
    それがなくなってしまって残念に思っています。
    とはいえ、国家試験も択一式になりましたし、プラザの皆様でしたら容易に合格
    出来るものと思います。
    「プラザの皆が第一級総合無線通信士」も夢ではない!!

  55. JL1KRA なかじま <[email protected]> 17 Jul 1998 12:19:31
    Title:週末も雨?


    RVN>アレ、秋月の広告があるぞ、それにサトー電気も、よく見たらアイテックもある、というわけで、MH誌→プラザ化

    広告増えたみたいですね。よかった。
    MH誌、会報、と楽しみな月末連休が来ました。

    総合無線通信士の国家試験10月期締め切りが、来週明け7/21です。
    (1)脳内受信バッファはcallsign 6文字までで、ソリッドコピーが大の苦手
    (2)科目免除使っても、のべ3日も休みがとれるわけない
    という難関がありますが、ライフワーク受験開始しようと思い
    ます。郵政省があるうちに、郵政大臣から免許もらいたい。
    皆様の従事者免許もいずれはプレミアものに!

    週末は時間があればNC38で10MHzにでます。

  56. JG1EAD せんば <[email protected]> 17 Jul 1998 11:13:36
    Title:sagantポール入荷

    ・・・しました、と昨日サンエーパーツから電話。

    RVN>人気商品ゆえ、あコレいいね、と馴染み客に間違って
    RVN>売られたとか・・・

    馴染み客の加藤さんに「あコレいいね」と持っていかれないよう
    さっそく取りにいかねば。hi

  57. JQ6EIW/1 前川 <[email protected]> 17 Jul 1998 09:47:21
    Title:ついでに秋ブラ

    RVN>>松戸の近くまで出張が入り、ついでに(えっ?)秋葉原に立ち寄ってきました。以下その買い物。

    ワッハッハ...同じですねぇ〜。 (^O^)
    私も昨日都内に出張が入りまして(....って、都内勤務なのに (^^; )、ついでに秋ブラしてきました。
    RVN/加藤さん、TTT/加藤さんの「アリとコオロギ」をやるべく大量に部品買い出ししてきました。
    トリマー6個、スイッチ類10個、μインダクタ数種50本、配線線材....占めて\3.5K〜\4Kの出費。

    長い梅雨の巣篭り用にと買ってきたけど、来週くらいには梅雨明けだったりして。(^^;


  58. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 17 Jul 1998 09:12:10
    Title:雨男VS晴れ男

    昨夜最終便で秋田より戻ってきましたが千葉を離れてからずっと関東平野
    は低温と雨続き出会った様子。
    何で秋田や岩手県のほうが暑いの??????
    連日ドッピーカンで腕と顔が赤くなってまして顔等はヒリヒリ状態。
    岩手県紫波郡、北上市、秋田市にての打電は久々のHT750電池からっぽまで
    使い切る状態でした。
    やっぱり晴れ男の晴れ男たるところ。
    北海道で震えてカバンを忘れるとは、オヤジ殿のメンツ無し。
    其れにも懲りずスペアナの新調を画策するとはもっての外。
    北上では偶然宿の隣の神社で夏祭、秋田は竿燈への仕上げで夕方になると
    町のあちこちで太鼓と竿燈の練習をやっておりました。
    太鼓は直径が1m弱、バチが少し細めで長いこともあり優しい響きでありま
    す。
    直径が小さくても太く短いバチでスナップショット打法の琉球のエイサー
    の太鼓は鋭さがあります。
    どっちも夜になると夜半迄連日練習ですね〜〜〜〜〜。
    祇園太鼓の乱れ打ちが高速電信に聞こえだす程の病気度ではありませんが
    、乗ってる連打は9MARさんあたりのパラパラっと来る打電音を思い出します。
    稲庭饂飩、盛岡冷麺、旨かったですよ〜〜〜〜>>。。。。


  59. JR8DAG 菅野 正人 <[email protected]> 17 Jul 1998 08:45:28
    Title:横津岳移動運用予定

     みなさん、こんにちは、JR8DAGです。

     明日と明後日の2日間、道南の横津岳に行って移動運用を行う予定です。

    日 時:7/18〜19
    移動先:亀田郡七飯町(横津岳中腹、標高988m) JCG No.01024 GL:QN01JW
    周波数:50.620MHz±AM(Es発生時は適宜移動)他
    設 備:AMRC−696(自作2SC1973×1、出力200mW)他
        4mH 2エレHB9CV
    その他:Wanted 6m AM QRPp WAJA 岩手県、秋田県、山形県、沖縄県

     聞こえていましたらQSOよろしくお願いします。

            de JR8DAG 菅野 正人 / JARL QRP クラブ会員#310


  60. JG1RVN Toru Kato USA(NA) ham link <[email protected]> 16 Jul 1998 21:45:31
    Title:地図からエリアをクリック!

    このリンク集(州?)を全部見ようとすると徹夜するに違いない・・・(暇な時に見てね)

  61. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 16 Jul 1998 18:25:34
    Title:MH誌がPlaza化?

    ・・・が直送されてきました(直送は書店より早いのです)
    アレ、秋月の広告があるぞ、それにサトー電気も、よく見たらアイテックもある、というわけで、MH誌→プラザ化?RWI佐藤さんの真空管物は見ているだけで楽しいです。(そのうちキットも作りたいけなぁ・・・)

    JN2FSE> こういう商売抜きの触れ合いが楽しくて、SWLやEMTECHやOHRの製品を
    JN2FSE> つい買ってしまうんですよね。

    コレを見て、小生、「うん!うん!」と思い切りうなずいていたのでした。プリント基板の品質一つみても、従来のキットに対する印象がまるで変わりました。そこで、ふと気づいたら、いつのまにかWM-20とSW-40+を発注・・・

  62. JE1UCI 冨川 <[email protected]> 16 Jul 1998 16:11:55
    Title:スペアナ

    仙波さん、かなり苦労されているようですね・・
    私の場合は、保証期間内に過大入力をやってアッテネータを焼きました。でも
    保証期間という事で、お情けでタダでした。その後、再度過大入力で7万円、
    VDUの不良で7万円かかりました。つまり一度お世話になると7万円かかる
    という事です。壊れると、暫くの間は目一杯落ち込みます。まあ、測定器メーカ
    の仕事ですから、仕方ないとは理解しますが・・・・

    機能の少ない、安いものを買ったため、ビデオ出力がありません。これがあれば
    ビデオプリンターが使えました。写真で撮るしかないので、一眼レフに接写レンズ
    を使って、ボール紙のフードで写してします。もちろん三脚も使います。
    最近後ろにXY出力があるのを発見し、オシロをXYにして見ると、波形が出る
    事に気が付きました。そこで、秋月で売っているピコ(ミズホではない)の
    ADC100をXYレコーダーとして、パソコンに取り込んで処理できないかと
    思っています。でもパソコンが古〜〜い9801ESでは無理なのか、良く分かり
    ません。どなたか教えて下さい。

    新しくスペアナを買う場合には、絶対にビデオ出力とかあった方が便利です。
    写真を撮るのは大変面倒です。

    初代の目黒のスペアナは、大事に使っています。たまに・・・・
    これは、クセのあるスペアナで、(この手のものは大抵そうでしょう)使いこなす
    までに時間がかかりました。一番困ったのがダイナミックレンジが足りない事で
    す。最低60は欲しいところでしたが、実質的には40程度しかありませんで
    した。そこで、直列トラップを作り、基本波を減衰させてから高調波の測定を
    する事で、やっと60以上とれるようになりました。

    吉本さ〜ん
    自転車で中東なんぞへは行ってませんよ〜。まともな人です・・?
    日本は47都道府県、JCCでいえば300は走りましたが・・・

  63. JN2FSE/QRP 長谷川明生 <[email protected]> 16 Jul 1998 14:37:40
    Title:WM-20用スピーカマイク

    WM-20用のスピーカマイクですが、キット本体の価格に比べて
    異様に高価です。高価だし手に入りにくいとDaveさんに愚痴ったら、
    彼はCQ誌を見ているかして、「アメリカの販売価格の方が日本の価格より
    安いよ。でも、もっと安いのがあるよ。」といって、わざわざラジオシャック
    のコンパチ品を買って送ってくれました。もちろん、マイク代は送りましたが、
    マイクに関しては購入価格を請求されただけでした。
    こういう商売抜きの触れ合いが楽しくて、SWLやEMTECHやOHRの製品をつい買って
    しまうんですよね。

    ちなみにWM-20は、しゃれたケースを買うと、PICの周波数カウンタがついて
    CWで周波数が直読できます。ただし、アンテナが悪いのか、サイパンあたり
    が、今のところのDX記録です。もう少し飛んでもいい気がしますが。

  64. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 16 Jul 1998 13:05:48
    Title:その他

    秋月で2SK125が5個 \200(SONY)
    あと小信号用だけど容量少のPINダイオードが特価で出てました
    (欲しい方は、走れ、ぴゅー)

  65. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 15 Jul 1998 22:23:18
    Title:本日の秋葉原

    松戸の近くまで出張が入り、ついでに(えっ?)秋葉原に立ち寄ってきました。以下その買い物。

    @セラミック調整ドライバー
    FCZコイルをグルグルやるときに便利。\750とチト高かったが、FCZ印の調整棒は、肝心な時にへこたれて使えないことが多かったので、エイっと、ガード下1F入り口左手の斉藤機工(03-3255-1551)で購入。これでガンガン調整できます。FCZコアに使える小径のセラミック物は在庫アト10本くらい。
    ここで売っている「面取りドリル刃」(\1300〜\2500と高いが、物がしっかりしている)も便利ですが、主な物は本日私が買ってしまいましたので明日は入荷待ち sri。

    AHM-54アイコムのマイク
    それ何?と疑問の声があろうかと思いますが、スモールワンダーラボのWM-20を作るときに必要な大型ハンドマイク。\4032だった。USAではM-54の名称で出ています。ロケットで購入(sri最後の1個→取り寄せ可能なのでWM-20作る方は電話して取り寄せて予約しとくとよい)。

    B秋月の8MHz水晶
    1個\100で6個で\600。1つをBFO、1つをOSC、4つでラダーフィルタを作り、千石の10140kHz水晶(現在、残り50個くらい)でVXOを作れば、めでたく18MHzのトランシーバーが出来ます。ついでに”エアコン用”に12V200mA(ユピテル)を\300で購入し、現在、早速稼働中。

    C8石ラジオ
    僕はICラジオでなくトランジスターラジオが欲しかったので、キットで作りました。帰宅後1時間半で完成(小学生のころは1日かかったのでビックリ)。メーカーはCherryという会社で、2SC1815を8石の構成。\3200とAMラジオにしては高いけど、ICはイヤだっ!ラジオは絶対トランジスターっと、こだわる方に。基板穴開け不全一個所。取り説に会社の住所・電話ナシが、いかにも怪しいが、部品欠品もなく、気持ちよく一発で完動したので、ここは許すことにしよう!
    8石ラジオ Cherry KM-88はガード下の2Fの東京科学無線にアト3台ありました。P-21DXのLSB改造用の11272kHzキャリア水晶は東京科学無線の左手BOX内にありますが、\1200とチト高いです。

  66. JG1EAD せんば <[email protected]> 15 Jul 1998 16:05:06
    Title:冨川さん、お帰りなさい

    冨川さん、どうもお疲れさまでした。

    うーん、100万か。雑誌等でよくそのアドバンテストの
    画面の写真は拝見しております。

    ちなみに、年代物ですが、うちのアンリツのMS62Dは1.7Gで、
    本体3万8千円、その修理部品代2千円、本体のCRT破損のため
    ディスプレーに使用しているテクトロのストレージオシロ2万円、
    TG8万8千円、しめて14万8千円のシステム。もうボロボロだなあ。
    60分連続稼働すると、10mSのスィープが停止。さらに掃引信号
    回路のどこかのオペアンプが発振して、表示波形が汚く波うつ
    というひどいしろもの(電源を切って冷却すると元に戻る)。
    でも、ないよりずいぶんまし、という感じです。

    PS
    冨川さんの初代スペアナ、目黒の300Mのやつでしたっけ、あれは
    もしかして冨川さんの家の押し入れあたりに使われずにしまい
    込まれているのですか?

  67. JE1UCI 冨川 <[email protected]> 15 Jul 1998 14:19:47
    Title:帰ってきました

    寒い北海道から、涼しい栃木に無事に帰ってきました。
    雨の宗谷は気温12℃で強風、とても外でノンビリできませんでした。
    吉本さんの想像どおりの天気でした・・・・うらめし〜〜

    初山別の宿に着いて、車のトランクを開けてビックリ。カバンが・・・・・ない。
    あわてて前の宿の宗谷岬に電話をしたところ、「玄関に置いてありました」・・
    宅急便での返送をお願いして、ひとまず「ホッ」。貴重品は別に持っていたとは
    いえ、ヨメさんのお叱り・・・・

    ところで私のアドバンテストのスペアナですが、TR4131Eは定価が98万
    でした。3.5Gまで測定できます。これに2GまでのTG(型番忘れ)は50万
    位でした。
    でも、ここで粘り、合計100万でシャンシャン。
    つまりTGは、ほとんどオマケでした。今から8年位前のナイショの話です。
    性能的には廉価版のため、周波数の誤差が大きいとか分解能が足りないとかの
    欠点はありますが、飛躍的に測定精度が向上しました。
    まだ、今でも使いこなせない機能が、沢山あります。

    う〜〜ん。8年も前か・・・
    そろそろヨメさんダマして、新しいの買ってもいいかな・・・

  68. JG6DFK/1 児玉 智史 <[email protected]> 15 Jul 1998 10:19:22
    Title:Re: Win95ベース

    JA9TTT/1>実は弊社で作っているFFTアナライザとかデータロガーもWin-NTベースです

     そういう時代なのでしょうね。NTならまだいいのですが、95はちょっといただけない
    感じです。何しろ、連続稼働するだけで暴走するというとんでもないOSですから,Hi.

     テクトロ2712は確かによさそうですね。高そうですが、TG込みで¥1.5Mくらい
    でしょうか?

  69. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 15 Jul 1998 09:49:39
    Title:Win95ベース

    DKF>Win95マシンにスペアナユニットが載ったという感じですね
    DKF>こんな信頼性のないものが使えるか! Hi Hi.

    実は弊社で作っているFFTアナライザとかデータロガーもWin-NTベースです。Hi Hi
    測定器ですがキーボードとマウスが接続でき、インストールすればゲームも動きます。 Hi

    DKF>この値段ではTGのことはたぶん考えていないでしょうね

    hpの物はTGがオプションで入ります。 競争上アドバンの物も入るはずです。
    他にもTEKの2712というのも良い機械です。(少し高め)

    昨夜、寝ながら考えていたら、既成の部品、モジュールの組み合わせで結構良さそうなものが
    作れそう。 IFフィルタに、デジタル携帯用のガウシャン特性の物を使えばダブルコンバー
    ジョンで広帯域が作れそうとか・・・(私はフィルタを買いそこねたが。) 一旦高い周波数
    に変換するとそこのフィルタには自動車電話のアンテナフィルタ(誘電体)を流用したらどう
    かとか。そのうち本当に寝てしまった・・・・・・zzzzz

  70. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 15 Jul 1998 03:52:21
    Title:【おやじギャグ】 呼び出し符号

    Y L:エアーバンドで聞こえる日本航空のコールサインは?
    おやじ:Japan Air
    Y L:じゃ、アデランスやアートネーチャーが航空事業に参入したら?
    おやじ:Japan Hair ・・・
    (・・・紛らわしい〜)

  71. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 15 Jul 1998 03:39:36
    Title:【おやじギャグ】 スペアナ

    Y M:ひえ〜、スペ「アナ」の使い方間違えて測定データがメタメタ・・・
    おやじ:墓「穴」を掘らずんば、「ドジ」を得ず・・・

  72. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 15 Jul 1998 03:20:24
    Title:【おやじギャグ】 ソフトとハード

    Y L:パソコンに住んでる柔和なお婆さんと頑固者のお爺さんの名前なぁ〜んだ?
    おやじ:助く婆(task bar)とスカ爺(scsi)
    (・・・スカ爺って、とても頭悪くて貧乏そう〜っ)

  73. JG6DFK/1 児玉 智史 <[email protected]> 14 Jul 1998 18:22:17
    Title:アドバンテストの新型スペアナ

     存在は一応知っていました。この値段ではTGのことはたぶん考えて
    いないでしょうね。それにしてもテクトロ2445Bオシロ並みになるとは、
    いやはやすごい時代になったものです。ちなみに、前述の2445Bを
    買ったのはちょうど10年前ですが、当時¥691kでした。

     テクトロ3066スペアナは手元にカタログがありますが、Win95マシンに
    スペアナユニットが載ったという感じですね。こんな信頼性のないものが
    使えるか! Hi Hi.

     スペアナの自作ですが、何やら面白いものができそうなので、周波数
    カウンタの製作が終わってからでも着手しようかと思っています。でも、完成
    する頃にはメーカ製のスペアナが思いきり安くなっていたりして!?

     今のところ、第1ローカルはPLLで、第2ローカルに誘電体発振器を使い、
    ここをスイープすることを考えています。ですから、仙波さんの自作スペアナ
    のようにスパンは大きく取れません。(せいぜい10MHzくらい? もちろん、
    第1ローカルを直接振れば話は簡単ですが) また、TGは今回見送ること
    にします。(2号機を作ることがあればそのときに考えます,Hi.)

  74. JG1RVN Toru Kato 医療機器への電磁波について <[email protected]> 14 Jul 1998 16:35:43
    Title:Pixie2もだめ?

    個人的には、医療機器のRFI対策を推進すべきではなかったのか?思います。

    ↓拝見いたしました。う〜!行きたかった〜!

  75. JE2CDC 木屋川内 <[email protected]> 14 Jul 1998 15:14:55
    Title:懇親会

     新宿懇親会の模様をQRPクラブHPにアップしました.回を重ねる
    度に,滝沢の特別室がデイトンか,はたまたビッグサイトかといった様
    相になって来ました.
     大ジャンク市あり,自作品展示あり,本当に楽しそうですね.QRPerの
    性なのか,自作家の性なのか? みのわさんのリグの内部写真もあります.

    >今回は前回ほどの参加者は
    >なく、「混信会」にはなりませんでした,Hi.

     4段ラダーフィルターの出来が良かったのでしょうか.^_^;

  76. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 14 Jul 1998 15:12:08
    Title:Sun-A

    JG1EAD> サンエーに注文したポール(3段継ぎの方)入荷の連絡が全然こない。

    あそこは、のどかな反面、マジに忘れてることあるので、電話入れたほうがいいかも?
    (数年前に発注したICOMの接続コネクタは霧の中に・・・)
    人気商品ゆえ、あコレいいね、と馴染み客に間違って売られたとか・・・

  77. JG1EAD せんば <[email protected]> 14 Jul 1998 14:22:04
    Title:SAGANTポール

    KRA> すっかり書き忘れていましたがSAGANTポールの情報
    KRA> ありがとうございます>仙波さん
    KRA> ほしいなあ。

    そういえば、すっかり忘れてましたが、サンエーに注文した
    ポール(3段継ぎの方)入荷の連絡が全然こない。ANTがないと
    30mリグ製作にもいま一つ熱が入らないです。

  78. JG1EAD せんば <[email protected]> 14 Jul 1998 14:04:10
    Title:RE:スペアナ

    ○○○局のせんばです。こんにちは。

    いや、ほんと私もトラ技の広告をみました。今や3Gあたりまでの
    広帯域型だったら、標準価格80万円前後、実買価格60万円台という
    時代なのですね。こうなると、5年も待てば、そのリースバック等
    の中古が再較正品で30万円、そのままの放出品が10万円ぐらいで
    日米や杉原に並ぶようになるかも。

    ところで、あの80万円前後のモデル、TGは当然ついてませんよね。
    オプションで付くのでしょうか。

  79. JL1KRA なかじま <[email protected]> 14 Jul 1998 13:15:11
    Title:Re: スペアナ


    あー、まちがいなく、KRA局にスペアナです。
    自分では持ってませんが、

    ・ゼロビートを見て大騒ぎしました(初めて使ったとき)
    ・スペアナの感度というものを理解しなかったため、測定を失敗しました。
    ・ゼロスパンという機能を知らなかったので恥をかきました。
    もう枚挙にいとまがありません。
    ・会社によって操作系が違うのには閉口しますが、うまくいかないときは言い訳になります。

    最近はデジタルスペアナ(ソニテク3066)などもありますが、これまた
    FFTエンジンの出すスプリアスなどあり一筋縄ではいきません。

    FSE>赤道儀はなんとかなります。回折式レンズアンテナというのも面白いかなと
    FSE>思っています。目玉模様のやつ。どなたか資料お持ちじゃないでしょうか?

    レンズアンテナのことだますが、
    アマ無線応用の事例は今はなきHJ誌に載っていました。
    軌道上に展開するには有望視されているアンテナですが、
    比帯域がせまいのは仕方ないとして、どうも効率も今一歩
    のような噂を関係者から聞いています。

    すっかり書き忘れていましたがSAGANTポールの情報
    ありがとうございます>仙波さん
    ほしいなあ。

  80. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 14 Jul 1998 13:06:01
    Title:Re.Rs:スペアナ

    児玉さんへ。

    さっきトラ技の8月号を見ていたらアドバンテストの新型スペアナが
    出ていました。¥798Kで9KHz〜3GHz、シンセ局発です。
    GP−IB、セントロ、RS−232C、FDDも標準装備で12kg。
    昔に比べると安くなりましたね。 多分、60万円台で買えそうです。

    でも自作してうまく働いたときは楽しいですから、それからでも遅くない?
    児玉さんに頂いたSONYバリキャップの1T32でVCOでも実験しましょうか?
    Hi

  81. JG6DFK/1 児玉 智史 <[email protected]> 14 Jul 1998 12:44:17
    Title:Re: スペアナ

     JA9TTT/1 加藤さんのアドバイスは大変参考になります。VY TNX!

    JA9TTT/1>50万も出すなら新品の購入が正解。もう少しで手が届く。

     それでいつも悩みます,Hi. 最近は¥200k台で結構出回っていますが、HP
    の最新型が¥830kですから、もう少し待てば¥500k以下になるだろうと
    考えるとやはり躊躇します。あと、おっしゃるように旧式はやたら大きくて重く、
    置き場所に苦労します。

     ということになると、やはり自作をと思ってしまうのですが、よくよく考えてみる
    と、500MHzくらいのものならミニサーキット社のパーツ+αをかき集めれば、
    比較的簡単に作れてしまうんですね。TVチューナを探すのも手だと思うのですが、
    多少お金がかかることを覚悟すれば(それでもメーカ製を買うことを考えればずっと
    安い)、VCOやDBMなどのモジュールを組み合わせるだけでも実現できそう
    です。逆に、そうする方が融通が利くのではないかと思っています。

     また、最近はICが発達したおかげで、この程度の周波数ならその気になれば
    シンセサイズドローカルも可能なようです。さらに、各ローカルを加減算すること
    で入力周波数と同じ信号を作り出すことができるので、おのずとトラッキング
    ジェネレータの内蔵も可能でしょう。ちなみに、これはあるOMから教えて
    いただいたアイディアなのですが、さすがにトリプルスーパともなると、別に作る
    方がかえって楽かもしれません,Hi.

     実は仕事そっちのけ(!)でいろいろ考えているのですが、(中途半端といえば
    そうなのですが)近接スプリアスが観測できる程度の分解能をもつ機械は作れそう
    な雰囲気です。ただし、過渡特性の優れたフィルタの入手がネックになりそう
    ですが...(IFを思いきり落としてLCで実現する!?)

     これは面白くなってきました。当面スペアナの自作を楽しんで、メーカ製が
    いいかげん安くなったところで新品を買うというのも悪くなさそうです。

    JA9TTT/1>○○○局にスペアナ=猫に小判などと言われませんように!!

     私のことだったりして,Hi Hi.

  82. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 14 Jul 1998 11:17:27
    Title:太陽電波受信機

    書き落としていました。
    どこかに森本雅樹先生が「一家に一台電波望遠鏡」と書いておられましたが、
    GPSも安くなったことだし、後はレコーダーさえなんとかなれば、
    日本列島サイズのラジオへリオグラフ??
    あんまり台数が多くなると、相関器にとてつもないものが必要?

  83. JN2FSE/QRP 長谷川明生 <[email protected]> 14 Jul 1998 11:05:40
    Title:太陽電波受信キット

    >資料は昨年キヤさんに参考で送ったもの(興味を引くためにマンガ
    >イラスト入り!)が有るのですが、そのときは準備ドタ
    >バタで高価なHPのデテクタを使っていました。それでは面白くないの
    >で、今年はパターンを起こして検波部1SS16、増幅部(4558)込みでキット
    >化しました。夏休みには出来ますので秘密で一式お送りしますが、長谷川

    さっそくのお返事ありがとうございます。
    赤道儀はなんとかなります。回折式レンズアンテナというのも面白いかなと
    思っています。目玉模様のやつ。どなたか資料お持ちじゃないでしょうか?

    >愛知県北設楽郡の天文施設で、学生時代、観望案内のアルバイトを
    >していました。曇ってしまうとなんともお客さんがかわいそうなんです。

    金子天文台? 行ったことはないのですが。

  84. JL1KRA Nakajima <[email protected]> 14 Jul 1998 10:55:13
    Title:re:太陽電波受信キット


    日曜日久々にNC38SでQRVしましたが10120付近でCQ
    出したところ HR DX PSE QSY QRP と追っ払われました。DXは聞こ
    えず(T_T)。その後気を取り直して網走などとQSOして大満足とな
    りましたが、QSO後半 NW UR RST 57"8"など来て、故障の兆候か。

    FSE>資料や機材なんとか手に入りませんか? > 中島OM

    これはBSのLNBの1G-IFを検波するキットなのですが、オフセット
    カセグレンが多くなってしまって、TDKのアンテナでやっています。
    NFの良いフロントエンドが多くなり、ディッシュのサイズが小さく
    なりました。
    集光力も欲しいのですが、、

    資料は昨年キヤさんに参考で送ったもの(興味を引くためにマンガ
    イラスト入り!)が有るのですが、そのときは準備ドタ
    バタで高価なHPのデテクタを使っていました。それでは面白くないの
    で、今年はパターンを起こして検波部1SS16、増幅部(4558)込みでキット
    化しました。夏休みには出来ますので秘密で一式お送りしますが、長谷川
    さんはじめプラザの方ならこんなの朝飯前の仕事でしょう。影山さんから
    QRP懇親会で分けていただいた1SS99も良好に動作しました。

    ガラス管ダイオードで検波1Gまで伸びるというのも感動ですが、子供心に
    透き通ったガラス管Diの魅力を刷り込みたいという、
    チップ部品全盛に対する主催者の勝手なアンチテーゼが含まれています。

    FSE>ちょっと天文ネタですが 曇った日の観望会にも使えそうですので。

    ポインティングは曇っていると太陽電波も結構難しいです。きちんとした赤
    道儀に乗っけれて簡単です。オフセットカセグレンのときはコリメーション
    オフセットをあらかじめ晴れた日に求める必要ありです。

    FSE>私は、某所の観望会の手伝いもしているのですが、
    FSE>曇り空では、望遠鏡を見せるだけになってしまいます。
    FSE>晴れていれば65cm口径の威力で昼間でも星が見えるのですが

    愛知県北設楽郡の天文施設で、学生時代、観望案内のアルバイトを
    していました。曇ってしまうとなんともお客さんがかわいそうなんです。

  85. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 14 Jul 1998 10:06:30
    Title:スペアナ

    カウンタ、オシロの次はスペアナが欲しい!
    仕事の経験からHAMのベストチョイスのアドバイス。

    (1)トラッキングジェネレータ付きを!
    高価になるが、トラジェネ付きか、オプション入手が可能な物を。
    トラジェネなしではスプリアス測定くらいしか用途がありません。
    トラジェネがあると、フィルタの周波数特性、アンプの周波数特性、
    アンテナのSWR特性の直視、ゲイン測定、ロスの測定など数倍活用
    可能に。
    (2)広帯域型と、高分解能型
    最新型はこれを両立してますが、入手可能な年代物はどちらかを
    チョイスすることになります。 アンプのやミキサー、バラモジの
    2信号特性(IMD特性)の評価を予定なら、高分解能型が必須。
    分解能(=選択度)は100Hz以下が必要。
    古いスペアナで観測可能の上限周波数が100MHz以下のタイプは
    高分解能型が多い。
    スプリアス測定、フィルタ特性(狹帯域のIFフィルタは除く)の
    測定が主目的なら広帯域型を。 広帯域型は分解能は悪いものが多く
    1KHz止まりが多い。
    プラグインの交換で切り換えできるタイプ、例えばhp141型や
    タケダ4110などは、どのプラグインが付いているかを確認します。
    プラグイン型は必要なプラグインが入手出来れば機能拡大が可能。
    但し、一般に大きさも巨大で、重量もすごい。
    広帯域型はJG1EAD仙波さんのホームページにあるように、TVチューナ
    などを応用すると実用性能のものが製作できる。
    オシロスコープを所有し、秋葉原でTVチューナ部や、ログアンプIC
    (NJM2232A)、などを調達すれば夏休にはスペアナのオーナーに。
    予算は約10K。良い勉強になります。受信機が作れれば可能性あり。
    (3)中古相場
    50万も出すなら新品の購入が正解。もう少しで手が届く。
    機能、性能、精度を考慮すると得策。 20万円以下ならともかく
    10年以上前の機械に大金を使うのはお薦めできない。物にもよるが。
    一般に、アマチュア相手に中古を販売している店の価格は適正価格の
    3倍もの値段で暴利を貪っている。

    なお、スペアナは便利な機械ではありますが、よく原理を理解し、
    限界を知りながら使いましょう。 お持ちになっているらしいのを
    良く耳にしますが、操作方法不案内らしく、すぐにボロがでます。
    ○○○局にスペアナ=猫に小判などと言われませんように!!

  86. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 14 Jul 1998 08:51:37
    Title:エアコンの追補

    @78L10で給電するときは電圧降下用のRX100オームは外してください
    ATXの誤送信時のヒューズとして豆電球をMコネの頭に入れておきました。
     万一送信したときは、ココが切れれば中が燃えません。ロスはあまり感じませんでした。
    Bそのほか電源On表示のLEDを追加しました

  87. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 14 Jul 1998 00:32:42
    Title:”エアコン”完成しました

    では完成に至るまでのレポートを続けます

    @感度の改善
    3SK73のソース抵抗を68→33オームへ
    2SK161のソース抵抗を470→330オームへ
    この2点の改造で、感度は、そここそ改善されました。ただし3SK73のソース抵抗を落とすと動作は微妙になってくるので50オーム前後で止めといた方が良かったのかも?初期値は安定動作を狙った値と思われます。
    L1はコイルをトロイダルコアの幅目一杯に広がるように巻かないとインダクタンスが大きくなって同調が困難になります。
    巻き始めと巻き終わりが、それぞれ端子の上、その間のコイル部分は間隔が、ほぼ均等になるよう、広げます。

    A電源電圧
    12Vでは希に100MHzのクリスタル発振が止まることがあったので、落とす方向で、チビサイズの3端子78L10で電圧10Vとしたところ、2時間エージングしても大丈夫でした。この78L10による電圧供給を採用、としました。

    B感度調整
    本機は高度が比較的低く受けにくいタワー周波数前後=118MHz近辺を、かなり意識しているようです。118MHzにドンピシャ調整すると、羽田の地上を移動中の機体からの電波が聞こえます。とりあえず成田DEPの「124,2MHz」を基準に合わせたところ、上から下まで、そこそこ聞こえたので良し、としました。このとき、小生宅上空の120.5MHzの信号は親機がIC-729Sのときで59+10dBくらいでした。
    せっかく2時間半かけて製作したLPF/HPFですが、これを入れると針1〜2分の減衰が見られた(作り方がpoor?)ことと、武蔵村山市は東京タワーから遠いので混信するTV電波が弱い、という要素を勘案し、LPF/HPFはボツ。クリコン直結としました。これでも、主な周波数の受信には支障ありません。

    ・・・ケース入れまで完成したのが11時過ぎ。すでに国内便は飛んでなかったので、121,7MHzをワッチしたら羽田のグランドが日本語でトーイングをコントロールするのが聞こえました。125.9MHzでは、シンガポールやマレーシアの飛行機が関東の南東を通過していくのが良く聞こえます。

    航空関連の方々、夜勤ごくろうさま。機内食を食べた後に安心して眠れるのは皆さんのおかげですね・・・

  88. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 13 Jul 1998 20:28:28
    Title:むかしむかし・・・・・

    JN2FSE>ピコ21でワッチ。私のローカルの10W+5エレで私を呼ぶ声が
    JN2FSE>ピコのホイップでも59+。それ以外にも、大阪弁のラグチューがガンガン。

    ・むか〜し、むかし(ジュラ紀か白亜紀のころ?)ピコ21をグアムに隠し持っていきました。連れ合いが外した隙にベッドでワッチ。そしたら、聞き慣れたローカル局のオンパレード。むむむむっ、何だコリャ〜!

    ・大切な人を、この「悪魔の電波」から守らねばと、アルミフォイルのカーテンで窓をシールドしたかったのですが、変なオヤジと思われると、成田離婚もありうると思い、そのまま我慢しました。

    教訓:新婚旅行にリグを持っていくのは止めよう・・・

  89. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 13 Jul 1998 17:48:35
    Title:天文ネタ?

    昨年、機会があってハワイ島のマウナケア山頂に行ってきました。
    山頂は、電波望遠鏡への妨害防止のために、電波機器の使用が禁止
    されています。が、現在ハワイのおじさん達は、てっぺんにリピータを
    設けるべく交渉中だとか。波出したらとそそのかされましたが、ひんしゅくを
    かってはいけないので高度2800mのビジターセンターで
    ピコ21でワッチ。私のローカルの10W+5エレで私を呼ぶ声が
    ピコのホイップでも59+。それ以外にも、大阪弁のラグチューがガンガン。
    ここは一体どこの国状態でした。
    ライセンスを取っていなかったので、ワッチだけでしたが、ジャパニーズ
    カーテンの意味がよ〜く理解できました。

  90. JN2FSE/QRP 長谷川明生 <[email protected]> 13 Jul 1998 17:37:34
    Title:太陽電波受信キット

    大変興味があります。
    資料や機材なんとか手に入りませんか? > 中島OM

    ちょっと天文ネタですが 曇った日の観望会にも使えそうですので。
    私は、某所の観望会の手伝いもしているのですが、
    曇り空では、望遠鏡を見せるだけになってしまいます。
    晴れていれば65cm口径の威力で昼間でも星が見えるのですが。


  91. JG1EAD せんば <[email protected]> 13 Jul 1998 16:37:19
    Title:CRL施設一般公開はここ↑

    毎年やってますが、CRLの施設公開。
    国分寺は7/31〜8/1で、他は8/1。
    目玉は、やはり子ども向け工作教室か。子どもをダシに
    つれていくと、無料でスパイダーコイル式ゲルマラジオ
    のパーツ一式くれたりします。あと、前も話題になった
    電離層観測の〜25MHzスイープの10kW送信機の実物を見れたり、
    担当官のお話しを聞けたり(こういうところに長居すると
    子どもがグズり出すが)。
    庭に出ると、その送信用のアンテナも間近で見られます。
    あの真横に立って、ピコでCW送信したら、電離層の反射波
    よりも強力に検出されるのでは。(おいおい)

  92. JQ6EIW/1 前川 <[email protected]> 13 Jul 1998 15:47:14
    Title:またまたPix....

    暑さで気が狂いつつあるEIWのRVN風

    FSE>>この暑さに負けて半田ゴテを持つ勇気がなくPIXIE-2は塩付け状態。
    ~~~ ~~~~~~
    おやじ:愛知名産”汗塩漬け”2石妖精はいかが?
    OM :まさか? おれの Pi....??

    だーれだ、こんなの書いたの?
    EIW:へーい....(*o*)☆\(^^;)舗キ!

  93. JG1EAD せんば <[email protected]> 13 Jul 1998 15:45:19
    Title:RE:RE:コイル

    TTT加藤さん、さっそくありがとうございます。

    そうか、コレクタチョーク、Qを下げるために抵抗にぐるぐる巻いて
    作ってましたね。

    あと、20mHのコイル、御指摘の磁気誘導の問題でパッシブCWフィルタに
    不採用になったのかもしれませんね。磁気シールドは銅か鉄でしたっけ。
    現行のキットだと、フェライトの壺にすっぽり入った27mHと1.5uの組み
    合わせだったですね。

    PS
    本業が昨晩で一息ついたので、また実験再開です。

  94. JN2FSE/QRP 長谷川 明生 <[email protected]> 13 Jul 1998 15:29:31
    Title:PIXIE etc

    この暑さに負けて半田ゴテを持つ勇気がなくPIXIE-2は塩付け状態。
    TIXIE-1がTIXIE-2に化けたものも、放り出していましたが、
    気を取り直し、勇を振るって暑い中、TIXIE-2用のパーツを調達に
    大須に出かけてきました。カトームセンのパーツセンターが閉店した影響を
    痛感しました。あちらこちらと店をうろついて、ポツポツとパーツを買う
    ことに。結局、大須では全部そろわず、HSCとMouserにも発注しました。
    足代も考えると、どちらが安いかわかんない状態。
    いろいろチェックして買い物したはずなのですが、47kの抵抗を1本
    買い忘れていました。情けな〜い。これでTIXIEの製作は先に延びそうです。

    IARU HFチャンピオンシップをやっていることに気づき、ちょっと参戦。
    LAとQSOできて、一月ぶりの1UP。


  95. JQ6EIW/1 前川 <[email protected]> 13 Jul 1998 13:23:12
    Title:Pixieコンテスト&もろもろ

    少々長い引用ですが....
    Pixieネタが出てくるとノコノコとやってくるEIWです。

    CDC>> 平山さんTIXIE完成おめでとうございます.
    DQX>ところでどなたか書いておられましたがPIXIE、TIXIEでの
    DQX>コンテストをやれば面白いですね。

    やりましょう、やりましょう!
    非常にローカルな少数精鋭(^^;のコンテストになると思いますが。
    先日米国でNC38SPの製作者Oriさんに会った時にそのお話を聴きました。
    米国(特に西海岸W6と思われる)では既にやっているそうです。
    参加リグは特定していないが、Pixieを使った交信の高得点が特徴のようです。
    で、その後時差で眠れないときに考えてみた案が有りますので参考までに....

    ....と、ここまで書いて気が付いた。案を入れたPCはこのPCと違ってた(^^;

    CDC>> やりましょうやりましょう.画像データか写真を頂ければ,ウェ
    CDC>>ブのスペースにPIXIEのページを作ります.ホームページを持ってい
    CDC>>る皆さんは,そこへアップして頂ければリンクします.(^_^)
    CDC>> ROSE GARDENの続編 「妖精たちの森」というのは如何でしょう.

    い〜ですね。
    町田組では最近凝りに凝ってて、「怪獣たちの森」になるかもしれませんが。(笑)

    CDC>> これとは別に,ハムフェスに参加する皆さん! PIXIEを持って集合しませんか?
    CDC>> 回路一緒なのに,作り方もケースも違う,個性溢れるPIXIEが集合する様を一度見てみたいです.
    CDC>> これって,自作をしないアマチュア無線家にもインパクトあるんじゃないかと思います.

    8/22 W6のPixie権化「JJ1SLW/高橋さん」もおいでになるみたいだし、よい企画だと思いますね。
    私もとりあえず怪獣まで育っていないミニラを持ってこようと思います。
    DSP付きのPixieを持って来る方いらっしゃらないかな....って、んな人いないか。

    最近7MHz/10MHzデュアルバンドPixie2で遊んでいる JQ6EIW/1

  96. JA9TTT/1 加藤(高広) <[email protected]> 13 Jul 1998 13:14:26
    Title:Re:コイル

    EAD>20mHのやつ、いま計算してみたら、2.2uとの組み合わせで、
    EAD>800Hzに共振しますね。foが±20Hz可変。
    EAD>FCZLabでは、もしかしてパッシブCWフィルタ用に調達したが、・・・

    低周波で使うとQがかなり小さくなるので、切れは期待できませんが、
    それなりのフィルタにはなりました。 数個使ってLPF形式にした
    ほうが良さそうな感じでした。 実用性はあります。
    コイルが裸の状態なので磁気誘導のハムに注意!

    EAD>アキシャル型の20uH、HF帯でのQが40ってことですが、
    EAD>送信機の終段のコレクタ回路のチョーク等に使う場合、Qはどう
    EAD>関係するのでしょうか。

    コイルのインピーダンスはZ=ω×Lで、周波数の上昇でどんどん上昇
    しそうに見えますが、Qが低いとある値より大きくなりません。
    これが重要です。 コレクタチョークは無闇にインピーダンスが高いと
    発振など異常現象に悩まされます。 わざわざQを下げるために抵抗を
    並列に入れたりします。 Q=40くらいというのは低いように感じま
    すがこの用途には向いています。 それでも、50MHzやHFハイバ
    ンドにはインダクタンスが多すぎますので巻数を半分くらいに減らすと
    良いと思います。 半完成品なのでこの点は便利です。 コイルの大き
    さから考えて、10Wくらいまでの増幅回路に適しているようです。
    使用周波数の下限は、インダクタンスが20μHあるので、1.9MHz
    まで十分に使えますが、特にQRP機でコレクタ側のインピーダンスが
    高い場合は、巻き足す必要があります。 7MHzなどではQRPでも
    そのままで十分です。

  97. JG6DFK/1 児玉 智史 <[email protected]> 13 Jul 1998 12:48:17
    Title:QRP懇親会

     各局FBなアイボールありがとうございました。今回は前回ほどの参加者は
    なく、「混信会」にはなりませんでした,Hi. 私は二次会までで引き上げてきた
    のですが、幹事以下総勢3名はその後三次会会場へ流れていきました。

     この日は秋葉原でJA9TTT/1 加藤さんとばったりアイボールしまして、二人
    で仙波さんのおっしゃっていたスペアナが売約になっていることをしっかり確認
    してから新宿へ向かいました,Hi. (他の店でもそこそこいいスペアナを見つけた
    ので、この際押さえてしまおうかな。でも大きすぎて置き場所が...)

  98. JG1RVN Toru Kato <[email protected]> 13 Jul 1998 10:28:11
    Title:【おやじギャグ】 ジジィ解説

    @一票の重み 
    有権者が一票の「重み」を実感できるよう、次回から投票は軽い紙に代わり、重〜い鉄板の採用を検討中。開票作業後は溶解再利用し環境にも十分配慮。
    (痴呆選挙委員長 談)

    A敗因 「第一」だった・・・
    国民には、あのCMは 「人ガ 第三 ノ国」 と聞こえた?
    (地味党CM担当者 談)

  99. JG1EAD せんば <[email protected]> 13 Jul 1998 10:15:24
    Title:コイル

    TTT加藤さん、データありがとうございます。
    私は死蔵しているだけで、ぜんぜん調べたことがなかったのです
    が、20mHのやつ、いま計算してみたら、2.2uとの組み合わせで、
    800Hzに共振しますね。foが±20Hz可変。
    FCZLabでは、もしかしてパッシブCWフィルタ用に調達したが、
    何らかの理由で不採用になったのだろうか?

    アキシャル型の20uH、HF帯でのQが40ってことですが、
    送信機の終段のコレクタ回路のチョーク等に使う場合、Qはどう
    関係するのでしょうか。 ==>有識者の皆さん、教えて下さい。

    この可変20mHや「アキシャル型」20uH等、まだまだ残ってます
    (たぶん数百個単位で)ので、もし「欲しい!!」という方はメール
    下さい。10個ぐらいずつ無料でお分けします。

  100. jr3elr 吉本信之 <[email protected]> 13 Jul 1998 09:05:37
    Title:re:座布団

    昨日の座布団運びも代役初デビューだったようですからいいんでは無いかい?
    土日にかけて9MAT小町さんがQP-7+VXOでオンエアしてましたが実に弱かった。
    私のいつもの托鉢の信号もこんなのかな〜〜なんて思って聴いていました。
    明日から陸奥ひとり旅、体調を整えての出撃です。
    雨がふらないこと、そして岩手山が揺れないことを祈ります。
    それから1.5GHz帯のトランシーバですか??
    近畿が一番過激ですが、関東でも寸志オマケ位オレカやテレカの数枚位はロハ
    に上乗せで来ますよ。
    何せ今でも親元は毎月一定台数引き取って配ろうとしてますが、何せ配れるよ
    うなところはとっくに配ってしまって配る先が無い。
    積んだまま、型落ちとなってしまっている。
    PHPS機に至っては川ポチャになる前に引き取ったのが今3セットありますが、
    12.8MHzのTCXO位しかはぎ取る部品が無くて今そのままにしてる位です。
    流石に800MHz/アナログ機は皆さん良くご存じでジャンクでは出てきません。